遠慮の仕方が「失礼過ぎる」と言われました (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 435件) 前の50件 | 次の50件
    • 51
    • ルピナス(多くの仲間)
    • 22/08/03 00:05:23

    トピ文読みながら確かに失礼だなと思った笑
    人があなたを思って時間とお金をかけて買ってきてくれたものに対して「要らない」「持って帰って」は、失礼すぎる。
    お土産を突き返すとか、やっちゃダメでしょ。
    もちろん主の言いたいことや気持ちは十分理解してるつもりだけど、物だけじゃなくて相手の気持ちまで無下にするような言葉のチョイスや行動で失礼だとなと私も思う。
    遠慮するにも言葉のチョイスや、遠慮するべき場面かどうかの判断は必要だね。いつもいつも遠慮すれば良いわけじゃない。

    • 19
    • 52
    • セントポーリア(小さな愛)
    • 22/08/03 00:06:11

    可愛げがなさすぎるね。
    わぁーい!嬉しい!でも次からは手ぶらで大丈夫ですよ。お義母さん達が来て下さるだけで私嬉しいので!!…でも嬉しいなぁ☆
    位言えない?

    私の友達でも居るけど、持って行った物は一緒に食べようって言っても手付けないし、ケーキとか私とこどもの分だけ出して来て気まずいし残りは持って帰らせようとする。
    「いらなかった?せっかく選んだんだから食べてよ!これ好きでしょ?」とかまで言わないといけないこっちの身にもなってほしい。
    疲れるよ。

    • 15
    • 53
    • 食虫植物ウツボカズラ(甘い罠・からみつく視線)
    • 22/08/03 00:07:25

    主の感じはさ、同居の義父母にお土産買って帰って、ほんまにいらんからあんたらで食べっ!!ほんならこれだけもらうで、子供ら食べやるやろで持っていんでとかならアリなのよ。あえて方言でかいてみた笑 目上の人からなら気遣いととれるけど、主のは迷惑という意味にとれる

    • 9
    • 54
    • リンコスティリス(大胆)
    • 22/08/03 00:14:42

    品物ではあるけど、気持ちだからね
    主は気持ちを拒否してるってことだよ

    • 5
    • 22/08/03 00:18:15

    義両親が何故お土産を持って来たのか考えてみて?あなたとご主人を喜ばせたくて買って来たんじゃないかな。なのに要らないですなんて、言っちゃダメだよね。どういう反応をすれば義両親さんが一番喜ぶか考えてみて?あなたがた夫婦を喜ばせたくて買ってきたのだから、素直に喜んであげるのが一番良いと思いますよ。

    • 5
    • 56
    • ノースポール(自分に誠実)
    • 22/08/03 00:24:50

    マジか。
    失礼過ぎて絶句。

    • 19
    • 22/08/03 00:25:32

    みんな嫌な気持ちだったと思うよ。
    でも大人だからあえて言わないだけ。
    旦那さんだって何回かは我慢してくれてたんだよ。
    凄く失礼だから、改めた方がいい。

    • 24
    • 58
    • イベリス(心を惹きつける)
    • 22/08/03 00:26:59

    いるよね。そういう人。
    私も人が集まるときにプリン持って行ったら、最後に返されて「お子さんにどうぞ」って言われた。周りの人がそれは差し入れで持ってきてくれた物だから、持って帰ったほうが良いよって言ってくれたけど。すごい失礼だよね。
    それが失礼なことに気がついていない主、やばいよ。

    • 24
    • 59
    • バジル(忍耐力と勇気)
    • 22/08/03 00:27:20

    主がそんなつもりなかったのは分かるけど、まあ失礼だし可愛げがないと思うわ。それ相手からしたら嫌々受け取らせたような気持ちになるよ。せっかく用意してくれたものだし結果受け取るんなら気持ちよく喜んで受け取るのが相手にとっても一番嬉しい形じゃないかなぁ。
    主は誰かに何かを選んで渡す時相手がそういう押し問答挟まずに素直に喜んで受け取ったらモヤモヤする?相手が受け取りたがらなかったら悲しくない?はっきり言って主が遠慮と思ってやってることは無駄な気回しだと思うわ。

    • 11
    • 60
    • オオイヌノフグリ(神聖)
    • 22/08/03 00:27:43

    失礼だし、あなたのこと一気に嫌いになると思う。離婚されるかもしれないよ。
    変な親子だね。

    • 14
    • 61
    • タンジー(滅びることのない愛)
    • 22/08/03 00:28:54

    >>52すごいね 来てくれただけで嬉しいなんて絶対言えないわ 

    • 2
    • 62
    • オオイヌノフグリ(神聖)
    • 22/08/03 00:29:02

    >>58
    びっくりした。いらないってことでしょ?

    • 4
    • 63
    • イベリス(心を惹きつける)
    • 22/08/03 00:31:23

    >>62
    申し訳なくて受け取れないので、お子さんに持って帰ってあげてくださいって返された。笑

    • 4
    • 64
    • ヤロウ(治癒)
    • 22/08/03 00:31:29

    持って帰っては無礼に聞こえる。
    義理親なら、うわ~嬉しい~でいいんじゃない。お土産なんだから。

    • 6
    • 65
    • アイビー(公正と信頼)
    • 22/08/03 00:32:05

    同じ感じ??

    独特な言い回しだね

    • 2
    • 66
    • スノードロップ(希望)
    • 22/08/03 00:36:21

    慇懃無礼ってやつだよ。へりくだってるつもりかもしれないけど、余計なこと言い過ぎだよ。
    いつもすみません、ありがとうございます。だけでいいんだから。指摘してもらえてよかったね。
    母親の教えがおかしかったとはいえ、今の今まで他人にもその調子とは驚きだわ。直した方が身のためだよ。

    • 20
    • 67

    ぴよぴよ

    • 22/08/03 00:44:08

    これ釣りでしょ?

    • 4
    • 69
    • デンファレ(お似合いの二人)
    • 22/08/03 00:51:13

    主さんの気持ちは分かるよー。感謝も謙遜もあるんだよね、きっと。日本人ならではの気持ちだけど、相手の気持ちも汲むべき場面はあると思いますよ!

    えーありがとうございます!
    いま開けちゃっていいですか??
    (食べ物なら)美味しそうですねー!せっかくなんで一緒に食べましょうよ。いまお皿持ってきますねー!!

    が、正解。
    そして食べながら土産話を聞き出すのが、大正解。

    • 7
    • 70
    • フェンネル(称賛)
    • 22/08/03 00:52:50

    義母は私が持って行った物を主みたいに半分こしよと言って半分渡されるけど、私は全然気にないよ。
    でも、せっかく持って行ったのに遠慮していらないと言われ、しかも半分もってかえってと言われたら気分悪くする人もいると思うよ。

    主の義母はそれがイヤな人だったから、これからはありがたく受け取るのがいいかもね。
    受け取って喜んでくれるならいいじゃん。

    • 6
    • 71
    • アイビー(公正と信頼)
    • 22/08/03 00:53:09

    >>69
    せっかくなんで

    失礼な言い回しだなぁ

    • 11
    • 72

    ぴよぴよ

    • 73
    • コスモス(乙女の心)
    • 22/08/03 01:02:39

    毎回このやりとりしてるの?
    どうせ貰うのに
    周りの人は、またこの茶番劇するのかよって思うよ
    めんどくさい

    素直に「ありがとうございます!嬉しいです」の方が可愛いと思うけどね
    自分がされて嬉しいのはどっち?

    • 18
    • 22/08/03 01:03:14

    「本当に要らないから、持って帰れ」のどこが失礼じゃないのか

    愛美、釣り乙
    もっと面白いネタで立てろよ

    • 6
    • 75
    • ペンタス(希望の実現)
    • 22/08/03 01:19:49

    >>69

    せっかくなんでってどんな時に使う言葉か知ってる?

    • 2
    • 76
    • スノーフレーク(汚れ無き心)
    • 22/08/03 01:21:19

    本当に要らないですよ。ってすごいセリフよねw要らないって酷い。
    時間を割いて買ってきてくれたことに対しての感謝の気持ちがあるなら要らないだなんて言えないよ。

    • 30
    • 77
    • ハナキン・スカイウォーカー(華の金曜日)
    • 22/08/03 01:23:19

    義親や嫁だからではなく、誰に対してもとても失礼な言い方だと思います。感謝しているなら格好つけずに素直にありがとうでいいと思います。

    • 22
    • 78
    • サンセベリア(永久)
    • 22/08/03 01:24:34

    ニコニコして喜んで受け取って欲しいな。お土産は。子供にもプレゼントや戴き物はありがとうって嬉しそうに言うように言ってる。

    • 7
    • 79
    • ジュニパー(長寿)
    • 22/08/03 01:26:10

    失礼だろうね。素直にお礼を言って、受け取ったらいいのに。
    今、みんなで食べましょう!とでも言って出したらいいじゃん。
    それなら、無駄な遠慮の演技は必要ないよ。

    • 10
    • 80
    • コスモス(乙女の心)
    • 22/08/03 01:27:42

    >本当にありがたいし嬉しいので感謝してるんですが、旦那には伝わりません。

    義両親にも伝わってないと思うよ

    • 22
    • 81
    • スカビオサ(風情)
    • 22/08/03 01:28:23

    言葉のチョイスがね…
    トピ文の様なやり取りなら素直に「ありがとうございます」って言って貰ってる方が良さそう。
    なんか教養の無い人が無理に振る舞って、結果失礼してしまった感がある。

    • 17
    • 82
    • スノーフレーク(汚れ無き心)
    • 22/08/03 01:30:26

    普通に失礼。
    えー!本当にいいんですか?ありがとうございます!とかでいいじゃん

    • 12
    • 83
    • パキラ(幸運)
    • 22/08/03 01:37:43

    嬉しいし感謝してるだけ偉いじゃん。ここの人はよく貰ったら迷惑なものトピ立てて散々文句言いまくってるよ。笑顔で喜んでもらっときながら心の裏では怖い事思っている人より失礼でもなんでも最後は感謝して受け取る方が良いわ。

    • 4
    • 84
    • ガザニア(天才)
    • 22/08/03 01:45:42

    義両親の言うとおり。わざわざ選んで買って持ってきてくれたわけだから「わー、ありがとうございます!」と喜んでもらえたほうが相手は嬉しい。
    そして何か美味しいものを見つけたときや、どこかへ行ったときに今度は自分たちが義両親にお返しをする。
    これでいいのよ。

    • 9
    • 85
    • 苺(尊重と愛情)
    • 22/08/03 01:55:07

    世間一般で見たら失礼だと思うけれども。
    義両親と気を使わない関係になりたいのであれば、遠慮せずに、必要ないと言うべきです。
    私がそうしてます。
    義両親からは、常々「遠慮しないで」と言われているので、言葉の通り、遠慮せずにきちんと断ってます。
    付き合いはこれからも末永く続きます。

    • 7
    • 86
    • エキナセア(痛みを癒す)
    • 22/08/03 01:56:16

    1回断るなら遠慮
    でも2回目からは拒絶

    と捉える人が多いと思う

    • 7
    • 87
    • 金木犀(志の高い人)
    • 22/08/03 02:03:03

    断り方がアスペ。相手の気持想像できる?

    • 12
    • 88
    • ストレリチア(気取った恋)
    • 22/08/03 02:16:32

    人が言葉をどう受け取るか…

    そんなことを想像ができない以上の、想像をしない人がいるとは。

    「本当に要らないですよ」→本音の拒否
    「じゃあ」→妥協
    「持って帰りますか?」→半分受け取ってやるんだ、半分は責任取って持って帰れよ?の意義


    皆の意見聞いても「あぁ、そうなんだ。自分が違ったんだ」で終わっちゃうでしょ?
    どうしようもないもんね。

    • 10
    • 89
    • シネラリア(快活)
    • 22/08/03 02:17:33

    本当に要らないですよ
    半分持って帰りますか?

    失礼極まりないでしょ
    1000%嫌味にしか聞こえない

    • 21
    • 90
    • ポトス(永遠の富)
    • 22/08/03 02:18:03

    「こんな、本当に要らないですよ、持って帰ってお義母さんたちで楽しんでください」

    感謝のかけらもないね
    いらないものを押し付けられた時の断り方じゃん

    • 21
    • 22/08/03 02:18:06

    皆優しいよね、私だったら本気でか遠慮するっていうか拒否したい
    他人からもらって美味しいものってそんなにないんだよね
    自分でアンテナショップ巡って美味しいもの探すのが好き
    頂き物はたいてい開封もしないで捨ててる
    釣りじゃないよ

    • 0
    • 92
    • たんぽぽ(思わせぶり)
    • 22/08/03 02:18:30

    >>90
    いらないんだと思う、本当は

    • 0
    • 93
    • ポトス(永遠の富)
    • 22/08/03 02:19:34

    >>92
    嫌味のつもりは無くて、本当にありがたいし嬉しいので感謝してる
    って主は書いてるけどね

    • 3
    • 94
    • レモンバーベナ(神聖)
    • 22/08/03 02:21:37

    せっかく嬉しい顔が見たくて選んだものを持って帰れと言われたらムッとする
    たとえそれが遠慮でも
    「うわぁ!嬉しい!!一緒に食べますか?」と開けてみるって事は初めから言えない?
    義母とはいえ家族なんだからそこまでの遠慮がいるかな?
    そこまで言われたら嫌味に聞こえる

    • 8
    • 95
    • ルピナス(多くの仲間)
    • 22/08/03 02:23:55

    >>93
    嫌味のつもりはないならかえってタチが悪いな…
    「悪気はなかった」「良かれと思って」系の人って自分は正しいと思ってるから言動をなかなか改められないし…

    • 0
    • 96
    • ブルーデイジー(協力的)
    • 22/08/03 02:24:35

    主の夫の意見に一票
    そんな遠慮の仕方だと、こんなお土産イラナイって副音声が聞こえてくる

    • 16
    • 97
    • ストレリチア(気取った恋)
    • 22/08/03 02:25:12

    >>93
    本音を隠してる(嘘)
    or
    日本語を扱えない(バカ)

    • 5
    • 98
    • 食虫植物ハエトリソウ(ウソ・魔性の愛)
    • 22/08/03 02:28:14

    >>本当に要らないですよ

    要らねーっってんだろ。持って帰れよ


    >>じゃあ半分持って帰りますか?

    ハァ‥いらねーって言ってるのにしつこいな
    責任持って半分持って帰れよ?

    ごめんね私が捻くれてるからか
    こういう風に聞こえる

    • 23
    • 99
    • 銀木犀(気高い人)
    • 22/08/03 02:30:50

    今まで、お土産は普通にそう言って一旦はことわり、結局いただいてたんだ??

    おもたせっていただいたのをその場で食べるのも良くないと言われてるけど、開封してさらに半返し!?ガチでする気があったのかポーズなのかわからないけど。

    主様が他の人にお土産渡した時は?
    同じような反応されてた?
    本当にいらない、半分持って帰れって??

    普通は、そんな気にしなくてよかったのに、ありがとうって受けとると思うんだけど。少なくとも私はされたことない。

    ベジタリアンにハムとか、卵アレルギーにプリンとかそういうホントに無理な場合ならわかるけど。

    要らない、持って帰れって、個人的にはあり得ない。遠慮のレベルにない。ご主人の言う通り失礼すぎる。そこまでいうならホントに受け取らなければいいと思う。

    ご実家、議員さんとか公務員でホントに受け取ったらいけない立場とかそういうの?

    • 8
    • 22/08/03 02:31:59

    口が腫れるほどの超高級菓子や高級アクセサリーとかいつも持って来てくれるならこんな高いものいいよ…って意味で主の言い方になるかもしれないけど手土産でしょ?
    お待たせでごめんなさいって一緒に食べればいいじゃん
    来られる日がわかってるなら何か買っておいてお裾分けのように言って持って帰ってもらうとか

    • 2
51件~100件 (全 435件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ