税金使って壁ドン教育【内閣府】

  • なんでも
  • シャルトリュー
  • 22/04/14 04:08:16

https://www.businessinsider.jp/post-253000

恋愛支援のために教育に「壁ドン」を組み込んではどうか ――。そんな内閣府の研究会の内容が批判を集めている。一体どういうことなのか。関係者に話を聞いた。

教育で「壁ドン」、60キロ超は恋愛の資格なし?

話題になっているのは、内閣府・男女共同参画局が主催する「人生100年時代の結婚と家族に関する研究会」だ。

成蹊大学文学部の小林盾教授(社会学)は、提出した資料において、「男女ともハンサム・美人ほど恋愛経験豊か(女1.5倍、男1.7倍)」と紹介し、「男性は80キロ、女性なら60キロ超えたら、もう恋愛の資格ないでしょ」という女性のインタビューを自著『変貌する恋愛と結婚 データで読む平成』から引用。
また「恋愛チャンスに格差がある」として、その是正のために教育に「壁ドン・告白・プロポーズの練習」を組み込むことを例として提案した。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 31
    • ターキッシュバン
    • 22/04/16 17:15:33

    本気?
    こんなものに税金使ってんの?
    「男女ともにハンサム・美人ほど恋愛経験豊か」なんて当たり前のことを研究結果として資料に載せてる時点で大した研究してないって分かるじゃん。
    壁ドンなんて漫画の中だけでしょ。漫画だと女の子が相手を好きなケースがほとんどだから胸キュンかもしれないけど、それを現実でやったらキモイよ!現実なら好きな人にやられたら「あ、やっぱ好きじゃないや」ってなるよ。

    • 1
    • 22/04/16 17:03:38

    デブブスは恋愛の資格なしと教える教育?くそなんだが。

    • 1
    • 22/04/16 17:00:02

    キモい。

    • 1
    • 28
    • ロシアンブルー
    • 22/04/14 20:32:23

    今日ちょうど子どもと税金の話をしたばかりだわ。税金の使い道を考える議会の大切さや、これからの少子高齢化で税金のことをしっかり見直さなくてはとか、、、

    少子化対策が壁ドンか。

    • 0
    • 27
    • ロシアンブルー
    • 22/04/14 20:22:38

    好意のない相手からされたらひたすら恐怖かつ不快。好意があっても怖ってなる。
    この社会学者はフィクションとノンフィクションの違いもわからないのかな。

    • 1
    • 22/04/14 20:22:16

    考えた人、恋愛下手くそだろ‪www

    • 0
    • 22/04/14 20:17:58

    アホか!男性への恋愛教育が壁ドンしか思い浮かばないって重症!普通に優しく(優しいの中身が重要)すれば私みたいな単純な女は一定数いるんだから恋愛に発展するだろうに。こんなの考える人は絶対に恋愛教育について語る資格なし!

    • 1
    • 24
    • アメリカンカール
    • 22/04/14 20:12:13

    これ、頭の良い人が考えたんだろうけど、創作と現実をごっちゃにしないでほしいわ。
    どんなイケメンでもリアルな壁ドンに胸キュンなんてしねーわ!胸キュンはマンガで見るから胸キュンなのであって、リアルはどんなイケメンでも怖いかキモいか両方だわ!

    • 1
    • 22/04/14 19:58:11

    国家のカネで毎日がエブリデイ~
    あーはははは!

    • 0
    • 22/04/14 19:43:20

    >>15
    謝礼いくら貰ったんだろね。

    • 1
    • 22/04/14 19:39:05

    糞ダサ

    • 0
    • 22/04/14 19:35:39

    国の壁ドン講習受けて結婚件数が増えて少子化解決!めでたしめでたし

    って期待してるわけ?

    • 0
    • 22/04/14 19:34:32

    これだからMARCHに入れないボンボン大学の成蹊は、、、って言われるんだよ。
    悪いイメージは安倍さんで終わりにしてよ。
    評判落とすのやめてほしい。
    それに内閣府きちんと仕事しろ。

    • 0
    • 22/04/14 19:31:04

    段々、周りも老人だらけ。外国人が我が物顔で異国語話しながら歩いてる。
    本気でそろそろ海外脱出考えてる。

    • 0
    • 22/04/14 19:29:37

    >>15まともじゃなさそう

    • 1
    • 22/04/14 19:28:04

    壁ドンってもうかれこれ5、6年前くらいに流行った言葉じゃない?リアルでやる奴もいなかったし。あんなのドラマ・漫画だけの世界だよね。

    • 0
    • 15
    • エジプシャンマウ
    • 22/04/14 19:25:09

    成蹊大学文学部 小林盾(社会学)

    • 0
    • 14
    • トイプードル
    • 22/04/14 19:21:24

    恋愛チャンスの格差の是正が壁ドンってどういうこと!笑

    よーし、今日こそあの子に俺を意識してもらうぞ…
    (壁ドン!!!)
    「一緒に食堂行かないか?(キメ顔)」

    無理やろこんなんw
    キモがられるw

    • 0
    • 13
    • ダックスフンド
    • 22/04/14 19:15:33

    幼稚

    • 0
    • 22/04/14 19:13:09

    >>10
    安倍さんの出身大学ですが

    • 0
    • 22/04/14 16:14:51

    壁ドンは誰得?

    • 0
    • 10
    • バーミーズ
    • 22/04/14 11:00:44

    >>8
    ゼミで壁ドン研究?
    アホそうな大学!

    • 4
    • 9
    • マルチーズ
    • 22/04/14 04:41:32

    壁ドンして暴行罪で捕まったバカ男もいると言うのに、頭おかしいでしょ?
    そんな事に税金投入しないでよ
    何なの?女をバカにしてない?

    • 0
    • 8
    • シャルトリュー
    • 22/04/14 04:31:17

    そもそも内閣府はこうした意見についてどのように考えているのか。内閣府・男女共同参画局の担当者は言う。

    「『壁ドン』は小林先生ご自身がゼミで取り組まれている内容です。恋愛は個人の自由だけれど、恋愛したい人には支援が必要だという観点で提案いただきました。またルッキズムについても、インタビュー調査の内容を紹介されただけ。ぜひ議事録と合わせて読んでいただきたいと思います」

    「人生100年時代の結婚と家族に関する研究会」は非公開で、参加者が提出した資料や議事録は追ってホームページに掲載される。
    批判が集まっている資料が提出された第11回の議事録は、4月12日の段階では掲載されておらず、内閣府の担当者は、
    「議事録は発言者の皆さんの確認が取れ次第、掲載します。詳細な日程はお答えできません」と話す。

    • 0
    • 7
    • シャルトリュー
    • 22/04/14 04:29:41

    ほかにも「これ税金使ってやってんの?」「本当に結婚を支援したいというのなら、社会保障や教育への公的支援を充実させて若者が安心して結婚生活が送れる社会を作るべきだ」という意見もあった。

    「壁ドン」は「デートDV」になり得るとして、性暴力被害者支援に携わる個人や団体が注意喚起して来た経緯がある。セクハラやパワハラにもなり得るだろう。

    また、具体的な体重を例に出した上で「恋愛の資格がない」と言い切るような言葉を何の注釈もなく紹介すれば、ルッキズムを助長する懸念がある。

    上記の資料は内閣府のホームページに掲載されており、誰でも閲覧できる。公的機関の研究会であること、その影響力を考えても、懸念点などを記した上で掲載することはできなかったのだろうか。

    • 0
    • 6
    • マルチーズ
    • 22/04/14 04:20:21

    くだらない事に税金使うな!!

    • 0
    • 5
    • 日本テリア
    • 22/04/14 04:18:01

    大谷翔平90キロ超えてるよね、恋愛の資格ないんだー。
    壁ドンが嬉しいなんてオヤジの妄想かと。

    • 0
    • 4
    • 日本テリア
    • 22/04/14 04:15:23

    壁ドン税金ドン

    • 0
    • 3
    • 猫の肉球
    • 22/04/14 04:14:27

    壁ドン教育w

    • 0
    • 2
    • シベリアンハスキー
    • 22/04/14 04:13:27

    無いわーw

    アホちゃう?
    内閣府www

    • 0
    • 1
    • シャルトリュー
    • 22/04/14 04:10:48

    「デートDV」の懸念に人権感覚を疑う声も

    こうした内容について、Twitter上では多くの不安や批判の声が上がっている。きっかけになったのは、モンタナ州立大学教員の山口智美さんのツイートだ。

    「『壁ドンの練習』なんてものが教育現場に組み込まれてしまい、強制的にいやでもそんな練習をやらされるなんてことになったら目も当てられない」

    「研究内容云々のレベルじゃなくて、男女共同参画局でこれを普通に議論しているとしたら人権感覚どうなってるの。わたしたちこんな国に生きているの…?」

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ