夫が減給

  • なんでも
  • バス
  • 22/04/15 11:47:19

夫が転職しました。

2児の母親です。
元は都会に住んでいましたが
夫が地元に帰りたいと前々から
言っていたのと良い転職先をみつけ転職。

給与が前職より良かったのですが
仕事をミスして減給5万。
管理職候補から正社員補助へ..
本人は頑張って管理職候補に
戻してもらおうと努力していますし
何れ戻ってもらいますとは上司に
言われてますが、減給を聞かされた時は
泣き崩れました笑

私は以前からフルタイムで働いて
いましたが生活が成り立っても
貯蓄がまったく出来ないので
短期副業で夜勤の仕事を増やしました。
朝早くから働いて子供迎えに行き
夫に託してから夜勤の仕事へ。
減給分は暫く補填出来そうですが
涙がふとした事でも止まらず疲れました..

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 105件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/04/15 23:54:48

    >>103

    身体もこころも大切にね。
    良い方向にいくといいですね。
    ご多幸を願ってます。

    • 1
    • 22/04/15 23:48:14

    >>102
    すみません、書き間違えまして
    職業が調理師で、正社員です。
    料理長候補から調理師補助に
    変わりました。

    • 0
    • 22/04/15 23:46:57

    色々と教えて頂き
    ありがとうございました。

    明日は一日中バタバタしておりまして
    携帯触る事が難しいのですが
    本当にブラックなのかどうなのか
    会社の見極めや田舎での転職先など
    今後についてどうするか考えたいと
    思います。

    たまに車の送迎中や1人で居る時に
    涙が止まらず、夜も寝つきが悪く
    食欲や性欲全て無くなり楽しかった事も
    楽しく感じず、愚痴を話せる友人は
    遠方で、子供も可愛く感じなくなる
    瞬間が増えてきました。
    元々、産後から症状はありましたが
    引っ越しして、減給の話があって、
    と要所要所で段々症状が悪化していく
    のを感じています。
    どうしたら..と思って何となく
    愚痴を投稿しました。

    くだらない内容にご返信頂き
    ありがとうございます。
    子供たちや頑張ってる夫の為にも
    私も引き続き頑張りたいと思います。

    • 1
    • No.
    • 102
    • サイベリアン

    • 22/04/15 23:39:37

    正社員補助って、なに?
    契約社員?

    • 0
    • 22/04/15 23:38:33

    >>89
    あまり考えたくないのですが
    5万ってちょっと下げられ過ぎで...
    一族経営の個人員にあまり良い印象が
    ないのですがやっぱり..など
    勘ぐってしまいます。

    • 0
    • 22/04/15 23:36:24

    >>91
    それは...大変ですね..
    違法な会社も多いのでしょうか..

    ありがとうございます。
    退職を考え始めた場合、相談に
    行こうかと思います。

    • 0
    • 22/04/15 23:34:38

    >>92
    ハロワではなくタウンワーク系です。

    ....雇用契約書を後から持ってきた
    時点で怪しいなと思っていました。
    最初は給与もなにも明記されていない
    紙切れで、こちら側の控えもなく。
    益々、怪しく感じてきました。

    社労士が入っていても怪しいの
    でしょうか?
    パートの方々曰く、数ヶ月前まで
    ユルユルで適当な現場だったのに
    社労士から残業代の指摘?など
    されてから雇用や料理について急に
    厳しく指導が入る様になったそうです。
    もう少し様子を聞いてあまりに
    怪しいと感じましたら早めの転職も
    助言していきます。。

    • 0
    • 22/04/15 23:27:24

    >>88
    情けない話ですが仰有る通りです。

    貯蓄が微々たるものなので
    頑張って働いてお金のかからない
    間に少しでも貯蓄を..と思っています。

    • 0
    • 22/04/15 23:25:26

    >>88
    情けない話ですが仰有る通りです。
    飢えはしませんが子供の貯蓄が
    児童手当やお年玉、お祝い意外に
    入れてあげる事が出来ず..
    勿論、自分たちの貯蓄も微々たるもので..

    子供にお金の心配させる
    訳にはいかないので頑張って働いて
    お金のかかる時期までに貯蓄したいと
    思います。

    • 0
    • 96

    ぴよぴよ

    • 22/04/15 23:21:55

    >>86
    仰有る通りです。
    前の職場は9-23時まで働いて
    手取り22-24万前後でした。
    残業代が見なしで3万ついて
    後はサービス残業です。

    お店を出す計画も考えておりましたが
    コロナで計画が飛びました。
    回りにもコロナで廃業された方が
    何人も居ます..

    • 0
    • 22/04/15 23:18:37

    >>87
    産院でお産を終えた患者様に
    提供する食事を作っています。

    産院の直接雇用なので
    一応は医療従事者です。

    • 0
    • 22/04/15 23:17:10

    >>90
    はい。
    今日は夜勤明けと、子供の保育園が
    コロナで休園になり眠る事が
    出来ずつい色々調べています。
    明日は早いのでもう寝ようと思います。

    • 0
    • No.
    • 92
    • スノーシュー

    • 22/04/15 20:17:47

    ご主人、今の所に就職する際、ハロワの募集を通して就職してます?
    もしそれなら、ハロワに実態報告した方がいいですよ。
    それ、多分、「理事長の食事でミスをした」のではなく、
    最初から月25万で働く正社員補助が欲しかったんだと思います。
    だから、最初の雇用契約の書類に詳しい内容は書かれてなくて、
    減給後に渡された契約書が本来用意されていた契約書だったんだと思います。
    ブラックには、よくありがちなやり方です。
    労基に情報として入れておいてもいい内容ではないかと思います。
    それから、そういう所は、逃げるが勝ちです。
    家も賃貸ですし、給与額が下がっても早く転職した方がいいと思います。
    多分、そういう所は辞めると言い出すと、慌てて給料を上げて来たり、
    今までの対応は何?みたいな対応をする場合もあるので、
    給料を上げたければ、雇い主にそれとわかるように堂々と転職活動をしてしまっていいと思います。
    転職活動の経過とか聞かれる場合もあるけど、それについては「ええ、まあ」とニヤリと笑って含みを持たせて話さない。
    これでしばらくは引っ張れます。
     これ、釣りって言う人いるけど、案外、本当にやる会社はあるんですよね。
    そういう所、何か所か知ってるけど、体壊す前に逃げる方が、長い目で見て得です。

    • 6
    • No.
    • 91
    • マンチカンロングヘア

    • 22/04/15 19:46:20

    >>83今の職場、労基に話してる。
    最低賃金下回ってるし、残業が残業代きちんとついてない。

    まだ続いてるけど、何一つ就労規則がいまの法律にあってない。全て違法。

    主さんも相談してみたら?

    • 0
    • 22/04/15 19:32:31

    主さん、あれこれネットで調べたりママスタにきたり、意外と暇なんだね。その年齢の子供とダブルワークしてるのに。

    • 0
    • No.
    • 89
    • おはヨークシャテリア

    • 22/04/15 19:22:53

    最初からそれが狙いだ!
    減給5万がほんとの基本だったんだよ。
    給料高く見せて求人して実際はそれなんだよ。
    副料理長なんてチラつかせブラックだよ。最初から副料理長なんてないんだよ。

    • 3
    • 22/04/15 19:20:05

    最初から二児は無理だったのでは?最初からお金ないから今を乗り越えるのがキツいのだろうし

    • 0
    • No.
    • 87
    • おはヨークシャテリア

    • 22/04/15 19:15:55

    基本が下がる?そんなミスで?
    ありえないよ。医療系か?料理系?変な仕事だね。

    • 0
    • No.
    • 86
    • ワンこそば

    • 22/04/15 18:14:39

    >>85
    ホワイトな企業ってぶっちゃけ聞いた事ない
    どこの企業でもなにかしらブラックな部分がある気がする
    調理師って基本めちゃくちゃ拘束時間長くて給料安くてボーナスもない若しくは少なかったりして、自分でお店持って当たらないとお金は中々入らない気がする
    自分でお店持った方がいいんじゃん?

    • 3
    • 22/04/15 14:56:20

    >>83
    承知しました。
    なんだかな..と思いスクショなどは
    していますので、もし退職になる様な
    時は労基に相談にいきたいと
    思います。

    不思議なのが
    HPの求人には正社員月給30~と
    書いているのが
    インディードだと副料理長候補
    月給25万~と書いており
    何故、違う風に明記しているのが
    色々と見ていると突っ込みどころが
    多々あり、この医療法人大丈夫..?と
    思っています。

    • 1
    • 22/04/15 14:49:14

    >>76
    そうなんですね....
    あまり医療法人のことは
    知らず、会社の口コミなどもなく
    転職しましたが..
    上の乱用はホテル業界も似た様な
    ものですが重大なミスをした訳ではなく
    降格..にショックを受けました。

    • 0
    • No.
    • 83
    • にゃんにゃん

    • 22/04/15 14:48:03

    1年後、辞める時に労基に相談して不足分を取り戻しましょ~
    60万は返ってくるかもよん。証拠が揃いまくっているのでわりとすんなり支払うはずw

    • 3
    • 22/04/15 14:47:18

    >>79
    それはもう、かなりの精神的負担でして笑
    アルバイトすらも続かず、
    兼業農家の手伝い(おこずかいで
    生活されています。)で収入もなく
    両親が亡くなった先を
    考えるととても胃が痛くなるので
    あまり考えない様にしています。

    子供たちもあまり良く思っていない様で
    私たちが来ると逃げられます。
    もし同居していたら年末に起こった
    兵庫の火災事件(叔父が甥を刺した
    放火した痛ましい事件です)と同じ
    様な可能性があったので別居で
    良かったな。と今は思っています。

    私の地元はより田舎で
    コンビニか飲食か工場か..になり
    転職の幅が狭くなるので今のところ
    考えてはいません。
    親元の方が頼りやすいのですが..

    • 0
    • 22/04/15 14:40:33

    >>78
    ミスしたのは理事長への食事くらい
    ですが、同じ職種でも
    中華とフレンチだと技術がまったく
    違うので雇用して失敗した..と
    思われたのかな。と思います。

    1年めどに考えて今は耐える時期かな..
    と皆さんにご意見頂いて改めて
    思いました。

    • 1
    • 22/04/15 14:38:03

    >>77
    PCも使っていますので
    転職は幅広く考えてみようと
    思います。

    愚痴にお付き合い頂きまして
    ありがとうございました。
    頑張ります..!

    • 0
    • No.
    • 79
    • ビーグル

    • 22/04/15 14:17:08

    旦那さんの実家の問題も主さんの負担になってそう。
    主さんの実家近くに夫婦で転職して引っ越したら?来るなって言う義兄がいるんだから。
    調理師の転職はよくある話。
    ブラックな職場で旦那さんが病んでしまっては皆が不幸だよ。

    • 2
    • No.
    • 78
    • ヨークシャーテリア

    • 22/04/15 14:14:26

    >>74
    なるほど、所長クラスが課長クラスに2ランクくらい降格したのね。それで役員手当分の五万円が減ったのか。やらかした程度が分からないけど、料理長候補といえど、新人なのにすぐ降格って中々酷い職場だね。

    それなら確かに不安だとは思うけど、最低でも1年くらい働いてたら多分内部が見えてくると思う。昇格が10年かかるのか、もう昇格が出来ない感じなのか出来るのか見定めてから辞めるかどうか決めてもいいかも。私ならそうする。

    • 2
    • No.
    • 77
    • おはヨークシャテリア

    • 22/04/15 14:05:58

    >>75

    主さん、文章もわかりやすいし接客業じゃ
    なくて土日休みの事務職正社員とかも狙え
    そうだけど。

    無理しすぎずね。応援しています!
    またねー。

    • 1
    • No.
    • 76
    • ミックス(犬)

    • 22/04/15 14:02:34

    主のみさっとみたよ。
    医療法人て結構ブラックだよね。

    私もいくつか知ってるけど職権乱用がひどすぎる。
    まともな経営者、あったことない…

    • 1
    • 22/04/15 14:01:24

    すみません。
    愚痴に対して
    たくさんコメント頂き
    ありがとうございます。。
    びっくりしました。
    返信忘れてましたらすみません。。

    前向きに捉えて
    今は頑張りたいと思っています。

    • 0
    • 22/04/15 13:59:06

    >>72
    可能性はまだあります。

    減給?といいますか降格で
    基本給かわったので料理長候補に
    戻してもらわない限り給与は
    減ったままです。

    • 0
    • 22/04/15 13:57:22

    >>67

    えと、そもそも正社員が2つの病院で
    3人しか居ませんでした。
    (料理長、副料理長、正社員)
    旦那が入り4人になりまして
    料理長・正社員は本院、
    副料理長と旦那(料理長候補)は別院
    担当でしたが旦那が料理長候補から
    外れた為、現在は料理長が2つの病院を
    行き来しています。

    そもそも正社員が3人のかなり
    少ない人員です。
    過去に居た正社員は問題をおこし
    退職されました。

    話はそれますがもう一人の正社員は
    元々、別院の料理長でした。
    彼も降格になった為、料理長が1人になり
    最近は社内不倫問題で別院から
    本院担当に飛ばされました。
    降格になって問題を起こして尚、
    クビにはなっていないので
    (それほど人が来ない)
    旦那も
    元に戻る望みはあるかな..と前向きに
    考えています。

    • 0
    • No.
    • 72
    • ヨークシャーテリア

    • 22/04/15 13:53:36

    >>71
    アルバイトではないならまた料理長候補?とやらに昇格する可能性があるんじゃないの?
    五万減給って来月からはお給料戻るんでしょ?

    • 0
    • 22/04/15 13:50:19

    >>69
    すみません、料理長候補から
    調理師補助と伝えられています。
    正社員でアルバイトではないです。

    • 1
    • 22/04/15 13:49:26

    >>66
    今まで育休中で今月から復職しました。
    面談時に通勤に時間がかかるから
    夏までに退職しますとお伝えしています。
    通勤時間が長いのはネックなので..

    • 0
    • No.
    • 69
    • アビシニアン

    • 22/04/15 13:48:11

    >>67
    正社員補助ってなんだろうね。
    アルバイトかな?

    • 2
    • 22/04/15 13:47:35

    >>58
    ありがとうございます。
    転職先は山程ありますが給与が
    本当に低く、調理師は昇格も
    激戦でして昇格しても家に帰れずなど
    多いので1年頑張って、それでも無理なら
    副業、それでも生活出来ないなら
    引っ越しの約束は一応しています。

    それまでの間は副業で私が
    頑張ろうかな。と。

    私も正社員の話が出ていますが
    接客業なので正社員になると
    土日祝休みなく..結果、今はフルタイムの
    アルバイトです。
    これからの事を考えてこちらで
    転職先を探そうとしています。

    • 0
    • No.
    • 67
    • ヨークシャーテリア

    • 22/04/15 13:46:44

    1つ質問。私のところは正社員補助?ってないんだけど、これは万年ヒラって確定したってこと?雇われるときに管理職候補か万年ヒラかに選抜されるの?
    あと、その正社員補助から管理職候補に上がれた人は周りにいないの?いるならば上司の話を信じてひたすら頑張るしかないと思います。
    多分、ショックを受けてるのはあなたもそうだろうけど、1番こたえてるのは旦那さんだろうからあなたはしんどいかもしれないけど気丈に振る舞うしかない。
    管理職候補に戻れるならそのあと貯蓄していくのはダメなのかな?

    • 0
    • No.
    • 66
    • にゃんとヒヒ

    • 22/04/15 13:46:25

    主さんは転職しないの?
    通勤時間かかるみたいだし、徒歩か自転車で行ける距離の仕事に転職したら?

    • 1
    • 22/04/15 13:43:18

    >>56
    最近はヒステリックになることも
    屡々です。
    産後鬱の診断に項目ほぼあてはまってまして。

    夫も今まで安い賃金で高級ホテルに
    勤めて、やっと高い給与に転職出来て
    良かった..!ととても喜んでいたのに
    この様な結果になり
    口には出してませんがかなり落ち込んで
    いると思います..
    が、優しく慰めてあげれる程私の
    メンタルが強くなく...

    • 0
    • 22/04/15 13:40:26

    >>12
    そうなんですか?
    あまりその辺りを知らず..

    • 0
    • 22/04/15 13:37:10

    >>50
    理事長には一回しかお会いしていないので
    嫌われてる可能性は低く..
    実は料理長も7ヵ月前に雇用された
    若い方で色々責任のし掛かり
    他府県跨いで毎日料理を見にいき
    疲れていらっしゃるのかな。と。

    その前の方は問題起こして退職..
    以前はかなり緩く残業をわざとして
    給与を掠め取るなど問題があり
    労務士が入る様になってからこの様な
    環境に変わったそうです。
    (旦那入社1ヵ月後の話)

    • 0
    • No.
    • 62
    • ターキッシュアンゴラ

    • 22/04/15 13:37:04

    >>12
    あら、基本給は1割以上の減額は認められてないと思ったよ。
    違法だね。

    • 1
    • No.
    • 61
    • ボストンテリア

    • 22/04/15 13:36:55

    多分だけど、その減給は会社が最初から狙ってたんじゃない?
    給料安いとなかなか人材の確保も出来ないからひとまず高く採用して、粗探ししてミスしたら本来欲しかった部署に配属したくてさ。
    そんな気がする…。じゃなきゃよっぽどとミスしないとそこまで減らないでしょ

    • 2
    • No.
    • 60
    • にゃんにゃん

    • 22/04/15 13:35:41

    >>59
    いけそうですけど。
    辞める気が無いとおすすめ出来ない方法というか~

    • 0
    • 22/04/15 13:33:16

    >>55
    それが最初の就業規則には
    賃金について記載なく。。。
    私もこれなに?と思い転職サイトの
    応募画面に記載されいる給与部分を
    スクショしました。

    減給後に渡されたものには
    賃金について細かく記載されていました。

    • 0
    • No.
    • 58
    • おはヨークシャテリア

    • 22/04/15 13:33:05

    とりあえず転職だよ。
    都内なら求人も多いだろうし。
    それか、すぐではなくても一年以内に成果を出せなかったら転職する様に旦那に約束させて。
    子供が小学校に上がる前にね。

    主もさ都内で派遣とか正社員登用がありそうな
    職を探しなよ。
    義理両親が優しかろうとなんだろうと、ニート
    兄をどうにもできないんじゃ仕方ないよ。

    • 2
    • 22/04/15 13:31:08

    >>37
    やっぱそうなのかな..と思っています。

    そうですね!
    こちらに投稿して聞いて頂いて
    少しモヤモヤが晴れました。
    頑張りたいなと思います。

    • 0
    • 22/04/15 13:30:16

    主さん自分でも言ってたけど産後うつじゃない??
    給料減って泣き崩れるってかなりキテると感じたけど…
    そりゃショックなのはわかるけどね。
    ミスして給料下げられて嫁に泣き崩れられる旦那さんもメンタルやばいと思う。

    副業は旦那に任せて主さんはまず産後の体と心のケア優先できたらいいね。

    • 2
1件~50件 (全 105件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ