義祖父の米寿祝いで、食事会に呼ばれました。

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 6
    • トケイソウ(聖なる愛)
    • 22/07/12 18:45:13

    お祝いは本人だよね。
    その他のお食事代は、ご主人から義父母に
    相談して貰ったら良いと思う。

    • 0
    • 5
    • プルメリア(恵まれた人)
    • 22/07/12 18:38:55

    お祝いは義祖父に渡すものでしょ。
    プレゼントは兄弟連名でちょっと高いものを渡すのも良いと思う。

    義父母へはお金を渡すかどうかは義実家の経済状況や子供の援助不要と考えているかどうかで判断。
    現金を渡すよりは後日、お祝いの席に呼んでいただいてありがとうございました。って手土産もって挨拶行くのが無難かと。

    • 2
    • 4
    • 雪割草(信頼)
    • 22/07/12 18:15:52

    >>2
    ちなみに旦那姉と弟がいるのですが、金額等バラつきが無い様に相談した方がいいですかね?
    もっと言うと、義父の妹さんの子供達3人(義祖父からしたらこちらも孫にあたる)も、来るのですが、そちらの方々とは連絡先分からずで、足並み揃えることができません。

    • 0
    • 3
    • ランタナ(心変わり)
    • 22/07/12 18:14:00

    お祝い金は義祖父に渡して、義父母には食事代として渡したら?

    • 0
    • 2
    • オシロイバナ(臆病な愛)
    • 22/07/12 18:13:17

    義祖父にはプレゼントを、義父母には食事代をコソッと渡す。

    • 0
    • 1
    • 藤の花(あなたに夢中)
    • 22/07/12 18:12:12

    お祝い金は義祖父。
    お食事会の足しにってお金なら義両親。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ