知的障害のある子供の将来が不安で泣きたくなる (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~67件 (全 67件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/08/01 20:04:56

    >>50全然ちがう。前者は世話が大変な専業主婦がぶん投げ、後者健常児は仕事してて、習い事までさせていて子のため。

    前者は自分で世話しない。行政と学校にぶん投げ。自分は昼寝。知っている人がそうだから。

    • 0
    • 52
    • 楓(寡黙)
    • 22/08/01 20:13:23

    >>37
    中度の知的って4歳過ぎても1歳ぐらいの知能で殆ど喋れない子が多いのに、ここまで成長出来るんだ!それは凄いね。

    • 2
    • 53
    • ユリオプスデイジー(円満)
    • 22/08/01 20:15:30

    >>34
    産道を通ってくるときに何らかの問題が生じて頭が圧迫されたり
    胎内にいるときに、ヘソの尾が首に巻き付いた状態になったりなどして
    血液が脳に行き届かなくて、脳の障害(知的障害)になる場合もあるみたいですよ

    • 9
    • 22/08/01 20:34:17

    >>52釣りだよ

    • 0
    • 22/08/01 20:38:09

    >>53殆どが脳って医師から聞いたことある。

    • 1
    • 56
    • バレリアン(善良)
    • 22/08/01 20:49:48

    知的障害者を産んだら兄弟を産むのは間違ってるってママスタではよく聞くけど私は兄弟を産んだ方がいいと思います。主さんが死んだあとお子さんにきちんとした身内がいるかいないかだけで施設の職員のお子さんに対する態度なども変わります。
    障害がある方は国からの支援があるので細々とはなんとか生きていけます。さほど兄弟には負担がかかりません。私は実際弟が知的障害者ですが養護学校でちゃんとした会社に障害者枠で採用してもらい毎日楽しく仕事に行っていますよ。

    • 10
    • 57
    • 薔薇:赤(愛、美)
    • 22/08/01 23:33:14

    キツい物言いだけど。
    本人が不幸って思わなければいいんだよ。
    幸せは本人が決める事。
    最低限の文化的で健康な生活は行政が保証してくれてるでしょ?

    • 11
    • 58
    • 葡萄(元気)
    • 22/08/02 00:38:55

    健常者でもこの世の害の様などうしようもない人間もいるし、いじめを苦に自○する子もいる。先の方も言ってる様に本人が楽しく幸せかどうかにすべてかかってると思う。
    今年から園に行き始めた家の子ですが、お友達のちょっとした言葉に傷ついて登園拒否したよ。でも他の子なら言い返したり気にしなかったりやり過ごせるのかもしれない。
    全ては本人が生きやすい様に性格形成してあげるしかないのかなって思う。

    • 8
    • 59
    • ブリオニア(幸せの選択)
    • 22/08/02 00:50:14

    せつないね。でも実際には健常児でも子に対する悩みって殆ど同じだよ。ハンデはないはずなのに障害のあるお子さんより深刻って人もいるしね。一緒にいられる時間はまだいっぱいあるんだから愛情たっぷりに育ててあげて数十年後の備えも出来る限りしてあげてください。

    • 4
    • 60
    • 胡蝶蘭(幸福が飛んでくる)
    • 22/08/02 02:45:55

    >>47
    そうですね
    わたしはたまにお世話するくらいだから全然平気ですけど

    • 0
    • 61
    • クロッカス(天真爛漫)
    • 22/08/02 04:44:11

    >>56
    施設で働いたことあるけど、利用者さんに家族がいるかいないかで対応なんて変わらないよ。
    家族と疎遠になっていても、後見人がちゃんとつくから施設側は困ることはないと思うけど。

    • 1
    • 62
    • かサブランカ〔友情}
    • 22/08/02 05:29:54

    国が保障してくれるレベルなら将来安泰やわ。
    中途半端が何をするにも1番辛いし、自殺する人、身体壊す人も多い。

    • 9
    • 63

    ぴよぴよ

    • 64
    • ワイルドストロベリー(徳の成果)
    • 22/08/02 05:43:39

    知らない人も多いけど、成年後見の制度を知ってびっくり。何あれ。
    子どもが成人するまで(親権があるまで)に対策が必要だよ。


    うちの子はもう成人だけど、小さいときより楽になったよ。ある程度だけどコミュニケーションが取れるようになったら、とても楽になった。
    どんなときも、基本受け入れるスタンスでいたよ。
    つらいこともいっぱいあったけど、すごく可愛く思えるようになったな。

    • 0
    • 65
    • ランタナ(心変わり)
    • 22/08/02 05:53:47

    私もダウン症の男児が居るけど、将来のまだ起こってもいないこといくら考えてもしょうがないから、

    今目の前のことを自分と子供のペースでやっていってるよ。

    • 5
    • 66
    • 薔薇:蕾(希望、夢)
    • 22/08/08 21:50:19

    >>21
    知的障害と発達障害は、出生前診断じゃわからないよ
    分かるのはダウン症などの遺伝子疾患だけ

    • 1
    • 67
    • セージ(家庭の徳)
    • 22/08/08 21:53:03

    うん、我が子には幸せになって欲しいよね。

    • 0
51件~67件 (全 67件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ