制服買えず、病院にも行けず「どうやって暮らせば…」 物価の高騰、困窮家庭を直撃 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 212件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/05/21 21:52:40

    去年の仕事辞めた時期もコロナ禍だよね?
    夫が日雇いで仕事減ったのに自分も仕事辞めたって事でしょ?
    夫も妻も子供に制服やバックも買えないなら意地でも職探して働けよとしか思わん

    • 9
    • 22/05/21 21:44:35

    転職先を選んでいないで、どこでもいいから働けばいいのに。
    子供の制服も変えないなら掛け持ちしてでも働くよね

    • 5
    • 160
    • ビションフリーゼ
    • 22/05/21 21:37:17

    生活が苦しいのがコロナと物価が上がったせいだと思ってる所がもう笑えてしまう

    • 11
    • 159
    • ロシアンブルー
    • 22/05/21 21:36:01

    今って電気料金を滞納してもコロナの影響と言えば、ずーーーーと待ってくれるらしいよw

    • 3
    • 158
    • マンチカンロングヘア
    • 22/05/21 21:34:52

    なんでお金ないのに仕事辞めるの?
    前に子供ひとりあたり10万支給されたことあったよね。あの時の50万はどこ行った?

    • 9
    • 157
    • ミニチュアピンシャー
    • 22/05/21 21:34:48

    いやいや、働けよ。
    とりあえず。

    • 4
    • 22/05/21 21:33:14

    さすがにコロナの風評被害(笑)コロナかわいそう。便乗やめて。

    • 10
    • 22/05/21 21:31:24

    建設作業員に成り手が少なくて引く手あまたなのに、この旦那さんは仕事が減ったとかってどんなに仕事できないんだろ
    子供5人もいるなんて計画性もないし

    • 4
    • 22/05/21 21:28:32

    こづくり 我慢しません!
    ガス代電気代 特に節約した金額じゃありません!
    仕事 選り好みします!
    嫁 パートやめちゃいました!
    旦那 日雇いです!

    生活できないのはコロナのせい!!補助金たりない!みんなたすけてー!

    生活できないのは自分たちのおつむが軽いせいじゃなくて…?こんなのあほも税金で補助しなきゃならないの???

    • 5
    • 22/05/21 21:28:16

    なんでこんな特殊な家庭を例に出すのか…

    • 11
    • 22/05/21 21:27:41

    低所得者の保護は、現金をバラまくより、制服や給食費や学用品を無料にしたらいいよね。
    現金配ってもゲーム買っちゃう家庭ありそうだもん

    • 11
    • 22/05/21 21:27:06

    >>126仕事辞めて金無いの当たり前やろ。働ける枠があるのに金が無いとか今後口が裂けても言うな!この貧乏!クソ貧乏!

    • 2
    • 150
    • ボストンテリア
    • 22/05/21 21:26:42

    バイトでも掛け持ちでもいいから、時給絶対貰える所に行けば、なんとか生活はできる。
    仕事休みの日にお金使うの勿体ないと思う人なら休まず働く。休んでもお金ないなら休まん。苦しい時をどう乗り越えるか人間性が出る。

    • 2
    • 149
    • マンチカンロングヘア
    • 22/05/21 21:26:02

    どうやって暮らせばと訴えて、ナマポ勝ち取るんだよねどうせ。
    こんな日雇いと無職、子供5人家族の貧困にコロナまったく関係ない。

    • 6
    • 22/05/21 21:25:50

    制服や学用品は低所得家庭に助成かなんかなかった?
    毎年度、学校からお知らせのお手紙もらうよね
    関係ないから捨ててるけど、困窮家庭なら対象なんじゃない??

    • 4
    • 22/05/21 21:21:47

    たいした稼ぎもないのに何人も産むからだろ。
    それで手当もらっておいて何の不満があるの

    • 6
    • 22/05/21 21:20:37

    コロナ以前に子供5人いて日雇いで世帯月収25万の時点でかなり苦しいよね?

    • 6
    • 22/05/21 21:19:38

    やっぱり貧乏って親が場当たり的な馬鹿なんだなあ、子供かわいそう。

    • 4
    • 22/05/21 21:19:25

    >>129
    ピル飲めば?

    • 0
    • 22/05/21 21:14:24

    >>141
    光熱費、いくら7人家族だからって高いよね。

    • 1
    • 22/05/21 21:11:22

    >>131
    わかる。コロナでお店が次々と閉店→改装だったり、住宅ローン減税の関係もあって、建設の現場はめちゃくちゃ忙しいって担当の業者から聞いたよ。
    結局がむしゃらに働く気はなく、現実も見ず楽な仕事選り好みしてるんだよ。
    コロナやロシアのせいにするなよ

    • 3
    • 22/05/21 21:08:42

    ガス2万3000円に電気2万って何も節約してなくない?

    • 5
    • 22/05/21 21:06:02

    コロナ前から家族7人で25万って終わってる
    ただでさえ旦那日雇いの仕事なのに奥さんなんで仕事辞めるかね?
    しかも希望の転職先が見つからないって...笑
    選んでる場合か

    • 3
    • 22/05/21 21:05:35

    25万で5人暮らせることに驚き

    • 4
    • 22/05/21 21:01:25

    仕事選んでる場合ちゃうやろ

    • 2
    • 22/05/21 20:47:55

    貧乏子沢山の典型。
    日雇いって…
    コロナ、戦争無くても無理だろう。

    • 7
    • 136
    • フレンチブルドッグ
    • 22/05/21 20:46:19

    こういうのに限って繁殖能力高いのね。

    • 10
    • 22/05/21 20:45:10

    なんで仕事やめたかねぇ
    その上選り好みして。

    • 6
    • 134
    • ニャッツ・アイ
    • 22/05/21 20:40:08

    貧乏人ほど仕事を選ぶしすぐ辞める

    • 6
    • 22/05/21 20:32:00

    >>130
    うちの娘と同じクラスにいた。6人きょうだいの長子。
    その子の母親は、「卒業生の制服が手に入るまで休ませる!」と豪語していた。
    だけど中学の入学の前年に制服のモデルチェンジが起きるという事態が起こり、卒業生の制服を貰っても恥ずかしいとその子が言いだしたらしく。結局その子が学校に来たのは1年の12月からだった。

    • 0
    • 22/05/21 20:28:16

    物価が高騰してなくてもその内同じ状況になってたよ。この家庭は。

    • 8
    • 131
    • アメリカンカール
    • 22/05/21 20:24:53

    > コロナ禍で、夫は建設作業員の日雇いの仕事が減った。

    本当かな?
    うちの旦那、現場関係の仕事してたけどコロナ禍でも関係なく全国飛び回ってたけどな。
    探せばあるのに探してないだけじゃ?と思う。
    そういう家庭のために収入ある家庭からどんどん税金取られて何だかなぁ。
    それって本当に平等な社会なのかしら。

    • 4
    • 22/05/21 20:22:26

    制服もバッグも買えなかった時ってどうするんだろうね??
    周りにそんな子がいないから不思議。
    私服で入学式に出るの?買えるまで学校休むの??

    • 8
    • 22/05/21 20:21:03

    福岡って男尊女卑が強烈で、避妊の主導権は男が握っている。人口あたりの中絶率は全国ワースト1。
    そしておろせない女性も多いから福岡の女性は多産。

    • 2
    • 22/05/21 20:18:35

    子供5人??野良犬のほうがもっと頭使って妊娠すると思う。

    • 11
    • 127
    • コーニッシュレックス
    • 22/05/21 20:16:53

    いやいや、中間層でも病院は簡単に行かないよ(いけないよ)風邪で病院いくのは、生活保護者くらいでしょ?

    • 7
    • 22/05/21 20:16:41

    夫は建設作業員の日雇いの仕事が減った。女性は昨年8月に福祉関係の職場を辞め、希望の転職先が見つからない

    旦那はウーバーイーツでもいいから休みの日は働け、奥さんの希望の転職先ってなに?生活困ってるならとりあえずなんでもいいじゃん この手のインタビューに答える人ってツッコミどころ満載なんだよね

    • 11
    • 22/05/21 20:03:08

    人生に計画性が全く見られない人を
    国が支えるとなるとイラつくばかり

    ご利用は計画的にって言葉知らんのかい!
    ちゃんと税金払ってない人程
    働けるのに働かずお金が足りない困ってる
    文句ばかり

    • 9
    • 22/05/21 20:01:22

    >>116
    購入してからお金入るんじゃなかった?
    今、変わったのかな?

    突っ込みどころ満載なんだけど。。
    なんで、女性は仕事辞めたんだろ。

    25万でも生活キツイよね?

    • 0
    • 22/05/21 20:00:47

    大人2人で25万も稼げないなんて何?なんで?

    • 13
    • 22/05/21 20:00:00

    日給月給で子ども5人…
    40代ってどんな家庭なんだろうか
    それ戦争とか関係なしに、どうやって生活する事考えていたんだろうか

    • 5
    • 22/05/21 19:57:59

    >>117きっと貯金25円なんや

    • 0
    • 22/05/21 19:56:54

    でも、家族みんなスマホ持っていたり、新しいゲーム機あったりじゃないの?
    しかし、電気もガスも高い

    • 7
    • 22/05/21 19:53:37

    40代になってもバカって惨めだな

    • 4
    • 22/05/21 19:53:23

    でも、パチンコは行くんでしょ?

    • 6
    • 22/05/21 19:51:10

    貯金崩せばいいだけじゃない?
    急に高くなったわけじゃないんだしジワジワあがってるうちに対策すればいいのに、それを怠ったからだよね
    ってよく読んだらそもそも元から7人家族で月25万て…40代でそれはないでしょ、あきれる

    • 0
    • 22/05/21 19:51:00

    就学援助あるから、制服買えない事はないと思うけど。

    • 5
    • 22/05/21 19:35:48

    貧乏でランドセルや制服買えないは嘘だよ。就学援助制度があるし。前払い制度もあるし。なんでもかんでも言ったもん勝ちじゃないよ。

    • 3
    • 114
    • シベリアンハスキー
    • 22/05/21 19:11:56

    この家庭の貧しさはコロナ関係あるのか?旦那が日雇い、妻は転職したくて無職で子供5人。無計画にも程があるだろ。負の連鎖だけど今の日本はこういう輩を手厚く守って増やしたいんだよね。

    • 14
    • 22/05/21 19:03:34

    子供の児童手当、中学生以下は貰えるよね?4人もいたら結構いいお値段になりそうだけど、それはどこに行った?

    • 3
51件~100件 (全 212件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ