2歳の子供と別室で寝ること

  • なんでも
  • バーマン
  • 22/05/30 11:30:14

2歳の息子がいます。
いつも私、旦那、息子の3人で寝てます。
しかしながら、息子の寝相が悪すぎて、顔面かかと落とし、お腹に頭突きなんて日常茶飯事。
ついに私が不眠症となり、今朝から回転性めまい+嘔吐で救急で運ばれ「末梢性めまい症」との事で2週間の自宅療養が必要と診断書に書かれました。
(メニエール病になりかけらしいです)
フルタイム共働きです。

大好きな我が子が原因で、体調崩すって酷い親ですよね(T-T)
辛いです。
いつも寝かしつけの時に「おかあしゃーん」と甘えてくれて、ギューってしながら寝てて幸せなんです。
でも体調崩して、療養が必要となってしまったので、息子と別々に寝てもいいでしょうか。
やっぱり愛情のためにも、息子と一緒に寝た方がいいですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 85件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/06/02 06:01:57

    今日は息子が早く起きてしまって、パパも早く仕事行ったから、2階から「おかあしゃーん(T_T)」って声がしました。
    泣きながら「さみしかったのー」と言われました。

    難しい。

    • 0
    • 22/06/02 03:30:51

    アメリカではそれが普通じゃん!一緒に寝ることが子どもの成長に絶対必要なものではない。

    • 1
    • 83
    • ロシアンブルー
    • 22/06/02 02:30:57

    我が家も子供が寝たまま
    布団の上を動くので
    寝入ったあとに離れて寝てますよ。
    別に寝る時と起きた時に
    近くにいれば
    寝てる間は子供には分からないから
    離れて寝ても大丈夫ですよ。

    • 0
    • 82
    • ヨークシャーテリア
    • 22/06/02 02:23:51

    私も2歳児→私→旦那で寝てます。
    うちの子は足振り上げ型では無いのでくっついて寝ることの方が多いです。腹に倒れ込んでくることはありますが。あと寝返りを無意識に打たなくなるので、しんどい日は寝かしつけの後に旦那と入れ替わります。子供の位置が悪くて旦那を真ん中にできない時は子供との間に布団でバリケード作ります笑

    寝ている間は一緒でも別でも良いのでは?
    大事なのは起きてる時ですよ!

    • 0
    • 22/06/02 01:39:12

    >>80
    そうですよね。
    と言っても、不眠あるので寝れません。

    • 0
    • 80
    • ミニチュアピンシャー
    • 22/06/02 01:16:37

    生きてく上で睡眠って本当大事だからさ、体調崩すくらいなら別部屋で寝て起きて一緒にいる時間を大切に過ごせばいいだけよー

    • 6
    • 22/06/02 01:00:37

    息子と離れ離れで寝てます。
    めちゃくちゃ寂しいですね。。。

    ひとりって心細い。

    • 0
    • 22/05/31 14:55:57

    一緒に寝ないのが愛情がどうとかは違うと思う。
    日本ではないけれど、イギリスなんかは1歳頃から自分の部屋で寝ない?
    そういう国もあるし、かといって愛情不足なわけではないよね。

    別に、別々に寝てもいいんじゃない?

    • 0
    • 22/05/31 14:29:56

    >>76
    しっかり読んでアホ

    • 0
    • 22/05/31 14:28:26

    >>74
    主のプレッシャーになるようなこと言うのやめようよ。

    • 0
    • 75
    • ラグドール
    • 22/05/31 14:12:59

    >>74
    期間限定?それならいいと思う!

    • 0
    • 74
    • ラグドール
    • 22/05/31 14:12:14

    えー大きくなったら一緒に寝ることはもう出来ないのに…

    • 2
    • 73
    • おはヨークシャテリア
    • 22/05/31 14:11:15

    >>72
    わざわざ嫌なこと言うよね。ほんっと性格悪いね。

    • 2
    • 22/05/31 13:43:03

    めまいの時携帯いじれなかった

    • 1
    • 71
    • ボストンテリア
    • 22/05/31 13:22:56

    よく私も飛び蹴りやら食わされたけど、一緒に寝てから別室で寝てた事もあったけど、結局一緒に寝ちゃってました。

    でも一緒に寝てくれるなんて今だけだし。あんなに眠れなかった日々もあったのに懐かし過ぎて時を戻したい。2歳の子供にまた会いたいよう。
    もう少しうざ絡られてもいいくらいベタベタしておけばよかったなぁ。。
    後悔だらけ。
    体調お大事に。。。

    • 2
    • 70
    • ゴールデンレトリバー
    • 22/05/31 13:15:59

    うちは子供真ん中にして夫婦で挟んで家族3人それぞれシングルベッドをくっつけて寝てるんだけど、子供が寝てる間にあちこち移動して私も踵落としを食らったり、顔面パンチもある。今小学3年なんだけどいつになったら寝相がよくなるんだろうか。

    • 0
    • 69
    • にゃんだフル
    • 22/05/31 13:15:32

    >>67
    身体治して、笑顔で接するようにします!

    • 0
    • 68
    • にゃんだフル
    • 22/05/31 13:14:52

    >>61
    攻撃大変ですよね。
    息子がたまに早く起きたら、私にダイブしてきます。
    健康優先で別室に寝ます!

    • 0
    • 22/05/31 13:13:47

    海外では普通だよ
    愛情には関係しない
    ママがきちんと睡眠できて笑顔で接する方がよっぽど大切だと思ってる

    • 0
    • 66
    • にゃんだフル
    • 22/05/31 13:11:13

    >>60
    些細な音で起きちゃいますよね。
    息子の寝言とかでも起きちゃいます。
    寝言が聞けなくなっちゃうけど、健康優先で別室に寝に行きます!

    • 0
    • 65
    • にゃんだフル
    • 22/05/31 13:09:41

    >>59
    不意打ちのかかと落としはまじでびっくりします。痛いです。
    別室で寝るようにします!

    • 0
    • 64
    • にゃんだフル
    • 22/05/31 13:06:20

    >>58
    息子は寝たら最後ほんとに起きません。
    これからは寝る時と起きる時は私がいるようにして別室にします。

    • 0
    • 63
    • にゃんだフル
    • 22/05/31 13:05:02

    >>57
    寝落ちする訳じゃないけど、他で寝るって考えはなぜかなかったです。別に寝るようにします。

    • 0
    • 62
    • にゃんだフル
    • 22/05/31 13:03:28

    >>56
    そうなんですね!
    知らなかったです。

    • 0
    • 61
    • フレンチブルドッグ
    • 22/05/31 11:18:24

    うちの子ももうすぐ2歳だけど寝相悪過ぎて攻撃くらう(笑)
    なのでベッドの横にソファベッドを置いてそこで寝かせてる
    寝かす時は横にいて寝たら私はベッドに移動して寝てる
    朝になるとソファベッドの背もたれを登ってベッド来て笑顔でお腹にダイブしてくるけど(笑)

    主さんはすごいよー
    フルタイムで働いてて蹴られて頭突きされて寝不足なろうとも一緒に寝てたんだもん!自分を責めないで
    まず自分の体調良くする事を考えてーまたお母さんが倒れちゃったら子供さんが悲しむよ…

    • 0
    • 22/05/31 10:55:36

    私も乳児期の癖でどんな些細な音や気配でも目が覚めるようになっちゃって寝不足でヤバかったから、子が2歳くらいのときは寝かしつけ終えたら私だけ別室で寝るようにしてたよ。
    旦那は些細なことでは起きないから一緒に寝てもらって、よっぽど夜泣きするときだけ起こしてもらうようにしてた。

    • 0
    • 59
    • マンチカン
    • 22/05/31 10:50:19

    他の人も書いてあるように、寝かしつけ終わったら主だけ別室で寝ればいいと思います。
    かかと落とし、痛いよね笑

    • 1
    • 22/05/31 10:49:58

    海外では0歳から別室で寝てますよ~
    意外と息子も別のほうがよく寝れるかもよ?
    寝始めかーちゃんいるけど、寝落ちたらかーちゃんいらないかも

    • 0
    • 22/05/31 10:47:41

    寝かしつけした後に別室で寝ればいいと思う。主さんは寝落ちするから無理なの?

    • 1
    • 56
    • 日本テリア
    • 22/05/31 10:42:34

    乳幼児と添い寝してるの日本人くらいだよ。

    • 1
    • 55
    • にゃんだフル
    • 22/05/31 10:40:17

    >>54
    気持ち的には息子とまだ一緒に寝たいんですよね、、、
    小学校からでいいかなと思ってたんですが、検討してみます!

    • 0
    • 22/05/30 19:49:27

    うち2歳くらいから別の部屋だったよ。「もうお姉ちゃんだから、自分のお布団を買ってあげよう!」って盛り上げて。まぁ、寝かしつけはするし、下手したらそこで朝方まで自分も寝ちゃうんだけどね(笑)。起きて潜り込んでくることもあったし。

    • 0
    • 53
    • アビシニアン
    • 22/05/30 19:00:56

    ワイドキングだとしても、ベッドで3人は狭いよ。

    • 1
    • 22/05/30 18:31:22

    >>49
    足元にはベッドガード置いてます!

    こういうのいいですね!
    でも「いやだー」って言われそう。
    体調回復したら色々対策考えてみます。

    • 0
    • 22/05/30 18:24:10

    >>48
    マイケルさんも身体に気をつけて!
    安眠しましょう!

    • 0
    • 50
    • シベリアンハスキー
    • 22/05/30 17:39:18

    >>49
    ごめん!画像貼り忘れた!

    • 0
    • 49
    • シベリアンハスキー
    • 22/05/30 17:38:25

    赤ちゃんの頃の寝返りでうつ伏せ寝防止として
    タオル巻いた大きいペットボトル置いてる人とかいたよ!
    あと、うちは4歳なんだけどキングサイズのベッドで一緒に寝てて
    落ちないようにベッドの足元側に大きめの高さのある抱き枕置いたりするよ
    あと画像載せるけどこういう商品もあるみたい


    別室で寝るのももちろんいいと思うけど、トピ主がそれで罪悪感とか育児に後悔とか残してしまうなら
    調子良くなるまでは別室にして、少し落ち着いたら他の方法を試したりしても良いかもよ
    もちろん夜泣きだったり、夜起きて自分で乗り越えてお母さんのところに来たりするだろうけどね…
    お大事にね
    お子さんのこと優先に考えて、頑張ってて偉いよ

    • 0
    • 22/05/30 17:30:55

    >>41

    うちの子も2歳!
    お互い安眠目指してがんばろう!

    • 0
    • 22/05/30 17:16:33

    >>44
    時間あるので調べてみます!

    • 0
    • 22/05/30 17:16:03

    >>43
    寝室そんな広くないしベッドなんです。
    ワイドキングですが、殴られます

    • 0
    • 22/05/30 17:14:29

    >>42
    なるほど!
    私も家帰ったらさっさと家事こなして息子を8時くらいに寝させるんですが、その時に色んなお話をするようにしてます。
    寝る部屋が1階2階で離れちゃうので心配です。

    • 0
    • 22/05/30 17:10:07

    欧米は小さいうちから別々だよね。
    別々に寝る子供の脳へのメリット、デメリットは結構研究されてるから検索してみるといいかも。

    • 0
    • 43
    • にゃんだフル
    • 22/05/30 17:01:24

    別々の布団ではなれて寝ればいいんじゃないの?

    まさか、布団超えてまで殴り込みに来るわけじゃあないでしょ。

    • 0
    • 22/05/30 16:49:21

    わたしもそれ。

    今は、寝かしつけるときだけ一緒のベッドで、息子たちが眠ったら、わたしは別の部屋に行って寝てるよ。事前に本人たちには、お母さんがもし夜起きていないときは、このお部屋にいるからおいでねって話してから。

    夜中目が覚めたら、わたしのところにくるけど、その時はまた眠ったらわたしが別の部屋に移動してる(笑)

    寝る前にたくさん絵本を持ってくるから、なるべく早く絵本タイムに入れるように、夕方帰ってからはフル回転で家事こなして、寝る前に絵本とか甘えられる時間を取ってる!愛情を伝えられるのは眠ってる時間以外で、まきかえせるよ!たぶんね。じゃないとわたしが倒れてしまう(笑)

    • 1
    • 22/05/30 16:32:13

    >>35
    本当にそれです!
    私が寝返りうつと大体息子のおしりか、足裏です。
    あそこまで動かなくてもとおもいつつ。
    スリーパー必須です。

    • 0
    • 22/05/30 16:30:25

    >>34
    そうですよね!
    私の身体が健康じゃないなら息子とも遊べないですもんね!

    • 0
    • 22/05/30 16:28:00

    >>32
    息子の周りだけ囲みたいと何度も思いました!
    むくっと起き上がったと思ったら、顔面に倒れてきて鼻折れるかと思いました。
    息子は起きないんですよね。
    息子のベッドを置くほどスペースがないので、とりあえず別室に寝ようと思います!

    • 0
    • 22/05/30 16:24:38

    >>21
    なるほど!
    とりあえず息子と旦那は一緒に寝てくれるので、私が別室に寝ようと思います!

    • 0
    • 22/05/30 16:21:52

    >>18
    私が休まらないと、愛情どころじゃないのでとりあえず別室で寝るようにします!

    • 0
    • 22/05/30 16:20:35

    >>15
    それもいいですね!
    ただ、部屋が狭くて。
    とりあえず海外の事もあるし、寝かしつけてから別室に行こうと思います!

    • 0
1件~50件 (全 85件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ