孫への声かけで、娘(27)に注意される (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 286件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/05/25 14:27:54

    うちの母親、まともな子育てしてこなかったくせに偉そうに子育て語るし、知ったかぶりする
    主はそういうタイプではないんだね
    実際娘さんに聞かないと分からないけど

    • 3
    • 22/05/25 14:25:46

    ママに怒られちゃうよ。
    はダメかな。壁はお絵かきするところじゃないよ。紙にかこうね。
    だね。

    • 2
    • 22/05/25 14:23:16

    こんな娘なら逆に二度とうちに来るなと言うわ。

    • 17
    • 22/05/25 14:22:21

    >>156
    主じゃないけどそんなウザイ娘と孫ならあまり関わりたくない
    主が50代なら仕事に集中したら?

    • 16
    • 161
    • エジプシャンマウ
    • 22/05/25 14:21:45

    娘さんどうしたの
    なんか強迫観念に駆られてるのかね
    こうじゃなきゃだめ!みたいな
    なんか疲れてるのかな。

    でも私が主の立場なら会いたくなくなっちゃうな~
    いくら親子でもここまできっつい当たりされちゃうと、疲れる。

    一個だけ私が流せなかったのは、
    >私は夜泣きがあっても絶対辛くない。
    ってやつ。
    はっ!?夜泣きなんて辛いに決まってんだろ!ってなるわ。
    なんか「子育てしたことない義妹が上から口出ししてくる」ってタイトルでママスタ連載されそうなネタだねw

    • 6
    • 22/05/25 14:21:01

    うわっメンドクセー娘。揚げ足とってるだけじゃん。
    気持ち悪い。
    自分の育児によっぽど自信がないんだね。自分お育児がうまくいっていれば、年数回しか会わないばあちゃんに何言われようが、子供は動揺しないよ。
    もう来ても子供の相手なんてしなきゃいいよ。かってに狭い価値観で子育てすればいいんだよ。

    • 10
    • 22/05/25 14:19:54

    >>156
    誤字
    →他人が決める事じゃない
    です。

    • 0
    • 22/05/25 14:18:50

    >>120
    普通見せるかな娘も悪く言われてるようなトピ
    ホントに自分の納得が最優先なんだろうね主は
    これは関係も歪むわ
    私が娘ならこんな親しんどい

    • 8
    • 22/05/25 14:17:39

    あとは娘も実母だから、ついムカっとしちゃうんだと思う。
    私もそんな感じだから。

    あとは、いちいちやな感じになるのめんどくさいから、そうだねーってスルーする事も娘さんにはやって欲しいかな。

    きっとまだ主が元気だから、ワガママなんだよ。

    • 0
    • 22/05/25 14:15:14

    正解は
    妊娠中→何か大変な事あったら言ってね、力になるから
    おもちゃ→子供目線で一緒に遊ぶ(年長ぐらいならやり方教えるのはアリ)
    靴、食事→上手上手!おいしかったねー。
    言う事聞く賢いは余計。
    壁に落書き→壁は落書きするところじゃないよ。紙に書こうね。(怒るなら自分が怒ればいい。なぜママが怒る前提?)
    夜泣きなし→ママも疲れてるだろうから眠れる時にいっぱい寝てね。
    楽とか楽じゃないは他人が一緒事じゃない。


    手を引くのは単なる嫌味かな。

    理解した?

    • 0
    • 155

    ぴよぴよ

    • 22/05/25 14:15:01

    娘さんの言い方はキツくて確かに良くないんだけど、言ってる内容は的外れじゃないと思う
    主さんの褒め方だと、良い子=大人に都合のいい振る舞いをする子のことみたいだから

    • 5
    • 22/05/25 14:14:45

    弟さんがいるなら、お嫁さんのかわりに今から言ってくれ照って考えたらいいよ。
    うちも、義母に同じようなことを言われて、イラッとしてます

    • 3
    • 22/05/25 14:13:35

    母子でママスタトピたて共有?

    引くわ

    • 1
    • 151
    • アメリカンカール
    • 22/05/25 14:12:02

    義理の実家に里帰りされてる時点で信頼されてないんだね。

    • 4
    • 150
    • ニャッツ・アイ
    • 22/05/25 14:11:55

    主の娘、ここを読んでるんだったら書くけど、どんだけ親を舐めくさってるの?
    自分を育ててくれた親に対して失礼なことばっかり言って。同じこと義母にも言える?
    母親の言うことを何でも否定してるけど、自分の子どもに対してもそんな感じなの?毒親でしかないわ。
    自分だって子どもを育てている親なんだから子育てがどれだけ大変かくらいわかるでしょ?
    それがわからないなら、他人の気持ちを理解できない冷酷な人間だからママ友とか作らない方がいいよ。嫌われてぼっちになるだけだから。

    • 16
    • 22/05/25 14:11:49

    娘さんこうでなくちゃ絶対だめ!っていう自分の中でルールとしてあるんだろね。声掛けも出来ないならもう来なくていいよって言えばいいと思う。

    • 2
    • 22/05/25 14:11:10

    主が言い返さないからきつい口調で文句ばかり言うんじゃないの?
    言い過ぎな部分もあるんだろうけど、娘にキレられてばかりいるのが変。
    親なら強気で言い返しなさいよ。

    • 2
    • 147
    • ゴールデンレトリバー
    • 22/05/25 14:10:57

    多分だけど、娘さんは若い頃は母娘の関係に疑問なくいたんだと思う
    親なんてこんなもんなんだろうな…と思って
    で、実家を出たり結婚したり親と離れてみたりして、あれ?って思うようになったんじゃない?
    主さんが娘さんに掛けてきた言動が娘さんにとってはストレスだったり、こんな風に声掛けしてもらいたかったと思ったりしたんじゃないかな?

    私自身、子供の頃なんて疑問にも思わなかったけど、大人になってみると、自己肯定感の低くなるような声掛けが多かったり、他所のお母さんと比べて私の母っていい加減だったな、とか自分勝手な人だったな
    と思うようになったもん
    今は反面教師でああはならないような子育てしようと努力してる

    • 10
    • 22/05/25 14:09:42

    めんどくさい

    • 3
    • 22/05/25 14:09:41

    >壁に落書きしようとしたので「ママに怒られ>るよ」と言うと、「怒られるからしちゃいけ>ないんじゃないよ。二度と言うな」

    これだけは娘さんの言うとおりだと思う。

    あとは、なんか、単なる言いがかりつけられてるだけと思えるけど、
    もしかしたら、それは主さんと娘さんとの母娘関係での長い間の確執が原因なのでは?


    • 7
    • 22/05/25 14:08:36

    二度と言うなはキツイけど、娘の言う事は合ってるよ。
    手を引くのはいいと思う。
    それ以外は分かる。


    主は考えが古いんだよ。
    なんで、自分の考え押し付けてるの?
    良い子だと嬉しいの?
    体罰あった時代の会話みたいだわ。

    なんで、もっと素直に寄り添えないかね。
    毎日テストされてる気分になるよ、娘は。

    万が一、発達障害あったら、受け入れず娘を、追い込むタイプでしょ?
    普通はーとか言って。

    • 5
    • 22/05/25 14:08:28

    >>120一気に、釣り臭が。

    • 1
    • 22/05/25 14:07:29

    娘の発言にいちいちビクビクしてる主もどうかと思う。

    • 1
    • 22/05/25 14:06:31

    >>130
    えっ義母さんにも 二度と言うな発言?
    そりゃすげーわ。。うち義母にそんな事言ったら 倍返しで魂抜かす

    • 3
    • 22/05/25 14:04:11

    >>120
    変な親子笑
    普通そんだけ言ってくる娘ならネットで晒すなっていいそうなのにそこは文句言わないんだね。

    • 3
    • 139
    • フレンチブルドッグ
    • 22/05/25 14:03:43

    娘も神経質すぎるけど主もなんだかなあ

    • 3
    • 22/05/25 14:03:35

    娘が神経質すぎでしょ。随分噛み付いてくる子だね。しかも近年の育児書の文章まんまじゃん。
    育児書はあくまで参考程度。活字で子育てはできないよ。世の中には色んな人がいて様々な言葉で表現するものだよ。
    それより娘が母親(主)にイライラしてしつこく注意してる姿を子どもに見せる方が、どうなのかなって思った。
    0歳がいるから、育児ノイローゼ気味なのかも。

    • 8
    • 137
    • おはヨークシャテリア
    • 22/05/25 14:02:59

    親がそうすれば良いだけで、ジジババがそこまで言い方気をつける必要ないと思うけどねぇ。

    ただ、ママに怒られるよ、は私も気になった。
    ママが悪者みたい。

    • 7
    • 22/05/25 14:00:50

    というかこれ、娘が立てたトピなのではと思ってしまう。
    どこが間違ってるかわからないような婆が、こんなに細かく覚えてられるかぁ??

    • 11
    • 22/05/25 14:00:42

    息子さんがいるならもっと気をつけないとね

    • 4
    • 22/05/25 14:00:39

    トピ文しか読んでないけどムスメが普通なのでは

    ばあちゃんはだまって金出して可愛い可愛いしとけばいい

    • 10
    • 22/05/25 13:59:47

    最近の育児法=正しいわけじゃない
    主の言うことが一周回って正しいかもしれないし
    ○○しなさいとか押し付けてるわけでも無いし
    てか年に数回しか会わないならいちいち指摘しないけどな
    娘めんどくさいというか、自分が絶対なんだね。この姿勢は将来的に子供を苦しめそう
    いろんな考えがあるって事を子供が家族を通して自然と学ぶのって大事だと思う
    これから山ほど出会いがあるんだし

    • 1
    • 22/05/25 13:59:11

    夜泣きがあっても絶対辛くないって 0歳の夜泣きが半端なく酷かったら寝れなくてイライラして「二度と夜泣きするな」って言うのかな
    娘さんの友達 発言に気を付けないと 二度と言うなって言われそう。

    • 4
    • 22/05/25 13:58:43

    >>120
    あははは。
    ほっとけ、ほっとけ笑
    娘さんも、かなり甘えたさんじゃん笑
    子供夫婦の事は、「他所の家」レベルに突き放してる位で丁度いいんだと思うよ。
    孫可愛がるのもあれこれ注文つけられるんなら、適度にお小遣い送っておいて、距離とってた方が楽じゃん。

    • 4
    • 22/05/25 13:58:08

    >>126

    キツいですかね??
    言ってくれるのでとても助かってます。
    私のダメなところ、理由も分かりました。

    ちなみに娘は、上記の育児は他の人にとっても正解だと思ってるわけではなく、私と義母さんだけに言っています。

    • 2
    • 22/05/25 13:56:32

    娘に嫌われてるんじゃないの
    主の子育てが失敗したか
    娘がもともとひねくれてるか

    • 6
    • 128
    • デボンレックス
    • 22/05/25 13:56:07

    主は何も言わない、何もしない
    これが1番いいと思うよ
    主がしてることは否定と肯定だけ
    孫に寄り添う言葉がない

    2、3歳くらいの子供は自分の感性でおもちゃで遊ぶんだから、合ってる、間違ってるはどうでもいい。何かを完成さたら、ただ褒めるだけ。

    靴が履けた→お出かけの準備できたねー
    食事の完食→美味しかったねー
    落書き→壁にお絵描きはよくないから紙にお絵描きしようねー
    よく寝る→睡眠のリズムができてるのかな?と聞いてみる

    こんな対応でよろし

    • 9
    • 22/05/25 13:55:21

    すぐコメントしあえる距離感なのにネットで相談して見せてくるババが親なんて嫌だわ

    • 8
    • 22/05/25 13:51:41

    >>120
    そんな言い方されたの?キツい娘さんだね。

    • 6
    • 22/05/25 13:51:27

    うざい娘だね。ピリピリしてるね。オーガニックな子育てしたいん?

    • 8
    • 22/05/25 13:51:07

    私、実母に主の娘みたいに言いたいけど言えずに40歳過ぎたよ…。
    小さい頃からそういう風に育てられてすっごく嫌だった。
    多分、小さい時に言いたかったことを大人になって我が子に同じようにされてるのが本当に嫌なんだよ。
    我が子を守るためと、あの頃の自分を癒すためにも言い過ぎというくらい反論してるんだよ。
    こんなこというのもなんだけど、主は言われることの2倍嫌なことしてんだよ。
    過去の娘へと孫へと。
    色々言われて辛いかもしれないけど、それだけのことしてきてたんだよ。
    思わぬことっていうけど、それだけ自覚なく娘を傷付けながら育ててきたんだよ。
    自業自得。
    あれをしてやろうとか考えないで、求めてきたことだけやってやればいい。
    主が考えてやろうとした行動は全て娘を傷付けるだけ。

    • 13
    • 22/05/25 13:50:22

    実の娘さんなの?
    人として信じられない言動に感じる
    今までの関係が良好だったなら育児で疲れはててノイローゼ気味なのかも

    • 8
    • 122

    ぴよぴよ

    • 22/05/25 13:50:07

    そんな感じで言われてるなら来ないでほしいって思っちゃうけど。「言い方間違ってごめんね。でもあなたの言い方キツすぎて悲しくなる。言い方直してね。」って言っちゃうな。

    • 2
    • 22/05/25 13:49:42

    娘にコメントなど見せました。

    私がやめてって言った事をやめる努力してくれれば良い。孫かわいさに盲目になってはいけない。私の言ったこと全部ができないとは思うが、ママはまだ50代で若いから子供が大きくなるまで会うんだし。これからもバシバシあなたの言動を指摘しますニコニコこれから弟2人も結婚するかもだし。コメントしてくれた皆さんによろしくねー
    とのことです。
    娘とは違う視点でもアドバイスして下さった方、ありがとうございました。

    • 2
    • 22/05/25 13:49:27

    怖いわ、娘。笑
    細かいし、人に求めすぎ。
    母親の貴方がちゃんと自分の信念に沿って
    子供に対して自分はそうはしない、そうは言わないでいいけど
    それを第三者に求めるなって言ってしまいそう。

    まだ小さいから良いけど、幼稚園・保育園、学校に入ったら
    もっと他人と関わる事が増えて、その人なりの言動って
    出て来るのに、そこでこういう風には言うなって
    いちいち学校や保護者に文句言うの?
    面倒くさいわ。

    • 7
    • 22/05/25 13:49:05

    娘さんの指摘の内容うんぬんより、あなたと娘さんとの関係が気になるわ。
    「するな」「言うな」とか、リスペクトがまるで無いように感じる。
    自分の母親が祖母に対してそうだから、孫も大きくなったらそれを見ていい気はしないだろうなと思う。

    • 3
    • 22/05/25 13:48:48

    同居だったらこの内のいくつかはやめてって言うかもだけど、年に数回なら別にいいかな。
    色んな価値観の人に触れたほうがいいし、年に数回ならそれが植えつけられることもないでしょ。

    • 1
    • 22/05/25 13:46:48

    母子ともに凄く変。普段から仲良くないんだろうなかわいそ。

    • 0
101件~150件 (全 286件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ