小3の娘にテストで100点とったらお金頂戴と言われたんだけど。

  • なんでも
  • パックンフラワー炎(火を噴く)
  • 22/06/21 23:10:51

その方がテスト頑張れるからって。うちはお小遣いあげてなくて欲しいものがあったら買ってあげてるんだけど娘にこれ欲しいって言われたときに大体私がこんなのもったいないからダメって言うから自分の自由なお金がほしいって。
100点とったら何円あげるのが理想かな?
小学校のカラーの白いテストです。
20円と言ったら娘に少な!と言われました。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 379件) 前の50件 | 次の50件
    • 41
    • メドウスイート(心の支え)
    • 22/06/22 00:34:42

    >>39
    ホントそれな!
    欲しいものがあっても親の許可がないと買ってもらえないってつらいよね。自分のお金なら自由に買えるのに。

    • 7
    • 42
    • 藤の花(あなたに夢中)
    • 22/06/22 00:34:48

    >>36
    そんなものだよ。
    子供にとっては勉強が労働だからね。
    その成績に応じた報酬があってもいいと思うわ。

    • 6
    • 43
    • 草刈り(鎌)
    • 22/06/22 00:39:25

    >>27 小3なら当たり前のレベルでないと高学年なって、どんどん成績下がるよ。

    • 10
    • 44
    • 葵(豊穣)
    • 22/06/22 00:40:10

    500円ぐらいかな。

    • 0
    • 45
    • 蘭(勤勉)
    • 22/06/22 00:41:03

    >>34
    うん、だからさ、頭のいい子は簡単に満点取れるし
    そうじゃない子は簡単には取れない
    ただそれだけのこと

    • 2
    • 46
    • ガジュマル(沢山の幸せ)
    • 22/06/22 00:41:40

    >>40
    それ塾の講師にも同じ事言われた
    学習の癖がつくまでは、無理は続かないから、親の無理の無い範囲で褒美はあっていいって
    それがお金でも好きな食べ物とかでも
    そのうち当たり前のように勉強するようになるから、きっかけは何でもいいって

    • 4
    • 47
    • 蘭(勤勉)
    • 22/06/22 00:41:55

    >>27
    頭良い家系の人なんだよ 

    • 0
    • 48

    ぴよぴよ

    • 49
    • マスタード(チャレンジと成長)
    • 22/06/22 00:42:58

    報酬なくても勉強頑張ってほしいから、普通にお小遣いあげた方がいいかもね

    • 5
    • 50
    • 矢車薄荷(柔らかな心)
    • 22/06/22 00:43:33

    学校の授業をちゃんと聞いて理解していれば、テストで100点とれないか?
    間違えてても1問2問じゃない?
    学校のテストって授業内容を理解していれば、100点取れるように問題が作られてるわけだから、そこにご褒美としてお金をあげるってどうなんだろうって思っちゃう。
    お金をあげる前に、理解できてない部分を少しでも潰してあげた方が良くない?
    テストで自己肯定感下がると勿体ないよ。
    無駄に根拠のない自信ばかりあるのも困り者だけどさ。笑

    中学になると偏差値として評価されるから、前回より偏差値が5以上あがったとかなら頑張ったご褒美として臨時にお小遣いあげてもいいとは思う。
    それまでは、自由に使えるようにお小遣いにして自分で管理する方が勉強にもなるし管理能力にも繋がっていくんじゃないかな。

    • 5
    • 51
    • 月桂樹(栄光と勝利)
    • 22/06/22 00:45:19

    毎月、決まった日に決まった額のお小遣いあげたらいいのに。
    大人にとっては無駄でも子供からしたら無駄じゃないし、たとえ無駄遣いになったとしても次は気をつけようという勉強になるよ。
    テストは+αのボーナスとかさ。
    無駄遣いして後悔する。
    頑張ってお金を貯めて欲しいものを買う。
    お金の使い方の勉強って大事だよ。

    • 7
    • 52
    • 草刈り(鎌)
    • 22/06/22 00:47:32

    >>46 でも物で釣られて勉強する子は、自主的に勉強するようにはならない事が多いんだよ。

    物で釣ると即効性があるから、塾の先生はそう言うの。

    • 4
    • 53
    • パセリ(逆境からの勝利)
    • 22/06/22 00:48:06

    >>27
    でも小学生って応用の繰り返しだから3年でつまづいてたら4年ではもっと出来なくなるのは事実だよ。
    だからできない子はひたすら振り返り学習するしかない。

    • 8
    • 54
    • 花菖蒲(優美)
    • 22/06/22 00:51:55

    うちは学校のテストではなにもでないけど、日々の塾の勉強とかをポイント化してあげてる(一教科その週の課題おえたら10ポイントとかね)。200ポイント100円なんで毎月お小遣いに+200円くらいになる。
    モチベーションあがるのか課題ないときは購入したテキストを難易度つけてポイント支給してる。
    ポイントの値上げ交渉も切りのいいタイミングでする。

    • 1
    • 55
    • ガジュマル(沢山の幸せ)
    • 22/06/22 00:52:49

    >>52
    うちはするようになったよ
    それに私が釣った訳ではなく、本人が目標を持ったの
    欲しい物があるから頑張っただけ
    社会に出てもそれは同じでしょ

    • 5
    • 56
    • 花菖蒲(優美)
    • 22/06/22 00:54:17

    >>52
    でも社会でたら給料もらわずに働かないんだし、見返りを要求したりするのはOKって考え方もあるみたいよ?

    • 6
    • 57
    • 昼顔(優しい愛情)
    • 22/06/22 00:56:50

    子によりけり!
    以上!

    • 2
    • 58
    • ハクモクレン(慈悲心)
    • 22/06/22 00:58:02

    お小遣いあげた方がいいよ
    我慢させてるとお金にガメツイ子に育つよ

    • 13
    • 59
    • 矢車薄荷(柔らかな心)
    • 22/06/22 00:59:45

    >>46
    その塾、あまり良い塾ではなさそうだね。
    物で釣るのは別に悪いとは思わないけど、それを塾側がアドバイスするって…。
    今は釣るものが小さいからいいけど、目の前に何かぶら下げないとやらない子になるよ。
    それも段々と額が大きくなってくるだろし。

    • 6
    • 60
    • ガジュマル(沢山の幸せ)
    • 22/06/22 01:05:40

    >>59
    面談があるから個々でアドバイスは違うよ
    うちの子には合ってたから大丈夫
    マウントはもうその辺りで終わりにして

    • 9
    • 61
    • 藤の花(あなたに夢中)
    • 22/06/22 01:13:54

    >>59
    あなたはそういう子だったんだろうけど皆がそうじゃないよ。

    • 7
    • 62
    • エーデルワイス(尊い記憶)
    • 22/06/22 01:14:08

    だみだよ、お金あげたら。
    だけど、テスト以外の何もない時に臨時にあげるのはあり。

    • 3
    • 63
    • 草刈り(鎌)
    • 22/06/22 01:15:20

    動物の調教みたいだね。

    • 7
    • 64
    • ハクモクレン(慈悲心)
    • 22/06/22 01:17:54

    >>63
    教育な

    • 1
    • 65
    • 矢車薄荷(柔らかな心)
    • 22/06/22 01:22:37

    >>61
    私は、何かぶら下げないと何もやらない子だったよ。
    最終的には、ぶら下げてもやらなくなったけどね。
    そこまでして苦手な勉強しないといけないなら、別に要らないって思うようになっちゃったから。

    だからテストで良い点数なんて滅多に取れなかった馬鹿だし、それが中学高校、大学まで響いてきたよ。
    目標でもあれば違ってたのかもしれないけど。

    • 2
    • 66
    • コリアンダー(秘密の富)
    • 22/06/22 01:25:25

    >>65
    本物のバカじゃん。
    報酬の有無関係ないね。
    本物のバカには通用しない。

    • 7
    • 67
    • ポピー(デリケートな美)
    • 22/06/22 01:29:42

    >>59
    教育書のマニュアルに囚われ過ぎじゃない?
    うちはどんどん要求がエスカレートする事もなかったし、単純に頑張る為のモチベーションにしてたけどご褒美なきゃ何もやらないって訳でもなかったよ。
    自信満々にご自身の方針を他人に押し付けてこのトピでもかなり浮いてるけど、よくママスタで「実母嫌い」「毒親」みたいなトピ立つからいつかあなたがお子さんにトピ立てられないようにと祈るばかりだわ。

    • 7
    • 68
    • コリアンダー(秘密の富)
    • 22/06/22 01:50:26

    >>17
    絶句。自分のためにしかならないって...我が子の応援もしてあげないんだ?子どもを何だと思ってるんだろう

    • 5
    • 69
    • ノウゼンカズラ(花のある人生)
    • 22/06/22 01:52:56

    なぜ娘さんはお金が欲しいのかな?何か買いたいものがあるの?
    それを聞いてから金額とか決めたら?

    • 1
    • 70
    • ハルジオン(追憶の愛)
    • 22/06/22 01:59:26

    50円あげてるよ。おこづかいは学年×100円。
    うちの子メダカ飼ってるんだけど、テストの分の50円を貯めてメダカに必要なもの買ってる。エサとかはたいした金額じゃないからお小遣いで買えるけど、薬とかフィルターとか、地味にお金かかるから。

    • 1
    • 71
    • フロックス(温和)
    • 22/06/22 02:03:54

    さすがに3年生で20円は無いでしょ(笑)
    うまい棒1本、お釣り8円だよ??
    「欲しいと言われても大体ダメという」のに、
    「欲しいものがあったら買ってあげる」ってなに?笑
    せっかく100点とったのにクソな親だね。
    モチベもダダ下がりだろうな。可哀想に。

    • 5
    • 72
    • 薔薇:黒赤色(神秘)
    • 22/06/22 02:06:18

    小遣い制にしたら?

    • 0
    • 73
    • 菜の花(前向き)
    • 22/06/22 04:07:34

    物で釣ったら○○な子になるとかデータでも取ったの?
    結果わかるまで何年もかかるけど…
    勉強は頑張るのが当たり前とか自分のためにやる物とか考えは素晴らしいけど
    あまり正論押し付けてると子供にウザがられるよ?はいはい素敵ですねって

    • 4
    • 74
    • ガジュマル(沢山の幸せ)
    • 22/06/22 04:13:39

    うちも4年生なんだけど、漢字か計算50問テスト100点とれたら500円ちょうだい!と言われてあげてる。
    上の子は、勉強するくらいならお金なんかいらないって言うタイプだったw

    • 2
    • 75
    • 竹(高い目標)
    • 22/06/22 04:38:29

    4年生ならお金もいいかなーと思う
    3年生のテストなんか簡単だし

    • 3
    • 76
    • アザミ(独立)
    • 22/06/22 04:40:03

    ママケチだね笑

    • 4
    • 77
    • 薔薇:蕾(希望、夢)
    • 22/06/22 04:43:04

    うちはテストの点数でお金あげるのはやってない。友達は○○買ってもらったとか言われたら、勉強は自分のためにやるものだから点数でお金あげる意味がわからないって言って終わる。
    ただ、子供は小遣い制で自分のお金で買うものにもったいないとか変なケチつけたことはないから、主の場合そこが問題なんじゃない?

    • 7
    • 78
    • スイートアリッサム(価値あるもの)
    • 22/06/22 04:48:09

    勉強は自分の為にやってるんだよ!って言われても子供って1ミリも響かないんだよね。。

    うちの子はお金で釣ったら大成功。そのうちお金じゃなくて100点取ることに興味が移動して、今ではトップを守ることに燃えてる。
    勉強するきっかけは人それぞれだから、主も試してみたら?

    • 7
    • 22/06/22 05:18:05

    20円…は、少ない。
    そんなことよりお小遣いあげたら?
    小学生ならだいたいみんな貰ってる。
    自由に好きな物買うことっていいことだと思うけど…

    • 5
    • 80
    • 藤の花(あなたに夢中)
    • 22/06/22 05:50:44

    うちはあげてた。100点で100円。
    中学では50点満点のテストで40点以上の点数×100円
    高校は100点満点のテストで80点以上の点数×100円
    高校の時に数学で100点とった時は旦那が1万円あげてた。
    二度目の時はあげなかったけど。でも塾なしで旧帝
    入ったから安いもんだたった。

    なんでもかんでもご褒美制はよくないかもしれないけど
    長男はそれでやる気も出たし、できるようになったことも
    あるから悪いことだとは思わない。

    逆に次男は同じようにしたけど勉強できないからほとんど
    お小遣い渡したことがない。点数のハードルも長男の時より
    下げているにもかかわらず。どうせ俺はやっても無駄と
    思っている。

    • 1
    • 81
    • ラフレシア(夢現(ゆめうつつ))
    • 22/06/22 05:53:14

    あげないよ。
    勉強の目的を見失うの目に見えてるから。

    • 1
    • 82
    • スイートピー(私を覚えていて)
    • 22/06/22 05:58:43

    月一の月例テストは100点で100円あげてる。
    その他に遊びに行くとなれば必要な分だけ渡してるよ。

    • 0
    • 83
    • 元ショートスリーパー(寝ても寝ても眠い)
    • 22/06/22 06:01:16

    >>73 
    一応データは何種類かあるみたいだよ。比較的有名なものだと「純粋に絵を描かせたグループと、絵を描くたびにご褒美を与えたグループでは、後者の方はご褒美がないと描きたがらなくなる」ってやつ。ただ正直、そういう統計って恣意的にどうとでも出来てしまう部分はあるし、どうもその研究者達はデータを取る前の段階で「ご褒美を与えたグループにやる気がなくなる」と言う仮説ありきで動いていたようだから、個人的にはあまり信用してないし、うちはバンバンご褒美をあげてる。そもそもご褒美の有無に関わらず勉強を楽しいと思える子ども自体が少数派なんだから、ご褒美を与えなければ自発的に勉強をやりたくなるってわけじゃないだろうしね。

    • 2
    • 84
    • マスタード(チャレンジと成長)
    • 22/06/22 06:04:57

    うちは100点取ったら100円制度。
    ご褒美って大人でも嬉しいものね

    • 9
    • 85
    • レタス(冷淡な心)
    • 22/06/22 06:07:00

    テストでお金って言う考えが我が家は無い。
    主の考えた金額でいいじゃん。旦那と決めること。

    • 2
    • 86
    • クリスマスベゴニア(愛の告白)
    • 22/06/22 06:08:18

    点数ではあげない。勉強は本人の為であって駆け引きに使うなんてあり得ない。

    • 3
    • 87
    • プルンバゴ(美意識)
    • 22/06/22 06:12:11

    テスト、お手伝いではお小遣いはあげたことない。
    ご褒美がないと頑張れないのは違うと思うから。
    うちは欲しいものがあればプレゼンしてもらうよ。
    友達と出かけるから、こう言う細目で〇〇円必要で目的はX Xですとか、新しいのが欲しいですが、今のスペックと比べ向上した分〇〇ができるようになるので X X円のものを購入したいとか。ただ単に、どれだけそれが欲しいかを語るだけって言うのもある。
    自分が欲しいものの情報を収集して、本当に必要かどうかをよく考える習慣をつけてもらいたいんだけど、理論的思考も身についてるみたいだよ。

    • 1
    • 22/06/22 06:14:52

    >>87
    パパ活ママ活する子になりそう…

    • 6
    • 89
    • レタス(冷淡な心)
    • 22/06/22 06:16:54

    >>88 周りが持ってるから欲しいって言う子よりはいいと思うけど。

    • 1
    • 90

    ぴよぴよ

1件~50件 (全 379件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ