元旦那のお姉さんが亡くなったって連絡来た。皆ならどうする?

  • なんでも
  • 葡萄(元気)
  • 22/07/01 05:30:22

元旦那とは10年前に離婚。離婚理由は元旦那のギャンブル癖と借金
お姉さんは当時から凄い良くしてくれて、そんなクソな元旦那に変わってお金援助してくれて色々助けてくれた。

子供の事もずっと心配してくれて、離婚後も元旦那の家族の中で、唯一子供や生活は大丈夫?って数回心配の連絡してきてくれたり、子供が入学の時は元旦那ではなく、お姉さんがお祝いくれたりもした

そのお姉さんが亡くなったと、共通の知人経由で連絡来た。元旦那が葬儀に来て欲しいって言ってると。

お姉さんの事は今でも嫌いじゃないし、亡くなったと聞いた時はショックだったし、恩も沢山ある。
でも元旦那とその他の家族は本当クソだったし、二度と顔も見たくないくらい嫌い。

皆さんならどうする?最後だから葬儀行く?それとも元旦那達に会いたくないから行かない?行かない場合、香典だけ出す?

  • 3 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 139件) 前の50件 | 次の50件
    • 139
    • 鳳仙花(エネルギッシュ)
    • 22/07/24 23:51:27

    お葬式は残った人たちのためのものだから、絶対行かない。なにもしない。
    逆に元夫が死んだのだったら、義姉にこれまでお世話になりましたとあいさつに行ったかもしれない。

    残った人たちのためのものだから、行けば「あいつはまだ繋がろうとしてくれる」と相手に気を持たせることになる。
    だって義姉にお世話になったこととその人たちとは何の関係もないんだから。

    • 2
    • 138
    • 矢車薄荷(柔らかな心)
    • 22/07/01 17:52:44

    主が来ないトピって?
    ○美のイタズラ?

    • 1
    • 137
    • 胡蝶蘭(幸福が飛んでくる)
    • 22/07/01 17:36:31

    主だれかわかったかも…
    こんなとこできく?普通…
    まますたやってたんだねw

    • 0
    • 136
    • ローダンセ(ロマンチックな愛)
    • 22/07/01 17:35:30

    連絡きたなら私なら行くかな。
    お世話になったりしてるなら。
    お焼香してさっさと帰る。

    • 0
    • 135
    • トリカブト(致命的なこと)
    • 22/07/01 17:31:46

    誰かが亡くなった時は自分が行きたければいけばいい。
    どんな関係性でも。
    他人にいちいち聞く必要ない。

    • 0
    • 134
    • イチゴノキ(あなただけを愛します)
    • 22/07/01 17:30:23

    ねぇ、みんなに聞くことじゃないよ?
    主がお別れに行きたいか、行きたくないかで決めなよ

    • 4
    • 133
    • ヘリオトロープ(献身)
    • 22/07/01 17:26:49

    >>127
    何でそうやって話しが勝手に飛躍していくのよ? 呆

    そもそもカタログギフトのシステムを分かっていないし、カタログギフトかどうかなんて関係ない
    葬儀にも行った事がないのかしら?
    全てにおいて無知過ぎる

    主が書いた訳でもないのに隣接禁令とか書いちゃって頭おかしいよ

    • 0
    • 132
    • 薔薇:赤(愛、美)
    • 22/07/01 15:35:17

    >>16
    こっから主来てないけど
    結局行ったの?

    • 0
    • 131
    • 花虎ノ尾(輝かしい実績)
    • 22/07/01 15:25:51

    >>129
    勝手に行くなんて失礼では?

    • 0
    • 130
    • ハナミズキ(私の思いを受け入れて)
    • 22/07/01 15:24:50

    私なら一応はケジメとしてお世話になったからといく。
    もう身内ではなく他人って立場で。
    もし、元旦那や親戚に声をかけられたらハッキリと「お姉さんにお世話になったからお姉さんにお別れするために来ただけです」という。
    アンタラに会いに来たのではないと。
    もし香典返しがカタログギフトだったら、共通の知人宅に届くように手配で頼むか業者に相談して施主に住所を知られたくないけど可能かきいた具合で頼む。
    もちろん香典袋には住所は書かない。

    • 1
    • 129
    • ボリジ(才能)
    • 22/07/01 15:20:05

    私だったら行かない。子どもを連れて後日、お墓参りに行くかな。

    • 2
    • 128
    • さやいんげん(たっぷり癒されたい)
    • 22/07/01 15:02:26

    優しい義姉なら、自分を大事にしてっていってくれるはずだよ。火のないところに煙はたたない。お墓参りに行く方がいいと思う。

    会いに行ったって、亡くなっているのだから、気持ちで充分。

    • 4
    • 127
    • セージ(家庭の徳)
    • 22/07/01 14:38:59

    >>100
    へ?接近禁止令とか出てんの?元旦那さんに。
    DV被害から逃げての離婚なの?主さん。
    それなら全然話し違ってくるけど。

    • 1
    • 126
    • 鳳仙花(エネルギッシュ)
    • 22/07/01 12:12:54

    そうだな~私は自分に親切にしてくれた
    とても気にかけてくれたのなら行くよ
    元の人の顔は見たくなくてもお姉さんに
    会いにいくのだから。もし主が行けそうにもなかったらお家でお線香焚いて
    お姉さんの事考えながら今までありがとうと呟いてもいいのではないでしょうか
    後悔しないようによく考えてね。

    • 4
    • 125
    • アカシア(魂の不死)
    • 22/07/01 12:01:57

    そんな状態だったのに元旦那はよく来てほしいなんて言えたね。本当は自分がやらなくちゃいけないことを全部お姉さんにやらせてたくせに。それも知人経由で知らせて来るってどれだけ舐め腐ってるのよ。来てほしいなら頭下げてお願いしてきなさいよ。そんなんだから主さんも悩んでるのよね。そうじゃなければ参列する一択なのに。
    私だったら葬儀場の前で手を合わせて帰ってくるわ。このご時世だし、一般の参列者は葬儀場前で焼香のみの場合も多いし、それなら焼香してくる。元旦那家族とは会わないようにするわ。

    • 4
    • 22/07/01 11:57:05

    世話になったんだし葬儀は行く。
    お焼香してすぐ帰ればいい事

    • 1
    • 123
    • かすみ草(夢見心地)
    • 22/07/01 11:54:32

    一般焼香の方で行く。行かなかったらずっと後悔すると思うから。

    • 2
    • 122
    • さやいんげん(たっぷり癒されたい)
    • 22/07/01 11:51:30

    私なら行くかな。行ってお別れして、すぐ帰る

    • 1
    • 121
    • ミント(有徳の人)
    • 22/07/01 11:51:10

    最後にお姉さんに会ってお別れした方がいいよ。
    私なら絶対に会いたい。

    • 2
    • 120
    • セツブンソウ(光輝)
    • 22/07/01 11:51:03

    私なら、行く
    ケジメだし、義姉さんと会える最期だから

    ただ、元夫や義両親と顔を会わすのがイヤな気持ちは理解出来る
    だから、一般の参列者と同じ場所にいるかな

    あと、香典を出した時に住所と氏名を名簿に記入するけど、もし元夫たちと関係を切りたいと強く考えてるのなら、現住所を書かないよう気をつけてね
    もちろん香典袋にも、現住所は書かないことだよ

    • 3
    • 22/07/01 11:47:16

    私は行かない。
    元旦那が直接「来て欲しい」と言ってこない時点でなんか不快だし。

    最後に参列して顔見ないと感謝やケジメをつけられない訳じゃない。
    行ったらザワザワするだろうし、クソと思ってるんだから悩んでるくらいなら顔合わせない方がよいのでは?
    きっと相手側には行っても行かなくても いろいろ悪く言われるんじゃない?

    それなら心でそっと祈ることだって お姉さんはわかってくれるんじゃないかなと思う。

    お香典ではなくて お花を送るかな。
    葬儀終わった時と、49日あたりに。

    • 5
    • 118
    • ミムラス(援助の申し出)
    • 22/07/01 11:45:39

    私なら行く。お姉さんにお別れしてすぐ帰る。

    • 1
    • 117
    • ヘリオトロープ(献身)
    • 22/07/01 11:42:40

    >>116 
    それだとお別れ出来ないんだよ
    その人が亡くなったって事が漠然としちゃうし、後で後悔するんだよ

    決めるのは当人だけど、後になってからの気持ちは、今は分からないからね

    • 3
    • 116
    • 薔薇:赤(愛、美)
    • 22/07/01 11:35:34

    >>110私もお墓参りでいいと思う

    • 1
    • 115
    • アイビーゼラニウム(新しいチャレンジ)
    • 22/07/01 11:34:59

    自分次第
    義理の姉さんに感謝をしているのなら、人がなんといおうと行くでしょ、
    元夫の親族は関係ない、、あくまでも義理の姉さんのためです。

    • 1
    • 114
    • ヘリオトロープ(献身)
    • 22/07/01 11:31:52

    >>113
    葬儀前に会いに行くなら良いかもしれないけど、告別式なんだよ
    分からない?

    形にとらわれる訳じゃないんだけどね

    • 0
    • 113
    • ゴールデンロッド(用心)
    • 22/07/01 10:07:51

    形にとらわれなくてもいいのでは?

    • 4
    • 112
    • 鼻(ヒアルロン酸注入)
    • 22/07/01 10:07:05

    お世話になった人なら行く。
    一般的な参列者としてお焼香を済ませる。
    近い関係としても、「お友達」の範囲での参列にすると思う。
    少なくとも、身内ではないし。

    • 4
    • 111
    • スカビオサ(風情)
    • 22/07/01 10:03:53

    子供の今後の安全のために行かない。
    クソな元旦那とその家族が葬儀で顔合わせたことをきっかけに今後またウザ絡みをしてきて子供に迷惑かかるかもしれない、、
    「金貸して」とかさ。

    • 8
    • 110
    • パックンフラワー炎(火を噴く)
    • 22/07/01 10:01:15

    親族に会いたくないなら行かなくて良いと思うよ。
    私なら納骨後、お墓参りするな。

    • 8
    • 109
    • タイム(勇気ある行動)
    • 22/07/01 10:00:40

    お焼香だけしてサクッと帰る

    • 2
    • 108
    • ディアスキア(私を許して)
    • 22/07/01 09:58:57

    お姉さんに最後にお礼をしに行ったらいいと思う。

    元旦那も親族も他人だけど
    困った時に、親身になって気遣い辛さわ分かち合ってくれる人は
    なかなかいませんよ
    感謝の気持ちをきちんと礼をつくす

    簡単に済ませようとすればいくらでもできますが
    簡単に済ませられるものですが、気持ちをもって支えてくださったようですし
    私だったらいくと思います。

    • 8
    • 107
    • 銀木犀(気高い人)
    • 22/07/01 09:55:22

    葬儀には行き終わったらサッと帰る。元旦那の顔を見るのも嫌だと思うけど、そこは割り切る。行かないと後悔しそう。

    • 6
    • 106
    • ヘリオトロープ(献身)
    • 22/07/01 09:51:24

    >>103
    お香典なんか拘る必要ないんだよ…

    • 0
    • 105
    • コデマリ(品格)
    • 22/07/01 09:48:26

    行く
    今はよくても10年後、20年後に後悔しないとも限らない
    行った場合と行かなかった場合の両方の後悔する可能性が考えて、リスクを大きいほうを選択したらいいよ

    • 1
    • 104
    • ガザニア(天才)
    • 22/07/01 09:41:31

    自分が後悔しない方を取るかな

    • 4
    • 103
    • 食虫植物ムシトリスミレ(欺きの香り・幸福を告げる)
    • 22/07/01 09:39:59

    お香典は義姉ではなくその家族に渡るから渡さない
    お通夜に行くのも、結局はその残った家族のためと思うから行かない
    自分で静かにご冥福をお祈りするだけ かな

    • 0
    • 102
    • カルミア(大きな希望)
    • 22/07/01 09:35:01

    行かない生きてる人とは会いたくない

    • 0
    • 22/07/01 09:34:27

    私は行かなかった。後悔もしてない。
    時々思い出して心の中で感謝してる

    • 3
    • 22/07/01 09:31:31

    >>94
    住所教えてしまうの?

    • 0
    • 99
    • ダリア(栄華と移り気)
    • 22/07/01 09:29:51

    私なら葬儀の始まる時間より早めに行って焼香して帰る
    元旦那クソファミリーは極力無視して
    お姉さんにだけしっかりとお別れしてさっさと帰る

    • 4
    • 98
    • メドウスイート(心の支え)
    • 22/07/01 09:27:01

    行ってあげて下さい。
    貴方とお姉さんの問題です。
    旦那の親族の事は考える必要ないと思う。
    きっと、お姉さんは貴方に来て欲しいと思っているよ。

    • 4
    • 97
    • ヘリオトロープ(献身)
    • 22/07/01 09:26:08

    >>42
    主とは違うとか、そういう事じゃないの

    亡くなった人とお別れをしに行くかどうかなのよ
    親しかった人、良くしてくれた人なのに行かないと、後で後悔したり納得出来ない様な気持ちをふとした瞬間に感じたりするの

    お香典がどうとか周りがクソとかそういうのとは別の話しですから

    • 3
    • 96
    • 薔薇:蕾(希望、夢)
    • 22/07/01 09:25:23

    私なら行くな。他の奴らはガン無視でいいじゃんか。

    • 3
    • 95
    • 菜の花(前向き)
    • 22/07/01 09:21:49

    子供も一緒に行く

    • 1
    • 94
    • セージ(家庭の徳)
    • 22/07/01 09:20:16

    お義姉さんにちゃんとお別れ言いたいから行くかな。
    やるべき事はしっかりやった方が自分もスッキリするし。
    元旦那やもと義家の皆さんとは、焼香の時とかは一切目合わせないし声も掛けずに帰るけどね。
    香典返しはカタログかしら?それもしっかりいただきますよ。

    • 2
    • 93
    • ポピー(デリケートな美)
    • 22/07/01 09:17:28

    唯一良くしてくれた義姉さんの葬儀なら行くかな
    その他の人達の葬儀なら行かない

    • 4
    • 92
    • サンセベリア(永久)
    • 22/07/01 09:12:02

    私ならお義姉さんは良くしてくれた恩として義家族関係なしに葬儀に参列する

    • 3
    • 91
    • アザミ(独立)
    • 22/07/01 09:10:05

    そんなにお世話になったなら行くかな。

    • 4
    • 90
    • エレモフィラ(あこがれの人)
    • 22/07/01 09:09:50

    元旦那が「葬儀に来て欲しい」って言ってる理由が香典目的の可能性もあるよねー

    私は行って嫌な思いをするかも知れないけど、嫌な思いってわりとその場だけのものだったりで、「行けばよかった」って後悔する方がずっと自分の中に残りそうだから行くかな。
    何かのセレクト漫画でもあったけど、主さんが後悔しない方を選ぶといいよ。

    • 3
1件~50件 (全 139件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ