学校で一人が好きな我が子がが受け入れられない

  • なんでも
  • おはヨークシャテリア
  • 22/04/07 09:07:46

高学年の子がいます。

一人が好きなわけではないと思うのですが、無理して一緒に居る気がないと言うか、輪の中に入れないのか…。

人見知りではないのですが、特定の子と遊ぶよりは同じ班に気が合う子がいれば、話したりして過ごす(異性が多い)し、居なければ、本を読んで過ごしてます。

休み時間に本を読んで過ごすのがどうしても受け入れにくく、本は家で読めるじゃんと言ってしまいます。

もちろん毎日言いません。
半年に一度くらいかな。

本は、今はコロナ対策で持ち帰りしなくて、学校で借りて学校で読むみたいです。
学校でしか読めないからって言うんですが、別に公共の図書館には行きますし、借りて家で読んだら良いし。

先程も書きましたが、班に仲良しが居たら話しますが、異性なんです…。

こう言う子なんだと受け入れるしかないんですが、学校は勉強だけじゃないよとか友達大事だよとか言いたくなってしまいます。

ぐっと堪えて、あまり言わないように気をつけてますが、私の中では受け入れられてません。

やはり受け入れるしかないでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 100件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/04/07 10:46:53

    >>7
    子供は親が思ってる以上に、親の不安を感じ取ってしまうよ。
    『そうだよね!1人の方が楽よね!お母さんも1人の方が楽だわー!誰にも邪魔されないし自由やもんね!へへーん!』って言った方が、お子さんも安心しそうだし、伸びそう。

    • 5
    • 22/04/07 10:48:25

    女と付き合うとろくな事無いよ。笑
    主も女なら分からない?
    人間関係ぐちゃぐちゃしがち、女の子特有のあの空気感、苦手だったから私も娘さんタイプの生活してた。

    別に良いんじゃない?
    それで生きづらさを感じてるなら心配だけど。
    学校の友達なんて大人になって繋がってる人1.2人いればいい方。
    友達大事だよって親に言われるとか最悪な気分だし、逆に娘さんが劣等感抱くから止めなよ。

    • 3
    • 52
    • バーミーズ
    • 22/04/07 10:50:18

    >>36
    自分とはまるでタイプが違う子でも、その子の良さに気づけて尊敬の気持ちを持てるなんて、本当に素晴らしいお子さんですね。
    それぞれみんな個性があって全く違う性格でもみんな良いところいっぱい持ってるんだよね。

    • 2
    • 53
    • アメリカンカール
    • 22/04/07 10:51:10

    >>48
    主は娘さんと自己を同一視してない?
    娘さんを自分自身の分身とか、作品みたいには考えないほうがいいよ

    私の母は長らく私をそうしようとしてきたけど
    結局失敗して今ボッチ老後を送ってる
    同化しようとしてくる母から逃れようとすると
    「関係を断つ」しかないんだよね

    もし私を「母の複製」にしようとはしない母だったなら
    適度に仲良くできたと思う
    主も娘さんとの仲の良い人生を夢見るなら
    娘さんは主とは他人格だってことを自覚した方がいいよ

    • 3
    • 22/04/07 10:51:36

    娘さんとても、素敵!!素晴らしいよ!
    私の話で申し訳ないけど、私はただただ1人になりたくないから、好きでもない友達にくっついたり、友達を探すタイプだったの。強い気持ちがないからね。
    それに比べて娘さん素晴らしいわ。
    娘さんの楽しい過ごし方を、しっかり見つけているじゃない?
    お話する友達がいるならいいじゃない!?それも人付き合いよ。常にベタベタ友達と遊ばないとだめ?長い人生!色々今学んでる。これから、まだまだ色々な出会いがあり、大好きなお友達にもきっと出会えるよ。

    私も人の目、評価すごく気にするから、年長息子にそれ押し付けて、否定もしちゃってた。
    すごく反省してる。私の価値観を押し付けちゃうの。のんびり見守ることを心がけるよ。

    • 2
    • 55
    • にゃんにゃん
    • 22/04/07 10:53:18

    本人がそれで困ってるとか、悩んでないならそれで良いと思うよ。
    大人でもそうだけど、1人がダメで他人にベッタリ依存してる人より自分のスペース持ってる人の方が精神衛生も良いし大人だよね。

    • 1
    • 56
    • ターキッシュバン
    • 22/04/07 10:54:01

    >>34
    そうだよ、ダメなんだよ
    分かってるなら、ここで気持ち吐き出して話聞いてもらってがんばれ
    娘さんはすばらしい良い子なんだから、ママは自分を見つめ直してがんばれよ

    • 2
    • 22/04/07 10:55:05

    私も子供もそういうタイプ。
    別に合わない子に無理矢理合わせる意味がわからない。
    そんな無駄な時間を過ごす位なら、自分の興味のある本を読んでる方がまだ有意義
    と考えるタイプ。
     学校の先生とか大人が、「もっと友達との時間を」みたいな事をよく言うけど、
    あれ、ただウザいだけ。
    プライベートな時間を、自分が好きに過ごすだけなんだから、放っておいてよと思ってた。
    実際、関わらなきゃいけない時には、ちゃんと関わってるんだから、と思う。
    子供の好きにさせたらいいじゃん。
    友達は放っておいても出来るよ。

    • 2
    • 58
    • こんばんワン
    • 22/04/07 10:55:59

    子どもには子どもの世界があるからね。
    悪いことしてるわけじゃないのに、干渉してはいけない。

    • 1
    • 22/04/07 10:59:04

    >>50
    本当、そうどっしり言ってあげられる母親になりたい。

    • 2
    • 60
    • マンチカンロングヘア
    • 22/04/07 11:01:16

    本人がそれを変えたいとか悩んでるわけではないのよね?うまく周りとコミュニケーション取れてるなら心配しなくて良いと思う。
    群れなくても一人で行動できるならすごいと思う。
    なんとなく、親からしたらその様子がさみしそうに見えたりするから友達とワイワイが理想かもだけど、、あまり気にしない方が。
    逆に子供が今のままじゃ良くない?!と不安になるんじゃない?

    • 1
    • 22/04/07 11:05:05

    わがやの上の子も同じような感じでしたので、お気持ちなんとなくわかります

    子供がそれでよければとか おっしゃる方もいらっしゃいますが、
    いざ自分の子供が一人で過ごすことが多いとなると、親は不安に
    なって当たり前かと思います

    私もついつい、「みんなと一緒に遊んだら?」などと色々
    口うるさくいってしまいました。
    うちの子の場合は、受け身だったので自分から誘ったりする事が
    できず、だったら一人でいようとしてしまうタイプでした。
    人とかかわって面倒くさいなら、一人が楽みたいなところも
    ありましたし

    中学にいっても同じような感じでしたが、高校で部活の仲間と
    仲良くなり、楽しそうにしていたので安心しました

    親としてしてあげられることはなかなか難しいと思います
    私自身も葛藤がかなりありましたし。
    でも、それも個性の一つとして受け入れつつ、時々背中を押して
    やることはしていたように思います
    私の自己満足と言われればそれまでですが、時にはそのおせっかいで
    勇気が湧いて行動に移せた時もありました

    • 3
    • 62
    • ビーグルンバ
    • 22/04/07 11:08:40

    自分が小学生の時にも休み時間に本を読んでいる子いたよ。でも本が好きな子なんだな、と思ってたし、クラスで何かやる時はみんなとコミュニケーションも取れてたし、その子のことを悪く言う人もいなかった。案外子供達の方が柔軟に受け入れるものなのかもね。

    • 4
    • 63
    • アビシニアン
    • 22/04/07 11:09:57

    主は誰かと一緒に過ごしたり遊びたいタイプなの?(だったの?)
    だとして、親や影響力最強な人物に「1人で本読んですごしなさいよ」「ちょっとは1人で行動してみたら?」とか言われたらどう?
    余計なお世話じゃない?
    どう過ごすかは本人が決めることじゃない?
    あなたが受け入れられるように努力したらいいだけじゃん。

    • 5
    • 64
    • こんにチワワ
    • 22/04/07 11:10:41

    高校生の娘が主さんのお子さんみたいなタイプよ
    いまだにお昼は一人でお弁当食べたりしているみたいだけれど、同級生との会話もあるし、本人にからしてみればそれが普通だからね。

    • 3
    • 65
    • アメリカンカール
    • 22/04/07 11:19:12

    うちは息子だけど「すごく気が合う子がいなければ、一人でもいいや~」という感じ。
    他の子と遊びに行くようになったのは高校に入ってからです。
    本人がそれで良いと思っているなら、まあ、好きにさせましょ。

    • 4
    • 66
    • ワンコイン
    • 22/04/07 11:26:38

    わかるよ。不安になる気持ち。
    誰だって我が子が1人ポツンといるよりは、友達と楽しそうに仲良くしてる姿見たいよね

    • 6
    • 67
    • フレンチブルドッグ
    • 22/04/07 11:28:16

    なぜバカとつるまないといけない?何か将来役立つ?
    勉強や本からの知識のほうが自分を助けてくれるよ。
    私は友達がエスカレーターだからって外部受験せずに流されたことを後悔してる。

    • 1
    • 22/04/07 11:32:13

    >>67
    あんたみたいな性格ブスはそもそも人は寄ってこないと思うんだよね

    • 0
    • 22/04/07 11:33:36

    羨ましいけどなー。
    群れなきゃいられない子より群れない子。
    素晴らしいと感心しちゃう。
    その歳ではなかなか出来ないんだけどね。特に
    女の子は。
    芯があるって素晴らしいことよ。
    私は友達の数を競ってる子より主の子みたいな
    子に魅力を感じるわー。

    • 9
    • 70
    • シンガプーラ
    • 22/04/07 11:36:14

    本なら家で読めるとかそういう問題じゃないよね。
    自分が自由時間に過ごしたいように過ごすのが何が嫌なのか。

    • 6
    • 71
    • ミックス(犬)
    • 22/04/07 11:37:35

    人間関係は深く狭くを築きたいタイプなのかもよ。

    • 4
    • 72
    • シンガプーラ
    • 22/04/07 11:44:53

    私自身も異性が多かったよ。
    気を使わないって言うか女子より気があった

    • 2
    • 73
    • フレンチブルドッグ
    • 22/04/07 11:45:08

    私がそういうタイプだったから親に受け入れてもらえなかったら悲しいな
    友達に依存してなくていいじゃん

    • 4
    • 22/04/07 11:52:51

    気持ちわかるな

    とりあえず渋らず学校に行くと言うことはなにもないんだよ

    仲良しがいても喧嘩したり離れたりで悩みが尽きないママとかもたくさんいるだろうしみんななにかしら子供に対しては心配事ってあるんじゃないかな

    娘さんみたいなタイプ好きよ

    • 2
    • 75
    • ジャコウネコ
    • 22/04/07 11:56:42

    受け入れるしかない、というか、受け入れるべき、だと思います。

    • 5
    • 76
    • シンガプーラ
    • 22/04/07 11:57:45

    こういう人って友達がいたらいたでまた心配事多くなるから、いない方が楽って思えば?

    • 6
    • 77
    • まっ犬ゆう
    • 22/04/07 12:16:36

    お子さんは他人の顔色を窺わず、周りに流されない芯の強い子なんだよ。
    読書家なところも素晴らしい。
    周りの子たちと楽しく過ごすことも大切だけど、自分の意志を持って一人で行動できることも同じくらい尊いことだと思うよ。
    お子さんの良さを受け入れてあげようよ。

    • 7
    • 22/04/07 12:28:23

    心配する気持ちもわかるけど、本人がしたいようにすればいいよ。
    困って相談して来た時に一緒に考えればいいと思う。
    本の中に豊かな世界を見つけてるなんて素敵じゃない。

    • 4
    • 22/04/07 12:34:05

    今受け入れないとね。そういう子どもは中学に入ってもそんなんだから。

    • 7
    • 80
    • シャルトリュー
    • 22/04/07 12:34:47

    うちも、同じ感じでした。受け入れると言うか本人がしたいようにでいいのでは。うちは、本好きが大学受験の時に役立ったと本人が言ってます。

    • 2
    • 81
    • バーミーズ
    • 22/04/07 12:37:57

    私がそんな感じだったな。
    本は家でも読めるって、まあそれはそうなんだけど読みたい本は読みたいんだよね。
    周りに合わせるべき時は合わせるのなら良いんじゃない?

    • 2
    • 82
    • にゃんだフル
    • 22/04/07 12:43:03

    先生に親が頼んで一緒にいるようにされた子いたけど可哀想だった。断れない子を選んでた

    • 8
    • 83
    • ダックスフンド
    • 22/04/07 12:44:41

    よくわかります。我が子もそうでした。
    だから主さんみたく忠告してしまうこともありました。
    積極的に絡みに行かず、だから相手にされず
    ポツンとしていることもあり。
    本を本当に読みたいのか、読むしかないのか、聞くと「読みたいから読んでる」としか言わないものの、親としては常に「?」で心配でした。
    仲良しの友達を作ってほしい。他の女の子たちや仲良しグループを見てはいつも思ってました。

    中学生も小学生時代の延長のようなかんじで過ごしましたが、高校生になってから少しずつ変わってきました。気の合う友人が出来て一緒にいたり出かけたりするようになりました。
    大学生になりさらに色々な交友関係が広がってきています。
    今の娘が言うには「小学校中学校は話が合う子や気が合う子が居なかっただけ」とのこと。
    今の友人たちは距離感がちょうど良くて自分のペースで付き合える子たちだから一緒にいて楽しい。と言ってました。

    いつどこでどんな出逢いがあるのかはわからないものなんですね。焦ってばかりいたあの頃の自分に大丈夫だよと言い聞かせてやりたいです。

    • 7
    • 22/04/07 12:46:23

    友達が居なくて辛くないのだろうか、とか人付き合い大丈夫かしらとかじゃなくて、受け入なきゃダメかどうかなの?
    自分の感情じゃなくてもっとお子さんを見てあげたら?

    • 10
    • 22/04/07 13:00:04

    主が
    もっと職場の人たちと交流しなさいよ
    もっとママ友とランチしなさいよ
    職場は仕事だけするとこじゃないよ
    ママ友大事だよ
    と言われたらどう思うの?

    それぞれの距離感やペースがあるのよ。
    他人にはわからないものも存在するのよ。
    人間関係なんて人それぞれ。価値観も考え方も
    それぞれ。強要するものではないよ。
    子供は自分の分身じゃないからね。

    今の時代は
    「らしく」「無理せず」生きられることが幸せ
    なのよ。

    • 8
    • 86
    • ミックス犬
    • 22/04/07 13:06:17

    どうか優しくそっと見守ってあげて下さい
    その子なりの生き方のようなものがあるのかと。

    我が息子も無口でインドア派、幼稚園から中学生くらいまで
    ほぼ独りぼっちで過ごして居りました
    小学生時代、休み時間は図書室でコツコツとドラえもんを全巻読んだそうな笑
    高校でひょんな事から気の合うお友達が出来てからは
    ほんの少し明るくなりました帰宅時間も遅くなったw

    今では普通に社会人やって居りますが一度も彼女は出来たことないです涙

    • 6
    • 22/04/07 13:12:34

    個性だよね

    • 8
    • 22/04/07 13:21:51

    うちは子供2人のタイプが全然違くて、1人は社交的でどんどん声をかけて友達作りが上手。もう1人は友達とワイワイするのも好きだけど、主さんのお子さんに近くてマイペースに自分の好きなことをするのが好きなタイプ。友達関係も受け身だからもう1人の子と比べてしまうこともあったけど、言葉少なめで1人でいることが苦ではない人は人間観察力、社会観察力が深いため、社会性も充分身につけられ、思いやりの気持ちも育つって話を聞いて、変わることを望まず肯定してあげようと思うようになったよ。友達がたくさんいることが良いことっていう価値観から視点を変えてお子さんをよく見てみると、お子さんの良い面、実はすごく魅力的であることがわかってきませんか?

    • 5
    • 89
    • シャルトリュー
    • 22/04/07 13:24:19

    一人っ子でしょ?
    うちの娘もそうだった。苦痛みたいだよ
    一人の時間が好きだから、つるまなくても全然困らないのよ。
    高校生の時も友達と遊ぶのだるいって言ってたわ…

    • 8
    • 22/04/07 13:24:40

    こう言う子なんだと受け入れるしかないんですが、学校は勉強だけじゃないよとか友達大事だよとか言いたくなってしまいます。

    私は我が子に言っていたよ。私自身が友達に支えられたことが多く、友達がどんな風に大事なのかも話してた。友達がいて辛いことがあるのは当たり前。思うようにならないのも当たり前。ただ、あなたが思っているように相手も同じように感じながら付き合ってくれてる。それは大事に思われているからこそ。お母さんはたくさんの人に愛される子に育ってほしい、とも伝えていたな。
    それでも一人を選ぶならアリだけど、やっぱり対面して肌で感じて他人の気持ちを学んだり、自分のダメなところを直して友達と仲直りなんてのは本やコンピュータ、授業ではできないことだからね。
    現在大学生と中学生だけど、友達に囲まれて生き生きと過ごしているよ。悩み事なども出てくるけど、本当にいい経験をさせてもらってる。

    • 3
    • 22/04/07 13:26:18

    私がそんな感じだった。
    気の合う子がいるときはそうでさないんだけど、気の合う子がいないときは無理してまで誰かと一緒ということはなかった。

    • 6
    • 92
    • ターキッシュバン
    • 22/04/07 13:27:44

    >>82
    「友達と過ごすのが善」と先生が自分の価値観を押し付けた結果、どっちの子も不幸になるパターンね。

    • 9
    • 93
    • アビシニアン
    • 22/04/07 14:33:10

    私はそんな感じで休み時間はよく読書してたよ。
    それこそ、朝の読書の時間に気になるところで読み終わってると休み時間に友達に誘われても本の続き読みたいからって断ってた。
    今でも小中のときの友達とLINEで連絡取り合うくらいには仲良いから、そんなに気にしなくて大丈夫だと思う。

    • 3
    • 94
    • こんにチワワ
    • 22/04/07 14:38:07

    活字が好きなのは良い事だよ。

    • 7
    • 22/04/07 16:28:59

    受け入れるって何?
    子供はあなたの所有物じゃないよ
    別人格を持った全く違う人間なんだから横からあれこれ指図しようとしてる方がおかしいって早く気付いた方がいい

    • 10
    • 22/04/07 16:47:56

    >>90
    めんどくさい親

    • 6
    • 22/05/05 13:16:49

    受け入れるも受け入れないも…
    子供の個性を親が認めてくれず否定されてる子供の気持ちを考えると胸が痛くなるよ
    先生や周りの人が言うならまだしも、親に自分を否定されることの辛さ、分からないかな

    • 1
    • 22/05/05 14:23:24

    自分は主さんのお子さんみたいなタイプだった。
    別に友達と話すのが嫌とかじゃなく、読書が好きだっただけなんだけどね。
    友達と遊ぶのも楽しいけど、読書がとにかく好きで色んな本を読み漁ってたなぁ。
    別にそれで浮いたりしてなかったし、普通に友達もいたよ。
    当時仲良かった子とは今でも仲良いし。
    別に虐められてるわけでも、本人が友達出来ないって悩んでるわけじゃないんでしょ?
    主の視野が狭すぎて、もっと自分が視野を広げる努力してどうぞって言いたくなる。
    主の対外的な見栄や価値観の為に子供の行動を制限するのはおかしくない?
    正直毒親に見えてしまう。
    自分の親が主みたいに言ってこなくて本当に良かったなって思うもん。

    • 1
    • 22/05/05 16:59:30

    うちは逆だった。
    私が主のお子さんタイプ。娘は友だちが多くていつも誰かと楽しそう。
    でもそれを見てもっと一人の時間を持ってほしいと思わなかったし、私と違ってよかったとも思わなかったよ笑

    「子どもは別人格」「所有物じゃない」等々、そんな事は主もわかってるんだよね。でも心配してしまう。
    でもその心配は「起こってない事」に対してなんだよ。
    実際に起こってもないのに「浮いてたら」「暗い」って言われたらどうしようって、予防線を張りたがってる。
    乱暴な言い方になるけど、そういう心配は「起こってから」すればいい。
    それじゃ遅いじゃんって思うかもだけど、この先の人生は長いからね。
    いくら親が心配しても、予防線を張っても、いろんな問題を避けては通れないんだから。その時のために、お子さんに自己肯定力と客観性を十分につけてあげてほしいよ。「起こるかもしれない」事を心配するよりね。

    自分がそうだったから言う訳じゃないけど、読書って宝だよ。
    あの小さな四角の中に、宇宙と世界が詰まってる。
    もし仮に一人でいるから仕方なく読んでいるとしても、そこから得られるものは宝に等しいから。
    読書嫌いの子が多いのに、素晴らしい事だと思うけどな。

    • 0
1件~50件 (全 100件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ