食べ物がまずい都道府県ランキング、決まる

  • なんでも
  • 匿名
  • 22/05/31 11:30:00

食べ物がまずい都道府県ランキング27選【2022最新版】
旅行には食べ物がつきものですが、中には食べ物がまずいと感じる都道府県もあるかと思います。そこで今回は、食べ物がまずいと感じたと話題の都道府県をランキング形式で紹介します。

10位:京都府
しかし一部のひとたちからは、「東日本で生まれたので、どうしても合わないなと思ってしまいます。」「見た目に華やかで素敵なものも多いけど、物足りなさも感じてしまいます。」などと言われています。

9位:大阪府
しかし一部のひとたちからは「たこ焼きやお好み焼きが代表的な料理で、これらは味が単調であるというイメージがある」「「おいしさ」や「雰囲気」を追求せずに、「安さ」を追求している」などと言われています。

8位:群馬県
しかし一部のひとたちからは「とにかく料理が地味なイメージ」「内陸県なこともあるとは思いますが、魚介類が新鮮ではなく全然おいしくない」などと言われています。

7位:埼玉県
しかし一部のひとたちからは「埼玉に住んでいたことがあるのですが、あまり美味しい料理屋が近所にありませんでした。」「仕事で大宮などに行くことも多いのですが、ご飯屋さんも居酒屋さんもレベルが高くない」と言われています。

6位:滋賀県
「特に名産品が思いつかない」「テレビで、滋賀県の人でさえ大阪などに行くと言っていた」などと言われています。

5位:長野県
しかし一部のひとたちからは「長野県は海が無いので、刺身になどと言った海の魚料理が無さそう」「よく言えば素朴ではあるんですが、塩加減も濃くて長野は料理が美味しくないというイメージしかありません。」などと言われています。

4位:東京都
東京都の食べ物といえば、もんじゃ焼きやどぜう鍋、柳川鍋、くさやなどが有名ですが、一部のひとたちからは「魚が生臭く食べられたものじゃない」「東京にはあらゆる土地のグルメが集まっているイメージがありますが、逆に東京オリジナルの料理があまりない」「どじょうとか食べられない」などという意見が見受けられます。

3位:奈良県
一部のひとたちからは「「奈良にうまいものなし」という言葉があるように、名産品が少ない」「奈良は奈良漬け以外印象的な食べ物が無い」などと言われています。

2位:愛知県
「味が濃いものが多い」「味付けが少し塩辛かったように思った」という理由でまずいというイメージを持っているようです。

1位:沖縄県
「変わった食材が多くてなじみがない」「豚足や豚の顔など食べなれていない料理が多いのでイコールおいしくないと思ってしまう」などといった意見が見受けられます。

https://rank1-media.com/I0005010/

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 342件) 前の50件 | 次の50件
    • 342
    • サンビタリア(私を見つめて)
    • 22/09/21 05:52:52

    >>341 2位に愛知県入ってるじゃん

    • 3
    • 341
    • ベゴニア(好きな人)
    • 22/09/21 05:44:36

    名古屋も入れて

    • 0
    • 22/09/09 10:17:23

    沖縄は確かにそうだと思う‥‥

    • 4
    • 339
    • トケイソウ(聖なる愛)
    • 22/09/09 10:14:19

    修学旅行が沖縄だったけど、食べ物が口に合わなくて、しかも十時間に入ったそーきそばの店で虫入りが出てきて、萎えた。
    沖縄ではコンビニ弁当かミスドしか食べなかったわ。
    紅芋タルトは好きだけど。

    • 2
    • 22/09/09 10:11:07

    >>326そりゃあ其れなりの値段の所で
    食べてるからでしょ。
    貴方の知らない美味しいお店は沢山あるよ。

    • 2
    • 337
    • ヒソップ(聖性)
    • 22/09/09 10:07:11

    沖縄
    何回行っても食事が口に合わない。
    海が綺麗だなって思うだけ。

    • 2
    • 336
    • ノウゼンカズラ(花のある人生)
    • 22/09/09 10:03:23

    滋賀は近江米が最高に美味しかった。
    お米が美味しいと何でもおいしく食べられる

    • 1
    • 335
    • 草刈り(まさお)
    • 22/09/09 10:01:38

    >>321
    アグー豚のしゃぶしゃぶはめちゃくちゃ美味しかった!3日連続で行ったけど普段お肉食べない末っ子が毎回「んふっ」って美味しそうにしてた。
    ソーキそば、サーターアンダギー、ちんすこうは店によって全然別物。美味しさは値段に比例する。

    九州は鶏刺しが絶品。生で鶏食べるの怖かったけど子供たちも普通に食べてた。あれは九州でしか食べられない。都会のお高めの焼き鳥屋に鶏刺しあるけど、どの店で食べてもお腹壊しちゃうから定期的に九州旅行行く。

    • 2
    • 334
    • 山茶花(ひたむきに愛します)
    • 22/09/09 09:36:41

    どしょうが美味しくないとか、駒形どぜうで食べてから言って。

    ちなみに、美味しいものは大阪と東京に集まるのよ。クジラの尾の身はほとんどが大阪に流れ、本マグロは築地に流れる。

    1つを見て全部を判断してランキング(笑)
    お気の毒ね。
    沖縄のゆし豆腐、すごく美味しいわよ。

    • 3
    • 333
    • ジンジャー(信頼しています)
    • 22/09/09 09:36:22

    山梨。果物は美味しいけど、ほうとうとか美味しくない。

    • 1
    • 332
    • さくらんぼ(真実の心)
    • 22/09/09 09:33:24

    近畿、四国、九州北部に住んだことがあるけど、やっぱり九州が美味しかった。

    • 5
    • 331
    • ベゴニア(好きな人)
    • 22/09/09 09:32:09

    沖縄は異国料理みたいな味がする

    • 5
    • 330
    • バジル(忍耐力と勇気)
    • 22/09/09 09:30:13

    しかし なんなん

    • 0
    • 329
    • クロッサンドラ(仲良し)
    • 22/09/09 09:28:23

    名古屋はひつまぶしと山ちゃんの手羽先は美味しかった

    ただ手羽先はなんとなく調味料?まみれで身体に良くなさそうって個人的にイメージ受けた
    子供には食べさせたくないなと

    • 1
    • 22/09/09 09:15:41

    今までにムリだったの
    全て現地で食べました

    味噌カツ(愛知) 予想を超えた味で一口しか食べられなかった
    ジンギスカン(北海道) 若干の獣臭 食べられたけど焼肉の方がいい
    にしん蕎麦(京都) わざわざ食べる物じゃない 他の具材の方がいい
    あなご飯(広島) 物足りない 飽きる 倍払ってもウナギの方がいい

    沖縄は公設市場でぼったくられたので印象悪い 初めて日本でぼったくられたよ

    九州・北陸・北海道は全体的に美味しかった

    • 2
    • 327
    • 彼岸花(思い出)
    • 22/09/09 09:14:09

    >>308
    愛知県のトピも、名古屋の話ばかりでつまらない。名古屋悪い事書くと、途端に人がきて擁護合戦。プライド高いところも無料。
    名古屋塩辛いだけで、出汁もなくとにかく不味い。
    水何倍も飲まないといけなくなる。

    • 1
    • 326
    • フェンネル(称賛)
    • 22/09/09 09:13:32

    地方からの上京だけど、東京に来た時にあまりの食べ物の不味さにカルチャーショックだったわ。
    今でもまずいと思う。
    地方に旅行行くと再認識する。

    • 2
    • 325
    • 黒百合(独創的)
    • 22/09/09 09:08:18

    沖縄は豚肉(アグー)が美味しいよね、南国フルーツも美味しい
    愛知県は何だかんだいいながらも味噌カツにうなぎ
    ・・奈良は行ったことがない
    東京は世界の料理が食べたいとか東京にいても地方の味っていう時は色々揃ってる
    長野は信州牛、信州サーモン、何故か焼き肉の街があったり、あとは十割そば
    滋賀は琵琶湖の若鮎、フルーツ、近江牛
    埼玉群馬は行ってない
    大阪は粉物文化ではあるけれどダイエットの敵。美味しいのだけどね。
    でも東京と同じく食べたいものが揃っている、案外味にうるさい。
    安くてうまい派と高くてもいいからうまいもの派がいるw
    まずいものは食べたくない、まあ誰でもそうだろうけど
    京都は好みが分かれる、京都のそこそこの店の会席料理なんかは
    大阪でも食べられる、ただ味の濃いのが好きな人には合わない

    ・・と暇ついでに書いてみましたw

    • 1
    • 324
    • シャコバサボテン(冒険心)
    • 22/09/09 08:08:32

    m(_ _)m

    • 0
    • 323
    • ジュニパー(長寿)
    • 22/09/09 07:28:30

    m(_ _)m

    • 0
    • 322
    • ほおずき(自然美)
    • 22/08/31 21:24:17

    どこでも美味しいものも、不味いものもあるよ

    • 6
    • 321
    • クレマチス(心の美しさ)
    • 22/08/31 21:22:04

    沖縄のアグー豚のしゃぶしゃぶ美味しかった気がするけどなぁ。
    母との最後の旅行だったからより一層美味しかったのかもしれないけど。
    美味しいランキングにしてほしかったー

    • 5
    • 320
    • 薔薇:黒赤色(神秘)
    • 22/08/31 21:04:26

    >>319
    そういえば野菜も美味しいね
    じゃが芋やとうもろこしかな

    • 2
    • 22/08/31 21:02:19

    >>317
    そうなんだ?
    私、住んでるからよくわからん。

    道外から引越してくる人はみんなそう言うんだけど、スーパーの道外産の野菜だって魚だっておいしいし、何が違うのか本気でわからん。
    回転寿司とか、リゾートホテルや温泉宿とかは道内しか行った事ないから比較出来ないけどね。

    • 1
    • 318
    • コーヒーの木(一緒に休みましょう)
    • 22/08/31 21:01:14

    私は千葉に美味しいものがないと思う(ママスタ関係ない笑)
    ラーメンとかまじ
    最近テレビで千葉ラーメンとかやってるけどあんなのラーメンじゃないよ
    他の県は単なる個人の好き嫌いの問題だけだった

    • 1
    • 317
    • 薔薇:黒赤色(神秘)
    • 22/08/31 20:48:34

    >>313
    北海道は本当に美味しかったよ
    海鮮ばかり食べてた

    • 4
    • 22/08/31 20:43:19

    >>313
    大阪はコナモンやで!って言うぐらいなんだから別に美食の街だとか自惚れている訳では無いぞ、どこの限界集落のオババなんだよ笑
    僻みすぎ。食べ物屋は死ぬ程あるから食い倒れも間違いでは無いし。

    • 4
    • 22/08/31 20:38:56

    広島から奈良に移り住んで12年。
    確かに特別美味しいものはないけど、奈良の人は平和ボケしすぎてマジで奈良の良さ知らないらしく、イライラする。
    「奈良にうまいものなし」は自虐でよく使われるけど、『際立って』うまいものがないだけで控えめな奈良らしいじゃん。
    それよりも接客や空間楽しみながら無難に美味しい食事いただける場所ばかり。基本ハズレ無しだよ。
    繊細な京都と食い倒れの大阪に挟まれて、両隣の良さを取り入れながら奈良の田舎ベースで、満たされる食事いただけてます。
    イチジク柿いちご、奈良に来て大好きになったよ。奈良の名産だったから納得。
    あ、広島のいちじくは大振りでこれも美味しいけどね。

    • 0
    • 314
    • ミムラス(援助の申し出)
    • 22/08/31 20:24:11

    沖縄料理って美味しいのにな(涙)
    豚足とかミミガーとかスパム以外が美味しいのに~
    沖縄そば、ジューシー(沖縄風炊き込み御飯)とか最高に美味しいよ~

    • 4
    • 313
    • カランコエ(幸せを告げる)
    • 22/08/31 20:12:31

    北海道や沖縄は、飯がうまいと誇張されてる感がある。
    大阪は土着民や関西人がおいしいとか自画自賛の自己主張が激しいだけ。

    • 2
    • 312
    • コデマリ(品格)
    • 22/08/31 19:14:37

    一昨日。滋賀で食べた近江牛弁当。

    美味しかった!

    • 0
    • 311
    • ボケ(日々の幸せ)
    • 22/08/31 19:11:52

    >>286
    おそろしく不味かった

    • 1
    • 310
    • セージ(家庭の徳)
    • 22/08/31 18:16:24

    >>304
    名古屋はマジで無いです。
    他県では味が濃くても美味しい料理はありますが、名古屋は味が濃いだけで旨味も何もないからダメ。せいぜい濃い味を求め舌の感覚が麻痺してるアルコールを飲んでる時ぐらいしかダメなんではないかと。
    TVやネットを使いまくってなんとかしようとしてる努力は認めますが、肝心の味が美味しくないと実際に食べた人達からこの先も名古屋の食べ物は不味いと評判を落とし続けるだけですよー。

    • 7
    • 309
    • スターチス(永遠に変わらぬ愛)
    • 22/08/27 19:25:39

    連投すみません。
    こういう都合が悪いとかんぱついれずに直ぐにもみ消し等の行為をする事に関しても、やはりいつも名古屋での仕事上で名古屋の方々の行動に関して私がおかしいなと思っていることはあながち間違ってないんだなと再確認再認識できて嬉しいです。

    • 14
    • 308
    • スターチス(永遠に変わらぬ愛)
    • 22/08/27 19:17:03

    名古屋に関してのレスでマイナスの事が書かれると、火消し部隊の様にいつもすぐになぜか名古屋以外の他県に関してのレスがいくつか上がるのは何故なんでしょう笑笑

    • 16
    • 307
    • 山茶花(ひたむきに愛します)
    • 22/08/27 19:06:05

    しかし一部のひとたちからは

    って何?

    • 1
    • 306
    • カルミア(大きな希望)
    • 22/08/27 19:03:32

    群馬に魚介類を求めるなよ
    他のものは最高に美味しいわ

    • 0
    • 305
    • ほおずき(自然美)
    • 22/08/27 19:03:12

    >>298
    新潟県民だけど2位はないなー。
    こんなに上位に入ってることが意外。

    • 0
    • 22/08/27 18:59:55

    美味しい物探すの下手すぎ。
    どこ行っても美味しい物は必ずある。
    ただの難癖ランキング

    • 4
    • 303
    • スターチス(永遠に変わらぬ愛)
    • 22/08/27 18:37:02

    >>283
    なかなか見に来れないのでご指摘いただいていたのに返信せずにすみませんでした。訂正頂いてありがとうございます。勉強になります。
    ただ私が言いたかったのは、私が調べて書いたことは間違ってましたが、どの時代やそのあたりはどうでもよくて私が言いたかったのは、名古屋の方は発祥地でもないのによくも恥ずかしげもなく他地域のものをよくぞ名物にするなあって思ってちょっと嫌味で書いただけです。これは櫃まぶしにかぎったことじゃないですよね。その他も沢山あるじゃないですか。
    名古屋に住んでると仕事上でも、人の揚げ足取ってドヤ顔したりされることが多いのでああまたかって思って別になんとも思っていないのでこの件に関しては貴女は気にしないで下さい。
    ただ名古屋の人は言葉の表面上だけをみて裏をみないんだなって、本当に言いたい事は何なのかっていうのを読み取れない人が多いんだなっていうのが今回の貴女のレスをみて改めてわかりましたし、名古屋の人に対して仕事上でもいつも思ってた事はあながち間違ってなかったんだと再認識できました。
    ありがとうございます。

    • 15
    • 302
    • 食虫植物フクロユキノシタ(深い愛情・博愛・恋心・切実な愛情・好感)
    • 22/08/26 08:42:06

    北海道に住んでると普段食べ慣れてるからか、そんなに美味いか?ってなる。
    行ったことある東京、埼玉、大阪は異議あり!
    美味かった!

    • 16
    • 301
    • 百日草(遠く離れた友)
    • 22/08/26 08:37:31

    >>299
    主が、リンク先の文章を切り取ってる

    • 0
    • 300
    • オオイヌノフグリ(神聖)
    • 22/08/26 07:43:24

    小学校で3回転校したけど。神奈川→仙台→名古屋
    名古屋の給食はたしかに不味かった。赤味噌文化と味濃いめが
    受け入れ難かったのかな。仙台も味濃い目だったけど美味しかったな。
    沖縄は私は美味しいと思う。現地で食べたら尚美味しい。
    海ぶどうもあぐー豚のしゃぶしゃぶもチャンプルー料理も好きです。

    • 20
    • 299
    • 芙蓉(繊細な美)
    • 22/08/26 07:30:52

    しかしはどこにかかってるの?

    • 1
    • 298
    • ほおずき(自然美)
    • 22/08/26 07:26:14

    >>295
    私も気になったから調べたよ。
    1位福岡県
    2位新潟県
    3位北海道
    4位山形県
    5位大阪府
    6位富山県
    7位石川県
    8位愛知県
    9位青森県
    10位高知県
    だって。

    • 1
    • 297
    • エキナセア(痛みを癒す)
    • 22/08/26 07:22:49

    >>295石川 北海道 青森 山形 岩手

    • 0
    • 22/08/26 07:22:40

    >>292
    逆にそこまで不味く作れるのか?と興味すら湧くんだけど笑
    結局美味い不味いはどこまでいっても主観なんだよね、そのとろろ蕎麦を最高!って言う人もいると思うんだよね。
    昔、船で帰省して船内で出してた年越し蕎麦は
    間違いなく美味しくは無かったな。500円だったけど。どん兵衛の天そばが100点ならそれは2点ぐらい。私でももう少しマシなの作れるかなってレベルだったわ。

    • 0
    • 22/08/26 07:21:09

    逆においしい県が知りたい。
    生まれ育った所の味以外は食べ慣れないからおいしいと思わないよ。

    • 0
    • 294
    • ボケ(日々の幸せ)
    • 22/08/26 07:19:37

    >>289沖縄移住者だけどそんな事ないよ
    あなたみたいな人の方が糞最低

    • 2
    • 22/08/26 07:18:19

    >>283

    「日本の伝統産業 物産編」(1978年、通産企画調査会刊)には、浦和のかば焼きについて「宝永年間(一七〇四)、旅人に提供し好評を得たのがはじまりで、蒲焼(かばやき)発祥の地といわれる」との記述がある。2018/06/30




    江戸時代の江戸ねぇ、、あなたの言う江戸は埼玉の浦和の事なの?

    ん?

    • 1
1件~50件 (全 342件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ