2歳児むりだ...ほんとむり... (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 166件) 前の50件 | 次の50件
    • 63
    • スウィートチェストナット(正当な扱い)
    • 22/08/14 19:55:18

    ほんっと家事や掃除はテキトーに!
    泣いてても無になるしかない!
    無理するなー!

    • 3
    • 62
    • ネモフィラ(愛国心)
    • 22/08/14 19:53:14

    分かるよ。我が家にも2歳児いる。ワガママだし元気だし何言ってるか分からないしすぐ泣くし大変だよね。でも10年後、それは笑い話になるから!!うちの中学生の娘と小5の息子も同じ時期ほんっとに大変すぎて、その頃の記憶が欠落してる。今は末っ子を相手してくれるからなんとかやっていけるけど、、あのときもっと心にゆとりがあればな、って後悔するときがある。主にゆとりがあるときに、大泣きしてるところ、イヤイヤでひっくり返ってる所、めっちゃわがままな所、イタズラしてる所、動画におさめてほしい。かけがえのない宝物になるよ。

    • 4
    • 22/08/14 19:39:53

    >>59
    バカなの?

    • 2
    • 60
    • 造花(偽物)
    • 22/08/14 19:23:55

    疲れるよね
    しんどいよね
    2歳児のイヤイヤもしんどいし
    3歳児になるとパワーアップしてそれもしんどいし
    4歳や5歳にもなると口答えしてくるからそれにもイライラする!
    でもちょっとずつ前に進むから大丈夫だよ
    今やってることで合ってるしうまくいってるよ
    毎日お疲れ様!

    • 7
    • 59
    • 食虫植物ムシトリスミレ(欺きの香り・幸福を告げる)
    • 22/08/14 19:19:42

    うちは上の子が2才のときは下の子が産まれてたから、イヤイヤ期とか分からなかった。
    上の子と一緒に赤ちゃんのお世話してたかも。退屈はしなかったと思う。すぐに一緒に遊び出したし。
    今からでも2人目考えてみるのもいいかも。

    • 1
    • 58
    • アンスリウム(強い印象)
    • 22/08/14 19:07:39

    YouTubeでも見せて自由を手に入れよう!部屋がぐちゃぐちゃなのは一旦諦めよ!綺麗にしようと思ってはダメ。
    とりあえず子供はお腹満たしておむつさえ綺麗にしていればOK!

    • 4
    • 57
    • パフィオペディラム(ユニークな視点)
    • 22/08/14 19:06:08

    私もそうだった。
    イヤイヤ期で地雷を踏むと大変だった。

    お母さんがやられてしまうので、ファミリーサポートセンターみたいなとこに預けてみてはいかがですか?

    • 1
    • 56
    • 昼顔(優しい愛情)
    • 22/08/14 19:04:14

    今の私がいた!そうだよね~2才児ってそんなもんだよね。年の差姉弟だから忘れてて、こんなに大変だったっけ?って今思ってたとこ。

    • 0
    • 55
    • スイートピー(私を覚えていて)
    • 22/08/14 18:48:09

    部屋はぐちゃぐちゃなるよねー。
    粉類直す棚が低いから私が掃除機かけてる後ろから子供が小麦粉入った袋持ってあるいてたから
    1面真っ白w

    • 1
    • 54
    • ブラキカム(自由な美)
    • 22/08/14 18:43:34

    片付けは寝てからやるか旦那にやってもらったら?
    ウチもそれでかなりイライラするし、さらに旦那がクソすぎてストレス半端ない

    • 0
    • 53
    • シクラメン(はにかみ)
    • 22/08/14 18:35:30

    2歳児きつい。
    スーパー行けばあれほしいと床に寝っ転がってギャン泣きだし、カート乗せれば降りたい、乗せたらすぐに降りたいの繰り返しで、買い物まともに出来ないし、他の客には睨まれ仕方なく店を出る始末。

    寝てるとき以外はずーっとピッタリくっついて何も出来なかったし、トイレまで探しに来る。
    もうグッタリで部屋もまともに片付けられなかった。

    あんなにイライラしたことは人生でなかったなあ。
    よくあの時期を乗り切れたと自分でも感心してる。

    • 8
    • 52
    • 雪割草(信頼)
    • 22/08/14 18:35:14

    お疲れ様!

    子供が寝たら、推しのYouTube見て酒飲んでヒャッハーしてよく寝よう!毎日頑張ってる!

    • 1
    • 51
    • カンナ(情熱と快活)
    • 22/08/14 18:29:48

    苦しいよね。
    私はいつも発狂したかのように叫んでた(笑)
    本当頭おかしくなってたよあの頃は

    • 2
    • 50
    • フクシア(趣味)
    • 22/08/14 18:26:42

    もー、ほんとに今
    辛い思いしつつも頑張ってるママさん達のところに行って
    数時間だけでも子守り代わってあげたい。
    ちょっとお昼寝してて。って言ってあげたい。

    でも他人に大切な我が子、触られたくないだろうから
    何も手出しできないのが、もどかしい!!!

    • 1
    • 49
    • ハナミズキ(私の思いを受け入れて)
    • 22/08/14 18:18:43

    まさに今の私だー
    1人じゃないって思うと頑張れる
    主ありがとう
    共に頑張ろ、、
    ほんときついけどさ、、

    • 7
    • 48
    • リンコスティリス(大胆)
    • 22/08/14 18:08:53

    どうでも良いけど、窓は常に閉めておいて。
    外でぐずったら家の中に入って。
    早朝から深夜までそんなんで外に出たらすぐわかる近所の子いるけど私がノイローゼになるわ。

    • 5
    • 47
    • レディースマントル(ファッション)
    • 22/08/14 18:08:37

    きついよね、上二人は抱っこしてれば大人しかったけど、3人目はキーキーかんしゃくもちで疲れる。
    いつか娘とカフェに行ったりできるのかしら。

    • 0
    • 46
    • さつまいも(乙女の純情)
    • 22/08/14 17:58:30

    我が家の娘は、食事中に『いらない。いらない。』って、どこで覚えたのか、お皿にのったパスタをフォークでつつき始めたの。私は目を合わさないようにしていたら、見かねた夫が、『そうですか。〇〇ちゃんはいらないのですね。では私がいただきます。』と、娘のパスタを取って、食べたの。『美味しいですよ!さすがお母さん!』と大げさだけど褒めたの。そしたら、娘も食べ始めた。誰か協力してくれるひとがいるといいよね。日中は日陰を見つけて、一緒に運動して、生活のリズムを崩さないようにしていた。

    • 9
    • 45
    • 睡蓮(清純な心)
    • 22/08/14 17:52:39

    2歳児ってそんなに凄いのか。
    その時期に聞き分けが良くていつもご機嫌で楽させて貰ったから中学生の間の3年間の酷い反抗期に悩まされて我が子を滅多刺しにする妄想をするまでになっちゃったんだな。
    主さん、部屋が散らかるのもストレスだとは思うけど、無理せずできる範囲でいいと思うよー。子供がお昼寝したら一緒に寝ちゃえばいいと思う。

    • 1
    • 44
    • コリアンダー(秘密の富)
    • 22/08/14 17:50:00

    エンドレスおままごとがキツかった
    セリフまで決めてくるし、メルちゃんの狭いテントでやらされてさ

    一人になりたくてもトイレもドア開けてくるもんね…

    • 3
    • 43
    • 葵(豊穣)
    • 22/08/14 17:47:10

    >>23
    いやいやいやいや、二歳児だよ?1歳未満ならまだしも……歩きはじめた子をおんぶして過ごすなんて無理でしょ。しかも2歳児なんて、いっぱしにいろいろ知恵付けてきて、思い通りにいかなくてギャーギャー言っているんだから。おんぶして解決する話ではない。

    主さん、モンテッソーリの「敏感期」って聞いたことあるかな?イヤイヤ期にはそれぞれ理由があるんだって。私はモンテの本を読んでイヤイヤ期、何とかやり過ごせたよ。もし読んだことなかったら、これ読んでみて。私は本で買ったけれど、似たような内容が書いてあるから。

    二歳児は辛いよね。ストレス発散方法を見つけて、何とかやりすごそう!

    • 1
    • 42
    • コリアンダー(秘密の富)
    • 22/08/14 17:42:00

    0~3歳のどこかで通る道だよね
    うちは上は0歳、下は2歳だったかなぁ
    息抜きしながらやってこ

    • 1
    • 41
    • ムスカリ(黙っていても通じる私の心)
    • 22/08/14 17:40:37

    わかるわかる。
    頭おかしくなるよね。

    • 10
    • 22/08/14 17:39:27

    泣き声がすごいからね、、

    落ち着こうと思っても、

    中々難しい

    ただしんどくなるよね

    とりあえず

    こうして吐き出すことが大事なんだと思う

    • 3
    • 39
    • スノーフレーク(汚れ無き心)
    • 22/08/14 17:35:00

    分かるわー
    昨日もコストコでさ、カート乗った女の子が降りたいー!降りたいー!って何回も泣き叫んでて、うるせーから一回くらい降ろしてやれよ!って思った。

    • 1
    • 38
    • 水仙(自己愛)
    • 22/08/14 17:27:36

    わかるよー!
    うちも長時間一緒にいると私が限界になってイライラしちゃう
    限界きたら旦那に任せて1時間だけでも一人時間つくって出かける
    がんばろー!

    • 4
    • 37
    • ガザニア(天才)
    • 22/08/14 17:27:27

    甘ったれんなよ!

    • 0
    • 36
    • ディアスキア(私を許して)
    • 22/08/14 17:25:03

    2歳3歳まで本当に気が狂うほど大変だったよ

    でも今2人とも小学生になって、その頃の可愛さを求めてる

    • 7
    • 35
    • フラワーロック
    • 22/08/14 17:21:34

    なんかこちらもワーってなっちゃうよね。頭がぐわんぐわんするというか。

    でも成長するから。
    ちょっと物理的に離れられないかな?一日は無理でも旦那に見てもらってコーヒー飲みに行くとか。

    • 2
    • 34
    • 山茶花(ひたむきに愛します)
    • 22/08/14 17:19:19

    辻ちゃんのユーチューブ見たことある?
    何で泣いてるの?泣かれるのがきつかったらユーチューブ見せたりお菓子とかジュースとかあげちゃえば?
    4番目の子いつも何か食べたりしてて静かだよ。
    少々遠くても実家に何日か預けてくる、主が働きに出て保育園に預けるとか。

    • 1
    • 33
    • チューブローズ(危険な楽しみ)
    • 22/08/14 16:59:52

    分かる。
    でも、2歳は1年間だから。

    一時保育使えないかな?

    あとは、満3歳児入園すれば1人の時間出来るから。

    • 3
    • 32
    • 食虫植物ムシトリスミレ(欺きの香り・幸福を告げる)
    • 22/08/14 16:58:38

    謝ることない!主は超頑張ってる!

    • 2
    • 31
    • 彼岸花(思い出)
    • 22/08/14 16:57:35

    わかる!わかるよー!2歳児はつらい!
    1人の時間も自分の時間もないのって辛いよね。

    旦那帰ってきたら子供任せて1時間くらい1人で外でよ!リフレッシュしよ!ご飯は旦那に買ってきてもらお!
    今もう無理なら子供連れてコンビニにアイスでも買いに行こ!家にいてイライラ溜めるよりずっといい!

    毎日床拭くよね。拭いたそばからお茶こぼすよね。
    こぼすっていうレベルじゃなかったりするよね。
    私まるでシンデレラじゃんって思いながら床拭いてたなぁ。

    • 7
    • 30
    • ポピー(デリケートな美)
    • 22/08/14 16:57:30

    >>24
    いやー、だってさ、
    2歳児に走るなって言ったって聞かないじゃん。うちもそうだったから。
    うちの子は常に走ってて普通に歩けないんか?って思ったよ。別にしつけがなってないとか、そんなんじゃないのはよくわかるから。
    深夜早朝でもないし、常識の時間だし。
    もう今じゃ小学生なんですけどね、歩くどこらか、ずっとゴロゴロして話しかけてもまともに返事もしてくれませんよ…。

    主さんもストレス発散させつつ、どうにか乗りきってほしい。
    お疲れ様です。ほんとに。

    • 4
    • 29
    • アイビー(公正と信頼)
    • 22/08/14 16:45:09

    >>6
    いいんだよ!キッチン避難しても子供が身の危険なければそのままでも大丈夫!!
    めちゃくちゃになっても平気、いたちごっこだから(^^;)

    • 5
    • 28
    • アイビー(公正と信頼)
    • 22/08/14 16:43:25

    大変だよね。
    子供が反抗期になったときに、イヤイヤ期のほうが全然マシだわーなんて思ったけど、忘れてるだけで、イヤイヤ期のときもしんどかったのかもな。
    どちらもいつかは終わるけどさ。

    • 6
    • 27
    • 食虫植物ハエトリソウ(ウソ・魔性の愛)
    • 22/08/14 16:41:02

    うちも2歳児
    イヤイヤ期だし私にベッタリだし
    よくキレてる
    家の中だと煮詰まるというか、イライラするから、散歩したり公園行ったり庭で遊んだりとにかく家から出る
    でも今暑いし市内のコロナ感染者激増で児童館とかちょっと心配だし、毎日今日どうしよう…ってなる
    部屋汚くても生きていけるけど、イライラするんだよね
    でトミカとか踏んづけてキー!!!ってなる
    私はとにかく疲れさせて寝かせる
    幸い良く昼寝する子だから、疲れさせて2時間とか寝かせる
    簡単に夕飯の準備と最低限の家事して、残りは自分の時間確保
    お菓子食べてスマホでゲームしてママスタして…
    旦那がいる日は旦那と二人で1時間でも出掛けてもらう
    無音の時間が欲しい

    • 5
    • 26
    • 彼岸花(思い出)
    • 22/08/14 16:40:50

    >>14
    あなた好きだわw

    • 6
    • 25
    • 松(不老長寿)
    • 22/08/14 16:39:40

    私も娘の2歳の時は最高に辛かったよ!頭変になりそうだった~

    • 3
    • 24
    • エビネ(真実)
    • 22/08/14 16:38:26

    >>22
    優しいね
    上からのドタバタって響くと思うけど、お母さんを思いやれる余裕のある22素敵よ

    • 10
    • 23
    • オレンジ(花嫁の喜び)
    • 22/08/14 16:37:44

    ずっとおんぶしているのが、一番静かで家事もはかどると思うよ。
    昭和の母さんスタイルが、最良なんじゃない?

    現代風におしゃれに育児しようと思ったらダメよ。
    2歳は人ではなくて、生き物だからね。

    • 5
    • 22
    • ポピー(デリケートな美)
    • 22/08/14 16:37:09

    すごいパワーだよね。
    うちのマンション、上に幼児が2人いるんだけどこのお盆は出掛けてないみたいで、ずーっとドッタンバッタン暴れまくってる音がするよ。ちょっと前静かになって、また音がするから昼寝から起きたか?って思ってたとこ。
    本当に気の毒で文句つける気にもなれない。

    今日は手抜きで惣菜かなんか買っちゃえばいいよ。お盆だしスーパーの惣菜がちょっと豪華になってるよ。
    毎日お疲れ様!

    • 11
    • 21
    • ロベリア(いつも可愛らしい)
    • 22/08/14 16:33:22

    ママ大好きなんだね
    いつか落ち着くとわかっていても大変だし辛いよね

    • 9
    • 20
    • 百日草(遠く離れた友)
    • 22/08/14 16:32:30

    >>3
    あなたは2歳児のパワーを知らないのか!
    バカみたいになんでも障害で済ますな!
    ある意味健常者の2歳児は障害のある2歳児よスゴい時がある。
    子供をもてば分かる。

    • 13
    • 19
    • グラジオラス(準備)
    • 22/08/14 16:32:15

    こういうの見るといつも思うんだけどさ、部屋なんか汚くたって平気って励ます人いるけど、平気じゃない人もいるんだよね。
    散らかってる状態が嫌で余計にストレス溜まるって人はそんな事言われても、なんだよね。
    私はそのタイプだから、とにかく外に出てたよ。外の方が意外と楽にストレスフリーにいけるかもよ?どうかな。

    • 19
    • 18
    • エビネ(真実)
    • 22/08/14 16:30:14

    近くなら半日くらい預かってあげたい。
    うちに連れておいでよー。

    • 10
    • 17
    • チューブローズ(危険な楽しみ)
    • 22/08/14 16:29:25

    >>9
    うちの子、ずっと私にまとわりついてギャアギャア泣いてたから、相談機関に電話しても相手の声が聞き取れず相談にならなかった。

    電話の相手の人も困ってた。

    • 4
    • 16
    • ステルンベルギア(粘り強さ)
    • 22/08/14 16:28:56

    まだこの世に産まれて2年なので許してあげてください。あなたがいないと○んじゃうくらい弱い生き物なんです。

    • 6
    • 15
    • 鳳仙花(エネルギッシュ)
    • 22/08/14 16:26:34

    >>7
    分かりみが深いww

    • 0
    • 14
    • ハナニラ(出会い)
    • 22/08/14 16:26:22

    >>3
    自己紹介は後にしてくれ、主は忙しい


    主、お疲れ様!
    愚痴で済むならいくらでも聞くよ
    部屋なんてぐちゃぐちゃでもいいよ
    魔の一、ニ歳児とはよく言ったもんだよね
    それなのに床を何度も拭くとか、いい母親だわ

    • 27
51件~100件 (全 166件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ