労基案件ですか?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 10
    • サイベリアン
    • 22/03/21 09:38:38

    >>8
    だったら本部にこれが続くようなら労基に相談します。って伝えたら?あまりにもひどいですって。
    やめることが出来ないならとにかくなにか動いた方がいいと思うけどね。

    本部変わらないなら労基は労働者の味方だし、みんな優しいからとりあえず相談しにいってみたらどうかな。

    • 0
    • 9
    • デボンレックス
    • 22/03/21 09:25:55

    >>7
    Bさんはシンママなので旦那がいません。そこを良いように使われてる感じです。

    • 0
    • 8
    • デボンレックス
    • 22/03/21 09:24:35

    >>7
    人数は少ないです。
    客からも毎日居るけど大丈夫?雇用形態どうなってるの?と言われるレベルです。
    オーナーはすぐキレるすぐ機嫌悪くなり態度にでるタイプなので、それが嫌で色々諦めてきた部分もあります。
    エリアマネージャーにも相談して来ましたが変わらずなのでどうしたもんかと夜勤組で悩んで居ました。
    労基に言っても名前だけバレて何も解決にならずに通報した事がバレたら意味無いよね。と話していました。
    労基が動いてくれたら流石に本部にも通達いくんですかね?

    • 0
    • 7
    • サイベリアン
    • 22/03/21 09:07:23

    >>6
    労基に名前だそうがださまいが、会社に名前は伝えられないよ。
    ただ人数少なかったり内容的にどうしてもこの人がやったな、ってばれることはある。

    で、そこまでひどいのならBさんはオーナーに旦那が労基法違反だと怒っているので減らしてもらえないか、とか打診してみるのは?
    それでも聞く耳持たないならA.Bさんに主が労基に相談してもよいかってことを聞いてみたら?

    労基入ったことで環境が悪くなったら(パワハラとか逆に極端に時間減らされるとか)それもまた労基案件だし、三人が結託してオーナーに立ち向かってもいいかもね。
    とにかく新しい人を雇うかオーナーが入って元の雇用契約に沿った働き方にさせてくれと。

    • 0
    • 6
    • デボンレックス
    • 22/03/21 08:59:17

    >>5
    ありがとうございます。
    Bさんは22時から曜日によっては朝9時までです。
    最初はお金が欲しくて9時迄入って居ましたが、子供達が学生では無くなったので通常の6時に戻して、休みも週2回は欲しいと以前伝えた所、朝勤の休みが取れなくなるからと週3で9時までで、休みも増えずに入ってます。1人辞める前までは休みも1日は貰えて居たんですが、辞めてからは休みもなし、休憩も取れない日もあり9時迄勤務してます。
    Bさんも何の相談もなく来月までのシフト勝手に休みなく入れられていて唖然としていました。何言っても無駄だからと諦めている様ですが、Bさんが例えば匿名で労基に言ってもバレるものですか?

    • 0
    • 5
    • サイベリアン
    • 22/03/21 08:46:47

    >>2
    落ち着け。
    色々感情があって爆発するのは分かるけど事実だけ書けばいいから。
    背景はいらん。

    Bさんは週7なら即労基案件。
    休みは1週に1回もしくは4週に4回とれてなきゃダメ。
    休憩も6時間~8時間なら最低45分。8時間以上なら1時間とれなきゃ違法。

    雇用条件と違うのはまず相談して電話で実態調査、是正勧告くらいだと思うから自分が電話したってバレて居心地悪くてもいいならOK。

    どちらかというとBさんの方がやばいから、話す機会あるなら労基相談進めたら?
    Bさんはお金に困っててラッキーって思ってるなら余計なお世話だし。

    • 1
    • 4
    • デボンレックス
    • 22/03/21 08:41:12

    雇用内ではなく扶養内です。
    間違えました

    • 0
    • 3
    • デボンレックス
    • 22/03/21 08:39:59

    >>1
    すみません。途中でした。
    >>2を見てください。

    • 0
    • 2
    • デボンレックス
    • 22/03/21 08:38:33

    Aさんは元々週2で入って居ましたが、人が辞めたので1日増やしましたが、回りません。雇主が残りの日数出てくれると思いきや、自分は夜勤は嫌だと。出たくないから出て欲しいと言われました。私は雇用内なので無理だと断ったらBさんが週7で休みなくシフトが埋められていました。
    Aさんは1日増やす替わりに勤務時間を減らして欲しいと言ったみたいで、Bさんと入る時Bさんは休憩も取れません。その上週7。
    ですが雇主夫婦は連休で休みを取っています。
    にも関わらず、Bさんの為に私にシフトを増やして欲しいと。
    なぜ雇主夫婦は夜勤に入れないのか聞いても、夜勤は体に合わないんだよね。と。
    納得出来ません。Bさんもキツイ旨を伝えていますが、人が居ないから仕方ないよね~。と流されてしまうみたいで、あまり考えてくれてはいない様子です。
    新しい人が入ってくる見込みもないです。
    私が出れば良いだけの話ですが、正直理不尽な事が多すぎて協力したくない気持ちもあります。人が居ないと頼まれて扶養内、週3を条件で入ったと言う理由もあります。
    なんの断りもなく、勝手にシフト入れられていた事もありシカトしていましたが、遂に口頭で初めて頼まれました。
    Bさんの長時間労働、過重労働に加え、私の雇用契約の違反(勝手に週5に増やされてる)など労基は動いてくれますか?

    • 0
    • 1
    • サイベリアン
    • 22/03/21 08:28:06

    意味が分からない。

    Bさんが労基案件じゃないかってこと?

    夜勤だろうが週1休みがあってちゃんと割増ついてるなら労基じゃないよ。
    夜勤と日勤混在だと24時間あけてからじゃなきゃダメだけど。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ