【朗報】専業主婦終了のお知らせ

  • なんでも
  • パグ
  • 22/05/05 07:07:05

世界的にも男女平等が進んで、性差別さえどんどん無くなって来てるのに、
男尊女卑の一番の象徴と言われている専業主婦制度に未だにしがみついてるからじゃない?
日本と台湾?位なんだってね専業主婦多いの

今の子供達は、
ジェンダーレスが学校教育で指導されているから、将来専業主婦になりたいって考え自体も無くなってるしね

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 57件) 前の50件 | 次の50件
    • 57
    • ヨークシャーテリア
    • 22/05/05 11:32:11

    国会で何かしら可決されてナンチャラカンチャラ
    みたいなトピかと思って開いたら主の主観だったw

    • 3
    • 22/05/05 10:43:07

    必死だねー

    • 4
    • 55

    ぴよぴよ

    • 22/05/05 10:39:36

    家の夫は転勤族だけど、夫が今の収入や役職にいられるのの3割くらいは私の努力があるからだと思ってるよ。
    夫の会社の部下でイザ転勤って話になると、奥さんが仕事辞めて転勤に付いて行くのも、単身赴任するのも奥さんの反対で出来なくて、昇進を諦めて転勤を断る人いるのよね。
    夫は仕事を心置きなく出来るのは妻のおかげって言ってくれてるし、そこそこの役職にもなったから、私の選択は間違ってなかったって思ってる。

    • 2
    • 53
    • ミックス(犬)
    • 22/05/05 10:37:55

    >>51
    そうそう。簡単だった。
    ビジネス検定受けなきゃいけない時期に秘書検定も取ったら効率的かなと続けてとった。
    猛勉強が必要なわけではないし、振りかざす資格ではないかな。
    英語が必要なところからは勉強した方がいいけど。

    • 1
    • 52

    ぴよぴよ

    • 51
    • こんにチワワ
    • 22/05/05 10:29:11

    >>48
    秘書の資格って秘書検定とか?
    秘書検定って簡単だよ。
    素人でもちょっと勉強したら受かる。
    受けてみたらどう?

    • 2
    • 50
    • こんにチワワ
    • 22/05/05 10:27:10

    私は30代前半で夫は高収入で「働いても働かなくてもいいよ」と言ってくれる。
    外に働きに行くのは面倒だから、趣味で在宅で個人事業主とお小遣い程度は稼いでる。
    でもほとんど暇つぶし程度。仕事とすら思ってないw何もしない日もあるし。
    この場合は専業主婦?専業主婦じゃない?
    でも本当に楽だわあ。良い人と結婚したって思う。

    • 2
    • 49
    • ミックス(犬)
    • 22/05/05 10:24:54

    >>48
    資格持ってないなんていってないけど?
    父親が会社経営してて必要だと思ったから10代で取ったし、その後就職したときにもそのスキル使って助かったけど。
    高収入は旦那のお陰。
    でも有り難いことに旦那は私のお陰で安心して働けると言ってくれる。
    お世辞でもなんでも家庭がうまくいったるからいいのよ。
    それを一般的に見て専業だからってだけで旦那の事を男尊女卑だのなんだの言われるくらいなら仕事にした方がいいのかなってうっすら思っただけよ。

    • 2
    • 48
    • ペキニーズ
    • 22/05/05 10:20:29

    >>35>>30
    個人会社を設立って(笑)その資金も旦那に出して貰うのかな?

    なんかさ、まるで自分がプロの秘書と同等以上の仕事を出来てて、旦那の高収入は私 
    のお陰!みたいな言いようだけど、実際あなたは秘書の資格を持ってたり会社の秘書課で先輩方の指導を受けてノウハウを身に着けたプロではなくて、ただの素人でしょ?素人がちょっとパーティーに同席したりお土産を選んだりっていう簡単なお手伝いをしただけで、勘違いも甚だしいよ。

    こういうとこだよね。専業主婦がバカにされるのって。

    • 3
    • 22/05/05 10:19:03

    >>37
    高収入の夫、出来る妻と結婚するのもある種のスキルだと思うけどね。

    • 4
    • 46
    • マルチーズ
    • 22/05/05 10:17:15

    昔の女性は虐げられていて、女性の立場を向上させたくて男女平等、雇用機会均等法…様々運動が起こったわけだけど
    昔の女性には、働く機会と言うより主婦の立場、労働力を評価して貰うように運動して欲しかったわ。
    女性はどうしても出産で戦線離脱する時期があるんだからさ。
    正直バリキャリ思考の女性は、ほんの一握りだと思うけど。
    男性の所得をあげるとモチベーションは上がるし、女性も安心して家庭を守れる。
    そうすれば少子化も心配なかったし、兼業、専業の不毛な争いも起こらなかっただろうにね~!
    言っても仕方ないけどね笑

    • 2
    • 45
    • ミックス(犬)
    • 22/05/05 10:13:09

    >>33
    夫婦で協力して収入を得ることが男尊女卑?
    ママスタに溢れてる女性に対して、働け、育児しろ、家事しろ、介護も頼むわ…みたいな方がよっぽど男尊女卑だと思うけど。

    • 5
    • 22/05/05 10:12:57

    >>32
    一億総活躍社会だっけ?
    ムリだろ。女性は体がいくつあっても足りんわ。

    • 5
    • 43
    • ミックス(犬)
    • 22/05/05 10:09:18

    >>37
    そう。旦那は優秀で努力家で優しい。わかってくれて嬉しいわー。
    私の手柄なんて思ってないけど、うちはそのやり方でうまくいってるし、それを旦那が望んでるのは確実なんだよね。
    私も嫌々やってるわけではないし。
    他人にとやかく言われることじゃないし、幸せなのでどうでもいい。

    • 1
    • 42
    • マンチカン
    • 22/05/05 10:06:43

    >>33
    共働きが進んでる国ではそういう考え方だよね
    まだ日本が遅れている証拠だと思う
    今の日本のそれを正しいと思ってる男性・女性が変わらないといけないし企業も政府も
    ある種の洗脳、悪習だよね

    • 0
    • 22/05/05 10:01:26

    はよ髭剃れ

    • 0
    • 40
    • マルチーズ
    • 22/05/05 10:00:58

    毎日毎日似たり寄ったりのトピが上がって、さすがに伸びなくなってきたね~笑

    • 0
    • 39
    • こんばんワン
    • 22/05/05 09:59:59

    不倫おっさんもう来なくていいよ

    • 0
    • 38
    • メインクーン
    • 22/05/05 09:59:35

    【朗報】専業主婦叩きトピ終了のお知らせ

    周知のとおり、専業主婦は終了致しました。
    よって、専業主婦叩きトピも終了となります。
    長い間ご愛顧いただき、誠にありがとうございました。

    • 3
    • 37
    • スノーシュー
    • 22/05/05 09:58:26

    >>30
    凄いよね、こういう考え方の女って。旦那さんが優秀で努力家だからその年収なんだろうに、旦那の収入を自分のお手柄みたいに勘違いしてるんだから。図々しくてびっくりする。

    • 5
    • 36
    • ヒマラヤン
    • 22/05/05 09:53:25

    女も男と同じくらいに収入を得られる様にって、大変だよね。特に日本では。
    男女は同等であるけど同質ではない。

    • 0
    • 35
    • ミックス(犬)
    • 22/05/05 09:51:24

    >>33
    え?私がパートに出て収入減るより、旦那と同じ目標に向かって働く方が楽しいし稼げるし納税額も増えるんだけど?
    じゃ、私が個人会社を設立して秘書として雇ってもらえばいいのか。
    面倒だけど、そうすれば叩かれなくてすむのね。
    どうもー。

    • 0
    • 22/05/05 09:48:00

    明日から仕事でブルーなの?かわいそうに。

    • 0
    • 22/05/05 09:46:56

    >>30
    高収入を得るために誰かに頼らないと成立しない働き方がまず間違ってるよね
    自立できてないのと同じ
    男尊女卑の象徴だよね

    • 3
    • 32
    • ゴールデンレトリバー
    • 22/05/05 09:46:32

    定期的に専業主婦叩きスレ立てる人、国の役人だよ
    今後は女性もがんがん働いてもらわないと日本の財政破綻するから
    イメージ戦略
    家事育児仕事、、、女だけが疲弊する世の中になっても政治家、役人の大半は男だから知ったこっちゃないのよ

    • 4
    • 31
    • こんにチワワ
    • 22/05/05 09:40:37

    で?
    終了のお知らせはどこ?
    なんか制度変わったとかそういう話じゃないなら意味不明

    • 1
    • 30
    • ミックス(犬)
    • 22/05/05 09:18:34

    共働きで世帯年収900万と片働きで旦那の年収3000万だったら、税金も受けられる恩恵も違う。
    年収3000万を支えるために専業じゃなきゃならない人だっているのに、貰えるかも怪しい年金だけで判断してずるいずるい言う人なんなの?
    秘書のようにビジネスの準備を妻が手伝う事で、高年収って家庭だってあるんだけど?
    妻が食事会に同席しなきゃとか、相手にふさわしい手土産を選んで準備するとか、役立ちそうな資料をまとめるとか、そういう専業主婦だっている。

    • 2
    • 22/05/05 08:48:42

    >>26
    選挙の為でしょうね…

    • 0
    • 28
    • にゃんにゃん
    • 22/05/05 08:47:13

    平成に入って、子供の夢から「お嫁さん、お母さん」が圏外になったから今は専業主婦に憧れる世代では無いんだよね。
    昭和産まれ迄じゃないかな?専業主婦に憧れた人が一部いたのは。

    • 3
    • 27
    • トンキニーズ
    • 22/05/05 08:45:42

    男女平等は賛成なんだけどさ~
    子供は産めないしねーそこがめっちゃ問題w

    • 4
    • 22/05/05 08:44:33

    不思議なんだけど、どうして努力して収入高い人と努力せず収入が低い人の格差を産ませないようにしてるんだろうね?
    収入が税で多く取られないなら、もっと働きたくなる主婦もいると思うんだけど

    • 4
    • 25
    • ロシアンブルー
    • 22/05/05 08:43:53

    専業主婦が叩かれる層って中高生ママ?
    私はまだ子供が低学年と幼稚園だから仕事できないんだけども。
    送迎や子供が帰ってきてからの宿題とか、色々考えると仕事してる暇や体力がないよ。
    それは男性は関与しないからね。
    職場が許さないじゃん、基本的に。
    シングルファーザーじゃ無ければ、帰り遅くなるよね。
    お風呂から寝かしつけまではお願いできるけど、粗方は母親がやらざるを得ない。

    専業主婦無くしたいなら、働き方改革、ワークライフバランスを進めて欲しい。
    それも出来ないで国民に求めるのは間違ってる。
    税金から大金貰ってウトウトしてる議員さん、ちゃんと働いて~

    • 1
    • 22/05/05 08:43:37

    >>18
    共働きも理由があって働いてる人が多いと思う

    • 1
    • 22/05/05 08:42:02

    で、だから? お疲れ様

    • 2
    • 22/05/05 08:37:28

    >>21

    世帯年収基準で考えると専業世帯の方が税負担は大きくて、逆に共働き世帯の方が税制優遇されてるよ。

    • 5
    • 22/05/05 08:35:38

    日本の社会制度のせいじゃない?
    妻が専業主婦なら税負担が減るって仕組みは、日本以外にもあるのかな。
    純粋に、収入に対する税負担しかしないから、他国は妻も働くんじゃないかなと思うわ。

    というか、ヨーロッパなんて税が高すぎて、搾取の世界だよ。
    移民は大金の生活支援金がもらえるのに、国民は大金を搾取される。もうすぐヨーロッパは傾くわね。

    • 0
    • 22/05/05 08:29:22

    毎日お仕事お疲れ様です

    • 0
    • 22/05/05 08:22:44

    働けない事情がない専業主婦が、社会保険料払うなら…
    お稽古事でも、ボランティアでも、ランチでも、いくらでもお家にいて好きな事をやって頂いていいと思いまーす。
    専業主婦もいていいのでは??
    多様性を謳うなら、ご主人の財布に頼らず自身で義務も果たしましょう!

    • 1
    • 22/05/05 08:22:29

    >>9
    理由あり専業多いだろうね。
    離婚するシンママに夜の仕事をアドバイスする住人のトピあったけど、無能だから一人になったら性を売るしかできない。パパ活なんかもそう。哀れ

    • 1
    • 22/05/05 08:17:51

    私は終了するつもりないけど。勝手に決めないでくれるかな。

    • 3
    • 22/05/05 08:17:39

    不倫ジジィって、自分は中学生に手を出したんでしょ?
    最低!

    これが自分の父親なら口も聞きたくないわ
    そんな人に専業主婦どうこう言われたくないわね!

    • 1
    • 15
    • おはヨークシャテリア
    • 22/05/05 08:17:23

    この主って汚料理貼ってるじじい?
    あいつ人の話し聞けないよね。

    • 3
    • 14
    • バーミーズ
    • 22/05/05 08:16:24

    専業主婦終了ってなに?
    法律でも決まった?

    • 2
    • 22/05/05 08:15:31

    不倫ジジィさ、キャリアウーマンのおっさんみたいに面白く出来ないならもう来なくていいよ。

    • 0
    • 12
    • マンチカン
    • 22/05/05 08:12:28

    >>11
    あー、多様性を否定してるのと同じだね、そういえば

    • 0
    • 22/05/05 08:10:42

    多様性な?

    • 1
    • 10
    • にゃんにゃん
    • 22/05/05 08:10:27

    家事育児、親の介護などの負担も平等にならない限り働きません。ますます少子高齢化が進む事でしょう。

    • 0
    • 9
    • 日本テリア
    • 22/05/05 08:07:51

    専業主婦しかなれない人も多いので、一定割合、今後もいます。

    能力、体力、家庭環境、病気、諸々で。

    「理由があって、専業主婦」でしょうね。

    働きたくない、とか働かなくてもお金があるから、の人はいなくなるでしょうね。

    • 3
    • 8
    • ロシアンブルー
    • 22/05/05 08:02:23

    それがどうした

    • 0
1件~50件 (全 57件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ