みんな知ってた?制服に着替える時間も給料発生。

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 74件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/05/12 12:32:13

    知ってるよ。10年くらい前働いてたところはタイムカード押してから着替えてたよ。

    • 0
    • 73
    • オシキャット
    • 22/05/12 12:30:52

    >>41
    それ、わたしじゃないですけど、、

    • 0
    • 22/05/12 11:54:57

    最近は後先を考えない、言葉を鵜呑みにする人が多くて例えば「着替え」って普通に考えれば長くても5分程度で終わるだろうとか思うんだけど、下手すれば1時間位掛かっても「着替え」は「着替え」、トイレ等の生理現象は休憩時間に含まれないからと、1時間に1回毎回同じ時間に行ったり、1度行くと何十分も戻ってこない人がいる。注意は当然通じないから、言われると何でも訴えてやる!違法だ!!って騒ぐ。

    日本人は根が真面目なので、今まではそういう人はほんの少しの少数派だったから、法的に雇用側に厳しくする方が優先だったんだろうけど、今は正直微妙な事が増えてしまい、良識がある人の負担を減らす為に、一律に厳しい基準にしてるところもあるんですよね。

    • 2
    • 71
    • トンキニーズ
    • 22/05/12 11:11:43

    知らなかった。
    高校生のとき初めてのバイトで始業時間の5分前に行ったら、着替えも全部用意が終わって始業時間に間に合うようにもっと早く来てと言われてそれが普通なんだと思ってた。
    その後の違うバイトも着替えて時間になったら、ホールに出て行くってかんじだった。

    • 3
    • 70
    • まっ犬ゆう
    • 22/05/12 10:36:18

    前のパート先、総務課長から着替えてからタイムカード押せって言われてたわ
    パワハラ酷くて辞めたけどね
    木曽○

    • 1
    • 69
    • こんにチワワ
    • 22/05/12 10:18:21

    当たり前なのに、知らない人多いんだね。

    • 3
    • 22/05/12 10:14:55

    働いてたところは着替えてからタイムカード押せとずーっと言われてた。

    • 2
    • 22/05/12 10:14:43

    働いてたところは着替えてからタイムカード押せとずーっと言われてた。

    • 0
    • 66
    • シンガプーラ
    • 22/05/12 10:07:19

    こういうこと気にする人は仕事できない人あるあるな気がする
    私のことなんだけど

    • 2
    • 65
    • ラガマフィン
    • 22/05/12 10:04:10

    知ってる。手洗いなんかも本来は始業してからで良いんだよね。

    • 0
    • 64
    • ビションフリーゼ
    • 22/05/12 10:03:14

    知らなかったわ。
    以前の職場は着替えてからのタイムレコーダーだった。

    • 1
    • 22/05/12 10:02:15

    着替えの数分くらいなら給料なくてもいいや。メイク直したり髪整えたりゆっくりやりたいし。給料発生するからさっさと着替えろって言われる方がイヤ。

    • 0
    • 62
    • アメリカンカール
    • 22/05/12 09:55:30

    >>25
    そうだよね。
    うちも前働いてた会社は8時半始業
    そうなると8時過ぎに会社に着いて
    タイムカード押して、掃除したりトイレに行ったり作業準備して8時半から給料発生する。

    • 0
    • 61
    • アビシニアン
    • 22/05/12 09:34:37

    >>60
    うちも少し前に監査が入ったけど、15分刻みは変わらなかったよ。何が何でも1分毎に!って感じではなさそうだよね。仕事内容や就業規則とかにもよるのかな。

    • 0
    • 60
    • ペキニーズ
    • 22/05/12 09:24:56

    >>53
    でも給料出るのは始業時間からだよね?
    うちの会社結構でかいから、たまに監査が入るんだけど、いくら早く来てもタイムカードは始業時間15分前以降にしろって言われた。
    それよりも早いと早出したことになって時給が発生するらしい。
    でも15分刻みで問題ないみたいよ。

    • 1
    • 22/05/12 08:33:49

    会社に楯突いてまで戦っても、そのあとそこで働きやすい環境にはならなそう
    だから何も言わない

    • 1
    • 58
    • アビシニアン
    • 22/05/12 08:31:21

    うちの会社、制服なくなった

    • 0
    • 57
    • ラガマフィン
    • 22/05/12 08:28:46

    数ヶ月前は
    着替えてからタイムカード。仕事終ったらこの逆だった。
    今は、
    タイムカード押してから着替。仕事終ったらこの逆。

    慣れるまで着替える前に押すときがあった。家出る時間もチョットズレる。


    • 1
    • 56
    • にゃんにゃん
    • 22/05/12 08:22:08

    >>36
    15分刻みで30分刻みなどで削られた給料は2年以内だったら 給料の不払いとして請求ができる。

    でもそれやると なんとなくは会社に居づらくなったりするから皆やらないんだろうね 知らないっていうのはあるだろうけど。



    • 0
    • 55

    ぴよぴよ

    • 22/05/12 08:11:37

    時間前に着替えてタイムカードを押す。
    時間になったら、タイムカードを押して着替える。個人商店たまから、何にも言えない。
    言っても損するのは自分。

    • 4
    • 53
    • ターキッシュバン
    • 22/05/12 08:06:38

    1分単位で時給出る。9時から始業で、10分位前に着いてまずタイムカード押して、着替えたりトイレ行ったり連絡事項読んだりしてから仕事。帰りは手洗って着替えてタイムカード押してから帰る。数年前に労基入って厳しくなった。

    • 4
    • 22/05/12 08:02:28

    昔働いてた個人の飲食店は、出勤したらカード切ってから準備とかしてね。って言われてたわ。今の所は大手のファミレスだけど、着替えとか終わらせて、業務時間の4分前じゃないと怒られる…。

    • 0
    • 22/05/12 07:59:44

    着替える時間位はいいけど、
    せめて、始業前業務開始準備作業の時間は、時給出して欲しいと思ってしまう。

    • 4
    • 50
    • ミックス(犬)
    • 22/05/12 07:59:23

    知ってたけど言えないよね笑

    • 4
    • 22/05/12 07:57:41

    公務員ですら超ブラックなのに
    いや、公務員ほどブラックかも

    • 1
    • 22/05/12 07:39:48

    >>45
    これ、いろんな会社が知ってほしい。
    労働者側からは言いにくい。

    • 2
    • 47
    • おまわりさん
    • 22/05/12 07:39:24

    >>45
    着替える場所を会社が指定しなければ(家で着替えて来てもokとか)合法だったと思う。

    • 1
    • 22/05/12 07:36:04

    会社で「着替えるのに◯分」例えば3分とか、時間を決めてその時間を出勤日数でかけてお給料に足してほしい。
    まぁ無理だよね。

    • 2
    • 45
    • アビシニアン
    • 22/05/12 07:33:54

    >>35
    始まってから着替えるというか、決まってる始業時間が8時だとして8時にタイムカード押して着替えても遅刻にはならない、ってこと。8時始業に間に合うように到着して着替えておいて!を会社が強要するのは違法。

    制服のある会社で8時出勤、8時から全体ミーティングします!って本来は違法行為なのよ。

    • 5
    • 44
    • にゃんだフル
    • 22/05/12 07:33:49

    >>36
    うち30分刻み

    • 1
    • 43
    • マンチカン
    • 22/05/12 07:33:38

    正社員ならいいと思うけどパートは時給発生するべき。

    • 5
    • 42
    • シベリアンハスキー
    • 22/05/12 07:33:15

    経理や総務、経営陣が年配の方のみだと
    法が変わったこと知らなくて
    残業時間の切り捨てとか、やってたりもするんだよね
    だから、ちゃんと真面目に仕事してる人で
    残業時間切られたりしてたら、会社の総務とかに言ってみるのはありだと思う。

    • 0
    • 22/05/12 07:32:07

    >>22 とっくにそうなってますけど って書いてるよね?

    • 1
    • 40
    • シベリアンハスキー
    • 22/05/12 07:30:41

    >>36
    そうだね15分刻みなんてもったい。

    • 0
    • 39
    • ペキニーズ
    • 22/05/12 07:27:09

    >>30
    それブラックだよ。
    普通は掃除してからタイムカード押して帰るよね。朝も始まってから掃除だよね。

    • 2
    • 38
    • フレンチブルドッグ
    • 22/05/12 07:26:28

    >>35正規雇用と派遣とっているといいね。
    派遣の人は言いやすいもんね

    • 0
    • 37
    • フレンチブルドッグ
    • 22/05/12 07:25:59

    >>34だからブラックなのよ。

    • 0
    • 36
    • ペキニーズ
    • 22/05/12 07:25:55

    >>31
    えー、そうなんだ。
    うちの会社15分刻み。
    誰かクレームいれないかな

    • 1
    • 35
    • ペキニーズ
    • 22/05/12 07:24:39

    じゃあ始まってから着替えるって事?
    うちのバイト先も5分前からラジオ体操してたんだけど、クレームあって就業時間じゃないから参加自由ってなったけど、結局ラジオ体操の時間を就業時間内に遅らせて全員参加になった。
    あと就業規則が変わる説明会があったんだけど、その説明会も1時間分時給貰えてラッキーだった。
    派遣の人で細かくクレーム言う奴が居るんだよね。でも助かる。

    • 0
    • 22/05/12 07:24:35

    >>27
    それって、パワハラ事案になるんじゃない?

    • 0
    • 33
    • アビシニアン
    • 22/05/12 07:23:43

    知ってる。
    経験あるけど、労基は始業にはそこまで厳しくないんだよね。通勤方法の時間差とか準備にかかる時間の個人差とかもあるから。
    早く来るのを会社が強要するのはダメだけど5~10分くらいたいていみんなが早く来るのは許容範囲、みたいな。
    もちろん訴えたら動いてくれるけどね。

    • 0
    • 32
    • フレンチブルドッグ
    • 22/05/12 07:20:29

    >>31なかなか言えない。

    • 2
    • 31
    • シベリアンハスキー
    • 22/05/12 07:19:49

    知ってるよ
    残業等は分単位で計算しなきゃいけないのも知ってる。
    職場がそうじゃなかったから話しして変えてもらったよ。
    労働者も違法なことに納得してたらだめだよね

    • 1
    • 22/05/12 07:19:07

    前の職場。掃除当番があって、一時間近くかかる掃除を一人でしないといけなかったけど時給対象外だったよ。

    ブラックだったのかな。

    • 1
    • 22/05/12 07:15:10

    なんなら訴えれるのにね。
    うちは結構な大手だったけど、終業後の自分の個々の使用物の清掃のサービス残業があって結局集団訴訟されたよ。
    辞めた後に集団訴訟に誘われて入ったけど、1年ちょっとで二桁万円を超える結構な額を頂いたわ。

    • 1
    • 22/05/12 07:14:43

    昨日監督署から仕事前の10分の準備で調査入った
    どの職場でもあるあるなのにどうなるのかな

    • 1
    • 27
    • フレンチブルドッグ
    • 22/05/12 07:07:18

    大手でブラックと有名なところほど1分単位な気がする。
    訴えられないようにアルバイトに対しては優しいが、正社員のサービス残業はみんな見て見ぬ振りというか、上からサービス残業するなといわれてバレたら怒られるが絶対に終わらない量の仕事をやらされる。

    • 4
    • 22/05/12 07:03:26

    >>17
    え?そうなの?
    今まで働いた場所全部分単位だな。いまの職場は1分単位でつく。前のは10分単位。
    10分単位なんてむしろブラックだなーって思ってた笑

    • 0
    • 22/05/12 07:00:17

    8時30分始業だけど、朝礼は8時25分から。それに余裕持って間に合う為に毎朝8時10分前後にタイムカード押して更衣室寄って~って感じ。
    トピの内容は知ってるけど私の職場は実践はされてないな。

    • 4
1件~50件 (全 74件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ