遠慮の仕方が「失礼過ぎる」と言われました

  • なんでも
  • クロッサンドラ(仲良し)
  • 22/08/02 23:33:25

義両親がお土産をくれた時、私は普段通り「こんな、本当に要らないですよ、持って帰ってお義母さんたちで楽しんでください」って言って、義両親もいつも通り「遠慮しないでもらってちょうだい、あなたたちの為に買った物だから私たちが持って帰っても仕方ないもん」と言い、私は「じゃあ半分持って帰りますか?」と聞き、義両親はそれを断り、私はお礼を言って受け取りました。

義両親が帰った後、旦那が物凄く嫌な顔をしていて、「前から思ってたけどあの遠慮の仕方は失礼過ぎる。持って帰れとか嫌味なのか?感じ悪いよな」と言われました。
嫌味のつもりは無くて、本当にありがたいし嬉しいので感謝してるんですが、旦那には伝わりません。
また、旦那からは「お母さんもたまに同じ感じで言うのが前から気になってた」とも言われました。もちろん母も同じ感じなんですが、私はそれが普通の遠慮の仕方と思ってたので、今日旦那に言われた事が世間一般の意見なのか気になってトピ立てました。
私の言い方はそんなに失礼になるのでしょうか。今まで普通に誰にでもこういう言い方をしてきたけど誰からも言われた事が無かったので、本当に本音の意見が聞きたいです。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 435件) 前の50件 | 次の50件
    • 435
    • デルフィニウム(変わりやすい心)
    • 22/08/27 00:09:47

    >>434
    そうなんですね
    たしかに、言い回しなども含めて方言みたいなところはありますもんね
    (京都のぶぶ漬みたいな)

    とても勉強になります
    ありがとうございました

    • 0
    • 22/08/27 00:05:28

    かなり失礼な言い方ですね。
    あげたものは喜んで受け取ってもらうほうが嬉しい。

    >誰からも言われたことがなかったので
    まぁ言えないですね…家族だから言ってくれたんです。よかったですね。

    ほかの人のコメにもあるように、田舎だと似たような遠慮の仕方をするところがあります。
    そんなのわざわざ買ってこなくていいのに、とかお金がもったいない、とか…。
    ありがとうが出てこないのはなぜ??

    いい気分はしませんが、その地域ではそういう風に根付いてしまっているからそれが気遣いの言葉なんでしょう。

    • 3
    • 433

    ぴよぴよ

    • 432
    • オニユリ(富の蓄積)
    • 22/08/26 23:12:56

    釣りっぽいけど
    素直にありがとうございますって言えばいいのに
    なんかいちいち鬱陶しいね。発達みたい。

    • 0
    • 22/08/26 23:02:18

    >>430そうなんだ
    地域の風習なら、主や主親が今まで非常識な事言ってるとと気づかなかったのも頷ける

    • 2
    • 430
    • デンドロビウム(わがままな美人)
    • 22/08/26 22:55:13

    主、首都圏の人じゃないね。

    田舎にそういう人いる。

    • 4
    • 22/08/26 22:50:45

    こんな失礼な事言う人出会った事ないわ。
    ひとからお土産頂いて、本当に要らないんですよ。ってwww
    お土産でしょ??
    そんなもん遠慮するところか??
    普通にありがとうっていただくのが人としての礼儀でしょ。
    私なら二度とこんな人に何もあげようとは思わない。、

    • 6
    • 428
    • 薔薇:ベージュ(成熟した愛)
    • 22/08/26 22:43:43

    このトピ主、そして実母さんは相手に対する配慮がないな、と思いました。いただいたものは、感謝し受け取っておけばいいのではないでしょうか。
    既に旦那さんや、ここのコメントを読んで、考えを改めたようですが。

    • 2
    • 427
    • ペンタス(希望の実現)
    • 22/08/26 15:48:28

    折角買ってきて渡してくれてるのに持ってかえってはないよね。思いやりがかけてるよね

    • 6
    • 426
    • グロリオサ(栄光に満ちた世界)
    • 22/08/26 15:45:31

    大袈裟に喜んだら良いじゃん。

    • 2
    • 22/08/26 15:45:17

    実際は義母もあんたにもってきたんじゃないよと思ってそう
    息子と孫にだよ
    突き返すなよ

    • 4
    • 424
    • 梨の花(愛の基盤)
    • 22/08/26 15:39:19

    常識がズレていて、気の毒だ
    でも、これで一つ勉強になってよかったよ

    • 6
    • 423
    • アイビー(公正と信頼)
    • 22/08/26 15:38:00

    持って帰っては、失礼。
    自分が言われたら腹が立たない?

    • 6
    • 422
    • 雪割草(信頼)
    • 22/08/26 12:02:20

    >>421
    主のみを読んで驚いたw
    わざわざ要らない、半分持って帰って、を謙遜と思っていた主さんと母。非常識すぎて絶句...

    • 10
    • 421
    • アンスリウム(強い印象)
    • 22/08/26 11:16:33

    これもう解決してるよ
    主のみを読んで

    • 6
    • 420
    • かすみ草(夢見心地)
    • 22/08/26 11:15:49

    持って帰っては失礼すぎると思う。
    本当に本音で失礼だと思います。

    • 10
    • 22/08/26 11:15:02

    ありがたく貰って一緒に食べましょうで良くない?

    • 5
    • 418
    • マスタード(チャレンジと成長)
    • 22/08/26 11:12:14

    ありがたいし感謝しているのに「本当に要らない」なんて言葉が何故出るのか不思議過ぎる。
    それって、叩き返しているのと同じ。

    姑からのイヤゲ物(本当に要らない)を「要りません」って言えるようになるまで5年かかった私がかわいく思えて来たわ。

    • 6
    • 417
    • パセリ(お祭り気分)
    • 22/08/26 08:18:24

    自分が誰かにお土産を渡す時変に遠慮されるより喜んで受け取ってもらった方が買ってきて良かったなって思わない?あんまり人に何かあげたりしたことない人なのかな

    • 8
    • 22/08/26 06:16:59

    これから改めるにしても、意識しておかないまた言ってしまうかもねwww

    • 1
    • 415
    • 雪割草(信頼)
    • 22/08/26 06:10:12

    セレクトに載ったからトピが浮上したけど、もう解決済みでしょ。>>318
    主さんは、何が問題だったか理解して義母にお詫びの電話してるよ。
    主のみくらい読みなよ。

    • 4
    • 414
    • ベラドンナリリー(美しさ)
    • 22/08/26 05:41:33

    主はあげる側になった事ない?
    相手にあげるために用意したのに
    本当にいらない、半分持って帰って
    て言われたらどう思うよ
    その気持ち考えたことないでしょ?
    自分では遠慮して控えめな人だと思ってるかもしれないけど、遠慮のしすぎは美徳でも何でもない。
    相手への配慮に欠ける失礼な行為です。

    • 12
    • 413
    • セントジョーンズワート(預言者)
    • 22/08/26 04:51:30

    主のワードチョイスだと誤解を生みそう
    性格は悪くないのにワードチョイスが適切でないせいで誤解されたり損するパターンかもね

    こんな→いつもこんな良いものを

    本当に要らないですよ→ 本当に申し訳ないです

    持って帰ってお義母さんたちで楽しんでください→お義母さんたちで楽しんでくだされば良いのに、いつも私たちのためにお気遣いいただきありがたいです

    じゃあ半分持って帰りますか→すごく美味しそうなので一緒に食べましょうよ、お義母さんも半分いかがですか?ね?ね!

    に変更してはどう?
    ご主人には、育った環境もあり他の断り文句を知らなかっただけと正直に説明すれば分かってくれるでしょう
    義母に対しては今後言い方を変えて誤解を解けば大丈夫だと思うよ

    義実家とは一生の付き合いだし、いくらでも挽回するチャンスはあるので、あまり自分を責めないでね

    • 3
    • 22/08/26 04:32:41

    こんな対応されたら私だったら縁を切っているわ。
    それだけ失礼極まりない対応だわ。

    • 5
    • 411
    • 桔梗(変わらぬ愛)
    • 22/08/26 01:33:40

    もう主見てないと思うけど、自分が手土産持ってく側のときに、半分持って帰りますか?って聞かれなかったらどう思ってたのか聞きたいわ。てか大体他の人の反応で自分がしてることに疑問を今まで抱かなかったのかな?手土産持ってく側の経験値少ないのか??

    • 7
    • 410
    • 薔薇:ベージュ(成熟した愛)
    • 22/08/26 01:30:27

    「わーいいんですか?ありがとうございます♪」と私は遠慮せず受け取っちゃう人です。
    そして私も人に物をあげるときは、喜んでくれると嬉しいなと思います。
    いらないとか。半分にしましょう。とか、主さんに悪気はなくても、相手は嫌な感じでとらえてしまうと思います。
    笑顔でありがとうで良いと思うんですけど。そしていつかあるしさんも物でも気持ちでもなんでもいいので、お返しすればいいだけのことでは?

    • 4
    • 409
    • オドントグロッサム(特別な存在)
    • 22/08/26 01:02:24

    こんな対応されたらはっきり言って縁切りレベルですよね。「突き返すのが礼儀正しくて相手も喜ぶ」と思える神経が本当に理解不能です。

    • 12
    • 408
    • フィーバーフュー(不死)
    • 22/08/25 23:34:21

    主は相手が喜ぶと思ってプレゼントした物を、持って帰ってとかいらないって言われたら傷つかないの?
    目上の人にはあまり謙遜せずに、素直な態度とった方が可愛がられますよ。
    ありがとう、嬉しいって受け取った方が相手も気持ちいいと思うよ。

    • 8
    • 407
    • 茶ノ木(ユーモア)
    • 22/08/25 23:29:10

    育った家庭の影響って大きいよね
    我が子が将来非常識と思われないように気を付けようと思った
    主はお母さんの真似してたんだもんね

    • 12
    • 22/08/25 23:26:33

    失礼だと思います。トピ主さんが。
    誰からも言われた事がないと仰ってますが、
    口にしなかっただけで、内心は傷ついてたり
    不快な思いをしてた方もおられるのでは?

    あなたのやってる事って
    持ってきてくれた物は要らないから持って帰って。と言ってるようなものです。

    • 13
    • 405
    • ハルジオン(追憶の愛)
    • 22/08/25 23:26:20

    社会人になった頃、母から要らないものでも頂いたらお礼を言ってもらいなさいと教えられた。

    • 9
    • 404

    ぴよぴよ

    • 403
    • パセリ(お祭り気分)
    • 22/08/25 23:22:53

    めんどくさい会話だね
    素直にありがとう言えばやり取りが一回で済むし、あげる方も嬉しいのに
    いちいち遠慮するから、向こうもいえいえどうぞ。みたいな相手に気を遣わせるう会話が増えるし、遠慮しすぎて失礼
    私ならこんな人には何もあげないわ

    • 5
    • 402
    • オリーブ(平和)
    • 22/08/25 23:19:39

    そういう事実があったとして、
    自分の言った事が
    非常識かどうかわからない時点で
    主はおかしい。
    明らかに、非常識すぎるよ。

    • 11
    • 401
    • ハナミズキ(私の思いを受け入れて)
    • 22/08/25 23:18:12

    遠慮のしすぎってスマートじゃないよね
    レジ前で、私が払うわ!いいわよ私が払うから!とか延々言い合ってる人とかも笑
    人からの好意は有難く受け取って、もらいすぎてると思ったら別でお返しする方がいいと思う

    • 7
    • 22/08/25 23:17:43

    誕生日プレゼントとかも半分持ちかえるっていうの?食物じゃなくても
    物をぶったたくの?www

    • 0
    • 22/08/25 23:14:24

    発達だと思いますまじめに

    • 1
    • 398
    • トリカブト(致命的なこと)
    • 22/08/25 23:13:26

    えっそれもわからないなんてまじやばいよ

    • 2
    • 397
    • クリスマスベゴニア(愛の告白)
    • 22/08/25 23:00:23

    離婚へのカウントダウン開始です

    • 0
    • 396
    • マネッチア(沢山の話)
    • 22/08/25 22:56:11

    自分でその文面書いてても失礼だって思わないのが凄いわ。
    失礼極まりない言動だと思うけど。
    遠慮することが失礼なんじゃないよ。貴方の言動が失礼なの。
    素直にお礼を言って受け取った方が余程失礼が無いよ。
    客観的に読んでみても失礼だと思えないの?
    貴方は相手を不快にさせない遠慮の仕方が出来ないんだろうし、
    切り替え時も見極められないんだから、
    今後は素直にお礼を言って受け取るようにした方が相手の為になると思う。

    • 7
    • 395
    • エビネ(真実)
    • 22/08/25 22:42:16

    セレクト記事に採用おめ!!w

    どうせなら短期連載で漫画化の方が良かったなあ笑

    • 1
    • 22/08/25 20:41:06

    解決してるので、今頃書くのどうかと思ったのですが…うちの義母もそうです。
    こんなんいいのに~わざわざ買わなくても~
    が決まりなので、誕生日や母の日など贈り物の機会は、いらない言われないか,ありがとう言ってもらえるかどきどき。

    友人から貰ったというノーベル賞チョコ(たまたま出てきておもちゃになる)にもいらないのに~を連呼するから、娘まで真似するし…。

    欲しいものは自分で買うし、欲しくないものは要らない。 という考えだと思ってます。

    • 4
    • 393

    ぴよぴよ

    • 392
    • 月桂樹(栄光と勝利)
    • 22/08/05 15:35:34

    どうなったのか見に来たら…変なのが湧いてたんだね。

    • 3
    • 391
    • クルクマ(酔いしれる)
    • 22/08/04 23:25:22

    >>389
    読み込み数を伸ばすように言われてるからだろ
    意地悪言うなや

    • 0
    • 390
    • 月下美人(ただ一度だけ会いたくて)
    • 22/08/04 12:05:14

    なぜ解決したトピが上がってるのかと思いきや…。
    しつこい主叩きがわいてるのね。

    • 11
    • 389
    • ぺんぺん草(私のすべてを捧げます)
    • 22/08/04 11:57:23

    >>388
    わざわざキーワード消して嫌がらせのつもりかな。

    • 3
    • 388
    • クリスマスベゴニア(愛の告白)
    • 22/08/04 11:54:24

    キーワードの「>>318で解決済み」が消されてる。

    • 3
    • 387
    • クルクマ(酔いしれる)
    • 22/08/04 11:45:47

    >>376
    これも匂う

    • 0
    • 386
    • アザミ(独立)
    • 22/08/04 11:45:21

    >>383

    その人、男日照りでいつも主婦やカップルの女性を目の敵にしてる国際妻って人だよ。ちょっと前にママスタで経血ナプキンの写真を載せてた頭おかしいおばさん。
    旦那や子供がいる話すら許せなくて噛み付いてくるいつもの人だから、気にしなくていいよ。

    • 6
1件~50件 (全 435件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ