1人3冊までのプレミアム付商品券 女性が440万円分“買い占め” 大分

  • ニュース全般
  • ミックス(犬)
  • 22/06/01 19:42:20

大分県佐伯市が販売した「プレミアム付商品券」を巡って、ある問題が起きています。

 佐伯市・田中利明市長:「1人3冊というルールの中で、これを逸脱した行為を行ったことに対しては、大変残念に思っているところでございます」

 佐伯市は、1万3000円分の商品券を1万円で販売。問題になっているのは、1世帯3冊という上限を超えて、大量に購入した人がいることです。

 その数、なんと446冊。もちろん、購入に446万円必要ですが、商品券として使える金額は579万8000円と、130万円以上お得です。

 1世帯3冊というルールがあるなかで、なぜこのような問題が起きたのでしょうか?

 佐伯市が用意した「プレミアム付商品券」は6万冊でした。しかし、事前予約で売り切ることができず、再販売となりました。

 担当者:「(販売事業者の責任者から)『基本、1世帯3冊までだが、複数回、列に並ぶ方については、把握ができないので販売してもよい』『さらに、列がない場合は、3冊の限度にこだわらず、申し出の冊数を販売してもよい』との指示があり、その指示通り、販売が行われたためだと思います」

 実際、購入者は3度、列に並び、3度目は列がなかったため、440冊を購入したといいます。

 佐伯市は、446万円の購入者の特定と返還は求めず、市のホームページと市報などで謝罪をするとしています。

(「グッド!モーニング」2022年6月1日放送分より)
https://news.yahoo.co.jp/articles/462bb8d5bfa74de964679f25dd2eb06f8350ceca

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 491件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/06/09 03:53:08

    ディーラーでもプレミアム商品券使えるの?

    • 0
    • 490
    • ヨークシャーテリア
    • 22/06/09 03:31:05

    車をとか買うのかな?
    期限あるよね

    • 0
    • 22/06/09 03:19:54

    プレミアム付商品券は、消費者のためのものではなく、域外に流れてしまうはずの消費を域内で囲い込むという商工業振興事業であって、地元業者の売上を増やして税金として回収するのが本来の目的。

    販売した商工会議所も公平を期すために当初世帯3冊までの制限を設けて販売していたので問題はないし、売れ残ったら制限を解除して完売を目指すのは当然の流れ。

    この事はおそらく予め予告されているので売れ残っている商品券を買い取って使ってくれたと思えば地元業者から見ればありがたい話。

    ルールに従って購入した女性は何も悪くないが、一度に購入する金額としては庶民的からすれば常軌を逸していて用途も車の購入に偏っているというだけの事。

    これが不公平だとするなら、購入を要するプレミアム付商品券ではなくて、住民に均等に商品券をバラ撒いてもらう方が良い。

    • 0
    • 22/06/08 10:24:08

    >>487
    必要以上に大量に刷ってたのかな?

    • 0
    • 22/06/08 09:27:20

    この自治体のプレミアム商品券はなんでそんな大量に余ってたんだろうね

    私が住んでる市もプレミアム商品券やってるけど、毎回並んで買うor抽選で、ほしくても買えない人もいるくらいなのに

    • 2
    • 486
    • シャルトリュー
    • 22/06/07 09:09:18

    買い占められた後もまだ2万冊くらい余ってたんでしょ?
    ゴミになるより引き取って有効活用してもらえてよかったやん

    • 6
    • 22/06/03 20:02:12

    あまりものでしょ?別によくない?
    先着順なら尚更だわ

    • 7
    • 22/06/03 19:51:42

    >>476
    この書き方だと 買いに来たけど買えなかったって人は多くない印象
    この440万買ってくれた人がいなかったら
    余りまくったのでは?
    販売を外部委託してるなら、さっさと売り切ったほうが、節税になるね

    • 5
    • 22/06/03 19:47:28

    >>480
    先着順だからね…

    • 3
    • 22/06/03 19:46:47

    >>480
    先着順って書いてあるから3日目に来た人はどっちにしても買えなかったよ
    例の並び直しは黙認ってルールだったらしあから
    先着順なんだから本気で買う気があるなら、初日にいかなきゃね

    • 2
    • 22/06/03 19:43:39

    >>476
    後だしだと思う、本当に買う気あった?
    だいたい元々市民全員に行き渡るほどの配布数だったの?
    三冊制限守ろうが、超過しようが、買えない人(買わない人)がいることには変わりないんじゃないの?
    こういうのって全世帯配布じゃないんだから、どっちにしても早い者勝ちだよね

    • 3
    • 480
    • フレンチブルドッグ
    • 22/06/03 19:40:09

    >>478
    ちょっとは読めばいいのにw

    • 3
    • 479
    • フレンチブルドッグ
    • 22/06/03 19:37:18

    佐伯市がダメだ
    うちは申し込みして引換券を郵便局に持って買うから、大量には絶対に買えない

    • 3
    • 22/06/03 17:47:19

    >>476
    買えなかったとか言う人はこういうニュース見てからでしょ…
     
    正規の期間は一日ってわけじゃないし、買いたかったならその時買えよと思うわ
    再販しても余ったからたくさん買う人がいただけ

    そもそもまとめて400冊くらい買っただけで、まとめてがだめだったなら並び直しや場所替えて、結局はその冊数買ったと思うよ

    まとめて買ったから目立っただけじゃん

    • 11
    • 22/06/03 17:34:53

    >>8なんで?ママスタ民って貯金数千万円はあるんでしょ?それが当たり前なんじゃなかったの?

    • 0
    • 476
    • フレンチブルドッグ
    • 22/06/03 17:31:42

    買えなかった人いるみたいだよ

    • 1
    • 22/06/03 17:30:42

    >>474だよネ

    再販で並んでもいなかった



    それより、この金額分の金券で車が買えたのかが気になる

    • 5
    • 22/06/03 17:27:47

    もともと二万冊も売れ残りの再販なんだから問題ないでしょ。
    買いたい人が買えなかったわけでもない。

    • 3
    • 473
    • ボーダーコリー
    • 22/06/03 17:09:17

    市は1人3冊のつもりだった

    販売業者の中で伝達ミスがあり、複数回並ぶ人にはたくさん売ってもいいということになってた

    だから、購入者は販売業者のミスで大量に買えたってだけ!

    (個人的には複数回並ぶ人にたくさん売ってもいいってのは、何度も並ばれて密になるのを避けたくて足払いのためにやってたことがアダになったんじゃないかと予想してる)

    • 1
    • 22/06/03 17:08:50

    給付金返さないや詐欺じゃないよね

    購入分のお金はちゃんと払っているし
    買っていいと言われたから買った
    何がだめなのかわからない

    • 10
    • 22/06/03 17:03:56

    商品券大量に余っちゃって事実上購入制限撤廃してたんでしょ?
    女性は制限ないの分かって、でもさすがにこの金額だとどうかなと思って確認したらあっさりOKですと。
    そりゃ買うでしょ。

    • 10
    • 22/06/03 16:55:02

    >>379
    本当は3冊までだけど、何回も並んじゃう人とか、並んでなかったら(周りに利害がぶつかる様な人が居なかったら)仕方ないから売っても良いよっていう裏ルール的な感じなのに、手間を省くといっても最初から大金持ってたら怪しすぎるよね。

    売る人にも今聞いてきたけど知ってたんじゃんと思われそうだし、買う気満々って思われそうで勇気いる、実際買う気満々だとしても。

    100%確実じゃないのに大金持ってるのも怖いし。

    • 0
    • 22/06/03 09:46:45

    >>446
    じゃあ市はなんで再販したの?
    余ってても困らないなら再販なんてしなければよかった話

    • 5
    • 468

    ぴよぴよ

    • 22/06/03 09:44:30

    余ってたんでしょ?
    いつまでも購入数に制限つけたところで売り切れないんだから、買ってくれる人に売るのが正解
    補助じゃなくて、地域活性化のための商品券なんだから
    お金ない人は買えない
    ただそれだけの話

    • 5
    • 22/06/03 09:34:31

    文句言ってる人、税金そんなに納めてんの?
    納税額より税金から受ける恩恵の方が多い人の方が多いでしょ。

    • 4
    • 22/06/03 08:41:05

    他人が得すると許せない人が増えたよね

    • 8
    • 464
    • ターキッシュアンゴラ
    • 22/06/03 08:40:24

    >>454
    1店舗1回で上限があると思うよ。

    • 0
    • 463
    • フレンチブルドッグ
    • 22/06/03 08:40:00

    >>454
    今の時期に車買う人くらいで特定した気になるなんておかしい奴だと思うわ。数人の町じゃないだろうし。

    • 2
    • 22/06/03 08:35:09

    >>454 いまなんて買ったところでいつ納入されるか分からないんだから心配しなくても大丈夫だよ。中古ならバレるだろうけど

    • 1
    • 22/06/03 06:52:12

    >>446
    あのー、商品券には印刷代やらあるんですが。

    • 5
    • 22/06/03 06:18:21

    >>459公平じゃなくない?

    • 1
    • 22/06/03 06:15:47

    >>458あれ不公平なん?貰いたきゃそれなりの収入にしたら?私は絶対嫌だけど。

    • 0
    • 22/06/03 06:12:06

    >>450
    税金で不公平なばらまきいつもやってんじゃん。所得制限つきで子育て世帯のみに給付金とか。

    • 5
    • 22/06/03 06:03:21

    でも普通はこれ知ったら返還するよね。田口といい、このおばさんといい、守銭奴みたいな奴らばかりだな

    • 1
    • 456
    • ヨークシャーテリア
    • 22/06/03 05:17:24

    >>455
    同じ考えの人がいてホッとした
    地域で発売された時も、同じこと思ったよ

    • 1
    • 22/06/03 05:13:20

    3冊で計九千円の割増金この金額の商品
    券を対象世帯配布の方がよかったのでは

    • 3
    • 22/06/03 04:52:01

    商品券期限内に車買ったら怪しまれるから、地域の人車買い控えるんじゃない?笑 もうすでに身バレしてるか?

    • 1
    • 453
    • おはヨークシャテリア
    • 22/06/03 04:34:00

    常識のある人なら、普通はいくら車を買う予定があったって、気が引けてこんなに買わないよね
    世の中にはいろんな人がいるんだね

    • 6
    • 22/06/03 04:30:15

    なんかさーやけに擁護してる人いるけど買った本人かな?笑

    • 8
    • 22/06/03 04:03:37

    へっ?貧乏人救済の商品券じゃなくて
    地域振興のための商品券なら、ずるいもなにもないよね
    買っていいよって言われたから買った
    それだけの話

    • 14
    • 22/06/03 03:24:08

    公のミスなら、一度は返還を求めるべき。
    大事な税金だから不公平があってはいけない。
    でも、購入者側には非がなく正しく購入したので返還義務はないと思う。
    逆に、こんなにも騒ぎになって名誉毀損で訴えたいくらいでしょう。
    公側は、一度は返還を求めたが、購入者側には、非がなく正しく購入したので
    これ以上返還を求めることは出来ないと言うべきでは?
    下ろしたお金を元に戻せるのなら、返還してもらうのが一番いいが。
    多少の被害額を購入者側に支払って返還が一番いいのかなあ?

    • 5
    • 22/06/03 00:27:40

    こう言うので、車買えちゃうところがおかしいんだよねー

    • 7
    • 448
    • ヨークシャーテリア
    • 22/06/02 23:40:32

    >>442
    そうなの?
    私の所は井筒屋なんかのデパートでも使えるからブランド品も買えるよ。
    ヴィトンとかグッチとかエルメスとかも。
    購入制限は1人10冊ってなってるから家族総出でいくとかなりお得。
    どうせなら高い物をバーンって買うとお得感があるよね。
    そんな私はデパコスを色々買って終わるけど。

    • 1
    • 22/06/02 21:25:02

    一世帯3冊までの約束事は、いったいどうなったんだよ?市の対応もおかしいし、浮かれて買う方も買う方。両者共、創造力無さ過ぎ

    • 8
    • 22/06/02 21:14:06

    商品券余ったって市には何の損失もない。

    130万の税金を独り占めした人は、良いことしたと思ってそうだね。
    とんだ勘違いだわ。

    • 7
    • 445
    • コーニッシュレックス
    • 22/06/02 21:08:37

    事情を知っていた市役所の関係者か、商品券の販売を委託された人の関係者でしょ。
    他の市民は、最後尾で列がなければ上限ないなんて知らず、言われた通り3冊しか購入してない。
    その最後尾ルールを周知させて販売しないとダメでしょ。
    どう考えても、おかしいわ。
    不公平。

    • 6
    • 444
    • ミックス(犬)
    • 22/06/02 20:34:43

    >>443
    文字化けした。
    人口×3ね。

    • 0
    • 443
    • ミックス(犬)
    • 22/06/02 20:33:58

    そこまで売れ残る商品券を作る方が問題では?
    うちの市は引き換え券持って行って1人3冊までで追加購入なしだったから多分作ったのは人口✖️3の数だったんだと思う。

    • 2
    • 22/06/02 17:32:05

    >>438町のプレミアム商品券って個人店とか小さなスーパーとかが私のところは多いよ
    大型スーパーやコンビニは使えないなー

    • 6
1件~50件 (全 491件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ