高校中退して、授かり婚して、だから働いたこともない

  • なんでも
  • ぺんぺん草(私のすべてを捧げます)
  • 22/06/30 01:22:29

離婚したいけど、旦那に養ってもらわないと生活できない。23歳で子供は二人。
お先真っ暗です。私の貯金と収入がないまま離婚したとしたら、どういう手当がありますか?手当と養育費で、子供二人と生活できますか?
まだ子供が小さいので、働くことができません。
旦那は、離婚したら子供二人は私に任せるだそうです。自分だけ再スタートしようとしてて、本当にずるいです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~13件 (全 85件) 前の50件 | 次の50件
    • 13
    • かすみ草(夢見心地)
    • 22/06/30 01:41:47

    言っちゃなんだけど水商売はダメなの?あなたが離婚を視野に入れてるみたいだから。
    私が昔働いてた店は託児所もあったし女の子もほとんとシングルマザー。
    みんなそれなりに真面目に働いてたよ。子供のため。
    夜の仕事が嫌ならそれはそれで必死にやらなきゃ。昼の仕事、昼の世界で生きる方がよっぽどキツイよ。夜はどんだけ取り繕っても夜の仕事。
    昼職なら例え清掃の仕事、工場バイトでも昼職って胸張って言える。
    子供育てたいならお母さんが一生懸命やるしかない。
    離婚した方が市営住宅にも入りやすいんじゃない?

    • 6
    • 12
    • 百日草(遠く離れた友)
    • 22/06/30 01:39:57

    >>9そう言う人って子が病気の時どうしてるの?

    • 1
    • 11
    • オリーブ(平和)
    • 22/06/30 01:37:44

    脳内花畑。
    出来婚を授かり婚と言っちゃうあたり、低学歴で倫理観も貞操観念もないバカ女。
    子供2人も作って独りで育てなきゃいけないなら、子供が小さいから働けないなんて甘えた事を言ってないで死に物狂いで働けよ。その気になれば、託児所付きの夜の仕事もあるわ。

    • 17
    • 10
    • ケイトウ(色褪せぬ恋)
    • 22/06/30 01:35:43

    とりあえず離婚する前に高卒認定だけでも取ったらいいと思うよ。実家には帰れないの?まだ若いから色々な道があるよ。

    • 6
    • 9
    • 桃(恋のとりこ)
    • 22/06/30 01:32:58

    まだ子供が小さいので働く事ができない…?上の子は年齢的に幼稚園行ってるよね?
    下の子小さいとしても、既婚者でも生後半年から預けて仕事復帰してるママ、たーくさんいるけど?小さいので、ってのはなんの言い訳?働きたくないってこと?
    手当は子供二人で満額でも5万くらいだよ。
    旦那、養育費いくら払ってくれるの?払わなくなる可能性あるよね。

    • 3
    • 8
    • アスペン(自信と勇気)
    • 22/06/30 01:32:47

    は?仕事本気で探してないよね?
    働きたくないだけやん
    旦那に子供託した方がいい
    子供が可哀相

    • 10
    • 7
    • アベリア(謙虚)
    • 22/06/30 01:32:14

    他に相手探せば?
    若いからいくらでも相手いるよ

    • 0
    • 6
    • 芙蓉(繊細な美)
    • 22/06/30 01:31:13

    デキ婚
    自己責任だから、養育費と主の稼ぎで生活
    養育費月100万もいる

    • 2
    • 5
    • クルクマ(酔いしれる)
    • 22/06/30 01:30:54

    なんで離婚するの?
    母親に生活能力がないと夫に親権いく。
    夫が拒否なら施設に行かされる。
    働け。
    ふざけたこと言ってないで母親なら子供が本当に大事なら働け。
    小さくても全然働ける。
    母子家庭だと保育園入れてくれる。

    • 17
    • 4
    • 食虫植物サラセニア(憩い・風変わり・変わり者)
    • 22/06/30 01:29:17

    まずは通信制に通って高校卒業しないと職は見つからないと思うよ。

    • 1
    • 3
    • ぺんぺん草(私のすべてを捧げます)
    • 22/06/30 01:27:20

    >>1アルバイトも未経験なんです。

    • 0
    • 22/06/30 01:27:16

    まずはどういう手当があるかをここで聞かずに自分で調べたり役所に行って聞いた方がいい。
    これから先、1人で子育てしていくつもりなら自分で動いていったほうがいいよ。
    その地域によってシングルマザーに対することが違ったりするから。
    お子さんが小さいって何歳なの?
    できませんじゃなくてやらないといけないならやる。
    無理なら旦那さんに何としてでも離婚して欲しくないといってすがるしかない。

    • 7
    • 1
    • 百日草(遠く離れた友)
    • 22/06/30 01:26:39

    子供が小さくても保育園預けてでも働かないと手当てあっても暮らしていけないよ。

    • 17
1件~13件 (全 85件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ