一時保護された。

  • なんでも
  • 匿名
  • 22/05/07 14:27:05

障害児で去年の夏頃から私への暴力がひどくなり
アザができるくらい殴られる日が続きました。
最近本当にひど過ぎでやられたらやり返してたんですが、昨日は手に負えず警察がきて任意同行みたいになり親子で本署にいきました。
息子はそのまま児相からの一時保護になりました。
私は自宅待機です。
離れれた事にもほっとするけどやはり一緒には暮らしてたいし
でも、こんな状況でなんて無理だとも思うし
どうしたらいいのかさっぱりで。
児相から連絡もまだないし
子供を守るなら殴られる親も守ってよ!とも思ってしまうし…精神科で入院させたり、通院したり、児相に相談したりとしていても今まで何も解決しません。
もうよくわからない。辛い。一緒にしのうかな?とか考えてしまう。
なんで子供ばかり守って親は我慢なんだろうとか。
高1なので力も相当つよいし。
とりあえずまだまだ帰ってはこれないですよね?今後どうしていけばいいのかわかりません。
不利になることは言わないとかあるみたいですが正直耐えれない気持ちもあるし離れたくない気持ちもあるし。
しんどいです。つかれたした。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 84件) 前の50件 | 次の50件
    • 84
    • セントジョーンズワート(預言者)
    • 22/07/14 11:35:33

    児童心理治療施設って所があって、そこに入ると治療しながら生活し、面会に行くことが出来たりするそうな。
    ただ、近くになかったりして住民票も移さなくちゃならなかったりする。
    今の状況高校行ってても一般で働けるだろうか?落ち着くまで何処か入所する形で手を打って、障害者雇用で働ける将来を考えてもいいのでは?

    • 2
    • 83
    • イチゴノキ(あなただけを愛します)
    • 22/07/14 10:44:03

    暴力行為は家でだけなんですか?
    かなり危険な存在ですよね…

    • 3
    • 82
    • イチゴノキ(あなただけを愛します)
    • 22/07/14 10:39:36

    子どもを守ることが親を守ることになるんじゃ?

    • 0
    • 81
    • エビネ(真実)
    • 22/07/14 10:36:31

    すごい…私には想像もつかないような家庭?世界?があるんだね…

    • 3
    • 80
    • オシロイバナ(臆病な愛)
    • 22/07/14 00:14:30

    その後大丈夫かな。
    SOSの時は警察に通報でいいと思う。
    私も交番の方には時々協力してもらってる。
    主さんがよく眠れていますように。

    • 1
    • 79
    • エキナセア(痛みを癒す)
    • 22/06/29 20:09:30

    大丈夫ですか?お子さんどうしてますか?警察又は児相でしょうか。

    • 0
    • 22/06/29 20:03:27

    この時間でもつながるSOSの番号ないですか?大阪です

    • 0
    • 77
    • クロッカス(天真爛漫)
    • 22/06/29 20:03:26

    帰ってきたら暴力治ってると思ってたの?約束するとか、気持ちや意志じゃ治せないから障害なんじゃないの?
    離れられるならだけど、離れるしか暴力振るわれなくなる道はないんじゃないかね。

    • 1
    • 22/06/29 19:53:10

    帰宅当日から暴れるのは治ってません。カンファで決めた約束も何一つまりません。もちろん暴力も以前に比べてはましですがまだあります。
    児相はその後一切連絡はありません。
    もう、どこに電話したりしたらいいのかもわかりません。
    優しくする余裕もありません。無視することで私自身は耐えてます。
    思い通りにならないと暴れ暴言をはき本当に疲れました。
    今もあばれてる最中です。
    もう、一緒に生活するのは無理だな、離れたいとしか思えなくなってきました。
    朝も起きない、夜も寝ない
    帰ってこればゲームかせ!
    暴力や乱暴をやめたら貸すと約束したので貸しませんが毎日かせと暴れます。
    1日で笑顔で過ごせる日なんてもう一生こないと思います。
    死んでしまいたい。
    妹まで殺したいと発言するようになりました。
    死ぬのは怖いから死なないけどいっそ地球が滅び消えてしまえればと思う毎日です。

    • 0
    • 75
    • エレモフィラ(あこがれの人)
    • 22/06/21 23:21:44

    高校1年生まで頑張ってたんだね。
    うちは小学生で保護されて入院して帰ってくるまで何年もかかった。帰ってきても暫くは環境に慣れるまで荒れる可能性はあるから、連絡取って駆け付けてもらえる人が必要だと思う。何があってもやり返さずに逃げて距離を置く事で落ち着いていくと思う。入院より自宅の方が断然いいのは本人も知ってるから何とかコントロールしようとすると思う。てか、小学生の事しか知らないけど、なんか違うか…
    帰宅おめでと

    • 0
    • 22/06/21 23:09:08

    主さん、大変そうですね。
    無理せずに、何かあった時には逃げ出してもいいと思いますよ?
    いくら障害児だからと、好きに殴らせる必要はないと思います。
    殴りかかってきたらフライパンとかで防御してください。
    自分の命が一番大事よ。
    主が倒れたら、息子も共倒れなんだから。

    • 1
    • 22/06/21 20:35:57

    お久しぶりです!
    経過を報告したくまた書き込みます。

    児相、学校、病院、ケースワーカー、子供相談所、放デイ、私で
    カンファをして今週末に帰ってくることになりました!

    児相が仕切るカンファだったんですが
    息子の事ばかりかばったり、私の対応や息子の行動を何事も過剰に反応していました。
    児相が息子と約束した事を提示しそれを課題にとしていましたが
    児相のみの主観で息子の今までの事はしらないんだろうな。と言う内容だったので
    私含め各サイドが反論してください
    「母親の暴力で保護になり蓋を開ければ〇〇くんの家庭内暴力で母親のみに求めるのは違う」と病院側の一声で
    児相は意見をしなくなり、違う方法を見つけてきます。と終了しました。

    退院後は引き続き通院をし、私はストレスを貯めないようにと市のカウンセラーをつけていただけるようです。

    帰ってきたら穏やかに、私も自分の行動を見直し生活したいと思います。

    • 5
    • 22/05/25 21:49:36

    気にかけてくれるコメントありがとうございます!
    本当に、ここで相談してよかったなぁーと思います。

    • 2
    • 22/05/25 21:48:49

    お久しぶりです。

    その後はカンファレンスの日程が決まった程度なにも連絡はないままです。
    入院も慣れている病院なので順調というか
    これと言って息子も不安もない感じです。

    進展すればまた書き込みます。

    • 1
    • 70
    • トンキニーズ
    • 22/05/19 06:22:11

    主さんその後どんな感じですか?

    • 0
    • 69
    • コーニッシュレックス
    • 22/05/18 02:01:16

    主さんお疲れさまでした。
    誠実で優しいお人柄が伝わってきます。

    良い方向にいくことを願っています。
    遠くからだけど、応援してるよ!

    • 0
    • 22/05/18 01:32:14

    同じ境遇の方もいて
    大変なのは自分だけじゃないんだ!と
    自分の弱さや、息子に向き合う姿勢が間違ってたとも気付かされました。
    本当にお辛い思いをしている方もいて
    耐えてらっしゃる方もいて
    私も踏ん張ろうと思いました。

    すぐに解決することではないし
    まだ先も全くみえないけど
    親子共に落ち着ける生活を送れるように
    今苦しんでる方も一刻も早く解決するように
    願っています。

    今後このトピが一時保護されり、児相被害の方の参考になればいいなと思い
    しっかり報告させていただきました。

    • 3
    • 22/05/18 01:27:36

    こんばんは。
    しばらく離れてて書き込めませんでしたが
    真剣に話しを聞いてくれて、励ましてくれたり
    アドバイスくれたり方もたくさんだったので
    報告させてください。

    初回面談から2日後に学校、病院、デイと連絡を取れたらしく
    入院する方向で話がきまりました。
    日時は未定でした。

    児相の方も保護所に何回か訪問し息子とやり取りをしたみたいです。

    児相と病院の都合が合う明日から一時保護解除で入院になります。
    児相の考えでは1ヶ月程の入院で、後は状況と主治医の判断だそうです。
    退院する前に児相含めカンファレンスをするそうです。

    入院では薬の調整は前回の入院でやり尽くしたので、カウンセリング的な事をメインにするそうです。

    とりあえず、今の状況はこんな感じです。
    本当に皆さんのおかげで気持ちが軽くなったり
    勇気つけられたり、勉強になることもたくさんありました。
    本当にありがとうございました。

    また
    児相の裏切り行為などあれば書くと思いますが
    そのときはまたよろしくお願いします。

    • 1
    • 22/05/10 08:51:59

    >>63
    >これまで定期的にその関係機関と家族で会議なんてことはされてましたか?

    オープンダイアログというものかな。
    話し合いには本人も含めるんだけど。
    うちで問題があった時にそれに近い形の話し合いがよいきっかけになった。

    主さん応援しているよ。

    • 1
    • 65
    • ジャコウネコ
    • 22/05/10 08:12:49

    やり返した以外は同じでした。
    うちは児相は親から子への虐待がないと保護できないと言われました。
    私は骨にヒビはいったほど怪我しましたが…
    毎日傷だらけでした。
    児相の対応は本当地域によって違いますよね。
    私は入院が1番だと思いますが主さんも子供さんのためにも保護してもらったのは良かったと思います。
    どうにか入院できないですかね…
    我が子は親戚のコネでようやく入院でき、他害が治りました。

    • 3
    • 22/05/10 07:37:04

    妹には暴力はないの?

    • 1
    • 22/05/10 00:20:26

    福祉職です。暴言や暴力にさらされるというのは本当に本当に辛いことですよね。どの公的機関も家族支援に課題が多く相談を繰り返しても事が進まない現状が多いように思います。どうにか事態が好転してほしいです。
    今息子さんやお母さんと関係がある機関は、児相、医療、学校…がでてきていましたが、これまで定期的にその関係機関と家族で会議なんてことはされてましたか?
    もし、これまで全て個別に事が起きた時に関わった所と相談して…という状態であったなら、息子の支援チームを作って欲しい!と訴えて、関係機関と定期的にどうしていくか相談できる場を作れるといいなと思います。その場では本人の意向ももちろん確認しつつ、暴力が出た時の対応、出そうな時の対応、緊急時の連絡など決めることができたら。そして支援者を増やしていくこと、その中でキーパーソンを決めることを勧めます。(SOSの発信先が増えるので)例えば相談員、福祉サービス事業所、保健師など。
    同時に施設入所は考えてないと言われてましたが、見学やお話を聞くというのはされてみてもいいのでは…と思います。入所施設での生活で一定の距離を保ちながら週末や長期休暇の帰省で家族関係を良好に保たれている家庭もありましたので。
    もうすでに十分に頑張られているでしょうし、されていることばかりなら申し訳ないです。
    長文失礼しました。

    • 5
    • 22/05/10 00:11:08

    そんなんでも一緒に暮らしたいと思うの?すごいね。理解出来ないや。

    • 4
    • 22/05/09 23:41:31

    >>59
    主さん、それってのらりくらり日にち延ばされて、急に家裁に申し立てされちゃうよ。勝ち目ないよ。

    • 4
    • 22/05/09 23:38:33

    >>42
    無知は、黙ってろ。

    • 7
    • 22/05/09 23:27:52

    コメント読みました。
    一斉の返事ですみません。

    ここに来る時間は不定期になってしまいます。
    娘の相手や、身内への息子の事の相談などで
    空いてる時間にしかこれずすみません。

    YouTubeアップ…流石に勇気がいります。
    大変ですが施設入所はなかなか踏み込めません。家族三人揃ってと考えてしまいます。

    とりあえず薬の調整で入院はできたらいいなとは思ってますが。。

    息子の様子?話した内容を聞いたのですが嘘はなさそうな感じでした。もろ息子の発言だなっとわかる内容でした。

    保護は児相が決めれる期間は2ヶ月らしく、保護所は福祉になるので息子のように暴れたり他害がある子に関しては管轄外で医療になるから長くは入れないと言われました。
    なので入院できるか病院に相談してとの事で、もしできなければどうするんですか?と聞くと無回答でした。
    入院できなくても通院でフォローが出来るなら帰るかもしれないと言われました。
    ですがそれも何とも言えないと言ってる事が二転三転してる感じでした。

    とりあえず明日の連絡待ちです。

    2時間ほど喋り私も言いたいことたくさん言うたのもあり内容も曖昧だったりするんですが
    録音は今は心に余裕がなく振り返って聞けず…です。

    • 1
    • 22/05/09 23:02:36

    >>57
    確かに。
    きちんと勉強しいる人が少なすぎるという印象でしかない。
    対処方法を聞いても、えっ?マジでそれだけ?
    本気で言ってます?という返答ばかりで、解決策も言えない。
    子供の様子を聞いても嘘ばかり。
    警察に言っても司法に訴えても、結局は児相に対しての強制力がない。
    大きな問題にならない限りは内部で揉み消す。

    子供同士で会話をしただけで、懲罰房のような個室に入れて何日も過ごさせる上に、何の会話をしたか全部話すまではこの部屋から出さないと言われたり。
    そういう事、もっと公にすべき問題。
    親は子を人質に取られているから、文句を言いたくても声を上げられなくされてしまう。

    児相にもっと権限を持たせろ!という人がいるけど、これ以上持たせる必要なんてない。

    • 5
    • 22/05/09 22:44:44

    >>50
    あの人たちの仕事は案件を増やさないことなんでしょ。あの組織、一度解体して一から作り直したほうがいいよ、腐ってる

    • 6
    • 56
    • こんにチワワ
    • 22/05/09 22:35:56

    暴れてる様子をYouTubeにアップして相談してみたら?私の観てるYouTubeのお母さんは施設を探してて、どのレベルで暴れるのか電話の時点でYouTube観てください。って言ってたよ。そして息子さんは23歳にしてやっと施設が見つかったんだよ。自傷行為が凄かったんだけどね。視聴者もコメントで教えてくれるみたいだしどうかな

    • 0
    • 55
    • こんにチワワ
    • 22/05/09 22:30:55

    自傷じゃなく他害があるてこと?

    • 0
    • 54
    • 児相被害者
    • 22/05/09 22:27:52

    お疲れさまでした。
    今日はお疲れだと思うので、しばらくはなるべくゆっくり過ごして下さい。

    • 1
    • 22/05/09 21:17:34

    今、話終わりました。
    妹とは娘です。

    何があったか、どうい状況で手を出したのか
    私がどうしたいかと
    まだまだ帰ってこないのかと
    保護されてるなら入院させてほしい。
    私達が迎える体制を万全にしても
    息子は同じなのでそんな無駄な時間を使うなら入院できるようにプッシュしてほしいと伝えました。
    録音はしました。

    とりあえず関わっている医療機関と学校とデイに話を聞いてまた連絡するとの事でした。

    • 2
    • 52
    • 児相被害者
    • 22/05/09 15:26:54

    児相へ行く前に見る時間があると良いのですが…
    妹さんというのは主さんの妹さんですか?

    もしも主さんがお子さんとの生活を望んでいるのでしたら、どうすればお子さんとまた生活が出来るのか?という事を必ず聞いて下さい。
    あと、お子さんとの面会もいつ出来るのか?という事も。
    この辺の話は曖昧にされてしまうかも知れませんが、必ず聞き返しての確認をして下さい。

    それから、児相ペースでの話になりがちなので、聞きたい事があればメモをして行く方が良いと思います。
    面談での主さんの様子は記録に残るかも知れないので、冷静に対応して下さい。

    今回の一時保護について、責められてると感じるような言い方をされたら、「では、どうすれば良かったのか教えてください」と、その都度聞いてみるのが良いかと思います。

    この掲示板でのやりとりも、今後は不都合な事が出てくるかも知れません。
    主さんが書き込みの出来る時間帯を教えてください。

    • 0
    • 22/05/09 14:58:03

    コメント読ませていだきました。
    また、休憩中なのでとりあせず報告だけします。
    返信は改めてさせてください。

    児相から連絡で今日の7時から面談になりました。
    息子は児相と連携してる保護所にいるみたいです。
    面談をし、今後の事は決めるみたいで妹と2人で来てとの事でした。
    通院はこちらで連れて行くと言われました。

    とりあえず今の所はここまでです。
    ボイスレコーダーはアプリにありすぐ使えるようにしました。

    • 1
    • 22/05/08 23:35:52

    うちも障害。
    障害判明する前までは地獄だった。どこに相談に行っても「定型発達」だと言われて。
    そりゃそうだろ。外面おばけなんだから。 
    家では暴れる暴言すごかった。

    ついに私も反撃するようになり、通報され一時保護へ。発達検査もしてくれると聞かされ、ようやく診断つけてもらえる。と安心したけど「発達に問題なし」

    一時保護解除になって帰宅してからは、余計に酷くなり私も心療内科通いに。

    なんとか県外の発達外来に予約してたどりついたら、あっという間に診断ついた。

    児相って節穴だと思う。
    少なくとも私の関わったところは。
    単なる公務員の若い2人が担当だった。子育ての大変さや発達の疑いを持ってるという話もロボットのように聞いてたよ。

    発達の子どもの育て方を指南してくれるどころか、発達の知識もない担当だった。
    保護費ねらいっていう話も聞くけどどうなんだろう。
    本当にヤバイ家庭には踏み込まないとも感じる。

    • 3
    • 49
    • フレンチブルドッグ
    • 22/05/08 23:18:26

    似たようなトピみたけど、あれってどうなったの?

    • 0
    • 48
    • 児相被害者
    • 22/05/08 23:14:12

    きっと最初は個室のような部屋に入ると思います。
    通院については、明日の電話で主さんが忘れないように伝えればいいかと。
    病院へは児相から連絡を入れて、児相の人が付き添って連れて行くと思います。
    ただ、通院の日程については教えてくれないかも知れません。
    その病院はかかりつけと言える病院でしょうか?
    ひどい児相になると勝手に病院を変えられてしまう事もあるようです。

    不安を与えるような事ばかり言って申し訳ないのですが、ある程度知識を持っておいた方が、後々主さん自身が知らなかったばかりに…という後悔も少ないかと思い、悪い想定でのお話もしています。

    主さんは平日なら、何時頃だとママスタでやりとりしやすいですか?

    • 1
    • 22/05/08 22:56:28

    >>39
    入所時の契約では今年度末までになっています。その後自宅に戻る予定ですが、主さんの言う通りまた同じことの繰り返しでと思って不安が大きいです。ちなみに精神薬睡眠薬は3歳からずっと飲んでますが、飲んでてこれと思うのか、飲まなかったらもっと酷いのかと思うか複雑な所です。直接薬で行動面が落ち着いたとはないので。

    • 0
    • 46

    ぴよぴよ

    • 22/05/08 17:41:04

    >>43
    ありがとうございます。
    でも、本当に最低な母親です。

    詳しくありがとうございます。
    明日、電話をかけてみて聞いてみます。録音もします。
    レコーダーもアプリを取ってみます。

    元から服薬があり明後日で切れ、明々後日が通院予定だったんですがそこらへんもどうなるのかとか、保護所?みたいな所でも暴力されたりとかもあるみたいだし本当に不安だらけです。
    児相被害も多いみたいだしいい機関じゃないみたいだしもうさらにどうしていいのか。
    何年も帰って来なくなったらどうしようとか色々考えてしまいます。

    • 1
    • 22/05/08 17:36:48

    >>42
    年齢制限みたいなのがあるのかはわかりませんが児相でした。

    • 1
    • 43
    • 児相被害者
    • 22/05/08 12:39:47

    主さん、そうやって自分を追い込まないで下さい。
    お子さんと真摯に向き合う気持があるから、そう思ってしまうんです。
    自分のせいだと思わないで下さい。
    過去に起きてしまった事よりも、これからを考えるようにしましょう。
    私もそんな風にずっと思ってしまっていましたが、児相被害を知るにつれてそうではなかったと気付きました。
    ボイレコの用意は出来ましたか?
    携帯でアプリを入れて録音する方法もありますし、iPhoneでなければ会話の録音機能もついてると思います。
    児相からの連絡は待っていてもなかなかこないかも知れません。
    主さんはお仕事をされているという事でしたが、明日のお昼休みにでも連絡を入れて、息子さんの今の様子を詳しく聞くようにして下さい。
    もしも服薬されているようでしたら、薬の名前やその量などもきちんと聞いて録音しておいて下さい。
    電話口に出た人の名前も控えておいて下さい。

    • 1
    • 42
    • ワンコイン
    • 22/05/08 10:30:14

    高一なのに児相に保護…?

    • 1
    • 22/05/08 09:55:58

    子供が小2の時に私が苛立ちからの暴力がひどく自ら通報し、相談で終わり
    児相とは子供が小さいときから携わってきていて
    親子関係、息子の状況を理解してくれてました。なので保護ではなく毎回話しで終わってたのだと思います。
    前回の時には病院に掛け合ってもらえ入院ができました。薬の調整での入院です。

    幼少期に私と主人がふるってきていたから
    きっと暴力をする子に育ったんだと思います。
    私のせいだと思います。
    自分がされたら騒ぎ立てて本当に情けない親ですよね。
    なんかもうこんな親でごめんね。どうしたら息子も私も笑顔で過ごせるのかと自問自答してます。

    • 1
    • 22/05/08 09:49:15

    暴れた時の息子に暴言「こしたい!しね!きもい、だまれ、喋るな、よってくるな」などと毎日罵ったり、たまに暴力(酷いときは首までしめる)などあり、やっていけないと言われた事をきっかけに今年すぐに離婚してます。

    その時にもアザがあり学校から児相に保護されたんですが話し合いで帰宅。
    2回目は迫ってくる息子を足で止めていた事で警察から児相に報告がいき児相の訪問がきて終わりました。
    そして、今回はこの流れです。

    • 2
    • 22/05/08 09:41:48

    >>33
    本当にモヤモヤと不安と安心感とよくわからないです。
    施設入所なんですね。私は一緒には暮らしていきたくて、でも今のままだと繰り返しが目に見え不安で…薬があえばいいのになかなかで。
    施設入所でもどのくらいの感覚で帰ってくるんですか?

    • 2
    • 22/05/08 09:37:30

    >>30
    そんなあるんですか?
    調べてみます。

    • 0
    • 22/05/08 09:36:50

    >>29
    え?そうなんですか?
    記録とかのこってるのかと思ってました。
    信じたかったけど無理なんですね…
    はぁ。本当になんで手を出してしまったのか後悔です。

    • 0
    • 22/05/08 09:34:08

    >>26
    本当にどうなるのか不安なので
    教えてほしいです。
    文を打つの大変だとおもいますがよろしくお願いします。

    • 2
    • 35
    • オシキャット
    • 22/05/08 01:19:15

    お疲れ様です!

    子供と離れたくない気持ちも距離を空けたい気持ちもわかります。
    でももっとエスカレートして最悪な事態になるかもしれないことも受け止めて決断していかないとは思います。
    暴力は良くないですが、なんとも辛いですよね。
    録音や撮影はするべきだと思います
    旦那さんはなんといってるの?

    • 0
1件~50件 (全 84件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ