エアコンつけっぱなしのが電気代節約出来るは本当?

  • なんでも
  • 桔梗(変わらぬ愛)
  • 22/07/17 01:02:04

エアコンの風量設定に関して、「自動」と「微風」を比べた際に消費電力が少ないのは「自動」。

「微風」は「自動」に比べて設定温度に到達するまでの消費電力が20%高く、時間は6.4分長いという。そのため、風量「自動」設定を活用するようすすめている。


風量は「微風」より「自動」設定の方が消費電力が少ない。

エアコンはこまめにオフにするより「つけっぱなし運転」がお得と言われることもある。室内の温度が高いときに冷房運転を開始すると、部屋を急速に冷やすために多くのパワーが必要になるからだ。

一度室内を適温にすれば、つけっぱなしでも少ない消費電力で室温をキープできるが、外出の度にエアコンを消すと外気温の影響により室温が高くなるため、帰宅してつける度に「強運転」となり、消費電力が増えるという。

この「つけっぱなし」と「こまめに消す」の分かれ目については、外気温が35℃以上の“猛暑日”のような場合は室温が上昇しやすいため「つけっぱなし」運転がお得だが、30℃程度までであれば、室内温度がさほど上がらないため「こまめに消す」運転の方が電気代の節約につながるとしている。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 4
    • タイム(勇気ある行動)
    • 22/07/17 12:29:44

    うちのエアコンバカなのか自動だとかなり冷えた後はほぼ無風に近くて暑いんだよね。エアコンを安いやつにしたからか?

    • 0
    • 3
    • 桔梗(変わらぬ愛)
    • 22/07/17 12:24:50

    (´∀`∩)↑age↑

    • 0
    • 2
    • 桔梗(変わらぬ愛)
    • 22/07/17 01:08:47

    >>1日中の暑い時は微弱のがお得な気がします。

    • 1
    • 1
    • ネモフィラ(愛国心)
    • 22/07/17 01:05:38

    涼しい時間帯から付けっぱなしにしてても、日中暑いと風量自動の間は強風なんだよね。だから、自動もどうなの?て思う。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ