職場で、仕事が早すぎるからとメイン仕事から外された。

  • なんでも
  • アグリモニー(多才)
  • 22/07/25 23:17:21
他の人の2、3倍早く終わってしまうから、他の人の仕事がなくなってしまうからと時間との勝負どんなに頑張っても時間がかかる仕事しか与えられなくなった。
なんかよくわからなくなったんだけど。企業って人件費削減できたら嬉しいんじゃないの?
ただいじめたいだけだよねこれ。
ちなみに人の仕事をとるようなことはしたことないよ。
そういう人嫌いだし自分である程度仕事は探してやってます。
パートの話です。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全71件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 71
    • 菜の花(前向き)

    • 22/07/26 11:50:17
    わたしも容量が良いと言われるので似ているかもしれませんね。だからといってそんな理不尽な事はされませんが。
    主さん、一緒に仕事したいな。
    お互いを高め合える気がします。

    • 1
    • 22/07/26 10:47:14
    よく言えば仕事が早いんだけど、悪く言えば協調性がないんだろうね。パートでいるの勿体無いかもよ笑

    • 5
    • No.
    • 69
    • みつば(意地っ張り)

    • 22/07/26 10:46:08
    主さんの職場があまり効率的じゃない可能性と現場のリーダー的な人が無能な可能性もあるけど、一般的な職場で有能な人が現状よりも悪いチームに回される理由としては
    移転先のチームもその能力で改善させて欲しいという期待か、能力は認めるけれど人間関係に問題があり逆にチーム全体の不利益になっているので暗に退職を促すために本人の希望じゃないチームに回す。のどちらかだと思う。
    社員ならともかくパートの仕事では、1人の人がやりすぎて他のパートさんにプレッシャー与えて辞めたくなる人がいたらそっちの方が損失大きいから、全体をみて円滑に物事進められる人の方が求められてるんじゃないかな。

    • 0
    • No.
    • 68
    • レモンバーベナ(神聖)

    • 22/07/26 10:43:44
    職場の人、上手な物言いで上手く配置転換させたね

    • 5
    • No.
    • 67
    • パックンフラワー炎(火を噴く)

    • 22/07/26 10:37:33
    派遣の品格を思い出した。
    職場変えたら?

    他の人に忙しい時にやらせる事も経験としては大事だと思う。
    ずっと主が働いてくれるわけじゃないんだから。

    • 4
    • No.
    • 66
    • ガジュマル(沢山の幸せ)

    • 22/07/26 10:31:11
    主の言い分だけだから何とも言えない。
    仕事が早いって思ってても実は雑な人とかもいるし。
    あとで修正かけなきゃいけない仕事されても困る訳だし。
    でも本当に優秀な人なら転職したら?
    もったいないでしょ?

    • 8
    • No.
    • 65
    • ブラキカム(自由な美)

    • 22/07/26 08:50:37
    もったいないなー
    もっと能力活かせる所を探したら?

    • 0
    • No.
    • 64
    • 月下美人(ただ一度だけ会いたくて)

    • 22/07/26 08:48:49
    そういうバイトいたなぁ。男性だったけど。
    仕事早くてみんなが1日で終わる仕事が午前中で終わってしまって、午後はずっとみんなのフォローしてた。速攻で上司に文句言いに行ってたよ笑 人の倍働いてるんだから給料上げろって。その人は結局社員になって昇進して行ったけど、同時にフリーランスで仕事しててそっちが本業で、バイトは本業が軌道に乗るまでの繋ぎだったみたいで、2年くらいですぐ辞めちゃって会社興してた。
    主も有能ならそのうち社員にならない?って聞かれると思うよ。でもあんまりいい職場じゃなさそうだから、自分でフリーで仕事してみたら?

    • 0
    • No.
    • 63
    • かすみ草(夢見心地)

    • 22/07/26 08:35:25
    >>58
    あー、でもわかる、それ。
    不満があるのなら、自分に合った所を探して、そっちで頑張ればいいと思う。
     ただ、主のやってる仕事も必要な仕事の一つなんだよね、そこの職場では。
    それに、あまりにも主に頼り過ぎる体制になっちゃったら、
    逆に主がしばらく休まなきゃいけない事態が起きた時に、
    職場が回らなくなるのは会社としても避けたいんじゃないのかな。
    仕事するなら、全体を見たバランスも考えられる事も大事だと思う。
    パートであったとしてもね。

    • 1
    • No.
    • 62
    • ブルーデイジー(協力的)

    • 22/07/26 08:35:03
    パートである自分が求められているものがなになのかわかっていない。
    あなたは時給なみの働きをすればいいし、それ以上の働きもしなくていい。
    あなたが間違った頑張りかたをするとバランスを壊してしまうということを学ばなきゃいけない。
    例えばあなたたちはみんな同じ時給1000円のレジ業務担当。
    人よりテキパキできるあなたは善意の気持ちから他の人のサポートに回ったりトイレ掃除したり品出ししたり色々手伝ってしまう。
    一見とても良いことのように思うかもだけどこんなことしていると、周りの人のハードルもあげてしまう。
    (ブラックな搾取系な職場はこれを求めてきますがw)
    周りは主さんのようにトイレ掃除もしなきゃいけない、あれもこれもしなきゃいけない…となってしまう。
    会社からは時給1000円でレジ業務をとお願いされてるんだからそれだけすればいい。
    それが「パート」なんです。

    • 8
    • No.
    • 61
    • 芙蓉(繊細な美)

    • 22/07/26 08:27:51
    仕事が早くても雑だったり、他の人にしわ寄せが行く場合もあるんじゃない?

    • 5
    • No.
    • 60
    • ほおずき(自然美)

    • 22/07/26 08:27:02
    >>58
    主は違うと思う

    • 1
    • No.
    • 59
    • パセリ(お祭り気分)

    • 22/07/26 08:25:03
    >>7
    トピ文の(自分である程度仕事は探してやってます)って言うのと、このコメントで主が和を乱してる事に気づいてないってわかるね。
    主、仕事出来てないよ。

    • 0
    • No.
    • 58
    • バジル(忍耐力と勇気)

    • 22/07/26 08:02:53
    私も同じような立場だった。
    同じような時給で、出来ない人は仕方ない、出来る人にどんどん回す方針だった。
    パートでやるよりもっと上を目指せる職場の方がいいんじゃないか?と思い、派遣登録し、派遣された会社で正社員になった。
    接客業から事務仕事で、パソコン使うこと一から覚えて、どんどん認められて時給換算3倍くらいになった。
    企業が変わらないなら自分が変わっていく方が簡単だと思う。お金欲しいのかスキル磨きたいのか、自分の方向性にもよるけど。
    今のところで働き続けたいなら方針に従うしかない。

    • 2
    • No.
    • 57
    • かすみ草(夢見心地)

    • 22/07/26 08:00:39
    もともとパートにしてもらうような仕事は限られてるから
    早く終わらされても困るのでは?

    • 2
    • No.
    • 56
    • アスター(信じる心)

    • 22/07/26 07:49:35
    すっごいポジティブだね笑

    • 1
    • No.
    • 55
    • 桜(精神美)

    • 22/07/26 07:34:58
    >>52

    ありそう。
    早いんじゃなくて雑ね。
    ミスが多い可能性もある。

    • 3
    • No.
    • 54
    • トケイソウ(聖なる愛)

    • 22/07/26 06:39:08
    主は周りの人間に対して柔軟性に欠ける人だと思う
    いくら早くテキパキ終わらせても時給は同じ。
    私も主と同じような時期があったけど自分が仕事早く終わらせてしまったら他に周りの人が仕事がないみたいになる。そうすると上司は割り振りも出来なくなるので、多忙な時期は主みたいな人が必要なんだけど、多忙じゃないなら周りへの仕事の割り振りや配慮も出来てそれで仕事が出来るとみなされるから。
    主が一方通行のままだと逆に、柔軟性に欠けて、仕事が早いけど使えない人材にあたるんだよ。つまり主以外の育てたい人材やらせたい人材が育たなくなる。
    だから他の仕事の配置にまわされただけ。
    そりゃ上司だって、主が仕事早く終わって余裕かましてるなら時間がかかる仕事ふっただけであって、時間がかかる仕事にふられて逆に感謝するべきだと思うけどね。

    • 4
    • No.
    • 53
    • ほおずき(自然美)

    • 22/07/26 06:33:34
    なんでそんなに早く終わらせるの?

    • 2
    • No.
    • 52
    • オリーブ(平和)

    • 22/07/26 06:26:03
    >>51
    私もそう思う

    主みたいな人いるよ、自己評価高いから
    私はみんなより仕事が早い、頼られてると思ってるけど

    凄く雑で、商品を丁寧に扱わないから良く壊すし間違いが多い
    結局みんな迷惑してるよ

    一度本人に注意したいけど、逆切れしてきたから言えない
    今はさりげなく他の仕事場に変えたりその人だけシフト減らしてる

    • 5
    • No.
    • 51
    • ライム(刺激)

    • 22/07/26 06:12:38
    それってただ早いってだけで、仕事として中身が出来てないんじゃないの?

    • 6
    • No.
    • 50
    • カルミア(大きな希望)

    • 22/07/26 06:08:28
    働いてたとき客とやりとりしてて思ったのは、納期より早くおさめすぎたら次からできるんだって納期どんどんギリギリに短縮されて仕事詰まってるときに困るってこと。
    なので、私も仕事は早かったけど、出来た仕事も納期近くまで寝かせておいて連絡したりしてたなー。

    そうでなくても仕事は一人でできるもんじゃないから一人だけ異様に優れててもだめなんだよねぇ...しかもパートがずっと働く保証もないから主が有能でも人減らせないだろうし。

    • 4
    • No.
    • 49
    • サフラン

    • 22/07/26 06:06:13
    早食いしたっていいことないようにパートにそんなことを求めてないから。

    • 5
    • No.
    • 48
    • ヒイラギモチ(清廉)

    • 22/07/26 05:56:30
    能力がある人間を潰すような職場なんか辞めちゃえ
    そんな所に居たても評価されないどころか貴方が腐っていくよ
    自分に合った職場と職種を選ぶべき

    • 0
    • No.
    • 47
    • 薔薇:蕾(希望、夢)

    • 22/07/26 05:48:26
    主は仕事のできるパートを社員が潰しに来てるように感じてるのかな?
    他に理由を考えてみると、受注量が決まっているので工期通りに進めたいのかなと。
    パートを休ませたり、モチベーションの下がるような仕事を無理やり作り出すことを避けたいので一定のスピードでやって欲しいのかなと。
    職種が分からないから何とも言えないけど、営業が仕事取ってこないのに現場だけガンガン仕事進めたら自分の首を絞めることに。

    • 0
    • No.
    • 46
    • トルコキキョウ(良い語らい)

    • 22/07/26 04:08:26
    >>17
    私が代わってさっさと終わらせてあげたいって

    主が怪我も病気もしないロボットならそれでもいいんだけど万が一主が病気や怪我で休んだらどうにもならなくなるよね。

    • 0
    • No.
    • 45
    • ピーマン(海の恵み)

    • 22/07/26 03:20:23
    息が合わないんかな?

    • 1
    • No.
    • 44
    • バンダ(ユニーク)

    • 22/07/26 03:06:33
    え?私も仕事が早いと驚かれ、割り振った仕事サクサク終わらせちゃうからその仕事に加えてどんどん新しい仕事教えてもらってるよ。仕事取り上げられるなんてかわいそう。

    • 2
    • No.
    • 43
    • ルバーブ(忠告)

    • 22/07/26 01:58:43
    パートの人件費を削られた後、主みたいな人が辞めたら人手が足らなくて大変じゃん。
    飛び抜けて仕事が早い人に、他の人全員が足並みを揃えるのは無理なんだよ。
    パートならいつ自分が辞めても良い程度に働いて、少し手が遅い人のフォローをするくらいが丁度いいと思う。

    • 0
    • 22/07/26 01:53:57
    早いけど雑とか?

    • 4
    • No.
    • 41
    • スイートアリッサム(価値あるもの)

    • 22/07/26 01:39:58
    早いだけで雑なんだよ…

    • 8
    • 22/07/26 01:05:36
    >>32
    いるね、そういう人。
    前の職場の管理職が言ってたわ。
    仕事速くても雑な人、ゆっくりだけど丁寧な人がいるなら後者が良いって。

    • 5
    • No.
    • 39
    • アスター(信じる心)

    • 22/07/26 01:00:32
    >>38
    ぜーんぜん

    • 2
    • No.
    • 38
    • ブラキカム(自由な美)

    • 22/07/26 00:56:48
    >>37
    なんかざっとコメントみたけどあなたは人に好かれるかどうかにすごく拘るんだね。

    • 4
    • No.
    • 37
    • アスター(信じる心)

    • 22/07/26 00:54:18
    >>33
    やっぱりそーなんだね。
    社員と同じような仕事をこなしたがっているパートのめだたんが傍にいるけど。
    そんなに好かれてない模様

    • 1
    • No.
    • 36
    • 月桂樹(栄光と勝利)

    • 22/07/26 00:53:45
    実際にこういうパートさんと正社員の立場で仕事したことある。
    雑なわけでもなく、ちゃんとしてるけど他のパートよりすごく早い。
    若さと経験と・・何よりプロ意識による結果だと思った。

    他のパートには、彼女と同じレベルの仕事は無理。

    彼女のことは社会的に評価するけど、
    あくまで仕事ができるパートはレアだから持て余してしまうのよ。

    • 8
    • No.
    • 35
    • アスター(信じる心)

    • 22/07/26 00:51:13
    >>27
    出来ない(笑)時給同じなら楽していたいもん嫌われたくもないしねー

    • 2
    • No.
    • 34
    • アスター(信じる心)

    • 22/07/26 00:50:18
    >>26
    仕事してるのかな?(笑)あなたは

    • 2
    • No.
    • 33
    • ヒイラギモチ(清廉)

    • 22/07/26 00:45:51
    仕事が出来る人より、出来ない人の方が上司に好かれます。
    何故なら、上司は仕事が出来ない人だから!
    昔、夫が言ってた事思い出した。
    仕事が出来る人は、上司にとってうとましい存在なのよ。

    • 7
    • No.
    • 32
    • ライム(刺激)

    • 22/07/26 00:34:18
    早いけど雑なのかもね。
    ちゃんと出来てて早いから困っちゃう~って思ってるのは主だけで、後でみんなやり直したり尻拭いしてるのかも?

    • 10
    • No.
    • 31
    • 薔薇:蕾(希望、夢)

    • 22/07/26 00:32:41
    丁寧にやってないとか?
    遅けりゃいいって訳じゃないけど、ちゃんとやろうと思えばある程度時間はかかる。

    • 5
    • No.
    • 30
    • 月桂樹(栄光と勝利)

    • 22/07/26 00:29:52
    仕事ができるパートさんには難易度の高い(時間がかかる)仕事をやってもらったほうが会社として都合が良い。

    本当に仕事ができるなら他の人も同じレベルに育てて欲しいけどね。

    いつ辞めるか分からない『仕事ができるパートさん(レア)』を基準にずっとシフト組むのは無理だし。

    • 3
    • No.
    • 29
    • 元ショートスリーパー(寝ても寝ても眠い)

    • 22/07/26 00:20:53
    >時間との勝負どんなに頑張っても時間がかかる仕事しか与えられなくなった。

    それ、「メインの仕事を外された」と言うより「より高次の仕事に抜擢された」状態なんじゃない?主が何を以て「メインの仕事」と呼んでいるのかは解らないけど、内容的に難易度が高いのは今の仕事の方なんでしょ?

    昇給とかないなら、今の状態は損と言えるのかも知れないけど、最近その仕事に変わったんならもしかしてこれから賞与などの待遇に差がついてくるって可能性はないかな?

    • 11
    • No.
    • 28
    • カランコエ(幸せを告げる)

    • 22/07/26 00:20:16
    >>25

    >>19にゃ

    • 0
    • No.
    • 27
    • オシロイバナ(臆病な愛)

    • 22/07/26 00:19:56
    >>26
    自称出来る人(笑)にあえて仕事譲ってあげるアタシ、って人もどことなくプライドの高さを感じる。

    • 5
    • 22/07/26 00:14:43
    >>24
    無能の言い訳にしか聞こえないわよ。

    • 5
    • No.
    • 25
    • スノードロップ(希望)

    • 22/07/26 00:12:27
    >>1
    それってオーナーが無能だにゃ
    うまいこと使えばいいのにゃ

    • 2
    • No.
    • 24
    • アスター(信じる心)

    • 22/07/26 00:09:32
    >>20
    本人張り切ってるけど、みんな内心はね(笑)
    自分が自分がは絶対嫌われる
    雇われてる以上、自分が上ではパートならないのにね。
    私は、もう張り切りさんには好きなだけやらして置くことに決めたよ(笑)
    それで、らくさせて貰ってる。
    人より前に前にで出たいならどーぞだよ。

    それに、主さんみんなにコメント返してない所なんか見ると自分の意見に反してると、気分が良くないからスルーでしょ?
    それがもう、自分が自分がが丸見えだもん。

    • 5
    • No.
    • 23
    • 菖蒲(適合)

    • 22/07/26 00:09:03
    >>17
    それ、主よりもできない人がターゲットになってない?
    それを庇う主も気に入らないとか。

    • 2
    • No.
    • 22
    • フクシア(趣味)

    • 22/07/26 00:07:47
    >>17
    それは仕事を振る人が出来ない人にただ嫌がらせしてるだけだと思う。そんなことしてたら若手は育たないのにね、辞めちゃうよ

    • 3
1件~50件 (全71件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック