食べさせたがる義母

  • 旦那・家族
  • あい
  • 22/05/05 14:03:21

こどもの日のお祝いを義両親としました。

お祝いの席で、柏餅、りくろーおじさんのチーズケーキ、
グリーンぶどう(皮ごと食べれると義母が言ってた🙄)、
100円寿司でテイクアウトした
お寿司の玉子などを食べさせたがり、
柏餅の餅部分(結果としてあんこも食べてしまった)のみ妥協して息子に与えました。

息子は現在8ヶ月。
離乳食は食べてくれるので、
アレルギー、添加物を勿論気をつけて
出来るだけ手作りしています。

柏餅には食塩、さけ、砂糖
りくろーおじさんのチーズケーキにはバター、砂糖
グリーンぶどうも皮ごと食べれるなんて言われても、
しっかり洗って皮を剥いて丸呑みしたら危険だから細かく刻むのが普通だと思うし、
お寿司の玉子も生魚と一緒のトレーに入っています。

一口なら食塩も砂糖もアレルギーも大丈夫なのかもしれませんが、
私が嫌がる要素が沢山あるの分かってもらえますか!?

常識的に考えて義母がおかしいと感じるのですが、
私が気にしすぎなだけですか??

文章下手ですみません、、、、

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 38
    • ニャッツ・アイ
    • 22/05/07 18:53:32

    あんこに黒糖入ってる可能性は無いの?怖すぎ。
    チーズケーキだって製造工程で蜂蜜混入してる可能性もあるのでは?

    • 1
    • 37
    • ニャッツ・アイ
    • 22/05/07 18:49:46

    それ全部子供をだしに大人が食べたいものばかりだなと思いました。
    全部8ヶ月の子には無理ですし。

    私だったら当てつけのようにお粥作り出して大人にも食べるよう勧めるわ。

    • 2
    • 36
    • こんばんワン
    • 22/05/07 18:28:44

    うちの義母も何でも食べさせたがるわ
    1歳前の時に、餅はだめなのか?柔らかく煮たのなら大丈夫じゃないか?とか
    外食時に海老フライ食べさせようとして(卵アレルギー有り)卵入ってるかもしれないから!って言ったら衣取って食べさせたら…とか
    お粥の食べが悪かったら、はちみつかけたらどうだ?ってはちみつ持ってきて、はちみつはダメだって言ったら白砂糖持ってきたり
    まだ色々あったけど忘れた
    今2歳になったけど、牛乳は体に良いからって夕飯前でも牛乳飲ませたり、お菓子だの果物だの関係なく食べさせる
    この前旦那に夕飯前の牛乳はお腹に溜まって夕飯食べなくなるから止めろ
    って言ってもらったわ

    • 1
    • 35
    • サイベリアン
    • 22/05/07 17:27:23

    私も7ヶ月の息子が居るので今回初節句でしたが
    お祝いをするのに義両親だけ声をかけたら
    義姉妹家族を呼ばないなら行かないと言われて
    家族だけでお祝いしました。
    義姉妹家族を呼ばなかった理由は衛生面と
    なんでも与えると人たちだからです。
    義両親に説明したのに可愛がってくれてるから
    呼ぶのが当たり前と言われ
    息子に何かあってからでは遅いので断りました。
    主さんのところは完全に義母がおかしいです。
    子どもを守ろうとするのは親として当然です!

    • 4
    • 22/05/06 01:03:31

    子供三人いて下の子になるにつれ適当になった私でも、そのラインナップはありえない。
    健康上はぶどうならいけるかもだけど、歯がまだ生えそろってない時期に持ってこられても…

    子供の日はこどもの成長を喜び願う日であって、じじばばの自己満足のための日じゃないのにね。
    よかれと思ってやったのかもしれないけど、せめて事前に相談してほしいよね。

    トピ主さんは何もおかしくないよ。

    • 5
    • 33
    • ラガマフィン
    • 22/05/06 00:42:59

    義母おかしい
    餅危ないよ

    • 6
    • 22/05/05 20:06:21

    >>31

    そうですよね!
    神経質なくらい気にしますよね😭

    ありがとうございます😭

    • 1
    • 31
    • ペキニーズ
    • 22/05/05 19:50:09

    分かるよー。分かりすぎる。
    気にしすぎるのが当たり前だよ。
    ましてや8ヶ月の赤ちゃん。
    餅なんて論外だわ。
    なんで義母って甘いものとか新しい食材を与えたがるんだろうね。
    いつかは今日出た食べ物だって普通に食べるようになるのにね。ほんの数年後よ。なぜ待てない。
    初めての食べ物を与えるのはばあさんじゃなくて親であるべきだと思うよ。
    お疲れ様だったね。

    • 4
    • 30
    • にゃんだフル
    • 22/05/05 19:41:31

    気にしすぎじゃないよ!むしろ主が我が子を大切に思っている証拠でしょ!
    私は神経質すぎるんだけれど、主人もそれを知っているから、事前に主人から義両親に「善意であったとしても、衣食住とにかく嫁の許可なしにはなにもしないでくれ!」って忠告しておいてもらった。
    それでも義実家で私が息子とお風呂に入っているときに、大人用の食器洗いスポンジで息子の食器洗われたから、息子の食器全部捨てた(笑)それをきっかけに本当になにもしないでくれるようになったよ!

    • 1
    • 22/05/05 19:29:23

    >>28

    私だったらキレ散らかしてるし、
    離婚案件です(-_-;)

    • 0
    • 22/05/05 18:46:10

    >>24 床に落ちちゃったお菓子、ベロンベロン舐めて「消毒」して孫が居やがってるのに口に押し込んでるの見ちゃったもんね。旦那隣で見てたのに、私がえっ!って言ったら顔そらして「見てなかったふり」してた。
    気持ち悪いことするんだよ、高齢者は。

    • 4
    • 27
    • ターキッシュアンゴラ
    • 22/05/05 18:44:40

    うん、義母がおかしいよ。でもさ、悪気がないのもわかる。離乳食の進め方とか、乳幼児の食事とか、もう忘れちゃってるのよ。昔は今ほど情報なかったし、乳幼児にはまだ与えない方がいいってのも知らないんだよ。

    気持ちだけありがたく受け取って、子どもに勝手に与えないように目を光らせるしかないよ。

    うちも、離乳食初期に旦那がチョコレート舐めさせた。コーラやガムも与えたがった。そういうのを義母に愚痴ったら「チョコレートって、ダメなんですってねー、私も知らなくて、○○(義妹)に怒られたのよー」だって。
    アンタもか!と呆れたけど。
    そしてうちの母は、ハチミツは体にいいから与えてもいいと思ってた。一時期、乳アレっぽい症状が出て除去食にしてた(それも伝えてある)娘に、乳ボーロを与えた。「乳製品画は言ってるなんて思わなかったんだから仕方ないでしょ!」と開き直った。「乳ボーロ」って、名前に書いてありますけど?

    • 2
    • 26
    • にゃんにゃん
    • 22/05/05 16:59:02

    全く気にしない私でも8ヶ月の赤ちゃんにはちょっとなぁ…

    • 5
    • 22/05/05 16:55:37

    私は嫌な気持ちわかります!!
    柏餅(餅は論外。あんこも砂糖どんだけ入ってるか)チーズケーキ(砂糖たっぷり)ぶどう(赤ちゃんが皮を消化できるわけない)お寿司の玉子(酢飯は砂糖たっぷり玉子は何入ってるかわからない)離乳食の子供にあれこれあげたがるの勘弁してほしい。
    私はかなり大きくなるまで離乳食持ち運んでそれ以外は人からはあげさせませんでした。
    (旅行先の高給ホテルのお粥とかならともかく…)

    • 2
    • 22/05/05 16:49:54

    >>23

    咀嚼、直箸ありえないですよね!!

    • 2
    • 22/05/05 16:33:54

    責任無いからね義母はさ。
    孫が食べてくれたら、初めて○を食べさせたのは私!かわいい!しか頭に無いんだよ。

    連休で病院もあいてないのに怖くてどんどん色んなもの食べさせたくないよね。
    酷い義母だと口で咀嚼したの孫の口に押し込むんだよな。私もやられたわ。

    • 5
    • 22/05/05 15:47:40

    >>16
    うちも同じです。孫が4人目で3人は義妹の子で◯◯の時はもう食べてたって言い出して食べさせる。餅や豆も3歳以降と言われているのに「細かくすればいい」「少しならいい」とか〜

    • 1
    • 21
    • アメリカンカール
    • 22/05/05 15:33:16

    そこで食べさせるなら皮剥いて刻んだぶどう
    くらいかな。御相伴に与るって意味でね。
    たまごは全卵食べてるなら大丈夫だけど、お菓子類の中には蜂蜜入ってるのもあるから気をつけてね。蜂蜜はアレルギー表示しないから。

    義母世代は子育て離乳食なんて遥か遠い記憶で曖昧になってるんだろうね。情報もどんどん更新されてるのに昔のまま。

    • 1
    • 20
    • デボンレックス
    • 22/05/05 15:33:04

    餅も卵もあり得ないわ、なのに祖母は食べさせたかるよね…何でなんだろう。うちもチョコとか飴とかジュースは皆義母が覚えさせたわ。二人目切迫で頻繁に預かってもらってたから文句言えなかったけどさ…子供が食べ過ぎで吐くまで食べさせてようやく気づいてくれたよ。

    • 3
    • 19
    • ボーダーコリー
    • 22/05/05 15:21:39

    ウチ子だくさんだから、テキトーなほうだけど、8ヶ月に玉子も餅も許さないっていよ。長男が2ヶ月の時に、冷凍母乳が腐るほどあるのに、目を離した15分で義母持参の粉ミルクを飲ませようとしたから、その時に4歳まで、無断で何か飲み食いさせたら二度と会わせないって宣言したよ。

    • 2
    • 18
    • にゃんとヒヒ
    • 22/05/05 15:15:01

    たまひよとかの雑誌の離乳食ページ見せながら、辞めてください8ヶ月とは!を語ったら辞めないかな。

    • 3
    • 17

    ぴよぴよ

    • 22/05/05 15:10:08

    >>14

    孫はもうすでに5人もいて、
    義母は保育に関わる仕事をしていたのに、
    これだから嫌なんですよね(TT)

    • 1
    • 15
    • マンチカン
    • 22/05/05 15:09:25

    ここは添加物や調味料の心配するとこじゃないでしょうよ。
    どれもこれも8ヶ月の赤ちゃんの消化器系には負担あるものじゃん。
    まだ初期または中期の離乳食しか食べられないので、どれも無理ですってハッキリ言わないと。

    • 3
    • 22/05/05 15:06:46

    孫かわいいが全てで、子供の八ヶ月がどういうものか抜け落ちてるんだろうね。
    うちの義母さんもそうだったよ。
    赤子時代なんて、遠い昔のことで覚えてないんだと思う。
    義母さんから見て初孫じゃないならおかしいと思うけどね。

    • 1
    • 22/05/05 15:05:05

    えっ、うちの子ちょうど8か月の時に義両親遊びにきたけど、そんなのありえないし、誰も口にも出さなかったよ?
    「赤ちゃんは離乳食、大人が食べるようなものはまだ食べない」が当然だった。
    私が初めての子だから過敏なだけ??

    でも、仮にちょっとぐらいなら平気なんだとしても、何を食べさせるかは親の意向が第一だと思うんだけど…。親がダメって言ったらダメでしょ。

    • 5
    • 22/05/05 14:56:24

    >>10

    息子用は別に用意してました

    • 0
    • 22/05/05 14:48:54

    まだ8ヶ月だと離乳食も始まって3ヶ月くらいかな?

    あれこれ食べさせる時期ではないですよね・・・。
    それにまだそこまで何でも食べない時期だとも思うのですが。

    餅はアカンだろー。
    年寄りと赤ちゃんには餅はダメ!
    赤ちゃんの喉なんて本当に狭いんだから!
    うちの子供はパスタを喉度に詰まらせかけました。
    2歳3歳になっても油断できないのに、1歳にもなってないうちから餅とか暴力。

    「私が食べて母乳でこの子にも食べさせます!」とでもいって拒否でOK!

    • 6
    • 10
    • アメリカンカール
    • 22/05/05 14:39:33

    トピ文のご馳走とは別に8ヶ月の子のごはんは用意してたの?
    ブドウは皮剥いてても丸々あげるのは危険だし
    餅部分もちょっと怖い。

    • 0
    • 22/05/05 14:20:40

    >>6

    そうなんですよね、、、
    離乳食も完了してたら
    私も我慢出来るのですが、
    初めての息子で、
    まだまだ母乳も飲む赤ちゃんなのに、、、

    • 1
    • 8
    • こんにチワワ
    • 22/05/05 14:19:11

    うちは気にしないけど嫌なら旦那さんから伝えてもらって持参した食事を義母に渡してそれを食べさせてもらうかな。

    • 0
    • 7
    • ボーダーコリー
    • 22/05/05 14:17:20

    義母も同じ。
    私は娘を太らせたくなかったからなるべく会わせない、会わせても量を食べさせないようにしてた。
    甥っ子は義実家に入り浸り、食べに食べて今は中3だけど165センチ120キロ。部活は文化系だよ。

    • 4
    • 6
    • チンチラ
    • 22/05/05 14:16:29

    >>1
    お祝いの席とはいってもまだ8ヶ月でしょ。2歳ならまだしも8ヶ月にこれはないわー。

    • 7
    • 22/05/05 14:14:33

    >>4

    気持ち分かって頂き、ありがとうございます(+_+)

    • 1
    • 4
    • サイベリアン
    • 22/05/05 14:11:55

    ばーさんなんてそんなもんだよ。お子さんは主が守ってあげてね。気持ちはわかるよ。

    • 10
    • 22/05/05 14:08:28

    >>2
    初孫ではないです。

    孫が既に5人います、、、

    • 0
    • 22/05/05 14:06:50

    初孫なのかな?
    お祝いの席だし私はあまり気にしないな

    • 3
    • 1
    • ミックス(犬)
    • 22/05/05 14:05:22

    毎日なら嫌だけどお祝いの席なら目を瞑る。かわいくて色々あげたいんだろうね

    • 5
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ