精神科病院に入院した経験あると知ったら警戒する?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 155件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/04/17 23:10:43

    知った後なら警戒はする。
    偏見より無知故に警戒心が出て来るかも。

    • 4
    • 22/04/17 23:09:30

    >>60
    横でごめん。
    5.60年入ってた人も居るみたいだよ。
    ググッたらわかるけど、平均でも長いのが1年くらいみたい。
    でも入退院が頻繁なら病院もすぐ空く訳じゃないから入院させたままも多い。
    任意、本人が入院したいと言った場合は任意で退院出来る。
    でも家族からの申し出や通院先が判断したらその人達がGOサイン出さないと退院できない。

    • 0
    • 22/04/17 23:07:34

    >>58
    うちの近所にも入退院繰り返してる人いるよ?
    基本大人しく家に引き篭ってるけど急にパニック?みたいになって大声で騒ぐ時がある。
    何かされるわけじゃ無いけど大声が聞こえるだけで恐怖だったりする。

    • 3
    • 65
    • ターキッシュバン
    • 22/04/17 23:06:50

    友達なら普通に付き合う。
    でも将来子供が結婚したいとかだと、ごめん、やめた方がいいよって思っちゃう。

    • 5
    • 64
    • ラガマフィン
    • 22/04/17 23:05:37

    >>56は精神科へ相談に行っておいで。

    • 5
    • 22/04/17 23:04:24

    >>58そこは医療提携型の施設なんじゃないかな。
    成人年齢くらいにして入所されて現在もって同級生がいるけれど、ずっと入院していると聞いていたら入所の方だったよ。
    自宅監護は危険レベルだと命を守るためにって話だと思うな。

    • 0
    • 22/04/17 23:04:04

    入院した理由や精神疾患レベルを言い合うトピではないんだけどね。

    • 4
    • 61
    • ターキッシュアンゴラ
    • 22/04/17 23:02:06

    あーやっぱり精神科系の人達は警戒した方が身のためですね~
    そう思わせる投稿の数々


    • 12
    • 60
    • バーミーズ
    • 22/04/17 23:00:32

    >>58
    それはかなり特殊だと思うけどな。だいたい入院は6ヶ月が限度で1回出されてまたすぐ入院させるって感じが多いと思う。法律で任意、医療保護とかの入院期間が決まってたはず。

    • 4
    • 59
    • ヨークシャーテリア
    • 22/04/17 22:59:00

    義父が長いこと精神科に入院してたから、やっぱり身構えちゃう。
    義父は結局退院することなくそこで亡くなったから、退院できるってことは良くなったのかもしれないけど、精神を病んでる人を目の当たりにしてるから、どうしても重ねてしまうかも。

    • 0
    • 58
    • シンガプーラ
    • 22/04/17 22:57:04

    >>53
    基本的に退院は家族が許してるパターンとodで緊急搬送とかだよ。
    病院入っちゃえば医師と地域の保健師などあらゆる関係者が会議してOKでないと出てこれない。
    そんなやばい人が入退院は繰り返さないと思う。
    ちなみに旦那の親戚にいるけど、もう15年は入ったままだよ。

    • 1
    • 57
    • ニャッツ・アイ
    • 22/04/17 22:54:24

    偏見だと言われようが、怖いものは怖い。
    特に隔離病棟にいた人。

    • 11
    • 22/04/17 22:52:53

    人の痛みがわからないやつはみんな精神科にかかればいいんだよ。
    大切な人の死別、毒親、性的暴行、DV、リストラ、貧困。
    子供にふりかからないといいねぇ(笑)

    • 0
    • 22/04/17 22:50:06

    普段の言動がおかしくないなら気にしない。

    • 5
    • 54
    • ポメラニアン
    • 22/04/17 22:48:06

    受診するに至らなくても鬱っぽいとキツい時あるから、入院するって相当だと思ってしまう

    • 1
    • 22/04/17 22:47:31

    実家の近所に入退院繰り返してる女性居たから、あの異常さを実際に体験してる身としては警戒する。防衛本能。
    いつなにに対してスイッチが入るかわからない、スイッチが入った時の常軌を逸した行動、恐怖でしかない。

    • 4
    • 52
    • ヒマラヤン
    • 22/04/17 22:46:06

    昔から仲良い友達が近所のママ友グループから外されたのがきっかけで、妄想虚言がでて心療内科にかかって入院したよ。
    病名とか詳しく聞けなかったけど、今は良くなって仕事しながら育児してるよ。
    明るくてかわいい人だけど、当時は顔つきや話し方も変わって本当にびっくりした。

    脳の神経伝達物質が上手く働かない状態になってるだけで人格や性格の弱さなんかではないからね。
    要因が何個か重なれば誰にでもおこる可能性あると思う。

    • 15
    • 22/04/17 22:44:30

    入院した理由や精神疾患レベルを言い合うトピではないんだけどね。

    • 1
    • 22/04/17 22:41:31

    逮捕された場合、責任能力無いからとか判断されるような人たちでしょ。
    まず別人種だと言われても当然だわ、身近とか言われてもねぇ。
    人を刺してまともに裁かれないとか、同じ人間とは思わないし。

    • 6
    • 22/04/17 22:40:34

    >>45
    躁鬱だから大波が来ちゃったのかもね。
    確か、思い立ってから3.5分とかで自殺しちゃう人が多いんだって。
    思い留まって30分くらい経つと自殺しないらしい。
    だから躁からの鬱の波が大きいと耐えきれなくなることもある。
    うん、遺伝はあるね。
    私も親戚や親、兄弟に居ますか?って病院で聞かれた

    • 1
    • 22/04/17 22:37:11

    >>32
    そんな事ないよ。
    元々通院してた病院が隔離病棟しかないから
    「入院するならうちの病院は合わないと思う」
    って言われて紹介されたんだけど、その病院もいっぱいで、仕方なく隔離病棟に入ったんだよね。
    精神疾患は風邪みたいに数日から数週間で治ったり、手術等で取り除ける病気では無いから長期入院が多いのね。
    だから入院してしまったらしばらくベッドがあかないの。
    3ヶ月~5ヶ月待ち、そんなのがザラだそうで。
    産後うつからの隔離病棟っていうのがイレギュラーだったから担当医も普通病棟からわざわざ来てもらってた。
    そういう事もあるんだよ。

    • 0
    • 22/04/17 22:35:33

    警戒 偏見 とかよりも、そう思う前に既に最初からおかしな行動してるから見て納得できる。

    • 6
    • 46
    • シベリアンハスキー
    • 22/04/17 22:28:35

    >>21
    はぁ、そうですか。
    怖いって言っても意外と身近な病気なんだけどねー。

    • 0
    • 45
    • ラガマフィン
    • 22/04/17 22:22:14

    躁鬱で入退院からの自宅療養になったのに、火だるまになった近所の女性を知っているから警戒する。
    そこ、娘さんも同じ病で火をつけて近所の人で消火と救護で大騒ぎになったよ。
    ちなみに祖母さんも自害で女性が遺伝しちゃうのかなって想像したら怖かった。

    • 6
    • 44
    • 触らぬ神に祟りなしてね
    • 22/04/17 22:16:34

    偏見より警戒かな。
    知らぬ間に共感した結果、精神病を発症して引き込まれちゃう人いるじゃない。
    だから話を長く続けたり近寄らないようにするかな。
    私は何も起こらない!と言い切れない弱さが自分にはあるだろうから。

    • 2
    • 22/04/17 22:14:35

    身構えるな。トラブルになりがちだよね。

    • 4
    • 22/04/17 22:12:07

    もうだいぶ前に亡くなったけど、母親が重度の躁鬱病で、入退院でほとんど居なかったから、どんな感じかわかるけど、偏見はないよ。

    メンタルやられてなくても性格悪い人や、変な人はいるし。

    • 3
    • 22/04/17 22:11:59

    もうだいぶ前に亡くなったけど、母親が重度の躁鬱病で、入退院でほとんど居なかったから、どんな感じかわかるけど、偏見はないよ。

    メンタルやられてなくても性格悪い人や、変な人はいるし。

    • 0
    • 40
    • コーニッシュレックス
    • 22/04/17 22:11:39

    みんな自分には関係ないと思ってるの?
    明日は我が身よ…

    • 7
    • 39
    • ターキッシュアンゴラ
    • 22/04/17 22:09:52

    偏見というか防衛本能的な反応で警戒はすると思う。なるべく近づかないとか関わらないとか。子供がいると何かあってからじゃ遅いからね。思考回路や行動が予測できなくて怖い。

    • 5
    • 38
    • アビシニアン
    • 22/04/17 22:06:13

    昔からの友達が入院したけどまだ付き合ってる。その人は大丈夫


    前に、精神科の近くに住んでたけど まど全部鉄格子ついてた 通りかかると、うめき声や鉄格子付の窓から唾を吐いてるのをみた。
    外来で内科もやってたから、歩いて2分だったから辛くて近いからとそこに行ったら、待合室で男の人がアイスがつがつがつがつ食べてたわ…食べた後のゴミは床に散乱ね7袋くらいあったよ、確か10月。
    異様な光景だった。
    すべて男性だから、男性なら怖いな

    • 0
    • 22/04/17 22:04:10

    >>23
    私もこの人の意見です。

    • 0
    • 36
    • シベリアンハスキー
    • 22/04/17 22:04:02

    偏見はないけど距離は置く
    実際にパート先にいた
    人に気遣い出来るし、遅刻欠勤もなくて会話も普通なんだけど
    聞こえなかった→無視された!あの人怖い!で
    過呼吸起こしたり、訴えると攻撃的になったり
    ふとした時にスイッチが入ってた
    本人は大変かも知れないけど知識がないから
    ケア出来ないって理由で距離置く

    • 1
    • 22/04/17 22:03:00

    気に触ること言ってしまわないかは気にするかな。

    • 0
    • 34
    • トイプードル
    • 22/04/17 21:58:45

    偏見っていうの?怖くて当たり前。
    近寄りたくないし警戒しかない。
    これ、偏見?正見じゃない?

    • 6
    • 33
    • ミニチュアピンシャー
    • 22/04/17 21:55:18

    偏見を持っているつもりはないけれど。

    つい先日、精神病の人に腕を噛まれた、という人に会ったばかりよ。
    だから、やっぱり関わりたくないなって思ってる。

    • 2
    • 32
    • マンチカン
    • 22/04/17 21:46:00

    >>9
    >私は本来普通の病棟でよかったんだけど、その時患者が多くて入れなくて隔離病棟になった。

    これは、そう言う風に嘘をついて抵抗させない様にして隔離病棟に入院させたんだと思うな。
    必要ない人を隔離病棟に入院させたりしないでしょ。

    • 10
    • 31
    • ヒマラヤン
    • 22/04/17 21:44:32

    過去に実は精神科に入院してたんだって言われたことあるけどその時はなんとも思わなかったな。
    むしろ病院の中の様子とか話を聞けて面白かったくらい。
    でもしばらくしたらマルチ(本人いわくマルチではないらしいが)の話しかしなくなったから疎遠になったけど、それまでは偏見とかなかったよ。

    • 1
    • 30
    • シンガプーラ
    • 22/04/17 21:44:01

    偏見はないけど、私生活では関わらないという選択をしたい。

    • 8
    • 29
    • ターキッシュアンゴラ
    • 22/04/17 21:43:40

    自分もうつ病経験者、今もたまに鬱になるから、お互い大変だったねーと思うかな。

    • 2
    • 28
    • ニャッツ・アイ
    • 22/04/17 21:41:33

    >>21
    精神病で入院してたって事実がある人に対して怖いと思うんであって、見た目は普通なんだよと言われてもはい?って感じじゃない?

    • 8
    • 27
    • フレンチブルドッグ
    • 22/04/17 21:41:19

    別に短期間入院してた人は身内にいるけど、その人に関しては特に警戒はしない。
    入退院繰り返してて、それを逐一報告してくるかたはちょっと警戒するかもしれません。

    • 1
    • 26
    • バーミーズ
    • 22/04/17 21:39:23

    偏見というか、やっぱり入院するほどの人って完治はしないから薬飲み続けてるし、気持ちの浮き沈みや人からの目線を気にしたり被害妄想強かったりで癖が強いから、親密になると依存される可能性が高くて危険だなと思う。

    • 15
    • 22/04/17 21:38:09

    >>24
    うーんと、そういう事を言えちゃう人も要注意人物だと思います。笑
    自分の異常さ分からない?精神疾患って言ってる人に敢えて言うその神経よ

    • 10
    • 24
    • ラガマフィン
    • 22/04/17 21:36:05

    >>20
    あなたのコメントだけであーやっぱり入院するような人は警戒しなきゃいけないってわかる。溢れ出てるよ、異常さが。

    • 11
    • 22/04/17 21:35:11

    アル中や統合失調症とかその類か、鬱や摂食障害の類とかで印象が違う。後者は誰でもなりうるし、今普通の生活に戻れてる人ならむしろ応援したい

    • 11
    • 22
    • ニャッツ・アイ
    • 22/04/17 21:30:34

    ある。
    精神科病院は、あちこちから叫び声やうなり声が聞こえるし雰囲気が怖い。
    入院患者がウロウロしてたら、何かされるのでは?とビクビクする。

    • 1
    • 21
    • シベリアンハスキー
    • 22/04/17 21:19:53

    >>19
    見た目が普通の人もいるよってことよ。
    それくらい解釈できないの?

    • 1
    • 22/04/17 21:19:01

    >>9
    あ、ちなみに精神手帳3級だけど、手帳見せたら毎度驚かれる。
    役所でも「え?診断書盛って書いてもらった?」とか言われるくらいだよ。笑
    そういう人でも入院経験がある。
    でも入ってみて思ったのは、ほんとにマジであんなところ二度と行きたくない。
    逆に気が狂いそうだったよ。
    退院した時思ったのは、自分よりやばい人はごまんといる。私はマシな方なんだ、頑張ろう。だったよ。

    偏見はもうしょうがない。
    そうだと知った瞬間から人の態度変わるからうんざりだけど。
    必要な時に見せる以外、今では精神疾患ってこと隠して生活してるよ。

    • 4
    • 22/04/17 21:16:57

    >>16
    で?だから何?

    • 0
1件~50件 (全 155件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ