お祝い渡してきたのに、私の時は無し (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~57件 (全 87件) 前の50件 | 次の50件
    • 81
    • ラガマフィン
    • 22/06/02 09:27:44

    モヤモヤ…わかります。が、気持ちを切り替えませんか。人付き合いにも断捨離が必要ですもの。

    ちなみに私は、然程仲の良いわけでもない女子会グループのひとりが結婚した時に皆でささやかでありますが御祝品を渡しました。が、彼女は完全に脳内お嫁様になっていまして、その次の食事会に、披露宴や新婚旅行のアルバム数冊抱えてレストランに現れ、単なる集まりがお祝い会の様相になり、会計時には「今日はご馳走様でした!」と、その時点ではまぁいいかーでしたが、数ヶ月後別のメンバーが入籍した時は御祝品は渡しましたが、食事会ではいつも通り割り勘。その際、タダで飲み食いしたはずの彼女も何も言わず。微かに目が泳いでいたので違和感あったはずです。
    その時点でこの子なんだかな…と私の出産退職を機に疎遠にしました。
    もちろん私は退職のお餞別も出産祝いはいただいていません。

    • 1
    • 82

    ぴよぴよ

    • 83
    • ヨークシャーテリア
    • 22/06/02 10:44:08

    ポジティブに考えると

    出産したらまとめてお祝いする予定
    もしくは、式をやるかもしれないから、その時まで待ってるとか

    私の時もこういう人結構いたから、主の気持ちは良くわかるよ

    • 0
    • 84

    ぴよぴよ

    • 22/06/08 08:49:41

    気持ちは分からないわけじゃないけど、気にしない方がいいよ。
    結婚と出産祝いを合わせてくれる感じがしたのなら、そう思ってモヤモヤしないように他のことに気を向けた方がいいよ。モヤモヤしてストレスになって母体に何かあったらお腹の子にも影響するし。
    私も友達の結婚のお祝いや誕生日のお祝いをしたけど、私の結婚のお祝いや誕生日のお祝いをしない友達もいるし。そういう人にはお祝いしないことにしたよ。

    • 0
    • 86

    ぴよぴよ

    • 87
    • ノウゼンカズラ(花のある人生)
    • 22/06/21 09:11:18

    結婚式をそのうちやると思ってて、その時に渡すつもりかもしれないよね

    • 0
51件~57件 (全 87件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ