自分の子が運動会のダンスで、一人だけ自己流っぽいダンスをしていたら

  • なんでも
  • レモンバーベナ(神聖)
  • 22/06/26 10:45:08

自分の子が運動会のダンスで、一人だけ自己流っぽい、?なダンスをしていたらどう思いますか?
一人だけプロのダンサーいたwってちょっとバズったYouTubeのショート動画がありますが、あんな感じで、自己流のダンスを踊りそうな子(発達障害)がいてヒヤヒヤしてます。

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 107件) 前の50件 | 次の50件
    • 107
    • フクシア(趣味)
    • 22/09/21 20:55:13

    >>61 卒業式でいたわー はい!をチェストー!って叫んでた。かなり滑ってたわ 卒業式では不味かったね…運動会では笑いになってたけどさ~
    とにかくふざけるのが大好きな男の子だったわーそれで学年1位だった。
    県内3番目に偏差値高い高校に行ったが、県内一位も大丈夫だったらしいが 行きたくない理由が、ふざけても受けなそうだし、頭ガッチガチばかりの奴らがいるところは俺は好かん!って理由だった

    頭良いのに考え方がおかしかったな

    • 2
    • 22/09/21 20:39:58

    楽しんでるならいいと思うけどなぁ。

    • 6
    • 105
    • マロウ(柔和な心)
    • 22/09/21 20:33:02

    一糸乱れず的なのを乱してたら気になるけど、バズってたやつは運動会で、リズムに合わせて身体を楽しく動かそうって感じできっちり合わせてる感じでもなかったし、自己流の子も全く違うわけでもなく、合わせるところは合わせてたから、そんなに気にならなかったけどね。

    自分の子供だったら「ちゃんとやりなさーい」って厳しめに見ちゃうのかなぁ?

    • 1
    • 104
    • スターチス(永遠に変わらぬ愛)
    • 22/09/21 20:31:25

    ママスタってママの集まりなのに他人の子(特に障害児)には厳しいよね。TikTokの子上手いのに面白いし、周りに迷惑かけるようなアレンジでもないし、批判されるようなことじゃないと思うけどなー。

    • 3
    • 103
    • 薔薇:黒赤色(神秘)
    • 22/09/21 20:06:48

    >>98
    そりゃ3ヶ月前のトピだしね。

    • 0
    • 102
    • ピーマン(海の恵み)
    • 22/09/21 20:03:46

    ダウンかなんかの子の動画だよね?
    あれは別に皆も揃えて踊ると思ってやってないと思うよ。
    好きに踊ってねって感じでやらせてると思う。

    • 3
    • 101
    • 金魚草(世話好き)
    • 22/09/21 20:03:25

    可愛いと思う
    大爆笑間違いなし

    • 5
    • 100
    • カトレア(成熟した大人の魅力)
    • 22/09/21 20:02:14

    >>97
    障害あるんだなーって思うよね

    • 2
    • 99
    • アスター(信じる心)
    • 22/09/21 20:00:42

    見た見たw プロが紛れてたよね。小学生なら自己流ダンスは可愛く見れるけどね

    • 1
    • 98
    • パセリ(逆境からの勝利)
    • 22/09/21 20:00:30

    デジャブ?
    前にも全く同じトピみたな。

    • 0
    • 97
    • 銀木犀(気高い人)
    • 22/09/21 20:00:11

    集団行動が難しいのかなと焦るよ

    • 0
    • 96
    • スウィートチェストナット(正当な扱い)
    • 22/09/21 19:59:44

    あのYouTube見たけど発達の子だよね?
    プロってヤジってるだけ

    • 2
    • 95
    • プルンバゴ(美意識)
    • 22/09/21 19:58:00

    全然楽しそうでいい!
    下手ならともかくダンスも上手だし、表現力豊かで素晴らしい!
    うちの子でもあんなに魅了するダンス踊ってたら自慢だけど!!恥ずかしいなんて全然思わんわ

    • 2
    • 94
    • ゴールデンロッド(用心)
    • 22/08/04 11:22:47

    自分の子なら痛いな。て思うけど、親子仲良いならもうご自由にって感じ。

    • 0
    • 93
    • カンパニュラ(高貴)
    • 22/08/04 11:11:58

    >>92
    私もTikTokで流れてきたけど、何あれ。しかも動画出してるのって親だよね?

    • 3
    • 92
    • アイビー(公正と信頼)
    • 22/07/24 10:57:05

    あれ動画載せてる人の子供なのかな?
    全然プロじゃないし、むしろ私なら恥ずかしくてカメラに残したくない。。。

    • 8
    • 91
    • 紫陽花(移り気)
    • 22/07/24 10:55:57

    動画の子みたいなら
    かわいいし面白くていい
    自己流でも迷惑かかっていなきゃ大丈夫じゃないかな?

    • 3
    • 22/07/24 10:53:41

    いいじゃん!
    実際、人気者だよこの坊や。
    最高!
    皆と同じ事しかできないより、はるかに、将来性がありそうなお子さん。

    • 9
    • 89
    • ピーマン(海の恵み)
    • 22/07/18 23:29:45

    何でもいいかな?
    わたしなんて幼稚園の時に屋外でお尻着かずに座るってのが出来なくてずっと立ってたのが写真に残ってるよ
    運動会でみんな座ってんのに1人だけだよ?
    そっちのが恥かしいよ

    • 1
    • 88
    • マネッチア(沢山の話)
    • 22/07/18 23:24:28

    誰もよその子見てる余裕ないと思う

    • 4
    • 87
    • マリーゴールド(太陽)
    • 22/07/18 23:23:04

    自分の子だったらすごい嫌、恥ずかしい。
    よその子だったらあの子は何?って思う。
    運動会のダンスってみんな揃えて踊るもんだと思ってるから(それの善し悪しは別として)
    うちの子の運動会で徒競走一人だけふざけた走りしてる子いたけど笑いも起きない微妙な空気だった。

    • 4
    • 86
    • アルストロメリア(小悪魔的な思い)
    • 22/07/18 23:15:44

    ほとんどの人、自分の子しか見てないしね

    • 4
    • 85
    • さくさくさくら
    • 22/07/18 23:07:36

    みんな同じことを揃ってやる、個性は抑えて画一的に、というのはだんだん時代遅れになってきていて、今は保育園も小学校もかなり自律性や個人の志向・思考を育てる方に舵を切ってるんですよね。
    多様性の尊重を意識する先生方も増えたし、ほんの15年前と比べても、今の子どもたちを取り巻く環境は驚くほど変わっているなと思います。

    このあたりの空気感は自治体にもよるかもしれませんが、あまり「みんなと同じ」に親が拘りすぎると、それ自体が子供にとっては重荷になってしまうかもしれません。
    肩の力を抜いて、ある程度のことは笑って済ますくらいの方が精神衛生上いいのではないでしょうか。

    • 6
    • 84
    • オレンジ(花嫁の喜び)
    • 22/07/16 09:17:23

    >>62
    ダンスの発表会ならいいんだけどね、
    運動会でオリジナルのフリはやめてほしい。協調性が全く無い子なんだって思われたくないから。

    ハモリパート考えたんで僕だけ校歌ハモってみまーす!みたいなものでしょ。キツイわ。

    • 2
    • 83
    • 造花(偽物)
    • 22/07/16 08:39:47

    >>79
    海外勘違いしてる人登場

    • 2
    • 82
    • 造花(偽物)
    • 22/07/16 08:37:38

    >>67
    ダンスは自由思想でしょ?自由に表現することこそ本懐じゃないの??

    プロで自分で自作ダンスの発表会してるわけじゃないから....今って本気で学校の授業を理解できてない親がいて怖い

    • 2
    • 81
    • グラジオラス(準備)
    • 22/07/16 08:36:55

    ある意味、才能だと思う
    大物になる予感

    • 7
    • 80
    • 百合(純粋さ)
    • 22/07/16 08:35:59

    あの動画の子って障害あるよね?
    天使ちゃんじゃないの?

    • 3
    • 22/07/16 08:33:00

    自己流ダンス上等!ですよ。最高に可愛いじゃないですか。お子さんが成人する頃には素敵な思い出になってますよー!
    3人子供育てて、周りの子達も見てきましたが、子供って、大人たちがイメージする「普通」よりも、ずっとずっとずーっと多様に産まれてくるものだと痛感します。

    発達障害って日本で言われてる子でも海外では個性の範疇、なんてケースもザラにありますよね。「発達障害」という概念は本人が困難さを抱える時(or前)に適切に支援するためのものであって、日本社会で粒揃いに育てるためのものではないはずです。

    ダンスでも何でも、本人が伸び伸びと楽しんでいることなら、危なくない限り、親も楽しく見守れば良いと思いますよ。

    • 6
    • 78
    • 木蓮(崇高)
    • 22/06/26 21:11:05

    観に行くんじゃなかったって思うかな。

    • 8
    • 77
    • ルピナス(多くの仲間)
    • 22/06/26 20:53:38

    凄いね
    将来は芸人じゃないかな

    • 0
    • 76
    • 牡丹(富貴)
    • 22/06/26 20:44:39

    tiktokで見た。
    WANIMAのやってみよう!みたいな歌のやつだよね?
    センスありすぎて笑ったけど自分の子がやってたら少し心配だね。

    • 7
    • 75
    • ケイトウ(色褪せぬ恋)
    • 22/06/26 19:53:28

    たぶんコメント書いてるのは独身の子供いない人達だよね?
    あれを自分の子がやってたら不安しかない。

    • 11
    • 74
    • セツブンソウ(光輝)
    • 22/06/26 19:50:16

    うちの子がまさにやりそうだわ。
    発達障害の息子。

    自己流でただ目立つだけならいい。慣れた。
    でも、周りの子のダンスを邪魔したり、発表を中断させたりするレベルなら、迷わず外に連れ出す。

    • 6
    • 73
    • マロウ(柔和な心)
    • 22/06/26 18:09:59

    >>51私もそう思ったよ、特性ある子だろうなあって。笑いにしていい子なの?と思った。
    キレッキレとか言われてたけど本人なりに周りと同じダンスしてるつもりだったのでは…でもコメント欄はウケるww将来有望wみたいな感じだったから考えすぎなのかな。

    • 6
    • 72
    • アッツ桜(無意識)
    • 22/06/26 17:56:37

    笑うしかねぇー笑
    とりあえず唖然とするけど、普通に笑ってなにやってんのよ!と笑うかな。

    • 2
    • 71
    • 蘭(勤勉)
    • 22/06/26 17:54:58

    >>40
    それキレッキレだった?
    みたの違うのかな?

    • 4
    • 70
    • ブルーデイジー(協力的)
    • 22/06/26 14:29:25

    うちの子の中学での体育会で冒頭のラジオ体操がめちゃくちゃカッコイイ女子がいたよw
    聞くとバレリーナだそうで納得。

    見る人によるかもだけど、私はいいと思うけどな。

    • 2
    • 69
    • 福寿草(幸福をつかむ)
    • 22/06/26 13:44:43

    >>67
    上手ければ何をしてもいいの?
    それが許されるなら練習なんて必要ないし、そもそもみんなで揃ってダンスをするってのも必要ないよね。
    チームワークなんて無視して好き勝手な事をすればいいんだし。

    • 6
    • 68
    • イチゴノキ(あなただけを愛します)
    • 22/06/26 13:40:16

    違うタイプの発達だけど、もしうちの子だったら、その背境が気になる。
    指示は通るのにふざけてやったなら普通に叱る。練習中からできないなら、学校が受け入れてくれてるならありがたく参加するし、全体を乱す場合は辞退するかも。

    • 3
    • 67
    • チョコレートコスモス(新しい恋のはじまり)
    • 22/06/26 13:38:49

    自己流でも、上手ければいいと思うけれどな。なぜダメなの??

    組体操とかは軍隊教育だから、上の命令に従うのが筋でしょうけれど。
    ダンスは自由思想でしょ?自由に表現することこそ本懐じゃないの??

    学校教育が何を使えたくてダンスやらせてるのかにもよるけれどさ。

    • 5
    • 66
    • ハナニラ(出会い)
    • 22/06/26 13:14:44

    待って、それ見たかも(笑)
    なんか上手かったよね

    • 1
    • 65
    • スイカ(かさばるもの)
    • 22/06/26 13:11:40

    ダンス習ってて明らか上手いならおー!ってなるけどそうじゃなくてってこと?
    それなら恥ずかしい

    • 0
    • 64
    • クローバー(私のことを考えて)
    • 22/06/26 13:09:48

    >>53
    今時はそれなくない?
    結構みんなダンスやってるし

    • 0
    • 63

    ぴよぴよ

    • 62
    • イチゴノキ(あなただけを愛します)
    • 22/06/26 12:53:10

    あの動画大好き。
    自分の子なら最高じゃん。
    動画とって一生の語種にするよ。

    • 7
    • 61
    • 金魚草(世話好き)
    • 22/06/26 12:48:46

    あれくらいならまだ一応周りに合わせてるからギリ許せる。
    卒業式とかでふざけた入場とか返事してる子たまにいるけど、ああいうのは自分が親だと知られたくないくらい恥ずかしいと思う。

    • 5
    • 60
    • 柊(先見性がある)
    • 22/06/26 12:48:26

    大会やコンクールなら迷惑かけるかもね

    • 3
    • 22/06/26 12:47:51

    ママスタ民は自分の家の子と少しでも違うとなんでも発達にしたいのね
    馬鹿みたいw

    • 8
    • 58
    • マリーゴールド(太陽)
    • 22/06/26 12:47:25

    ちょっと気になったんだけど、運動会の動画ってYouTubeやTikTokにあげて大丈夫なの?
    個人情報的な意味で。
    その子の親御さんがあげてるのでないなら、問題になりそう。

    • 5
1件~50件 (全 107件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ