パート 私と同じ状況だったら、黙ってる?言う?どうする?

  • なんでも
  • 五木
  • 22/06/09 21:38:35

ごく少人数の小さな会社でパートをしてます。子供が小さくても休みの融通もきくし、本当に良くして頂いています。
不満はただひとつ。有給がないことです。
うちみたいな零細企業が有給与えてたら潰れちゃう。と社長が言います。
パートはみな有給なし。社員さんは義務である年間5日のみ有給があります。

仕事はやめたくない。本当に良くして頂いてる前提がある中でみなさんなら有給をほしいと強く言えますか??

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 192件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 1
    • ヨークシャーテリア

    • 22/06/09 21:42:23

    私にとって有給がないことって、不満に思うポイントじゃないから言わないし、言えないかな。
    けど、不満に思って訴えても良い事ではあると思う。

    • 4
    • No.
    • 2
    • こんにチワワ

    • 22/06/09 21:42:29

    言えない。でも会社がダメだよね

    • 23
    • 22/06/09 21:43:41

    >>1 たった5日しかないんですけどね。でもモヤモヤしてしまいます。

    • 0
    • No.
    • 4
    • ワンコイン

    • 22/06/09 21:45:49

    有給ってパートでも義務じゃなかった?
    労基に相談してみたら?

    • 27
    • No.
    • 5
    • トイプードル

    • 22/06/09 21:46:01

    有給ないよ

    休んだらその分0って思う
    不満あるなら辞めたら?

    • 1
    • No.
    • 6
    • メインクーン

    • 22/06/09 21:46:25

    そんなすぐ潰れる企業嫌だね…

    • 10
    • 22/06/09 21:46:36

    子供が小さくて迷惑かけてる身だから言わない
    そんなに欲しいなら、労基通して是正勧告してもらえば?
    休みが多いならそもそも出勤が有給貰える基準に達してないんじゃない?詳しくはわからないけど

    • 6
    • No.
    • 8
    • ボンベイ

    • 22/06/09 21:46:57

    社員で5日しか有給取れないってなかなかのブラック企業だよ。
    「良くしてもらってる」なんて言っても上辺だけじゃん。実際には休み減らしてこき使ってるじゃん。
    有給が欲しいって言ったところで改善しないから転職するのが正解。
    それでも辞めたくないなら我慢するしかない。

    • 20
    • No.
    • 9
    • ワンこそば

    • 22/06/09 21:47:07

    私もスタッフ10人のクリニックで12年くらいパートで働いてて有給がないとは言われたことが無かったけど、誰も有給を取ってなかったし言いにくくて院長に言えなかったけど、勇気を出して言ったよ。
    じゃあ「今までも有給はあったけど、誰も申請してこなかった」って言われたわ(笑)そう言うと思ってたけどね。

    • 5
    • 22/06/09 21:47:50

    >>4 法律的には、社員から申請があり拒否したら法律違反。社員から申請がなければ会社側から与える義務はないとされています。

    • 0
    • No.
    • 11
    • マルチーズ

    • 22/06/09 21:48:33

    今厳しくなって、年5日は有給とらせないと駄目。違反したら会社は罰金支払わないといけなくなったんよ

    • 9
    • No.
    • 12
    • ポメラニアン

    • 22/06/09 21:50:09

    労働基準法調べた方がいいね。
    パートだって、有給はあるよ。
    3ヶ月毎更新なら無いけど。
    普通は、辞める時に有給消化してその分給料に上乗せしてくれるよ。

    • 0
    • 22/06/09 21:51:04

    主グズグズ言い過ぎ
    会社に直接言いなよ

    融通きくとかいい所あるのにね
    融通効かない有給きっちりある所に転職してみては?
    子供理由で休まれて周りも迷惑してるよ。
    謙虚な気持ち持とうね。
    職場のみんなに感謝しましょう

    • 5
    • 22/06/09 21:52:48

    >>11 そうなんです。だから社員さんは本来20日くらい有給があるけど5日だけ必ずとることになっています。
    パートは勤務5年以上から5日義務が発生します。
    私はまだ5年未満なので、義務はないのです。

    • 0
    • No.
    • 15
    • ビションフリーゼ

    • 22/06/09 21:54:41

    本当によくしていただいているなら、とてもじゃないけれど有給くれなんて言えないかな。

    • 14
    • 22/06/09 21:55:59

    >>11そうそう、ぎむになったんだよね。
    うちの会社はケチだから有給5日取ってねとはいうけどそれ以上あるのに会社からは言わない。
    私は知ってるから有給何日ありますか?ここ有休お願いします。っていう。

    • 3
    • No.
    • 17
    • ポメラニアン

    • 22/06/09 21:56:46

    >>14
    辞める時にその有給が使えるか確認したら?
    使えないなら、有給の意味ない。

    • 1
    • No.
    • 18
    • らんたん

    • 22/06/09 21:57:04

    申し訳ないけど
    法的には違反してる会社だよね?
    いわゆるブラック企業
    労働基準監督署に相談して
    指導してもらうといいよ
    主さんが相談したことがわからないように頼んでね
    入社半年たてば学生バイトでも有給与えないと法律的にはダメなんだよ
    社員が5日っていうのもおかしい
    たしか20日だった気がする
    (何年か有給たまると年間40日までためれたはず)
    近くの労働基準監督署に電話でいいから相談してみたほうがいいよ
    労働局を通して社長に指導が入るから(助言指導ってやつ)
    直接職場に言っても多分聞いてくれないと思う
    大きい企業で店長とかが独断で休みくれないっていうなら本社人事に相談すれば店長の違反行為で改善見込めるけど
    会社自体が違反してるんじゃ労働局の力借りなきゃ改善は無理だと思います




    • 6
    • No.
    • 19
    • らんたん

    • 22/06/09 21:58:32

    >>14
    入社半年で有給発生させなきゃ
    法律違反だよ

    • 13
    • 22/06/09 21:59:45

    労基に電話する。

    • 9
    • 22/06/09 22:03:32

    >>19 入社半年で有給が発生しているのは確実であり、会社も従業員もわかっています。

    会社側としては、発生してはいるがあくまでも申請されたら与えなければならない。
    しかし、社員が申請してこないから与えない。(実情は、零細企業なうえそんなの与え
    てたら会社つぶれちゃうよ!というプレッシャー)

    • 1
    • No.
    • 22
    • サイベリアン

    • 22/06/09 22:05:04

    じゃ、辞めてくださいって言われる可能性もあるんですよね

    有給ってあってもパートって取りにくいですよ
    年5日間は強制的に取ってますが、それ以上は病気にならない限りは取れない(取る勇気がない)です
    5日間の有給、金額にすれば年間数万円ですよね
    たった数万円で居づらくなるなら言わないかな

    • 4
    • 22/06/09 22:06:12

    まともな会社に務めた経験のある人が入社してきたら危ないね。それともそういう人は入社させないのかな?法律に疎そうな人を集めてるのかな?

    • 6
    • No.
    • 24
    • トイプードル

    • 22/06/09 22:07:00

    最近入社した所が同じ。今まで誰も取ったことがないらしい。
    つぶれちゃうとかは無視して、半年後にシレッと申請してみる気でいる。事前に自分で用意した紙に書いて提出すれば良いと何かで見たよ。

    • 1
    • No.
    • 25
    • ニャッツ・アイ

    • 22/06/09 22:07:53

    そんなに居心地が良いのなら言わない。

    • 4
    • No.
    • 26
    • シャルトリュー

    • 22/06/09 22:08:21

    私だったら休みたい時に休めるのなら有給はいらないかな。
    今の職場は有給あるのに休めなくて、繰り越せない分は毎年捨ててる。
    それでも40日残ってて、来月また20日有給が付く。で上限が40日だから20日そのまま捨てることになる。
    こんな感じで有給あるのに取れないくらいなら、有給いらないから休み欲しい。
    子どもの学校行事とか行ってみたい。運動会が雨天で平日に延期になった時も休めなかった。
    悲しい。

    • 6
    • No.
    • 27
    • コーニッシュレックス

    • 22/06/09 22:08:25

    シフト制のパート
    丸4年毎年100~102万働いてる
    これって有給もらえる?

    慢性人手不足でみんな扶養ギリギリまで働いても最後時間超えないかヒヤヒヤしてるから、なんとなく申請を諦めてる

    • 2
    • 22/06/09 22:09:49

    >>22 気持ちをわかってくださる方がいてうれしいです。でもモヤモヤしてしまって、、

    • 0
    • No.
    • 29
    • マルチーズ

    • 22/06/09 22:10:25

    有休は私にとって重要だから入社するときにきちんと確認してから決めるな。
    そもそも有休は義務ではないんだっけ?

    • 4
    • 22/06/09 22:16:50

    >>27 絶対にもらえるはずです!
    勤務時間等によって日数が違うので調べてみてください!

    • 0
    • No.
    • 31
    • トイプードル

    • 22/06/09 22:19:13

    他は大丈夫なの?
    雇用保険はかけられてる?

    私が前にいた職場がデイサービスの事務だったんだけど、社長がマンマンな職場だった。
    有休もなければ雇用保険もかけてない。
    文句を言えばやめろと。
    それに納得がいかず徹底的に労基に相談して職場のそういうおかしなことを変えてくれた人がいたよ。
    労基に言われてもすぐに何かしようとしない社長だったから長くかかってた。
    その人は社長と大げんかになり結局はやめていったけど、職場はすごく変わった。働きやすくなりました。
    こういう誰かが立ち上がらないとだめだよね。

    • 1
    • No.
    • 32
    • メインクーン

    • 22/06/09 22:19:20

    >>18何で20日?!笑

    • 2
    • No.
    • 33
    • メインクーン

    • 22/06/09 22:21:04

    >>26捨てる分に限っては買い取りができるんだよ。
    まぁ絶対買い取らせてくれない会社だろうけど法律上ね。

    • 0
    • 22/06/09 22:22:42

    >>31マンマン…?

    • 6
    • 22/06/09 22:25:50

    >>31 雇用保険は大丈夫です。
    労務士も雇っているのですが、この労務士が社員さんに義務は5日ですから!と説明してるんですよ。
    社員がこれだから、パートはもらえないが当たり前になってます、、

    • 0
    • No.
    • 36
    • ワンこそば

    • 22/06/09 22:26:23

    居心地良い職場にあたったことない
    それだけで羨ましい

    • 5
    • 22/06/09 22:31:27

    パートも有給あるはずだよ。
    調べてみたら?

    でも良くしてもらってるなら言わないかな。
    普通に休んじゃう。

    • 8
    • No.
    • 38
    • おまわりさん

    • 22/06/09 22:34:56

    うちの会社もパート雇うの私が初めてで、前例がなかったけど、勇気出して言ったらちゃんとついたよ。

    主さんの良くしてもらってるっていうのは休みやすいということ?
    有給は与えるのが義務だよ。それが出来ない会社なのに大丈夫?

    • 1
    • No.
    • 39
    • シャルトリュー

    • 22/06/09 22:40:17

    >>33
    買い取ってはくれません!泣
    本当は買取だめなんでしょうけど、羨ましい!!

    • 2
    • 22/06/09 22:46:36

    権利とはいえ、職場だし言い出しにくいのはわかるわ
    労基に電話しよう、匿名で

    • 2
    • No.
    • 41
    • フレンチブルドッグ

    • 22/06/09 22:47:59

    私言ったら遠回しにクビになったよ。

    • 2
    • No.
    • 42
    • オシキャット

    • 22/06/09 22:50:10

    社員でもパートでも有給付与は義務付けられています。
    ただ、週に20時間?くらい以上勤務している条件はあるけど、勤続年数半年から5日です。
    そこから少しづつ増えて行き6年位で年20日です。
    労基に相談すれば指導してくれます

    • 2
    • No.
    • 43
    • マンチカン

    • 22/06/09 22:50:26

    潰れちゃうと言われたら黙ってるかなぁ。
    言い過ぎて環境が悪くなるのも嫌だし。

    • 3
    • No.
    • 44
    • メインクーン

    • 22/06/09 22:53:32

    >>32年間休日の数とかで決まるんだっけ?
    うちの会社も20日だよ

    • 3
    • 22/06/09 22:54:54

    >>42
    義務の分は渋々与えてるけど、そうじゃない有給を取らせてない事が問題なんだよ。

    • 3
    • No.
    • 46
    • ワンこそば

    • 22/06/09 23:00:20

    うちも有給ない。
    というか、もしかしてあるかも。
    他の(仲良くない)パートさんがコソコソ有給がどーのこーのと上の人と話してるのが聞こえた。
    だから申請したら貰えるのかもしれないけど…
    なかなか言えない。

    • 0
    • No.
    • 47
    • コーニッシュレックス

    • 22/06/09 23:00:24

    >>32
    労基法39条。
    初年度からMAXの20日の所もあるけどね。
    会社によるよ。

    笑う理由がわからないわ。

    知らない方が笑われるけどね。

    • 2
    • No.
    • 48
    • ワンこそば

    • 22/06/09 23:00:52

    >>27
    私も毎年102万くらい、を5年間
    今で年に13日有休もらえる
    6年半こえたら15日になって、それが最大


    20日もらえるのはフルタイムの人

    • 0
    • No.
    • 49
    • ボンベイ

    • 22/06/09 23:03:58

    >>26
    そんな職場いまだにあるの?

    • 0
    • No.
    • 50
    • オシキャット

    • 22/06/09 23:06:10

    私は環境優先タイプなので、あったらラッキー程度にしか思わないです。でも休んでお給料や生活に支障がでるなら言ってもいいかも

    • 3
1件~50件 (全 192件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ