RC鉄骨の寿命は120年、マンションの建て替えはどうなるの?

  • なんでも
  • ロベリア(いつも可愛らしい)
  • 22/06/17 09:20:28

相続した子供は、老朽化したマンションを売却もできないし、建て替え費用を1000万から2000万請求される。
住民全体の五分の四の賛成がないと建て替えは出来ない。
将来どうなるんだろうね。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 130件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/06/19 10:41:28

    >>127
    それが堅いね
    二足三文でも持ち続けるよりはいい

    • 0
    • 129
    • オオイヌノフグリ(神聖)
    • 22/06/19 10:35:04

    >>123
    だよね。
    好立地の戸建廃墟とかも同じ理由で放置されてるとニュースで観た記憶。
    被相続人が県を跨いで分布してると、役所関連の書類1枚取り寄せるだけで早くて1週間。
    不備が有れば2週間。
    そこまでして取り寄せた書類も空振りなら、ゼロからやり直しで全然進まないと言う話らしいしね。

    • 0
    • 128
    • デンドロビウム(わがままな美人)
    • 22/06/19 10:33:28

    マンションだけじゃないけど、アノ国の人に買われていってるよね。賃貸でも管理会社や所有者がいつの間にか日本人じゃなくなってる。日本の土地は外国から見て安くで買えるからね。法整備をしないとそのうち日本が日本じゃなくなる日が来そう。

    • 0
    • 127
    • 吾亦紅(移り行く日々)
    • 22/06/19 10:30:36

    うちは相続の時に売ってしまったわ
    集合住宅って色々面倒だと思ったから。
    角部屋で4LDK築35年・・まあそれなりに安かったけど
    持ってても無駄って話になった

    • 0
    • 126
    • コデマリ(品格)
    • 22/06/19 10:25:18

    >>125
    そうなんだ。笑

    • 0
    • 125
    • ビデンス(美しい調和)
    • 22/06/19 10:24:24

    >>124
    マンションの鉄骨と戸建は、使われている部材が全く違うかと

    • 2
    • 124
    • コデマリ(品格)
    • 22/06/19 10:22:46

    RCの戸建立てたけど70年は持ちます。って言われたけど50年も増えて嬉しい。笑

    • 0
    • 123
    • ビデンス(美しい調和)
    • 22/06/19 10:22:44

    >>122
    相続放棄すると、他の親戚縁者に相続権が発生するからね
    まさか自分が相続人になってるとは知らずにいる人が、100人いるんだろうね
    相続放棄は、確か被相続人が亡くなってから1年以内に手続きしないと認められない

    • 0
    • 122
    • オオイヌノフグリ(神聖)
    • 22/06/19 10:17:59

    >>24
    資産としての相続は放棄できても、管理義務が相続されるから相続人が100人とか多くなってるんじゃないの?
    「要らない」からと相続放棄した100人に、どう管理するか確認するのが大変なんだと思ってたけど違うのかしら?

    • 0
    • 121
    • ライム(刺激)
    • 22/06/19 10:08:49

    老朽化したマンションやアパートが社会問題になるだろうね

    • 1
    • 120

    ぴよぴよ

    • 119
    • 薔薇:白(私はあなたにふさわしい)
    • 22/06/17 11:38:09

    義実家が古いマンション、もう私は負け組だわ。

    • 0
    • 118
    • クロッカス(天真爛漫)
    • 22/06/17 11:32:56

    >>110
    デベロッパーが買いたがるような土地なら部屋を手放さない住民がいるわよ
    全員が承認しないのがマンション

    • 4
    • 117
    • ユーフォルビア(協力を得る)
    • 22/06/17 11:31:55

    都心部にマンションが乱立するのは仕方ないんだよね。土地がないんだから。
    ただ香港とかもあんな高層マンションだらけでどうなるのかな?とは思う。
    外から見てるときれいなんだけどね。

    • 3
    • 116
    • ほおずき(自然美)
    • 22/06/17 11:25:42

    実家はマンションより戸建てが吉

    • 4
    • 115
    • オレンジ(花嫁の喜び)
    • 22/06/17 11:13:58

    ていうか、マンションで育った子どもは
    一人立ちしたあとは親のマンションには帰ってこないよね

    同じマンションでも新築に入るほうがいいし

    まだ売れるなら親のマンションは安値でも
    手放してしまうのがいいよ
    マンションは資産ってよりは耐久消費財だもの

    一番ダメなのが手放しがたくて貸し出しを続け
    入居者が居なくなってからわたわたするパターン

    • 1
    • 114
    • たんぽぽ(思わせぶり)
    • 22/06/17 11:07:45

    今後の日本の人口推移把握してるのかな?
    負の遺産を未来にどんどん残す建設会社の罪は・・・

    • 2
    • 113
    • シャクナゲ(壮厳)
    • 22/06/17 11:05:48

    >>110
    >相続放棄されちゃうと
    管理組合はすごく困るんだけどね

    放棄した場合でも、管理義務は残るから法人立てて
    管理費払ったり法定点検受けなきゃいけないんだけど
    それやってくれない人が多いの

    区分所有者不明っていう物件も
    今急増中

    そういう不良資産を安く買い叩く市場が現れてる

    海外資産に買われたりすると
    近隣住民もホントに大変



    …らしいよ。

    • 2
    • 112
    • オレンジ(花嫁の喜び)
    • 22/06/17 11:05:08

    >>105
    老朽化したマンションの立て替え費用を払いたくないなら
    相続を放棄してしまえばいい

    放棄されたマンションはいずれ誰かの資産になって
    活用されるだけ

    その先はまたマンションである可能性は高い
    (新築時に一度は完売した立地)

    そしてまた繰り返される悪夢

    って感じかな

    • 1
    • 111
    • 百日草(遠く離れた友)
    • 22/06/17 11:04:11

    >>48

    タワマンになるやつね
    浜松町も竹芝も徒歩圏内の立地だから部屋数増やしても買い手がつくんだよね
    先週くらいのマンション火災ではしご車が出火元の部屋に届かないとかのニュースを見てやっぱタワマンは無理だって思った

    • 0
    • 22/06/17 11:03:57

    駅10分以内ならディベロッパーが買う。

    だって都市部で駅10分以内でマンション建てられるような広さの更地がのこってるとこなんかほとんどないよね?

    なら今あるのを潰して建てなきゃ商売あがったりじゃん。

    いくら在宅勤務が可能になっても、学生は通学するだろうし、長時間の自力移動が大変な高齢者は病院や公共サービスが受けやすいところに固まって住む必要があるから、駅近のニーズはなくならない。

    たぶん土地の値段だけで手放すことになる。
    新築が70平米で4000万で売れる(今はないけどバブル弾けたらそれくらいまで値下がりしそう)立地で、1フロア4個の14階建て、完売したらざっと22億。1戸100万で買っても5000万ちょっと。解体して更地にするのにいくらかかるかわからないけど、諸経費ひいても充分利益出ると思うけど。
    日本は地震災害大国である以上、ヨーロッパみたいに100年経ったらビンテージなんてことにはならない。立て直す以外に選択肢はない。

    一定期間公示して所有者不明なら国庫返還とか、法律変えるでしょ。そのために議員にいっぱい献金してるんだし、住民総意の建て替えなんて手間暇かかることやるより、むしろゴーストマンションが社会問題化して都合いい法整備できたほうがいい。

    私もだけど、もともとマンション買うようなタイプは子どもに資産残そうなんて思ってない。世話になろうとも思ってないけど、使い切りで迷惑かけないかわりに遺産も大してないよって感じでしょ。だから100万で売るので文句ない。

    • 0
    • 109
    • シャクナゲ(壮厳)
    • 22/06/17 11:03:40

    >>102
    相続負債物件権利ごと丸ごと買い取ってくれる企業もあるよね。
    超怪しいけど。
    闇のブローカーがその物件をどこのだれに売りさばくのかはなぞ。

    • 0
    • 22/06/17 11:02:38

    >>91
    トピ文読もうか

    • 2
    • 107
    • スターチス(永遠に変わらぬ愛)
    • 22/06/17 11:02:12

    なので負の遺産になるなこれって思ったら全て放棄する一択になるのよねんw

    • 0
    • 106
    • アマリリス(おしゃべり)
    • 22/06/17 11:01:17

    >>104
    相続放棄されたマンションが立ち並ぶゴーストタウン

    • 1
    • 105
    • シャクナゲ(壮厳)
    • 22/06/17 11:00:15

    >>102
    これは理解できた。

    これがまったく理解できないから教えて。

    放棄すればいいと思う

    そんな不良資産抱えてる親のその他の資産なんて
    たかが知れてるし

    全部放棄してもらって
    安く手に入れた土地に
    新しいマンション建てて売りさばく
    また何十年か後には同じことが起こる

    そういう仕組みだと思ってる

    • 1
    • 22/06/17 10:59:35

    >>95
    そりゃあ相続したらそれに関わる色々な負担が相続した人にかかるのはあたりまえで、嫌なら相続放棄すればいいだけだよね。

    • 0
    • 103
    • オレンジ(花嫁の喜び)
    • 22/06/17 10:59:35

    >>102
    ✕ 海外資産
    ◯ 海外資本

    • 0
    • 102
    • オレンジ(花嫁の喜び)
    • 22/06/17 10:58:30

    >>69
    あるよ

    相続放棄されちゃうと
    管理組合はすごく困るんだけどね

    放棄した場合でも、管理義務は残るから法人立てて
    管理費払ったり法定点検受けなきゃいけないんだけど
    それやってくれない人が多いの

    区分所有者不明っていう物件も
    今急増中

    そういう不良資産を安く買い叩く市場が現れてる

    海外資産に買われたりすると
    近隣住民もホントに大変

    • 2
    • 101
    • シャクナゲ(壮厳)
    • 22/06/17 10:58:25

    まさか分譲契約する時に50年後は立て替えの予定があり、減価償却だとしても自己負担3000万はかかりますが大丈夫ですか?とは言えないしねw

    恐ろしい。

    • 3
    • 100
    • アマリリス(おしゃべり)
    • 22/06/17 10:57:44

    >>99
    軍艦島・・・

    • 0
    • 99
    • ライム(刺激)
    • 22/06/17 10:56:56

    >>98
    まあそうだろうね。
    マンションが朽ちて行ったら危険だからね

    • 0
    • 98
    • デンファレ(お似合いの二人)
    • 22/06/17 10:54:59

    >>94
    東京は高層マンションが立ち並んでるから問題なんだって

    • 1
    • 97
    • シャクナゲ(壮厳)
    • 22/06/17 10:54:52

    昔駅ちか6500万のマンションを購入した時営業に
    タタミ2枚分は所有土地ですよ!といわれ気持ち悪かった。
    今は売って戸建てだけど。
    タワマンなんて1世帯の所有土地1㎡もないだろうねw

    • 1
    • 96
    • スターチス(永遠に変わらぬ愛)
    • 22/06/17 10:54:16

    その他地域はかっそ過疎よたぶんw

    • 0
    • 95
    • デンファレ(お似合いの二人)
    • 22/06/17 10:53:31

    >>91
    相続した子供の負担はどうなるのかってトピじゃない?
    子供がそこに住んでれば問題ないだろうけど

    • 2
    • 94
    • 百合(純粋さ)
    • 22/06/17 10:53:02

    >>45東京は高いからそう言われるだけで
    東京でゴーストなら他の地域はどうなるのよ
    もっとすごいことになる

    • 0
    • 93
    • シャクナゲ(壮厳)
    • 22/06/17 10:52:47

    >>90
    スリーブあけて配管通してるから取替はできるよ。

    • 1
    • 92
    • スターチス(永遠に変わらぬ愛)
    • 22/06/17 10:52:04

    あとはうっかり相続しちゃったのが子供部屋おじさんとかで修繕管理費等を滞納問題とかも多くなってきそうw

    • 0
    • 91
    • 撫子(内気)
    • 22/06/17 10:51:54

    老朽化して要らないから売っちゃえばいいし、
    売らなかったにしても1000万か2000万で建て変わった新しいマンションに住めるなら安い。
    将来どうなるって、そういうもんなんじゃないの?

    • 0
    • 90
    • デンファレ(お似合いの二人)
    • 22/06/17 10:51:45

    >>89
    コンクリート内部の配管は基本入れ替え不能だと思うよ
    どうするんだろうね

    • 0
    • 89
    • シャクナゲ(壮厳)
    • 22/06/17 10:50:04

    マンションの場合は設備関係もすごく不安だよね。ダクトや配水管など、コンクリート内部に隠れてる人間でいう血管のどこかが詰まっていても、そこを取替となると共有部の修繕は積立金から出さなきゃならなくて、稟議書で住民に承諾もらう、とか。
    専有部以外自分のものではないというのもガン。
    マンションの営業は絶対にこんな話しないからね。
    マンションは本当に大変だとおもう。

    • 4
    • 88
    • 睡蓮(清純な心)
    • 22/06/17 10:48:57

    オリンピックの選手村のマンションってどうなったんだっけ?

    • 0
    • 87
    • シャクナゲ(壮厳)
    • 22/06/17 10:44:27

    >>84
    このトピ意味が分からないんだよ。

    • 1
    • 86
    • セントジョーンズワート(預言者)
    • 22/06/17 10:44:13

    マンション販売時に、建て替えの件まで全部含めて契約しないとダメだと思う。
    そんなはずじゃなかったって人が必ず出てもめるんだから。

    • 0
    • 85
    • シャクナゲ(壮厳)
    • 22/06/17 10:43:20

    親がローン完済したマンションに住んでいても永遠に管理費と修繕積立費は請求されるんだから、亡くなった場合その権利を破棄しないとね。
    となるとほんとに空き家だらけのゴーストマンションだらけになる。
    ネズミが隣人とか。

    • 3
    • 84

    ぴよぴよ

    • 83
    • 萩(思案)
    • 22/06/17 10:41:27

    >>80
    マンションに夢見がちな人なんじゃない?
    あとは社会の仕組みを知らない人

    • 0
    • 82
    • セントジョーンズワート(預言者)
    • 22/06/17 10:40:38

    >>80
    さっぱりわかりません

    • 3
    • 81
    • スターチス(永遠に変わらぬ愛)
    • 22/06/17 10:39:32

    >>74
    知ってるw

    • 0
1件~50件 (全 130件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ