子供のスマホの使い方

  • 中学生以上
    • 11
    • シネラリア(快活)
      22/08/05 08:45:11

    自分のやることをきちんとやる、親に見られてはいけないことはしない、暗証番号を親に伝える、やることができていない場合や私から見て制限が必要だと思ったらルールを増やす。例えば成績が悪いなら試験前に指定したアプリを使えないよう制限するし、生活に支障が出た場合は解約もありえる。という話をして、便利なものを上手く使いなさいと小学校卒業の時に渡した。
    上の子は一時期制限だらけになった。夜中に動画見たりゲームをして朝起きられない、課題をやらない、成績が悪いなどで、親の承認がなければアプリを追加できないようにし、夜はロックがかかって使えないようにしたり。
    下の子は一度も全く制限なしでなんの問題もなく利用している。
    現在中2と高2、制限なし、生活に支障なし。勉強する時に調べ事をしたり、LINEで勉強会したり、友達と連絡とったり気分転換にゲームをしたり動画見たりするけどやるべきことはきちんとやってる。

    同じようにしても子供それぞれの性格にもよるよね。上の子は欲求に負けやすい、下の子は真面目。
    上の子が酷い時は悩んだ。部活の連絡や友達とのコミュニケーションツールでもあるから取り上げるか迷ったし、何度話しても約束を破ったりルールを守ることより制限を突破する方法を画策するし、この子頭おかしいんじゃない?って思った。制限なしで上手く使えるようになるまで1年くらいかかった。

    • 1
古トピの為これ以上コメントできません

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ