ブースター接種者に比べ未接種者の感染率は3.6倍、入院率は23倍【新型コロナウイルス】

  • ニュース全般
  • 北海道犬
  • 22/03/28 18:21:49

ワクチン接種状況とオミクロン株による入院率

─ブースター接種者に比べると未接種者の感染率は3.6倍、入院率は23倍─

2022/03/11

 米国Los Angeles郡公衆衛生局のPhoebe Danza氏らは、2021年11月7日から2022年1月8日まで、同郡の18歳以上の地域住民を対象に2週間単位の新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の累積感染率と累積入院率を調べる横断研究を行い、ワクチン接種状況と照合したところ、感染の主流がデルタ株からオミクロン株に交代してから感染者数も入院患者数も増加していたが、ワクチンは一定の予防効果を維持していたと報告した。観察期間の最後の週では、ワクチン未接種者の感染率はブースター接種者の3.6倍、入院率は23.0倍だった。結果は、米国疾病管理センター(CDC)の疫学週報であるMMWRのEarly Releaseで2022年2月1日に公表された。

 オミクロン株は、それまでのSARS-CoV-2変異株に比べ伝播性は高いが、デルタ株と比較すると重症化リスクは低いことが示唆されている。しかし、オミクロン株感染者の数が非常に多くなったために、それまでの変異株の流行期間に比べ、医療現場の負担は大きくなっている。そこで著者らはオミクロン株に対するワクチンの効果を調べることにした。

 分析の対象にしたのは、2021年11月7日から2022年1月8日までに核酸増幅検査または抗原検査で感染が確定したLos Angeles郡の18歳以上の住民42万2966人だ。ワクチン接種状況はCOVID-19 surveillance and California Immunization Registry 2(CAIR2)のデータを照合した。Pfizer/BioNTech社のBNT162b2やModerna社のmRNA-1273の2回目の接種から14日以上が経過していた人と、Janssen社の単回接種ワクチンAd.26.COV2.Sの接種から14日以上が経過していた人々を接種完了者とした。ワクチンの初回接種から14日未満の人とCALR2に接種歴が登録されていなかった人を未接種者とみなした。接種完了者のうちブースター接種を受けてから14日以上経過していた人をブースター接種者に分類した。COVID-19関連入院はSARS-CoV-2感染が確認されてから14日以内の入院とした。

 検査で陽性となった標本を対象として日常的に行われている全ゲノムシーケンスデータを用いて、変異株ごとに各週の感染者の割合を算出した。オミクロン株の感染が認められてからの置き換わりは速やかで、12月18日までの1週間のオミクロン株の割合は57%で、2022年1月8日までの1週間には99%になっていた。

 対象期間に感染が判定された42万2966人のうち、未接種者は14万1928人(33.6%)、ブースター接種者が5万6185人(13.3%)、接種完了者が22万4853人(53.2%)だった。年齢の中央値はそれぞれ、35歳(四分位範囲27~48歳)、46歳(33~59歳)、36歳(27~49歳)だった。

大西 淳子=医学ジャーナリスト


日経メディカル
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/report/t344/202203/574149.html

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

件~件 (全 330件) 前の50件 | 次の50件

    コメントがありません

件~件 (全 330件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ