「ちりめん」パックにフグ混入 800パック余りに混入可能性 スーパーが自主回収

  • なんでも
  • シベリアンハスキー
  • 22/06/10 18:22:11

愛知県尾張旭市内のスーパーで販売した「ちりめん」のパックに、フグが混入していたことがわかり、販売店が自主回収を進めています。


 フグが混入した「ちりめん」パックが見つかったのは、尾張旭市南栄町のスーパー「タチヤ長久手店」です。

 愛知県によりますと、8日に店でちりめんパックを購入した客から、「フグが入っている」と瀬戸保健所に連絡がありました。

 保健所が調べたところ、6月4日から7日までに店が販売した、ちりめんパック816パックと、箱入りのちりめん24箱に、フグの稚魚が混入している可能性があることがわかりました。

今のところ健康被害は報告されていません。

 県は、商品を購入した人に対し、絶対に食べずにスーパーに返品するよう呼びかけています。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 22/06/10 19:27:27

    ちりめんモンスターだね
    ラッキー感あるけど
    万が一の為に回収するんだろうね
    お店も大変だ。

    • 0
    • 13
    • ミックス(犬)
    • 22/06/10 19:22:46

    こんな小さいならフグ入ってても問題ないでしょ
    完全除去しないと売れないなら、むしろ難しいしコストかかるし、しらす売ることが無理になる。食べられなくなるよ

    • 0
    • 22/06/10 19:21:07

    >>9きたな!食べ物貼るなんて考えられない

    • 0
    • 22/06/10 19:18:27

    私気にしないから「フグ入ってるかもしれないから避けて食べてね」って売ってくれたら普通に買う!

    • 0
    • 22/06/10 18:38:51

    ちりめんなんて当日か翌日には使ってしまうような気がするわ..

    • 2
    • 9
    • おはヨークシャテリア
    • 22/06/10 18:37:05

    小1の時に、しらすに混じってるカニとかエビみたいの探して、セロテープでノートに貼って担任の先生に見せたら、めっちゃ褒めてくれて、はなまる書いてくれた思い出。
    良い先生だったな。

    • 6
    • 8
    • シーズー
    • 22/06/10 18:30:57

    この写真の左端のパプワくんに出てくるタンノくんみたいなやつがフグ?

    • 2
    • 7
    • 猫パンチ
    • 22/06/10 18:30:56

    稚魚はほとんど無毒なんだよね
    でも食品は100%無害でなくてはならないから回収する

    いい判断だよね
    何かあって露見するよりずっといい

    • 1
    • 6
    • シーズー
    • 22/06/10 18:28:58

    毒の問題で?こんなに小さくても危険なのかな?

    • 0
    • 5
    • にゃんとヒヒ
    • 22/06/10 18:28:45

    数年前にもあったよ
    ほとんど毒はないらしいけど、なにかあってからじゃ遅いしね

    • 1
    • 4
    • メインクーン
    • 22/06/10 18:28:06

    フグだから毒なのかな

    • 0
    • 3
    • マイケル
    • 22/06/10 18:27:53

    >>2
    可愛くて微笑ましいね

    • 0
    • 2
    • まっ犬ゆう
    • 22/06/10 18:24:43

    子供と一緒にちっちゃいカニとかエビ見つけるの好きなんだけどな
    アレルギーもある人もいるからダメなんだろうけどね

    • 1
    • 1
    • シベリアンハスキー
    • 22/06/10 18:22:59

    回収が必要な事?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ