年長息子。活発な性格だけど落ち込んでる

  • なんでも
  • ボーダーコリー
  • 22/05/13 08:38:57

異年齢保育の保育園に通っています。
下の子のお世話やみんなでの遊びでは積極的に声かけをしてくれると先生から褒めていただいていました。

年少の男の子で、遊びを考えるのがとても上手な子がいます。
息子の話では、布製のボウリングでピンが当たらないとなった時にブロックで壁をつくってあげたり、
おままごとしている子のお皿が足りないとなると、折り紙で「これをお皿にしたら?」と作ってあげたり、
ブロックと板でミニカーのコースを作ったりするんだそうです。

どちらかというと静かに遊んでいる子らしいよですが、その子の遊びが面白そうなのでみんなが寄っていくんだそうです。

息子がみんなで遊ぼうと周りの子に声をかけて遊んでいても、その子の遊びが楽しそうでお友だちが次々抜けていってしまうということが何度かあったらしく。
自分の遊びは楽しくないのかな…と落ち込んでしまいました。

毎回、そんなことないよ、みんなに声をかけてあげられるのは素敵なことだよ、となだめますが、そろそろ効果がなくなってきています。

その子は自分のやりたい遊びをやっているだけなので悪気はないし、仕方のないことではあるのですが、
誘った子が次々と抜けていくとなるとちょっと不憫だなと思っていて。

何か良い声かけないかな。
思いつかなくて不甲斐ないです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 2
    • こんばんワン
    • 22/05/13 08:49:28

    息子さんは自分がリーダー中心になりたいタイプなのかな。

    • 1
    • 1
    • バーミーズ
    • 22/05/13 08:41:00

    息子くんもその子の遊びに入って一緒に楽しんだらいいんじゃない

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ