子供の誕生日にホールケーキがもったいないという義母 (5ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

201件~250件 (全 375件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/08/06 14:08:58

    無駄な醜い争い事を起こす位なら、そもそもケーキは必要ない


    君の家庭では、今後は、平和の為にケーキは廃止とすべきである


    誕生日には、教会か、神社に行き、平和を祈り、帰りは何処かのパン屋で好きなパンを買う


    これが正解



    • 0
    • 202
    • 薔薇:黒赤色(神秘)
    • 22/08/06 14:10:34

    孫の誕生日ケーキ、しかも孫本人の希望をおしのけてまで自分の食べたいもの優先しようとするなんて…ちょっと考えられない…
    その場でそれをいさめられない旦那もおかしい、変な価値観で育てられるとそうなっちゃうのかな…

    • 9
    • 203
    • マジョラム(恥じらい)
    • 22/08/06 14:12:13

    >>201
    醜い我を通そうとしてるのは義母でしょ。
    子供はケーキ大好きなのに、勝手に来るその他のために、なんで主役が好きなもの諦めるんだよ。
    この人本当いつもズレてるわ。

    • 9
    • 204
    • マネッチア(沢山の話)
    • 22/08/06 14:12:45

    義母に切り分けるチョコケーキだけがもったいない

    • 15
    • 205
    • ヒソップ(聖性)
    • 22/08/06 14:13:06

    義母が「チョコはもう飽きた。クリームが食べたい」って言っても「えーそうなんですね」ニッコリってしていつも通りのお祝いしたらイイよ。それで全て流していけばいいよ。関係ないBBAが口出すなよな。

    • 13
    • 22/08/06 14:13:23

    義理母はケーキなしでOK。解決。

    • 4
    • 207
    • アベリア(謙虚)
    • 22/08/06 14:14:15

    >>203
    この人には触れない方がイイよ・・・

    • 6
    • 208
    • 水仙(自己愛)
    • 22/08/06 14:17:06

    自分ならしないし、何ならケーキ理由に
    義母は来なくていいと言うよ。
    祖母が必要なら主の母親来させたらいい。
    あくまで主役は子供で年に2回のホールケーキなら自由にさせるべき。
    ロウソク立てるワクワク感なんて子供ならではの感覚なんだから大事にするべきだよ

    • 4
    • 209
    • ブリオニア(幸せの選択)
    • 22/08/06 14:19:52

    うちはこれからもチョコホールケーキにしますんでー、ムリして来なくていいですよー。
    さよならーで、電話切ったあとは旦那正座させて怒鳴り散らしの説教タイムかな。

    • 12
    • 210
    • カルミア(大きな希望)
    • 22/08/06 14:19:58

    年に一度だし、ろうそくをフーってする瞬間が嬉しいのにね。

    誕生日を合理的にする意味もわからないし、文句言うならケーキは家族3人のときに買ったらいいよ。
    今日は家族だけでパーティ、来週はおばあちゃんがお祝いに来るよーって。

    うちは義実家で誕生日やクリスマス過ごすのを押し付けられて嫌だったから、別日に家族だけパーティーやってたよ。

    • 7
    • 211
    • スターチス(永遠に変わらぬ愛)
    • 22/08/06 14:19:59

    >>124
    好きじゃないのにケーキを用意するのもおかしいよね?
    好きなものを用意してあげれば良いのに。私も小さい頃からケーキは苦手だから、母はアイスケーキやアイス、和菓子等、趣向を変えて私が好きなものを用意してくれてたよ。
    好きじゃないってわかってるならケーキじゃ無いもの用意してあげたら良いのに…それでも義弟宅がケーキを用意するのは義母のためだったり?

    • 3
    • 212
    • スイートピー(私を覚えていて)
    • 22/08/06 14:20:41

    母親なんだから、子供が喜ぶようにしてあげるのが一番だよ、それにそういう事って大きくなっても覚えてるからね。義母に何か言われたら、義母のために買ってる分けではないし、お金も主が払ってるので、もう二度ケーキの事は言わないでくださいって言った方がいいよ。
    年に一度の大事な日に子供に嫌な思いさせても可愛そうだし。それか義母とは外で食べるとかね。
    いちいち呼ぶ旦那も意味分からないね、マザコン気味なのかな。

    • 10
    • 213
    • クロッカス(天真爛漫)
    • 22/08/06 14:20:43

    チョコケーキ飽きた、生クリームのケーキがいいと姑がいったら、
    ああそうですよね、毎回チョコじゃ飽きるかなとは思うのですが子供がどうしてもチョコケーキというのですよ。
    誕生日は子供主役なのでお義母さん我慢してくださいな。

    ま~~私も姑の立場だけど、孫の誕生日のケーキいつも同じものが出てもすでに飽きていても口には出さないけどね。。それに年たった2回だけでしょ。。
    毎週チョコケーキ攻めにあえばうんざりだけど、、

    • 4
    • 214
    • コスモス(乙女の心)
    • 22/08/06 14:23:21

    >>212
    >いちいち呼ぶ旦那も意味分からないね、マザコン気味なのかな。

    マザコンでなくても誕生日は大勢から祝ってもらったほうがうれしいという考えもあるよね。
    夫婦だけでなく祖父母やおじちゃんおばちゃんいたって不思議じゃない。
    なぜマザコンなんて考えるのか不思議だわ。

    • 3
    • 215
    • ジュニパー(長寿)
    • 22/08/06 14:23:41

    クリームのケーキがいいなら義母さんの分だけ持って来てくださってもいいですよ
    ちゃんとよそりますから
    じゃダメ?

    • 7
    • 22/08/06 14:24:40

    丸いケーキにろうそく立てて吹き消すのなんて子供のロマンじゃないの。ケーキ好きなら尚更ね。
    勝手にお呼ばれして口だけだしてくる義母分のカットケーキなんてわざわざ用意しないし、なんなら料理も別で作らない。
    勝手に参加してるんだから出されてるものつまめばいい。嫌なら来るな。

    • 10
    • 217
    • マネッチア(沢山の話)
    • 22/08/06 14:24:41

    >>201ケーキをパンに変えたからと争いはなくならない

    パンを無くしたとて争いはなくならない

    それが人間なんだ

    本当だからだ

    • 0
    • 218
    • レディースマントル(ファッション)
    • 22/08/06 14:26:41

    義母がチョコケーキ食べなきゃ済む話

    • 12
    • 219
    • アルストロメリア(小悪魔的な思い)
    • 22/08/06 14:27:40

    せっかく呼んでもらえているのに、恵まれてるのわかってないな
    そんなワガママなやつ、次回からスルーでいいよ
    残念の義母ですね。

    • 7
    • 220
    • さつまいも(乙女の純情)
    • 22/08/06 14:28:17

    そもそも、来ないでくださいと言いたい
    お子さん優先にしてあげてね
    義母の特別なのも用意しなくてよし。

    • 6
    • 221
    • バジル(忍耐力と勇気)
    • 22/08/06 14:28:40

    はぁ?義母は呼ばない。で、解決。

    • 7
    • 222
    • スイートピー(私を覚えていて)
    • 22/08/06 14:29:08

    >>214
    普通の旦那、父親なら、わざわざ子供の誕生日に我が儘言ってもめ事起こすような親なんて呼びたくないでしょ。子供が可哀想な思いすると思えば尚更呼ばないよね。

    • 9
    • 223
    • アザミ(独立)
    • 22/08/06 14:29:36

    チョコホールのみ用意。切り分けは家族3人分のみ。私のケーキは?と聞かれたら、え?飽きたから食べないんですよね?食べるんですか?と言う。

    • 17
    • 224
    • ノースポール(自分に誠実)
    • 22/08/06 14:29:43

    旦那に声かけさせない。
    義母から電話あったら「家族だけでやるので大丈夫です」以外言わずに切れば?
    お金も出さない文句言うなら来るなって思う。

    • 11
    • 225
    • セージ(家庭の徳)
    • 22/08/06 14:30:09

    子供が主役で子供が食べたいって言ってるんだから
    義母のいう事はスルーでいいですよ。

    • 6
    • 226
    • インパチェンス(流れるままに)
    • 22/08/06 14:30:17

    >>3
    お前が頭悪いよ
    トピ文に書いてあるだろ
    それに頭悪い人11人もいるんだね~自演だろうけど

    • 5
    • 227
    • ぺんぺん草(私のすべてを捧げます)
    • 22/08/06 14:30:58

    義母アホだね。
    孫が喜ぶ顔より自分の食欲優先。
    勝手に買って食べればいいじゃんね。

    • 16
    • 22/08/06 14:31:04

    君の家では、ケーキが、台湾と成っている


    火種である


    極めて厄介、極めて危険な火種と言える


    平和を守りたまえ


    互いが互いの主張だけでは、それでは平和は築けない、譲るべきは譲る事


    これが平和の為には必要






    • 0
    • 229
    • マネッチア(沢山の話)
    • 22/08/06 14:34:22

    クリームはお母さんの誕生日に旦那に持たせますねーでいいんじゃない

    • 6
    • 22/08/06 14:34:28

    >>15
    子供の誕生日ケーキの話なのにナゼ自分の誕生日のはなし?

    • 0
    • 231
    • フラワーロック
    • 22/08/06 14:34:36

    主さん、
    お子さんが望む間は、チョコケーキホールにしてあげてね。

    私が幼少期に同じ目にあい、祖母に逆らえない母が私より祖母の意見しか取り入れず、私もカットケーキだけになったし、お茶の入れ方まで指定されて、誰の誕生日だよって思ってた。

    母だけは味方になってあげてほしいです。

    • 18
    • 232
    • コスモス(乙女の心)
    • 22/08/06 14:35:46

    >>223

    これはやりすぎ。
    いくら姑が飽きたからとはいえ、意地悪な嫁だわ。
    ママスタはこういうこと平気でやったりするひとけっこういるんじゃない?

    • 4
    • 233
    • コスモス(乙女の心)
    • 22/08/06 14:35:57

    >>214
    もしかして姑の立場なの?
    そんなに目くじら立てて笑

    • 12
    • 234
    • ユーフォルビア(協力を得る)
    • 22/08/06 14:40:51

    >>232私はこういうコメント多々見るけど実際はそれなりに良い嫁やってるんじゃないかと思ってた
    私なら即離婚、私なら○○するわ、とか言う人は実際自分がなったらグチグチ言ってそうなイメージ笑

    • 8
    • 235
    • コスモス(乙女の心)
    • 22/08/06 14:45:16

    >>233

    いいえ
    うちは夫の両親の家が徒歩圏なんですよ。
    娘の誕生日になると私が義理の両親を呼びます。
    子供もおじいちゃんおばあちゃんにおめでとうと言われて満足してますよ。
    私の両親も呼びたいところだけどOO(私の名)は嫁に出たもの、夫のご両親を優先するのは当然だと父が言う。ましてご近所。
    両親に優先も何もないのだと思うが、、両親は遠慮してる。

    • 1
    • 236
    • インパチェンス(流れるままに)
    • 22/08/06 14:48:51

    >>232>>234
    わかる
    「私なら離婚するわ」
    「私なら付き合い辞めるわ」
    「どうして結婚したの?」
    「はやく○○した方がいいよ」

    こんなこと言う人達も同類だと思うし考えなしで言ってると思うわ

    • 7
    • 237
    • アンスリウム(強い印象)
    • 22/08/06 14:51:45

    主役は子供なので、嫌なら来ていただかなくても大丈夫ですよーって言う。義母がかなりおかしい、普通孫の誕生日ケーキに注文つける?

    私は絶対優先しない。そこをちゃんと線引きしとかないと、この先もずっとこう言うこと続くことになるよ。

    • 9
    • 238
    • カランコエ(幸せを告げる)
    • 22/08/06 14:54:07

    >>235
    別にお宅の話しはどうでもいいよ、主の義母が勝手な人で不快な思いするのにわざわざ呼ばなくても良いって事。それを分かって呼ぶ旦那も旦那、だからマザコンって言われてるの。自分語りはトピ立ててやりな。

    • 11
    • 239
    • さつまいも(乙女の純情)
    • 22/08/06 14:55:05

    スーパーに売ってる、絞るだけのクリーム用意しとけば?

    • 1
    • 240
    • オステオスペルマム(心身の健康)
    • 22/08/06 14:56:21

    義母の分だけショートケーキひとつ買い足したら?
    それが嫌なら義母には食べないでもらえばよい
    それも無理なら
    一緒に祝う必要ない

    祝われる対象である子ども本人が優先

    • 14
    • 241
    • パックンフラワー炎(火を噴く)
    • 22/08/06 14:57:13

    「お義母さん、チョコケーキ飽きちゃったんですよね。これくらいが良いですかぁ?」と気遣っているかのように言いながら、薄~~く切ってぺったんと横倒しで出してあげようか。

    • 9
    • 242
    • コスモス(乙女の心)
    • 22/08/06 14:58:56

    >>238
    >主の義母が勝手な人で不快な思いするのにわざわざ呼ばなくても良いって事。それを分かって呼ぶ旦那も旦那、だからマザコンって言われてるの

    言われてるのって皆さんが賛同しているわけじゃないでしょ。
    母親がいきたいと言えば息子だって断れないんですよ。
    これがマザコン?
    嫁からしたら夫の母親は他人だからぴしゃっと断れるんだろうけど、血の通った息子や娘は困るなといってもなかなか言い出せない。

    • 2
    • 243
    • ブラキカム(自由な美)
    • 22/08/06 15:00:28

    お子さん優先で考えてる主さんであってるから、気にしなくていいよ。
    ホールケーキがもったいないと言うけど、残して捨てるとかでないから、もったいないと言う意味が分からない。
    孫の誕生日にチョコケーキ飽きたや好きじゃないなんて、義母はいい年をした子供だね。
    旦那も義母に同調するのも意味わからない。

    • 10
    • 244
    • セントジョーンズワート(預言者)
    • 22/08/06 15:02:50

    子供の誕生日に義母と過ごす時間がもったいないです。
    素敵なホールケーキと家族の時間を大切にしましょう!

    • 4
    • 245
    • レモンバーベナ(神聖)
    • 22/08/06 15:05:54

    クリームが食べたい。

    知らんがな。

    500円あげるから好きなケーキ買って帰れ

    • 6
    • 246
    • パフィオペディラム(ユニークな視点)
    • 22/08/06 15:11:11

    義母が問題なんじゃない
    その使えない旦那が問題なのよ

    • 5
    • 247
    • 食虫植物ムシトリスミレ(欺きの香り・幸福を告げる)
    • 22/08/06 15:11:30

    >>242
    横からだけど、うちの旦那なら「え?子供の誕生日なのに何言ってんの?うちの子チョコケーキ好きなんだよ」で終了だわ
    子供が小さい時姑が何故か居酒屋に連れて行きたがったけど「子供酒飲む場所に連れていくわけないじゃん」ってバッサリ却下してた

    • 8
    • 248
    • サンセベリア(永久)
    • 22/08/06 15:16:28

    誕生日の子供優先

    • 7
    • 249
    • カンナ(情熱と快活)
    • 22/08/06 15:19:20

    思い出だからね、勿体無いとは私も思うけど小さい時は買ってたよ!
    今はアイスの方がいいって言うからアイスにしてるけど

    • 1
    • 250
    • リンコスティリス(大胆)
    • 22/08/06 15:20:13

    主役はお子さん
    そのお子さんが喜ぶ事をしてあげる、食べたい物を作ってあげる
    ケーキも同じ。お子さんがホールケーキにロウソク立ててフーってやりたいなら、そうしてあげる
    クリームよりチョコが好きなら、チョコケーキを用意してあげる
    こんな当たり前の図式が理解出来ないとか…義母さんは何を考えてるんだろう

    私は義母さんに近い年齢だけど、1番に望むのは孫の喜ぶ顔だよ
    自分の(食事の)好き嫌いなんてどーでもいい。孫のお誕生日の席で主張する事じゃない
    例えば私がこの義母さんみたいにチョコが嫌なら「おばあちゃんはお腹いっぱいだから、◯◯(孫の名前)ちゃん おばあちゃんの分まで食べてね」と言うわ。決してお嫁さんに「チョコは飽きたわ」なんて言わない

    ご主人も、ご主人よね
    義母の肩を持つのは間違ってるね
    主さんのご主人に対してキツく言って申し訳ないけど、ご主人の顔は主さんとお子さんの方じゃなく母親の方に向いてるよ
    今のうちに「貴方は息子じゃなく父親なの!」と自覚させとかないと、主さん苦労するよ?

    • 11
201件~250件 (全 375件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ