子供の誕生日にホールケーキがもったいないという義母

  • なんでも
  • セージ(家庭の徳)
  • 22/08/06 11:43:25

ホールケーキは誕生日とクリスマスだけです。
義母が必ず家に来ます。
子供はチョコケーキが好きで毎回チョコのホールケーキを頼んでいます。今月誕生日なのですが義母が「チョコはもう飽きた。クリームが食べたい」と言ってきました。
でも子供はチョコケーキが良くてホールにろうそくを立てたいんです。
だからショートケーキを他に個別に買うと言ったら「そもそも3人(旦那、私、子供)でホールなんてもったいない。どうせ残るんだからカットケーキを人数分買えばいい」と言ってきます。
義母はチョコケーキがあまり好きじゃなくて無理して食べているのは知っていますが、主役は子供ですよね。
それでイライラしているのですが、旦那に言ったらまあ間違ってはいないよな。だって。
子供の誕生日に義母を優先なんて、みなさんはしますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 375件) 前の50件 | 次の50件
    • 136
    • ヒソップ(聖性)
    • 22/08/06 13:00:31

    子どもの誕生日なのにババァの希望なんて却下!
    文句言うなら来るな!旦那もあないわー。ホールケーキその日に食べ切れなかったら翌日に食べるしもったいなくないし。

    • 12
    • 135
    • マスタード(チャレンジと成長)
    • 22/08/06 12:58:48

    そもそも義母を呼ぶのがわからん。

    • 15
    • 134
    • ストレリチア(気取った恋)
    • 22/08/06 12:57:23

    >>107
    普通に断れるけど。
    子供の気持ち犠牲にしてまでその場を丸く収める必要ないし。
    毒親の思考よ、それ。

    • 17
    • 133
    • 食虫植物ムシトリスミレ(欺きの香り・幸福を告げる)
    • 22/08/06 12:57:00

    じゃあ来なくていいですよと言いたくなる

    • 12
    • 132
    • サンセベリア(永久)
    • 22/08/06 12:56:49

    >>123 勝手に来てんだから祝いたくて来てるって思わないわ…

    • 10
    • 131
    • ヘーゼル(和解)
    • 22/08/06 12:56:23

    来なくていいですよー
    って笑顔で言ってしまいそうだわ

    • 12
    • 130
    • ペチュニア(君といると心和む)
    • 22/08/06 12:56:09

    初めから義母を呼ばない。来ると言われても、家族で外食するから、とか言って断る。

    • 11
    • 129
    • 月下美人(ただ一度だけ会いたくて)
    • 22/08/06 12:55:29

    子供のための誕生日なのに義母の好き嫌いは全く、全く関係ないでしょ。クリームのカットケーキが食べたいなら自分で買って勝手に食え。誕生日に個々のカットケーキなのとホールケーキに蝋燭を立てて祝って貰うのとでは子供にとって雲泥の差だよ。年に一度だけのことでうだうだセコいこと言ってんな、って感じ。主はいつもどうり子供の好きなチョコのホールケーキを買えばいいよ。けちババアは無視してよろしい!

    • 19
    • 128
    • クロッカス(天真爛漫)
    • 22/08/06 12:55:13

    しません。
    何のためのケーキ?
    子供の誕生日を祝うケーキよね?
    お財布が義母なら検討の余地はあるけど。

    えー?子供の誕生日ですよー?やだーww

    ってあほっぽく流すのはどう?笑

    • 15
    • 127
    • 食虫植物ハエトリソウ(ウソ・魔性の愛)
    • 22/08/06 12:54:33

    これ本当の話?


    うちの義親は、ホールケーキ用意してても、また別のホールケーキや、日持ちのするお菓子、果物、昼間のパーティなら夜に食べるように惣菜やお寿司なんか、たんまりお土産持ってくるよ。で、プレゼントは現金10万


    ええっと、なんか、、すんません

    • 3
    • 126

    ぴよぴよ

    • 125
    • スノーフレーク(汚れ無き心)
    • 22/08/06 12:53:59

    お子さんのお誕生日祝いでしょう。ばあちゃんなんぞ無視してよし!

    • 12
    • 124
    • セージ(家庭の徳)
    • 22/08/06 12:53:17

    >>69
    義弟の子供はケーキがあまり好きではなくカットケーキすら食べきれないみたい。
    だから毎年カットケーキを人数分買って1本だけロウソクを立てて形だけお祝いしているそうです(義妹談)
    結局残すから義妹が食べているみたい。
    でもうちの子はケーキ大好きなんですよ。
    その話を義母にしても、向こうは合理的だと言います。

    • 6
    • 123
    • セントポーリア(小さな愛)
    • 22/08/06 12:52:55

    >>113
    何より子供が大事だよ。

    きついぐらいの発言が掲示板等では支持されるけど、現実的にそこまでやったら関係が壊れるものは私は避けたい。
    義母を呼ばない、チョコに飽きた発言に強く言い返したりできない。

    毎年祝ってくれてた義母が来なくなったら子供になんて説明したらいいんだろうとか考えてしまう。
    今ならコロナで逃げ切れそうだけど。

    • 4
    • 122
    • 胡蝶蘭(幸福が飛んでくる)
    • 22/08/06 12:51:01

    旦那にも報復するな
    誕生日に子どもの好きなカップヌードルでもだしてやりたい

    • 4
    • 121
    • チューブローズ(危険な楽しみ)
    • 22/08/06 12:50:10

    子供の誕生日ですから子供の意見優先です~で終了だよそんなもん

    • 11
    • 120
    • 露草(波乱万丈)
    • 22/08/06 12:49:36

    >>107
    断れるよ。
    丸く収まらなくていい。いやここは折れたら丸くなんて収まらない。子どもの気持ちは?
    折れるべきは義母の方。

    • 8
    • 119
    • アッツ桜(無意識)
    • 22/08/06 12:48:57

    今年はカットケーキ用意して、前日に家族でお誕生日会。
    義母:あら、今年は丸いチョコケーキじゃないのね
    子:うん!丸いケーキは昨日お祝いしてもらってたべたから!!
    義母:ぐぬぬぬぅーーー
    みたいな筋書きはどうかしら。

    • 18
    • 118
    • スイートアリッサム(価値あるもの)
    • 22/08/06 12:48:48

    子供の誕生日なので子供が好きなチョコケーキしか選択しません!の一点張りで良くない?
    何で義母を優先するのか、意味分からない。
    嫌いなら食べなきゃ良いのにね。

    • 8
    • 117
    • 露草(波乱万丈)
    • 22/08/06 12:47:49

    だったら誕生日でない日にお義母さんが人数分のカットケーキを買って持ってこられたらいかがですか?

    子どもの誕生日は子どもの好みのケーキにします。お義母さんが食べたいケーキは、それ以外の日にご自分で用意なさってください。

    • 6
    • 116
    • カンパニュラ(高貴)
    • 22/08/06 12:47:02

    今年はお出かけして外食にしたら。それなら義母に断りやすいんじゃない?
    それで来年からも呼ばない。

    • 7
    • 115
    • ルバーブ(忠告)
    • 22/08/06 12:46:49

    ばばぁの口にショートケーキつっこんでやりたいね
    むかつくわ

    • 7
    • 114
    • ペチュニア(君といると心和む)
    • 22/08/06 12:46:35

    うちの実母もホールケーキは勿体ない、と言ってくる。日頃はホールケーキなんて買わないからこそ、誕生日や特別な日はホールケーキでお祝いしたいと私は思う。その日のうちに完食する事はないけど、二日や三日で食べきってしまってるから問題ないし。ホールケーキは特別感あるよね。お祝いの時こそホールケーキだよ。

    • 10
    • 113
    • サンセベリア(永久)
    • 22/08/06 12:45:35

    >>107 子供の気持ちは無視か?

    • 10
    • 112
    • グズマニア(あなたは完璧)
    • 22/08/06 12:45:00

    私ならホールケーキ以外に、義母用に小さいケーキ買っておくわ

    • 4
    • 111
    • 胡蝶蘭(幸福が飛んでくる)
    • 22/08/06 12:44:58

    >>107
    私ならコロナ理由に、直前に断る。
    少し前から鼻水が凄くてー、コロナだと大変なのでと

    • 4
    • 110
    • シャクナゲ(壮厳)
    • 22/08/06 12:44:24

    誕生日プレゼントも3000円くらいしか出さない
    ケーキ代も出さない
    ケーキは自分の好み言い出す

    孫の誕生日のお祝いに来てるんじゃなくて、タダ飯食べに来てるだけ
    (プレゼント代に)3000円も出してるんだからケーキも自分好みにしてもらってもいいでしょ、これはもうセコケチの考え
    今年から呼ばなくていいし関係切りましょう

    • 8
    • 109
    • オレンジ(花嫁の喜び)
    • 22/08/06 12:43:52

    >>95
    たまには顔を立ててって言うけどそれがなんでよりによって子供の誕生日なのよ。
    他のことならいざ知らず、我が子の誕生日に呼んでもない義母の顔なんて知らんわ。

    • 19
    • 108

    ぴよぴよ

    • 107
    • セントポーリア(小さな愛)
    • 22/08/06 12:41:56

    >>97
    感情的には皆さんの云う通りだけど、
    現実的に断れる?
    折れることで丸く収まるならそれもありかと。

    • 1
    • 106
    • 露草(波乱万丈)
    • 22/08/06 12:40:39

    義母が勝手に来るなら、ケーキ持参でお願いする。子どもの誕生日に義母の希望を聞く必要は無し。

    • 4
    • 105
    • 露草(波乱万丈)
    • 22/08/06 12:40:00

    >>95
    義母の好みのケーキ食べさせることこそ別日にやればいい。誕生日は家族だけで。
    で、その別日にはみんなしらーっとして義母が一人で義母好みのケーキを食べる、と。

    • 14
    • 104
    • サンセベリア(永久)
    • 22/08/06 12:39:35

    >>95 なんで義母の顔立てなあかんねん…義母が遠慮しろよ

    • 21
    • 103
    • ほおずき(自然美)
    • 22/08/06 12:37:59

    ムカつく義母だね!
    だったら来るなよ
    来年は、来る前に出かけちゃったらいい
    子供が主役です
    そう言ってやりな

    • 8
    • 102
    • ポピー(デリケートな美)
    • 22/08/06 12:37:51

    >>95なぜに子供に無理強いするの?姑世代か。

    • 20
    • 101
    • 胡蝶蘭(幸福が飛んでくる)
    • 22/08/06 12:37:12

    下衆の勘繰りなんだけど、
    義弟ってお金ない感じ?

    子どもの貧困に該当する子で、ホールケーキをカットしたことないって子もいるらしいから。

    • 4
    • 22/08/06 12:36:55

    義母用にショートケーキ1個買って、「400円です!」って代金請求すればいい。

    • 9
    • 99
    • クロッカス(天真爛漫)
    • 22/08/06 12:36:38

    お前の誕生日ちゃうわ!てきれてやれ

    • 9
    • 98
    • ポピー(デリケートな美)
    • 22/08/06 12:36:09

    カットケーキでホールにする

    • 2
    • 97
    • ストレリチア(気取った恋)
    • 22/08/06 12:35:30

    >>95
    なんで子供の誕生日に呼んでもない義母の顔立てなきゃいけないの?

    • 27
    • 96
    • 竹(高い目標)
    • 22/08/06 12:34:57

    旦那の間違ってないよなって何でそう思ったのか聞いてみたい

    • 15
    • 95
    • セントポーリア(小さな愛)
    • 22/08/06 12:33:49

    >>69
    誕生日当日に誕生会をするのかな?

    めんどうな義母でもまだ数十年付き合っていかないといけない存在。
    たまには顔を立ててあげてみては?
    子供にもおばあちゃんがチョコが苦手だから今日は生クリームね、って諭せば思いやりのある子に成長できると思う。

    そして別日に本当に家族だけでチョコレートケーキでお祝いする。

    • 2
    • 94
    • ストレリチア(気取った恋)
    • 22/08/06 12:33:49

    >>69
    そろそろいい嫁キャンペーン終了したら?
    お義母さんの誕生日じゃないんですけどwww
    他のケーキが食べたいなら自分で買って食べてくださーい
    でオケ

    • 17
    • 93
    • 露草(波乱万丈)
    • 22/08/06 12:33:38

    >>67
    は?なに言ってんのこの人
    あなたは他人に媚売ってなにかもらうことが最大の喜びなんだろうね。それはあなたがやればいい。
    大抵の人は自分の好みが優先だよ。誕生日の主役は子ども。子どもが自分の好きなケーキを選ぶのは当たり前でしょう。なぜそこに他人の好みを加えなきゃならんのよ。

    • 24
    • 92
    • ポピー(デリケートな美)
    • 22/08/06 12:33:04

    姑を呼ぶ必要ある?

    • 11
    • 91
    • みつば(意地っ張り)
    • 22/08/06 12:31:29

    自己中な義母だね。
    孫の喜ぶ顔見たくないのかな?
    そんな義母の意見なんか気にせず、今年も子供の願いを叶えてあげて。

    • 10
    • 90
    • 薔薇:蕾(希望、夢)
    • 22/08/06 12:31:18

    じゃぁ来なくていいですさようなら!
    で、よし。

    • 16
    • 89
    • セツブンソウ(光輝)
    • 22/08/06 12:30:50

    >>69それなら来ないでくださいって言っていいと思うよ。

    • 12
    • 88
    • スノーフレーク(汚れ無き心)
    • 22/08/06 12:30:37

    じゃあ、お義母さんの好きなケーキを買って来て下さいって言って、
    主は主で、子供の好きなチョコケーキを買えばいい。
    ホールケーキだってサイズが色々あるんだからね。
    それでもお義母さんが何か言ったら、「子供の誕生日ですから。
    お義母さんの誕生日には好きなのにして下さいっ」て言う。

    • 0
    • 87
    • シャクナゲ(壮厳)
    • 22/08/06 12:30:20

    文句言うなら来るな

    • 13
1件~50件 (全 375件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ