パートで月10万稼いだら扶養抜けちゃう?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 22/06/01 15:25:26

    >>16
    3ヶ月以上15万稼いでたから旦那の社保の組合にきいたの。最初は抜ける手続き必要とも言われたけど、私が「今残業とか仕事が忙しくてこの額になってるけど、のちのち130に押さえて働く場合でも今抜けなきゃダメですか?」ってきいたら、『では130万にもしなってしまうってなったら扶養を抜ける手続きしてください』って言われた。

    130越えないのに扶養抜けるなんてなったら最悪だもん。
    主も10万越える月があってもいいかもだけど
    のちのちは8万とかに押さえるように働かなきゃだよね

    • 0
    • 22/06/01 14:44:44

    >>23
    社会保険は自分のパート先にも聞かなくちゃ。大きいところは88000円で社会保険加入だよ。旦那さんの会社ではねられて、自分のパート先でも入れないんだったら、国保になる。あとは旦那さんのところの家族手当(扶養手当)が入るかどうか。

    • 0
    • 29
    • コーニッシュレックス
    • 22/06/01 13:39:01

    >>21
    住民税は「所得割」と「均等割」があって均等割は定額なんだよ
    そんなことも知らんのか?( *´艸`)

    • 1
    • 28
    • マンチカン
    • 22/06/01 13:37:46

    月10万稼いだら私の場合は扶養抜けちゃうな。

    • 1
    • 27
    • ミックス(犬)
    • 22/06/01 13:36:37

    >>16
    公務員はこれ

    • 0
    • 26
    • ミックス(猫)
    • 22/06/01 13:36:00

    旦那さんの会社に聞くしかないよね。会社によって違うから。

    • 0
    • 22/06/01 13:29:33

    >>23
    会社によって違うから、自分の会社にいくらから社保加入なのかと旦那の会社にいくらで扶養解除なのかを総務(事務)に聞きなよ
    それぞれの会社にそれぞれの規定があるんだよ

    • 0
    • 24
    • マンチカン
    • 22/06/01 13:22:11

    >>16 旦那の会社によりじゃない?それ

    • 2
    • 22/06/01 13:07:52

    所得税と住民税は引かれてもいいんだけど社会保険は加入したくない
    これは月いくらまで稼いでいいの?

    • 0
    • 22/06/01 11:28:05

    >>18
    今は88000円未満が一番お得だね
    一円も税金取られたく無いなら
    もっと下だけど(住んでる所でかわる)

    • 3
    • 22/06/01 11:03:53

    >>13
    こいつもアホ丸出し
    住民税なんて税率が市によって違うの知らんのか?( *´艸`)

    • 1
    • 22/06/01 11:01:28

    >>16
    なりません
    バーカ

    • 0
    • 22/06/01 10:48:46

    >>15
    私パートで8万ちょいだけど自分で健康保険入ってないよ?

    • 0
    • 22/06/01 10:46:01

    じゃあ手取り八万が一番無難?

    • 1
    • 22/06/01 10:39:15

    その条件なら従業員数で変わる
    501名以上なら社会保険加入
    10月からは101名以上
    2年後は51名以上

    50人にも満たない小さな中小企業ならお得
    大きな会社なら120万は一番損な年収だね

    • 0
    • 16
    • ビションフリーゼ
    • 22/06/01 10:33:49

    >>14
    3ヵ月間続けて10万8000円を超えたら一応130万越と同じ対応になるよ

    • 0
    • 15
    • スノーシュー
    • 22/06/01 10:32:09

    月に8万以上稼ぐと自分で健康保険加入しなきゃいけなくなるんじゃなかった?

    • 0
    • 22/06/01 10:30:41

    残業や人で不足で月に15万とかなったりしたから不安になって、旦那の組合に聞いたら、年収押さえる(130以内にする)かもしれないと伝えたら
    「130万超えたら扶養抜ける手続きしてください」って言われたよ

    • 0
    • 13
    • コーニッシュレックス
    • 22/06/01 10:30:14

    みんな知らないでしょ?
    配偶者扶養でも年90万超えたら旦那の住民税が年5000円加算されてるよ

    • 0
    • 12
    • アメリカンカール
    • 22/06/01 10:26:39

    >>10
    確か8万までのパートなら交通費は年収には入らなかったと思う
    社保の計算は交通費含んだ金額になるだけよ

    • 0
    • 22/06/01 10:23:12

    >>7
    間違ってない?
    96万~100万で住民税
    103万から所得税
    106万で社保加入義務

    • 0
    • 22/06/01 10:16:20

    八万は、色々引かれた手取りがってこと?
    雇用保険とか…

    あと、交通費は?

    • 0
    • 22/06/01 10:14:31

    そう抜けない

    • 0
    • 22/06/01 09:44:24

    うちの旦那の社会保険は10万3千円くらいまでなら大丈夫
    それ超えると、年間130万以内でも扶養から抜けちゃう

    10月から社会保険変わるから自分の職場がどうなのか確認したほうがいいと思う

    • 1
    • 22/06/01 09:41:21

    103万以内が完全扶養内、106万以内が市民税だか住民税。扶養内にいたかったら8万ちょいぐらいしか稼げないよ。

    • 2
    • 6
    • シンガプーラ
    • 22/06/01 09:40:27

    気になるなら、8万でとめるか、いっそのこと15万稼いだらいいよ

    • 0
    • 22/06/01 09:38:10

    自分のパート先が10人程度のところなら月10万でもOKってこと?

    • 0
    • 4
    • オシキャット
    • 22/06/01 09:17:01

    私のパート先は社保加入対象になる
    106万の壁
    10月からだけど

    • 0
    • 3
    • ビションフリーゼ
    • 22/06/01 09:15:04

    自分の勤務先による
    106万になったら社保加入という会社の規定があるのなら扶養は外れる
    旦那さんの会社も106万か130万かどちらかに規定があると思うよ
    それぞれに尋ねないとわからないね

    • 1
    • 22/06/01 09:07:39

    従業員数で違うのでは

    • 0
    • 1
    • にゃんだフル
    • 22/06/01 09:06:54

    八万までだと思ってたけど

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ