子どもが気が強くなる方法

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 22/03/19 08:45:12

    経験も大事だね。
    私は、低学年ぐらいまでは家が向かいの同級生がすごい下に見てきて、見返してやれって根性で学級委員やったりした。
    根っこの気の弱さは変わってないけど、ムカつく精神もある程度は経験だね。

    • 0
    • 27
    • サイベリアン
    • 22/03/19 06:28:00

    その子の性格や個性を認めてあげないと
    子どもは可哀想だよ。
    いつも厳しく叱られてる子はオドオドする性格になるよね。

    • 0
    • 22/03/18 22:14:52

    自分の経験から、周りを下に見るような気の強い子グループは、意地悪が平気でお姫様気質、小学生くらいでは天下をとったように威張り散らしていたし、目立つから男子にもそこそこモテたりしてた。でも中学生にもなると周りも大人になってくるし勉強重視になってくるから、頭の悪い意地悪女はは脱落していく、勉強は出来るけど意地悪女もだんだん鼻につくようになり嫌われ始め、優しい控えめな子がモテるようになってくる。気が強いグループは大人になって結婚しても離婚率が高く、意地悪さが顔に出て綺麗に見えないし、暗黙の了解で同窓会にも呼ばない。優しく思いやりのある子は最初は損したり傷ついたりしても、最終的には勝つから大丈夫。自分らしく生きさせてあげるのが一番

    • 7
    • 25
    • ターキッシュバン
    • 22/03/18 22:10:28

    >>21
    お子さん良い子に育ってるんだね。
    娘さんと一緒だ。
    うちの子も大人顔負けの考え方してる。笑
    気質と自己肯定感両方いるんだろうね。

    • 0
    • 24
    • ボーダーコリー
    • 22/03/18 21:53:29

    気が強いっていうより心が強い子になってほしいよね。

    気が弱かったら下に見られるとか考えてる主の子は多分ムリかな。

    • 1
    • 22/03/18 21:50:00

    うーん
    下にとか思うことってどうなんだろう
    その子の性格だから明るくが全てなんだろうか?

    • 1
    • 22
    • ジャコウネコ
    • 22/03/18 21:46:14

    変なところで甘やかす。
    子供が脅えない程度に怒鳴ったり殴ったりして叱り、うるさい環境に慣れさせる。
    兄弟ゲンカをガンガンさせる。親は公平に裁こうとせず、適当に「やめなよー」とか「うるさい!」と意味のない静止をする。
    親がだらしない行動をして子供に見下されるようにする。貧乏子沢山とか最強。
    子供が目の前でキツい言葉を使っても、保護者から苦情を受けても「うちの子気が強くてー。ごめんねー」と笑い飛ばす。
    自分さえ良ければOK。周りをよく見て行動することを覚えさせない。
    道徳心を学ばせない。

    周りを見ているとこんな感じだな。

    • 2
    • 21
    • おはヨークシャテリア
    • 22/03/18 21:43:36

    >>20
    両方だよね。

    自己肯定感低いと自分を否定されたくなくてなんでも合わせちゃう
    私がそう

    でも娘と息子みてると気質も大いに関係あるんだなと分かった。
    娘がめちゃくちゃ自分を持っていて二年生で大人顔負けの考え方をしてる

    • 1
    • 20
    • ターキッシュバン
    • 22/03/18 21:33:18

    うちの子普段から気が強い方って訳ではないけど、自分の意思を伝えたり、嫌な時はハッキリやめてと言う事は出来る。
    自己肯定感を高めてあげるのと、後はやっぱ気質的なものもあるのかもね。
    私も大人しく見られるけど、いざと言う時はハッキリ言うタイプ。
    自分的には自己肯定感高いと思う。
    自己肯定感が高いとそうなりやすいのか、気質なのかどっちなんだろうね。

    • 1
    • 19
    • ヒマラヤン
    • 22/03/18 21:29:49

    同じく。私が気が弱い&保育園で辛い思いしたから小1から格闘技習わせてるけどあんまり効果ないw
    先生からも思いきりがあれば勝てる場面でも相手を追い詰められる事が出来なくて甘さがあるって言われた。
    優しすぎて友達や周りを優先しちゃうから何か将来が心配だよ。

    • 0
    • 18
    • 日本テリア
    • 22/03/18 21:29:16

    気が強い子って優勢になる面があるから分かるなぁ

    • 2
    • 17
    • スフィンクス
    • 22/03/18 21:23:25

    気が強いより心が強い子に育ってほしいな。

    • 6
    • 22/03/18 21:23:07

    親はとにかく褒めまくる。普段マイナスなことは言わない。人の悪口も言わない。これ得意かも?ってことは伸ばしてあげる環境作る。ひとつでも自信があれば自分の自信にも繋がるからね。うちの子気は弱くないかな。強いってこともないけど、何があっても今のところ気にせず前向きな感じ。学校も楽しそう。とりあえず褒めて褒めて褒めて、可愛いって育てて、得意なことは毎回めっちゃ褒めまくってる(笑)でも旦那の性格の遺伝子が強いのかもなぁ(笑)

    • 1
    • 22/03/18 21:22:27

    親が子供を否定してどうするの?
    気が弱いって事は優しい子で空気が読めるいい子だと思うよ。
    子供の人格否定は一番やっちゃいけない事。

    殴るとかやんちゃなら、迷惑かけるからすぐにやめさせるべきだけど。

    • 3
    • 14
    • おはヨークシャテリア
    • 22/03/18 21:17:38

    そんなことよりありのままの自分と仲良くしてくれる人を大事にするように伝えたら?

    • 1
    • 22/03/18 21:16:47

    主の偏見を子供に押し付けない
    子供の人格を否定せずに見守る

    • 0
    • 12
    • バーミーズ
    • 22/03/18 20:53:43

    母親がクレーマーになる。

    • 0
    • 11
    • バーミーズ
    • 22/03/18 20:51:40

    ゆとり世代は心が強そうだもんね

    • 2
    • 10
    • バーミーズ
    • 22/03/18 20:50:56

    下に見られるの気にしてるのは気が弱いから。

    • 5
    • 9
    • コーギー
    • 22/03/18 20:25:51

    スポーツをやらせる
    そろばんで頭の回転よくする
    音楽で表現力つける

    • 4
    • 22/03/18 14:24:05

    幼稚園までは、何があっても親は大丈夫という。
    小学生の間は、何かあったらそれは大変だったね!(笑)と明るく共感のみする。

    以上

    • 0
    • 7
    • 日本テリア
    • 22/03/18 14:18:41

    気が強いって意味がイマイチわからないけど…
    いっぱい愛してあげて、認めて、自信をつけてあげたら。自己肯定感の高い子は心が強いと思います。

    • 3
    • 6
    • ジャコウネコ
    • 22/03/18 14:18:28

    >>5大丈夫

    • 0
    • 5
    • ボーダーコリー
    • 22/03/18 14:15:37

    「が」が2回続いても不思議に思わない問題について

    • 0
    • 4
    • ボーダーコリー
    • 22/03/18 14:13:29

    今何歳?

    • 1
    • 3
    • ミックス(猫)
    • 22/03/18 13:45:46

    学力なら負けないってくらい頑張った
    一目置かれるよ

    • 0
    • 2
    • ジャコウネコ
    • 22/03/18 13:44:35

    色んな成功体験をさせてあげたら良いよ

    • 2
    • 22/03/18 13:43:54

    気が強いって、相手に対してなのか自分自身に対するものなのかで変わってくるけど…。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ