バイトと社員の壁ってしょうがないのかな…

  • なんでも
  • 薔薇:ピンク(愛を誓う)
  • 22/06/14 19:59:15

うちの会社はバイトはバイト、社員は社員とすごく線を引いていて、必要な仕事の指示は出すけどそれ以外の会話を一切しません。なので、社員はバイトが一体どんな人なのかも知らない人ばかり。
バイトの人もそんな雰囲気を感じ取ってるから必要なこと以外は全く話しかけてこないし、なんなら2年以上働いてても挨拶だけしかしたことない人もいる。
4月に異動してきてから特にこの支店はものすごく居心地が悪くて、バイト同士は親切だし仕事に支障はないけど、社員がこんなにバイトを無視してるという環境に慣れることができません。
同じような環境で働いている方はいませんか?
バイト同士はいい関係だとはいえ、仕事中に接点はなく、なにかあれば聞くのは社員に!と徹底して言われていますが、冷たく返答を返されるのみ、私が何をしたとかそういうことではなく、とにかく「あいつらはバイト」という住み分け意識がスゴいです。
古いバイトさんたちはもう皆悟りきってるようですが、新人バイトさんの中には敵視されてると気に病んでしまい辞める人もいます。周りを変えるのは難しいとして、私はどう考えたら少しは働きやすくなるのかな。
何かアドバイスがあれば、よろしくお願いいたします。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    コメントがありません

※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ