すみません妊娠して出産したの知ってるのにお祝いが来ません

  • なんでも
  • チン
  • 22/04/13 16:18:00

そんなことあります…?5年以上付き合いのある友人で旅行などにも行ける仲です。
妊娠中に会って、元気に生まれますようにとお腹撫でて、早く会いたいねー!なんて言ってたのに
いざ産まれたらパタッと連絡が無くなったのですが…
産まれたよーとインスタとタイムラインにもアップしたし、知らないわけないのにおかしくないですか?
もう半年以上経つのにどういうことでしょうか?
内祝いはこれにしようとすでに決めていたのに信じられなくて、「知ってると思うけど、もう生まれたよー!そろそろコロナも落ち着いてきたし会いたいね!」とラインしたのに無視されてます。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 70件) 前の50件 | 次の50件
    • 70
    • マルチーズ
    • 22/04/13 20:17:49

    よく色々思い付くね感心するよ

    • 1
    • 22/04/13 20:16:53

    非常識な友達思考の人ばっかりだったんだね。やっぱりママスタだわー特に昼のだらけ主婦達はね。叩くの命だからね

    • 0
    • 68
    • サイベリアン
    • 22/04/13 20:08:40

    私もなかったよ
    友達が出産したときも、やんわり断られた
    独身のとき毎日のように遊んでたから最初はショックだった
    今は全く連絡とってない
    友達だけど2人で遊ぶとかしてなかった友達の方が連絡取り合ったりしてる
    私が先に結婚して結婚してから遊ぶとかしてなかったから原因がわからなくて、その友達の気持ちの中で何かあったのかもしれないと思って仲良くすることを諦めたよ

    • 1
    • 22/04/13 20:01:20

    私は主さんの気持ちわかるけどな。。。
    お祝いが欲しい訳じゃないけど友達だったら何かお祝いあげたいなとか友達の子にこれ可愛いかもとかって思ったりするし。
    私は友達が出産した時は嬉しかったし、金欠で余裕はなかったけどできる限り可愛いお祝いあげて、選んでる時間も楽しかったよ。


    相手の友達に付き合い長めの友達で旅行行くくらい仲だったのに一般常識がないか、劣等感とか勝手に感じたんじゃないのかなって思う。

    悲しいけどそもそもそこまでの友達だったのかなって。

    • 1
    • 66
    • トンキニーズ
    • 22/04/13 18:32:50

    相手の方、不妊治療してるとか?

    • 4
    • 65
    • 日本テリア
    • 22/04/13 18:27:53

    そんなヤツ友達じゃない
    切ったらいいよ
    また主には新しい出会いがあるはず!
    子育て頑張ってね!

    • 1
    • 22/04/13 18:11:27

    ママスタ意見が全てじゃないけど、今回のでいい勉強になったからいいじゃない。

    これからの方が色々あるから、基本的に謙虚に生きることをオススメします。

    第二子の性別に、マイホームに、保育園or幼稚園、子供の受験など。

    ママ友よりも友人の方がほんとに怖い。

    • 2
    • 63
    • マルチーズ
    • 22/04/13 18:08:57

    嫌われてんだよ。
    嫌われてるから会いたくないのよ

    チンだけに、チーンだね笑


    チーーンw

    • 3
    • 22/04/13 18:03:46

    半年も待ってるとか怖い。嫌われてるんだよ。

    • 7
    • 22/04/13 18:03:19

    うわぁーこれが主叩きなわけかぁ。
    相手元気にインスタ更新してるらしいじゃん、何がなんでも叩いてやるーって感じだね(笑)
    性格悪いババァばっかだね~
    自分たちがその相手の立場ならそうなんだ!?
    感じ悪いババァどもだね。

    • 0
    • 22/04/13 18:01:15

    そんなにお祝い欲しいものなの?
    自分のライフイベントなんだから、
    自分と自分の身近な家族が喜べば
    それで良くない?

    • 6
    • 59
    • にゃんとヒヒ
    • 22/04/13 18:00:03

    面倒臭い

    • 8
    • 22/04/13 17:58:24

    その友人が事故にあったとか考えないんだね
    浅い友情だな

    • 4
    • 22/04/13 17:58:23

    知らんがw

    • 4
    • 56
    • アメリカンカール
    • 22/04/13 17:56:34

    単に遊び仲間ってだけで人生の禍福の泣き笑いを共に出来る友人ではなかったってだけでしょ?

    • 1
    • 55
    • ラグドール
    • 22/04/13 17:53:50

    しつこいね!
    向こうが出産祝いたくないんだから
    もう、主も無視すればいいでしょ?
    もしかして、その方になんかあって
    連絡できない状態ってこともあり得るのだし?

    • 5
    • 22/04/13 17:51:27

    ちっ子供産まれたかぁ~ もう遊べねーじゃんって感じかな?
    嫌な友達だったね

    • 0
    • 22/04/13 17:48:50

    傷ついてる人を滅多刺しにするその性格をお持ちの方こそ、自分の言動を顧みたらどうですか?
    母親としてイジメをしてる自覚がありますか?最低ですね。信じられない。
    こんなところで聞いた私がバカでしたね。

    • 1
    • 22/04/13 17:45:58

    もういいって言ってるのに何なのここの人。しつこいんだよ。もうコメントしなくていいです。お祝い乞食って言った人の夢に出てやる。

    • 1
    • 51
    • ポメラニアン
    • 22/04/13 17:44:23

    そろそろコロナも落ち着いてきたし会いたいね!

    ん?また感染者増えてるよ?赤ちゃん居るのに会いたいの?そこまでしてお祝いされたい?

    • 9
    • 50
    • ヨークシャーテリア
    • 22/04/13 17:40:52

    社交辞令とか通じなさそうな人だね、主は。

    • 10
    • 22/04/13 17:26:09

    >>37
    まぁ、所詮他人の子だよね。

    • 9
    • 22/04/13 17:20:49

    今ってインスタでお知らせが当たり前なの?個人的に連絡するものじゃない?インスタは不特定多数に発信してるんじゃないの?そんなお手軽に世間に「産まれたよー」公表してたら…「あ、そ。」ってなると思う。

    • 12
    • 22/04/13 17:16:58

    主はベビーカー様、子連れ様になりそう…

    • 14
    • 46
    • にゃんだフル
    • 22/04/13 17:14:05

    >>32
    そーゆーこと。友達は独身でしょ?だったら仕方ないよ。
    諦めなよ。
    貴女は母親。相手は独身。自分で分かってるじゃん。

    • 4
    • 45
    • 日本テリア
    • 22/04/13 17:13:16

    賛同してもらえないと中傷されたとか被害妄想がすごすぎる
    そりゃ相手に疎遠にされるわ

    • 12
    • 44
    • ミニチュアピンシャー
    • 22/04/13 17:12:52

    あなたが友人に対してSNSは更新してるのになんで直接連絡をくれないんだろうと思っているようにその友人もあなたに対してそう感じていたのでは?

    • 3
    • 22/04/13 17:09:15

    まぁまぁ、皆さん落ち着いてよ。

    自分で結婚して妊娠したのに、独身時代に友だちと遊んでたら仲間はずれにされたってブチギレた親友がいたよ。

    自分はこんなに辛いのにー!だって。
    それでもお祝い送ったけど、やっぱり今は疎遠だよね。

    女の友情はハムより薄いよ。

    • 2
    • 42
    • ポメラニアン
    • 22/04/13 17:06:49

    あなたの気持ちはわかったけど相手がどうしてたかなんてあなたはわからないのでは?

    お祝いくれないとかその方に言う前に確認してみたの?

    • 5
    • 22/04/13 17:06:18

    >>23
    これ私だ。仕事が楽しくて夢中だった20代の頃、
    友達の出産のお祝いとか頭が回らなかったよ

    • 3
    • 22/04/13 17:05:43

    いるよね、主みたいな人
    自分がお祝いムードだから、みんなから祝福してもらって当然だと思ってるの?

    • 16
    • 39
    • ビションフリーゼ
    • 22/04/13 17:04:53

    >>32
    母親だからこそよ。
    これから理不尽なことなんてたくさんある。
    我が子が仲間はずれにされたり、傷ついたり、なんてのも普通にあるよ。
    でも、そのたびにあの子ひどいよね!我が子ちゃんは悪くないわ!なんて同レベルで言うわけにもいかない。
    冷静に、状況把握して上手くやっていかないといけないんだよ。

    • 8
    • 38
    • ラグドール
    • 22/04/13 17:02:00

    これは推測だけど
    主さんはお祝いが欲しいよりも、お祝いを贈って(祝って)くれない関係性に疑問を持ったのかなと思った
    多分主さんが反対の立場だったら、そのお友達に贈っていると思うので

    なので、さっき書き込んだけど、
    他のお友達には個別連絡して、その友達にはしなかったとかの可能性を聞いてみたのよ
    実際私の周りで、個別連絡貰えなかった人がいて、お祝いを渡して良いのか悩んでたからねえ

    • 1
    • 37
    • にゃんとヒヒ
    • 22/04/13 16:59:40

    >>32
    母親だからこそ言わせて。
    我が子が可愛いと思うのは我が子だからであって他人から見たらその辺にいる子にしか見えないものだよ
    友達の子とはいえ特別な感情なんてなにもないから押し付けがましくしてるとこの先も嫌われ続けるよ。

    • 11
    • 22/04/13 16:59:07

    お祝いあげてもお返しない人もいるから、そんなもんだよー。
    気にしなさんな。お返しする手間が省けて良かったじゃないの。

    • 6
    • 22/04/13 16:56:20

    みんな不景気なんだよ
    察してあげて
    貰わなければ今後返さなくていいし楽だと思えば

    • 5
    • 22/04/13 16:55:53

    私の友達かと思っちゃった笑
    やっと妊娠中できたのはわかるけど、自分がどんなに幸せかとか、ほらさわってーとか(こっちは特に触りたくない)ひとりで盛り上がってて、こっちの話は聞いてくれずに自分の話ばかり。
    私の場合は生まれてからもしばらく付き合いあったけど、その後も自分自分がひどくなったから疎遠にしたよ。
    私は割と合わせるタイプだからかだんだん調子に乗って、こっちが引いてることに気がつかなかったみたい。

    • 9
    • 33
    • トイプードル
    • 22/04/13 16:55:19

    相手から見ればその程度の関係ってことだよ
    クレクレ主に嫌気がさしてるんでしょ

    • 11
    • 22/04/13 16:55:00

    母親とは思えないコメントが多くて驚きました。もういいです。

    • 1
    • 22/04/13 16:54:07

    お祝いもらう前提で内祝い決めてるの怖いんだけど。

    • 10
    • 22/04/13 16:47:55

    ま、そういうことだよ。

    • 3
    • 29
    • にゃんだフル
    • 22/04/13 16:46:21

    お祝いが来ませんて、お祝い待ってるの?
    貰わなくてもいいじゃん。
    もしかして主さんと離れたかったかな?そんな人もいるよ。無視されてるんだよね?連絡くるまでほっといたら?

    • 11
    • 28
    • マンチカン
    • 22/04/13 16:46:10

    お祝い欲しくて子供産むわけじゃないしもらうことなんか最初から求めてないし。返事がないのが答えでは?

    • 11
    • 27
    • ラグドール
    • 22/04/13 16:46:04

    いるいる
    結婚したらお祝いちょーだいって周りに言いまくってる先輩と同じ匂い

    • 13
    • 26
    • ラグドール
    • 22/04/13 16:45:56

    今ってInstagramやタイムラインでアップしての報告なの?
    私のイメージだと、個別に出産報告貰ってたけど
    出産直後に個別連絡している別の友達が数名いたって事はないよね?

    • 2
    • 22/04/13 16:45:50

    出産の連絡は直接じゃないんだよね?SNSにアップしただけで個別に連絡くれなかった事が気に障ったとか?
    それか単純に私生活で何かあったか。
    友だちならもう少し相手に対して思いやり持った方がいいよ。

    • 5
    • 24
    • ビションフリーゼ
    • 22/04/13 16:45:31

    お祝い何でくれないの!とか思う人でも親になれるんだね。
    あまり他の人に期待しないほうがいいよ。

    • 13
    • 23
    • にゃんとヒヒ
    • 22/04/13 16:42:27

    主たちが何歳かにもよるけどある程度若くて独身なら出産祝いって頭が回らない人もいると思う
    仲がいい=お祝いしなきゃいけないルールもないしね
    シンプルに主の産後のテンションがうざいと感じてる場合もあるよ、結局はその程度の仲ってこと。

    • 13
    • 22
    • アメリカンカール
    • 22/04/13 16:41:41

    会いたいのではなくお祝い欲しいってのが態度に出てしまったのかもね。

    • 15
    • 22/04/13 16:41:12

    独身だと、自分はまだ貰わないから、お祝い高いって思う人いると思うよ、自分も将来もらうし、友達ならあげたいなって思ってあげてたけど、微妙な付き合いの人にはあげたくないって思ってた。
    お祝いは期待したらいけないと思う。

    • 10
1件~50件 (全 70件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ