高校生の娘、ぽっちゃりしてきたけど何も言わない?

  • なんでも
  • ターキッシュバン
  • 22/05/13 23:50:53

ずっと痩せ型少食だった娘。
見てる限りだと中学生3年の秋に部活を引退してから、食欲が爆発したと思います。
元々好き嫌いがあって食べないわけじゃなく、一度に沢山の量を食べられないだけだったので、食欲旺盛になってから何でもモリモリ食べるようになりました。
ずっと食べない子だったので、「いっぱい食べなさい」という気持ちだったのと、高校生になったら自転車で片道25分登校なので「いやでもカロリー消費するわ」という考えでした。
そもそも痩せ型だったのと、私も細身なので、太るという心配はあまりしてなかったです。
しかし高校入学し、自由が増えたことで、さらに拍車がかかっているように思います。
今の体型は155cm50キロ、ちょっとぽっちゃりしてきたかなぁと思います。
早くに離婚してしまったので、娘は本当のお父さんを知りませんが、本当の父親家系はぽっちゃりで元夫の姉妹はとってもムチムチな方でした。(例えるならアジアン馬場園のような)

娘は容姿を気にするタイプなので、自分で気づくぐらいに太り始めたら自分で節制するかもしれませんが
そもそも親がどこまで子供の体型に口を出すんだろう?と思って投稿しました。
現時点で太ってると思ってないですし、思春期は多少ぽっちゃりするものじゃないかとは思ってます。
痩せさせたいとは思わないですが、仰天ニュース見てると、親の介入って必要なんじゃないかと思ったりします。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 33
    • メインクーン
    • 22/05/14 11:38:00

    155cm50kgでしょ?
    高校生くらいなら可愛らしいと思うけどなぁ。
    自分で嫌になればそれくらいの女の子なら気付いてダイエットするんじゃない?
    過剰なダイエットをするよりは健康的で全然いいよ。

    • 1
    • 22/05/14 11:37:02

    親が言うと過剰なダイエットしそうだし言わない。
    過干渉になるよね

    • 1
    • 22/05/14 11:34:44

    靴下が自分で履けないとかじゃない限りなにも言わないよ
    デブだろうとさ

    • 1
    • 30
    • にゃんだフル
    • 22/05/14 11:31:48

    年頃の時に、容姿のこと言い過ぎると摂食障害になったりする。
    今はホルモンの影響で太りやすいだけだより
    自然とスリムになってくるから様子を見る。

    • 1
    • 29
    • ヨークシャーテリア
    • 22/05/14 11:30:35

    今成長期だからしかたがないよ

    • 0
    • 28
    • ワンこそば
    • 22/05/14 11:29:43

    BMI25を越えなければ、何も言わない。気にするタイプならなおさら。摂食障害になりそう。

    • 0
    • 27
    • ラガマフィン
    • 22/05/14 11:18:25

    うちもムチムチしてたけど、肥満家系ではないので静観してた。多分163/56くらいだったと思うけどね、体重聞いても事務所通して下さい!って言われて教えて貰えなかった。
    受験生の時が1番太ったけど大学生になったらすっきりして綺麗になってきたわよ
    心配ないわ

    • 1
    • 22/05/14 06:20:42

    高校生のときに大体太るんだよ。
    そしてまた20歳ごろは痩せて綺麗になる。
    みんなそうだよ。

    • 6
    • 25
    • サイベリアン
    • 22/05/14 06:18:48

    60キロくらいなったら軽い感じでウォーキングとかすすめたら?

    • 0
    • 22/05/14 06:14:51

    娘さんは自分で節制できてるし、主さんも健康管理を気にかけて、そこは心配ないと思います。
    心配なのは父親に当たる方の体質です。肥満遺伝子を受け継いだ場合は本当に痩せにくい。努力とかそんなレベルじゃないくらいキツいです。
    例えると普通の人の3倍太りやすく3倍痩せにくい感じ。ご飯1膳は普通の人の3膳に値し、普通の人が校庭一周を走る消費量は、校庭を3周しないと得られない感じです。
    娘さんと食べ歩いてるお友達の体格と比較してみて、一人だけ違うのであれば、そろそろ声かけしてみては?基礎代謝量のピークを迎える年齢を意識し、今は増やさないよう現状を維持してれば大丈夫だと思います。
    同じ悩みを持ってるので長々とごめんなさい。

    • 0
    • 23
    • スノーシュー
    • 22/05/14 05:13:56

    思春期くらいは、食べる楽しみ取っちゃ可哀想だと思う。
    うちは大学入ってからダイエット目覚めたよ。
    周りに細い子が多いってさ。
    食べるより食べない方が心配だよ。
    今は放っておいて大丈夫だと思う。

    • 1
    • 22/05/14 01:20:52

    生理は、ちゃんと来てるの?
    来てないなら、もしかしたらデキてる方のポッチャリだったりして~( 〃▽〃)

    • 0
    • 22/05/14 01:13:40

    なんで体重知ってんの

    • 0
    • 22/05/14 00:49:13

    >>18あぁ…高校生あるあるでしょうか…
    うちもコロナがちょっとおさまったら串揚げ食べ放題に行くと言っていました。
    でもお友達とビュッフェなんて楽しいに決まってますよね。
    たまーに今日は夜ご飯いらないという日があるのですが、何食べた?と聞くと、「焼肉!」なんて事があってびっくりしました。
    巷ではタピオカブームは終わったと言いますが、相変わらず娘はタピオカ黒糖ミルクティが大好きですし、ハイカロリーなものを好んでいますね。
    食べる量というより、質があまりよくないかも。
    今すぐどうこう言うつもりはないですが、少し見守りつつ声かけていきます。

    • 0
    • 22/05/14 00:43:17

    >>14ちょっとぷにっとしてきたというより、太ももやお尻がパーンとはっているので、痩せにくいお肉のつき方してる気がしてます。(ネットの受け売りですが柔らかいお肉の方が痩せやすいようなので)
    流行り物を追いかけているタイプなので、自己肯定感はたしかに低くなってしまうかもしれません。高校生になって拍車がかかっている所を見ると、このままだとちょっとずつ大きくなる気がするので、現状維持できるよう声かけしてみます。

    制服はまだまだ大丈夫そうなので、気に入ってる私服が似合わなくなるかも、とかそういうお話はしてみます。

    • 0
    • 18
    • マルチーズ
    • 22/05/14 00:42:00

    >>16
    うちの子は高校になって友達と遊びに行くとろは、スイーツビュッフェに、焼肉食べ放題、串揚げ食べ放題と、、なぜかいつも食べ放題。
    そりゃ太るよね。

    • 1
    • 22/05/14 00:34:52

    >>10今のところ大丈夫ですよね、少し見守ろうと思います。家での食事は野菜ご飯バランスよく食べています。家以外でのデザートがちょっと多めかなと思っています。

    >>11あぁ、うちの娘と同じ感じですね。参考になります。うちもそんな感じです。痩せ型で育っているので、自分が太るという考えがないというか…でもお年頃になって自分で思う所があって節制し出すならそれが一番ですね!

    • 0
    • 22/05/14 00:30:05

    >>8友達と食べるお菓子、デザート、美味しいし楽しいし最高な時間だと思うんです。我慢してまで体型を気にする必要はないと思っていますが、ふと、私は多分このまま見守り続けるだけでいいのか?とも思ってしまっての投稿でした。
    色んなご意見があって助かります。

    • 0
    • 15
    • ペキニーズ
    • 22/05/14 00:25:02

    制服着れなくなるよと伝えては。

    • 1
    • 14
    • にゃんとヒヒ
    • 22/05/14 00:24:18

    もう少し増えると減らすのが大変になるから
    そろそろ声かけてもいいかもしれない
    最近の子って周り見てもぽっちゃりもいないぐらい痩せてる子ばかりだから
    自己肯定感が低くなってしまう前が良いかも
    娘は157センチだけど45キロ超えたら気をつけてる感じ(ダイエットじゃなくてお菓子を控えるだけ)
    特に容姿を気にするタイプなら、声かけは早めの方が良いかも
    (太ったとかじゃなくて、最近よく食べてるねーぐらいで)

    • 1
    • 22/05/14 00:21:36

    >>5考えてみれば、娘は幼稚園から中2までダンスを習っていました。(辞めてから結構経つので全く頭になかったです)
    本格的に踊ろうと思えば踊れる子ですが、最近はTikTokを踊る姿しか見ないです。
    部活があるので習い事復活は難しいですが、体型気になってきたら、ダンスの声かけしてみます。相談してよかったです!

    • 1
    • 22/05/14 00:16:53

    >>4はい、今娘が太ってるとは思ってないです。元々痩せ型だったので、標準体型という感じです。服がパツパツということも全くないです。
    仰天ニュースで、孫可愛さの余り「何でもお食べ」と見守ったおじいちゃんおばあちゃんが出てくるのですが、まさに自分の今がそんな感じで「いっぱい食べなさい」状態で半年?位きてしまったので、ちょっと心配になってしまいました!

    • 0
    • 22/05/14 00:11:12

    うちも主さんのとこと同じ様な体型だった。
    小学校、中学校と習い事や部活で体動かしてたから細見だった。
    部活引退してから少しずつ体重増えて、コロナの自粛で毎日家で食べて寝てってしたら太ってった。

    今まで太ったことなかったから、自分がぽっちゃりしてると気付いたのは一年後(笑)
    高3の今、学校に自転車で行ってたのを辞めて徒歩にして、朝晩軽い筋トレが日課になってる。
    痩せ型には戻ってないけど、普通にはなったみたい。157センチ48キロ

    • 0
    • 22/05/14 00:09:52

    普通の体型だと思う。
    新陳代謝もいいし、そこまで太んないと思うな。
    気になるなら食事に気を使ってあげたら?

    • 2
    • 9
    • マイケル
    • 22/05/14 00:09:52

    >>3やっぱりそんなもんですよね。見守ってていいのかな。

    暴飲暴食しなければ大丈夫とのコメントもいただきましたが、家での食事で暴飲暴食はないのでちょっと安心です。
    学校で友達と食べるお菓子(女子校なのでお菓子交換が多いみたいです)、部活帰りに友達と食べるデザート、お風呂上がりのアイス、ちょっと甘いものが多いかなとは思っていますが、
    自分が全く食べないので「甘いものが好きな人は毎日チョコレート食べるって言うしなぁ」位に思っています。

    • 0
    • 8
    • マルチーズ
    • 22/05/14 00:09:04

    この時期猛烈に太るよね。
    高校卒業くらいからほとんどの子が痩せる感じだよ

    • 2
    • 22/05/14 00:07:24

    好きな人がぽっちゃりした人がタイプとか言ったんじゃない?

    • 0
    • 6
    • こんばんワン
    • 22/05/14 00:03:35

    >>2
    仰天ニュース観てるとそれもあるよね

    • 0
    • 22/05/14 00:02:32

    食生活には口出しせずに、YouTubeとかのエクササイズ動画とかを一緒にやってみない?って誘ってみたら?

    • 1
    • 22/05/14 00:02:18

    155cm/50kg
    数字だけ見ると1番健康的に思える。
    仰天ニュースに出る様な人は特異だよと思う。

    • 4
    • 22/05/14 00:01:44

    親から痩せろなんて言われた事ないけど、むしろ高校生って一番お菓子とか食べまくってたかも
    途中で自分でやばいってなってダイエットするもんじゃない?彼氏出来たり、今で言う推し?が出来たり、可愛い服着こなしたい!とか自然とダイエットに目覚めるんだよね

    • 0
    • 2
    • 猫の肉球
    • 22/05/13 23:58:35

    言って拒食症になったらどうするの?

    • 4
    • 1
    • シンガプーラ
    • 22/05/13 23:57:20

    暴飲暴食しなければ大丈夫でしょ

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ