幼稚園の親子遠足に夫婦で参加 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 396件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/05/14 11:33:28

    家で、他に楽しい外出先ないのか?って思う。
    もっと家で楽しいとこ行けるでしょ?って。

    • 1
    • 22/05/14 11:32:55

    遠足如きで黒い感情とか言ってる人
    闇深すぎw

    • 1
    • 22/05/14 11:32:39

    >>203
    どうなっちゃうの?

    • 4
    • 22/05/14 11:32:10

    人数制限ない頃に夫婦祖母叔母の大人4人参加してた人いたな。
    母親1人より楽しいのかしら?

    • 0
    • 22/05/14 11:31:52

    子供が言って、それに賛同する父親もどうかと思う。そんなに子供を甘やかしてどうする?

    • 0
    • 22/05/14 11:30:16

    なんか恥ずかしいかも?来ないでほしい。
    でも子供は幼稚園の時のことなんてほぼ覚えてないだろうけど。

    • 2
    • 22/05/14 11:30:02

    無しって考えの人って凄いね。
    幼稚園側が許可してるのに。どんだけ自分中心なのさ。
    うちの旦那も平日休みは難しい仕事だから母子でしか参加したことないけど、夫婦参加の家庭を見ても何とも思わなかった。
    子どもはそりゃ羨ましがってたけど、だからと言ってよその家庭をどうこう思うって感覚はない。

    • 13
    • 22/05/14 11:29:50

    >>183
    うちの子が幼稚園の時は親子遠足で一家参加とかなかったから今は共働き多いいいながらそんなに一家参加多いの?と思って

    • 0
    • 22/05/14 11:29:33

    あり
    来てる人居たよー
    ランチ会まで連れてきた人は凄いなと思ったけどさ

    • 0
    • 22/05/14 11:29:18

    >>193
    噛み付くって…そんな気持ちで読んでるからそう捉えるんでしょ。
    私は夫婦で参加すること自体を否定してるんじゃない。
    うちの子の遠足の時にそういう家族がいたからら、私だったらその行動は遠足ではないなと思っただけ。
    その家族がそれでいいならもちろんいいよ。
    コメントってあくまでも自分の考えでしょ。
    あなたに噛み付いたのではなく、そうコメントしてる人ってなんで?とあったから答えただけ。

    • 2
    • 22/05/14 11:29:07

    現地で旦那とジジババ待ってた人はいたw
    でかいシート敷いてズラーッと弁当並べてワイワイやってたけど通行人には季節外れの花見客かと勘違いされてて笑った

    • 2
    • 22/05/14 11:27:30

    ありでしょ。
    他人が勝手にヒソヒソするかもしれないけど、その他人と一生付き合うわけじゃないし。
    幼稚園の我が子との遠足は一生の大切な思い出になるよ。

    • 8
    • 22/05/14 11:27:04

    >>184
    最初そういう感じでコロナ対応で保護者二人なのかなと思ったけど、夫婦参加だけど保護者はゾロゾロついていくだけで子供は子供で遊ぶみたいなコメントが多いから、なんだろうと思って

    • 0
    • 22/05/14 11:24:31

    我が子の幼稚園で想像したら、夫婦参加じゃない方が良さそう。バス遠足で、親子2人座って1人どうするんだろう?
    補助席に座って隣に違う親子もちょっと笑

    子供は友達同士で行動して親がそれに付き添うから、ちょっとお父さん1人は浮くかも。
    休日の行事は父親参加多いから問題ない。

    • 4
    • 193
    • デボンレックス
    • 22/05/14 11:22:52

    >>182
    90の私の元コメに異議唱えてきたの貴方でしょ。
    噛み付いてきたの自分なのに責任転嫁とは…(笑)
    一人で参加が当たり前で、夫婦揃ったら家族のお出かけだって否定する意味わからないんだけど。
    私には夫婦揃って行事参加かぁ、いいなーって思ってそれが黒い感情に変わってるようにしか見えない。
    子供が喜ぶのは揃う方だよ。
    主の子供だって父親が来ること望んでて、喜んでるのに、黒い感情ぶちまけてるの貴方だよ??

    • 4
    • 22/05/14 11:20:49

    夫婦で参加なんて普通にたくさんいるけど
    そもそも保護者2名までなんだから
    なんの問題もない

    • 10
    • 191
    • ミックス(犬)
    • 22/05/14 11:20:18

    私はありだし、うちの旦那も来るだろうな。親が参加する行事って夫婦で来てる家庭が多いから今はそんなものかと思ってた。父親だって親として子供と関わりたいって思ってるし、子供だって母親だけじゃなくて父親も参加してくれたら嬉しいよね。何のための幼稚園なのか忘れちゃいけないね。ママ友と話したい人は行事がない時に話していればいいんだよ。

    • 4
    • 190
    • アメリカンカール
    • 22/05/14 11:19:17

    >>142
    それも決めつけじゃない?

    • 1
    • 189
    • デボンレックス
    • 22/05/14 11:19:03

    >>183
    私は東京都内で3つの園(上の子の認可保育園、幼稚園、下の子の認証保育所)を経験してるけど、過半数が両親揃ってたよ。
    有給や前々から休み取ってたって人がほとんど。
    雨天や感染症などで日がズレて参加できなくなった~って話は聞いても、最初から1人で参加のつもりです!って家庭は母子・父子家庭、単身赴任だった。

    • 0
    • 22/05/14 11:17:47

    >>185
    いやいや、主のところは休みなんだよ。

    • 0
    • 22/05/14 11:16:38

    旦那さん、一緒に来て下のお子さんと周ったりしてる人いるよ。お弁当の時だけ集合してるのかな。その時間はご家族で食べてたよ。
    下の子が小さい時はいてもらうと助かるよね。

    • 0
    • 22/05/14 11:16:35

    コロナ前は夫婦参加いたよ

    今は1名だからどちらかだけど
    2名いいんだ

    役員のお父さんとか
    ママが妊娠中とか下の子いる人とか夫婦できてたよ
    あとママとママのおばあちゃんとかもいたよ

    子どもがパパ ママがいいなら夫婦参加も思い出になるよー

    • 0
    • 185
    • ターキッシュバン
    • 22/05/14 11:16:19

    >>181
    遠足ってもっと気楽に考えなよ笑
    お父さん仕事だよでいいじゃん。

    • 3
    • 22/05/14 11:16:12

    >>177
    こちらは去年まで親子遠足は中止、今年は今のところ保護者2人までだよ。
    その代わり現地集合、現地解散。お弁当は他の家庭と一定の距離を空けて食べるように。遊具で遊ぶ時も密にならないようにとのこと。

    • 2
    • 183
    • シャルトリュー
    • 22/05/14 11:13:42

    >>177
    夫婦で参加はいないかな。
    地域によるかもしれないけど、私もびっくりした。

    • 6
    • 22/05/14 11:13:29

    >>117
    醍醐味の内容勘違いしてない?
    親同士、家族同士で楽しく過ごしたいではなく
    子供が友達や先生と園外で、普段とは違う楽しさを味わってほしいってことなんだけど。
    うちの子の遠足の時、本当にずっと家族だけで行動してた人がいたからそう思っただけ。
    別にその考えをみんなに押し付けようなんて思ってないよ。
    主さんがどう思う?と聞いてるから自分の考えをコメントしただけ。
    どうしてわざわざ他人のコメントを批判するのか理解できない。
    違うと思うなら、自分の考えをコメントすればいいだけじゃない?
    決めるのは主さんだし。

    • 4
    • 22/05/14 11:13:24

    >>167
    なんかお子さんもだけど旦那さんも可哀想だね。母(妻)の言いつけは絶対な感じ?

    • 2
    • 22/05/14 11:13:14

    >>157でもそうやってパパの顔見知りとかを増やしてやらないからパパもどんどん参加しなくなるよね。
    ママの友達は普段から作れるけどパパの知り合いはそういう時じゃないと作れないからね。

    • 3
    • 22/05/14 11:12:49

    年齢にもよるよね。
    年長とかだと、もう子供達だけだよね。
    親はついていく感じ。

    • 3
    • 178
    • シャルトリュー
    • 22/05/14 11:12:21

    まあ、夫婦参加はほとんどいないけど、ありかなしかならありだよ。

    • 1
    • 22/05/14 11:12:17

    ちょっとトピズレだけど今時の保育園幼稚園って夫婦参加の遠足多いの?
    小学生以上はコロナ以降保護者不参加が増えてるのに何この温度差
    だから少し前に保育園児がいる世代でコロナ感染爆発してたの?

    • 0
    • 22/05/14 11:10:46

    >>167
    いやいや、子どもはお父さんが来てても
    気にせず友達と遊んだりすると思うわ


    • 0
    • 22/05/14 11:10:29

    >>167
    トピ文ちゃんと読んだ?
    主子ははしゃぐほどパパが来くん事を楽しみにしてるの。
    あなたの子が友達と一緒のほうが楽しいのは別の話。

    • 0
    • 174
    • ミニチュアピンシャー
    • 22/05/14 11:10:28

    >>168
    うちはそんな感じじゃないわ。
    みんなで先生が考えた遊びはやるけど、仲良い子達と行動するから、そこに保護者がついてく感じ。

    • 2
    • 22/05/14 11:09:52

    別にここで熱くなるほどの事でもなくない?

    • 2
    • 22/05/14 11:09:25

    どっちでもいいです。勝手にして。

    • 0
    • 171
    • デボンレックス
    • 22/05/14 11:09:23

    >>167
    だから…笑
    友達とのシーンもあるし、両親とのシーンもある。
    そして何より「園行事(学校行事)に親が揃った」ということが特別なんだよ。
    特別なその感覚分かってあげられないの?

    • 4
    • 22/05/14 11:08:40

    >>167
    だからさ、お友達と遊ぶにしても「遠足にパパが来てくれた」ってのが子供は嬉しいんだよ。

    • 2
    • 169
    • ゴールデンレトリバー
    • 22/05/14 11:08:32

    >>167
    本当に子供いる??
    子供ってさその時に遊びたい人間の所にいくよ。
    父親によっぽど懐いて離れないとかじゃない限り、好きなように過ごすよ。

    • 4
    • 168
    • デボンレックス
    • 22/05/14 11:08:13

    >>157
    家族のお出かけとは違うから(笑)
    基本的に園のスケジュール、子供のイベントのスケジュールに合わせるし、どちらかと言えば子供の列に親がゾロゾロついて行く感じだよ。
    団体の旅行みたいに。

    「家族のお出かけ」って書く人、本当は子供いないんじゃないか?と思うレベル

    • 9
    • 22/05/14 11:06:58

    >>160
    遠足は友達との方が楽しいよ。
    家族では休日にいつでも行けるよ!

    • 2
    • 22/05/14 11:06:58

    >>155
    うん、じゃたまたま旦那さんがその日休みだったら?

    • 0
    • 165
    • シベリアンハスキー
    • 22/05/14 11:06:44

    夫婦で参加してる家庭もあったけど、ママさんに声掛けられないから仲良くなるタイミング逃しちゃうよね。
    自由時間も家族で回る風になっちゃうし、なんとなく遠足って感じじゃなくなってたな。

    • 5
    • 164
    • コーニッシュレックス
    • 22/05/14 11:06:23

    >>10
    これこれ。家族で別世界なら遠足の意味ないもんね。

    • 4
    • 22/05/14 11:06:15

    ルール違反でもないし、夫婦で参加してる家族を特別視する方がおかしいんだから、気にせず参加していいよ

    • 4
    • 22/05/14 11:05:53

    たまに子供の行事に行ったことが無いってお父さん居るけどね。
    子供のかわいい時期を見逃してバカだなぁって思うわ。

    • 3
    • 161
    • ミックス(猫)
    • 22/05/14 11:05:38

    父親だって保護者じゃん

    • 6
    • 160
    • デボンレックス
    • 22/05/14 11:05:37

    >>156
    へぇ?主の子がこんな喜ぶのに、「そこまで」な行事なんだ?
    やっぱり自己中親って考えキモイわ。
    ここに生まれた子供が可哀想

    • 6
    • 159
    • デボンレックス
    • 22/05/14 11:05:36

    「保護者2人まで参加可能」ってのさ、日頃仕事で園で子供がどのように過ごしているのか、お父さん達も見にきてくださいねっていう園側の配慮だと思うよ。
    だから周りは気にせず行ってきていいと思うよ。子供が嬉しいのが一番。

    • 9
    • 22/05/14 11:05:36

    周りなんか気にせず参加すればいいのに
    運動会は親子参加で親子遠足だとダメなの?
    夫婦で来てる人がいても全然気にならないけどな

    • 3
51件~100件 (全 396件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ