中3。塾の「まだ大丈夫」を信じていいのか (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~65件 (全 100件) 前の50件 | 次の50件
    • 15
    • ヤロウ(治癒)
    • 22/07/05 09:28:34

    さすがに差がありすぎじゃない?
    ただ、子供自身に塾以外の自分の時間すらも投げ売ってでも勉強を頑張る気があるのなら、努力させてみたいかな。
    第一志望が無理でもそれなりに学力上がるかもだから。
    本人の意志次第。

    • 2
    • 14
    • オステオスペルマム(心身の健康)
    • 22/07/05 09:26:58

    >>10
    そうなのか!失礼しました。
    本人が塾の先生の言葉を信じてやる気出してる
    なら、通わせてあげたい。最終的に志望校を変更する事になったとしても、それまでの努力次第で選択肢の数が変わってくるよね。
    夏からが勝負、は本当だよ。
    受験直前、冬休みでもまだ成績は上がっていったよ。

    • 0
    • 13
    • ベラドンナリリー(美しさ)
    • 22/07/05 09:24:49

    無理だと思う。

    現時点で平均点以下だなんて
    そりゃ本人も親の財布も無理をすれば受験を突破できるかもしれない。
    ただ、突破できたところでハリボテの学力だから入学してから詰む。

    • 6
    • 12
    • トレニア(魅力と誘惑)
    • 22/07/05 09:21:45

    偏差値70の高校に進学しようとしてる子が中間期末で平均ギリギリか平均より下ってそこの中学は近隣でも頭のいい子ばかりが通ってるような学校なの?

    うちの子の中学だと偏差値70の学校を狙う子は平均ギリギリなんて点数取ってなかった。90点以上が当たり前だったんだけど?

    • 14
    • 11
    • オシロイバナ(臆病な愛)
    • 22/07/05 09:17:18

    うちはダメだった。頑張れば可能性はあると言われた目標が高すぎて、頑張りきれなかった。
    本人も途中で現実を見たみたいで、結局当時の学力に見合った高校へ。
    親としてはもっと頑張ってほしかったけど、もともとコツコツとした努力ができるタイプじゃないから、その時だけ無理やりやって受かっても、入った後が大変すぎるなと思った。
    でも結局頑張るのもその後通うのも本人なんだから、本人次第だなとも思うよ。頑張りたいなら頑張ればいい、したいようにさせる。

    • 1
    • 10
    • オニユリ(富の蓄積)
    • 22/07/05 09:17:08

    >>8
    そもそも通ってないんだよ塾には。

    • 3
    • 9
    • ロベリア(いつも可愛らしい)
    • 22/07/05 09:16:27

    推薦じゃなくてペーパー試験でしょ?間に合うに決まってるじゃん。あとは、やるかやらないか。
    最後までやればクリアできると思うよ。
    夏からが本番。他の子もやりはじめるから、成績はしばらくあがらないと思う。けど、そこを粘ってねばって、3月にピークに達するのよ!

    • 3
    • 8
    • オステオスペルマム(心身の健康)
    • 22/07/05 09:13:58

    今志望校を下げたら、本人のモチベーションが保てず成績が上がらなくなる。最終的に第一志望に届かないとしても、今は自分を信じて努力する時だと思うよ。
    そして、受験が終わるまで塾をやめる選択肢はないな。
    みんな夏休みからスパートかけてくるのに、今やめさせたら子供は親に見放されたと思っちゃわない?

    • 3
    • 7
    • グズマニア(あなたは完璧)
    • 22/07/05 09:09:54

    え…無理かと。3年生になると周りも勉強しだすし、内申ってなかなか上がらない。テストで点数とっても順位も爆上がりすることもない。
    目標を高く設定するのはいいけど、高すぎでモチベ下がりまくる方が心配。

    • 5
    • 6
    • 胡蝶蘭(幸福が飛んでくる)
    • 22/07/05 09:07:02

    志望校を下げるのは最終的でいいとは思うけど、主の子の場合志望校が高過ぎる。
    現実を見た方がいい。

    • 17
    • 5
    • ライム(刺激)
    • 22/07/05 09:06:02

    2学期で上がったとして入学できてもその後がついて行けなさそう
    実力よりかなり上の学校になるんじゃないですか?
    通う本人は凄くキツイと思いますよ

    • 6
    • 4
    • 薔薇:ダマスクローズ(照り映える容色)
    • 22/07/05 09:05:38

    早いうちにランクを下げるとモチベーション下がって受かる所にも受からなくなるって言われた事ある。

    • 12
    • 3
    • オニユリ(富の蓄積)
    • 22/07/05 09:04:47

    >>2に追加
    でも志望校偏差値70って相当無謀

    • 13
    • 2
    • オニユリ(富の蓄積)
    • 22/07/05 09:03:44

    どうだろ?
    受験に必要な内申点ってだいたい2学期の成績じゃない?だから2学期でグンと上がれば大丈夫かもよ。

    • 0
    • 1
    • 鼻(顔の一部)
    • 22/07/05 09:03:33

    その成績で70は無謀だよ
    中1ならまだしも中3て、、稀に上がる子もいるだろうが、殆どの子はもう手遅れ。

    • 15
51件~65件 (全 100件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ