2人目産めない 過酷すぎる 少子化になるの当たり前

  • なんでも
  • モンステラ(一途な幸せ)
  • 22/06/27 12:41:14

小学校の宿題大変です。PTAもやってます。
パートもしていますが辞めなくちゃいけない。夫が「子供は1人なんだからラクだろ、何言ってんだ、早く2人目ほしいな」と言いますが拒否してしまっています。
文部科学省は共働きが増えていること分かっていないのかな。
ママ友さんは、カラーテストや宿題の過去問などを上級生のママさんからコピーして貰って子供3人の育児してPTAもパートもしているみたいです。そうじゃないと3人も育てられないと。そういう風に手抜きした方が良いのかなとすら思ってしまう。

宿題は2年生で、音読と算数プリント5枚漢字プリント5枚と200字作文です。これが毎日です。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21
    • ハナキン・スカイウォーカー(華の金曜日)
    • 22/06/27 14:26:33

    宿題多くない?
    同じクラスの子、どうしてるの?
    主さんお子さんゆっくりペースだとかなりキツイよね。

    同じ学年の違うクラスの宿題の量も確認してみたら。

    同じクラスの子も何人も大変だと言うなら、学年主任に相談しても良いと思うよ。

    200字作文。せめて週1の週末で良くない?

    • 1
    • 20
    • 食虫植物ウツボカズラ(甘い罠・からみつく視線)
    • 22/06/27 14:20:06

    毎日作文って何書くの?
    2年の時週1の作文でさえコロナ禍で行くとこがなくネタがなかったのにどんなこと毎日書いてるの?

    • 0
    • 19
    • ヘーゼル(和解)
    • 22/06/27 14:17:52

    宿題の量盛ってない?
    先生がチェックするのも用意するのも大変そうだけど。

    • 2
    • 18
    • クローバー:四つ葉(望みがかなう)
    • 22/06/27 14:14:16

    そんな宿題でる?

    • 1
    • 17
    • セントポーリア(小さな愛)
    • 22/06/27 14:12:15

    釣りだよね?

    低学年でプリント毎日5枚なんてだすわけないじゃん

    つまんないからいーよ

    • 3
    • 16
    • ボリジ(才能)
    • 22/06/27 14:08:16

    この宿題量だと、他の保護者からクレームがつくと思いますが。
    やる気と学力の定着をはかるため、特に低学年のうちは提出物はその日のうちに返すのが原則です。親が丸つけチェックするなら別ですが。
    他にも連絡帳やノート、ワークのチェックがあるはず。先生のチェック、管理能力を超えています。

    • 0
    • 15
    • オステオスペルマム(心身の健康)
    • 22/06/27 14:07:11

    えー多いね!

    うち2年生で、漢字ドリルか計算ドリルのどちらかを1ページ(20問程度)、あと、音読か計算カードどっちか。

    • 0
    • 14
    • ボリジ(才能)
    • 22/06/27 14:04:16

    この宿題量だと、他の保護者からクレームがつくと思いますが。
    やる気と学力の定着をはかるため、特に低学年のうちは提出物はその日のうちに返すのが原則です。先生のチェック、管理能力を超えています。
    他にも連絡帳やノート、ワークのチェックがあるはず。

    • 2
    • 13
    • ハクモクレン(慈悲心)
    • 22/06/27 13:15:39

    宿題が多すぎる
    10問くらいの算数ドリル1ページと、漢字をノート1ページ分書き写す
    自学ノート1ページ、音読くらいだったと思う
    先生はいつ目を通してるの?

    • 2
    • 12
    • スノードロップ(希望)
    • 22/06/27 13:14:45

    >>9低学年て宿題してこないと親の責任になるよ。
    うちの学校面談の時に言われる。

    • 0
    • 11
    • パックンフラワー(土管から出てくる)
    • 22/06/27 13:10:12

    親も大変だけど担任も大変過ぎない?本当?
    2年生の作文なんて読むのも大変なのに、それがクラス全員毎日なんて現実的じゃないと思うんだけど。

    • 5
    • 10
    • ボリジ(才能)
    • 22/06/27 13:01:49

    プリントの内容がわかりませんが、宿題量が多いようですね。
    算プリの丸つけや漢字チェック、作文のチェックも親の仕事ですか?
    これを担任が30人分、毎日全てやるのは不可能に近いですが。

    • 1
    • 9
    • 撫子(内気)
    • 22/06/27 12:58:26

    宿題www
    釣りでないなら親が干渉しすぎ。
    子育てが過酷になるのは高校と大学から。
    まともに進学させるのにお金がかかりすぎる。

    • 1
    • 8
    • モンステラ(一途な幸せ)
    • 22/06/27 12:57:00

    >>7
    皆さんの学校の宿題はどのくらいなんでしょうか?

    • 0
    • 7
    • アカシア(魂の不死)
    • 22/06/27 12:55:31

    宿題多くない?私なら担任に言っちゃう。
    どんな内容のプリントか知らないけど。

    • 2
    • 6
    • モンステラ(一途な幸せ)
    • 22/06/27 12:55:01

    習い事も絞りました。
    水曜日だけスイミングに行っていたのですが、平日の宿題が大変になり土曜日に移しました。そのくらい大変です。
    あと漢検も学校受験があるので大変です。

    他のお子さんはスポ少やサッカーのクラブチームに入ってて、どうしてそんなに出来るのか訳が分かりません。

    • 0
    • 5
    • ベラドンナリリー(美しさ)
    • 22/06/27 12:54:42

    すごい量の宿題だね
    親もだけど、子どもも大変だね

    • 1
    • 4
    • 芙蓉(繊細な美)
    • 22/06/27 12:53:36

    あれこの主まだ同じこと言ってるんだね。

    • 1
    • 3
    • モンステラ(一途な幸せ)
    • 22/06/27 12:51:52

    これが毎日です。他のお子さんはどうしてるのかなと思ったら、
    上の子のカラーテスト、過去問を下の子に与えたり、上級生のママさんから宿題のコピーを貰ったりしてるみたい。そうじゃないと
    とてもじゃないけど育てられないとか。
    みんな2人、3人産んでいて。
    子供1人で四苦八苦している私は要領悪すぎるのかもしれないし、そう責められます

    • 0
    • 2
    • 鳳仙花(エネルギッシュ)
    • 22/06/27 12:47:27

    うわー無理だー。。。
    一日では母親も働けと言って一方では働くことなんてできないほどのことを押し付け
    母親生きづらい。
    2年生ならできなかった責任は母親にありますくらいの勢いだしね。

    • 2
    • 1
    • 撫子(内気)
    • 22/06/27 12:44:08

    宿題多すぎるところあるみたいだね
    せめて公文みたいなプリント学校が用意してくれて好きなの持ち帰れみたいにしてくれたらいいのにね
    学校で今どこやってるのかどういうやり方で教わってるのかもわからないしネットや市販の問題集から拾うのも難しいよね

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ