「母親だから出来るんです」当たり前が出来ない保育園の先生に申し訳ない

  • なんでも
  • 柴犬
  • 22/03/12 07:15:47

保育園の先生に厳しく叱られました
私は子供の爪切りや耳掃除ができない
いつも主人に代わりにやってもらっています

しかし主人が長い出張になりました
園から爪切って伸びてるからと言われました
息子は手を動かすし眠りも浅い
不器用な私は前に指先を切って血が出て息子を泣かせました
あれから申し訳なくて怖くて私はできません

いつも主人だから怖くて切れないと言うとトピタイのように保育園の先生から玄関で怒鳴られました
他の子供を傷つけてしまうからと先生も子供たちを守るために熱心な先生とわかります
私が悪い申し訳なく情けないです

障害があると言えば良かったじゃないとクリニックの先生にも言われました
発達性協調運動障害もあると診断時に言われました
不器用なのはそのせいもあるはずと
大きくなるまで靴紐結べず体育はドヘタ

そのせいでクラスメイトから仲間外れにされ先生に嫌がられて辛い学校生活
障害とわかったのはつい最近

子供のためにやってあげたくてもできず苦しいです
当たり前が出来ないことがまだまだつきまといます

私には今何が出来るでしょう

健常者の方々から見た意見を知りたいです

どうしたら子供の保育園生活が、そして先生方にご迷惑がかからないでしょうか
主人はついに出張から戻ってきました
でも根本的解決になっていません

私が障害があると言う(言い訳と言われそうだし解決にならない)
子供の耳掃除や爪切りは病院(コロナ禍なのにわざわざそれで行くのと言われそう)
優しく教えて欲しいし怒鳴らないで欲しい(自分勝手と思われそう)

自分自分ばかりでやっぱり私は自分勝手です

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~5件 (全 96件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/03/12 08:02:21

    朝から相談したので回答がつかないかなと思っていました
    でもこんなにありがとうございます
    みなさんも土曜朝から家事育児をお疲れ様です
    お忙しい中わざわざ相談に乗ってもらってしまい申し訳なかったです

    先生に話そうかなと思いましたが誰にどうやって話せばいいでしょう
    園長先生に話せばいいのかその先生に直接言えばいいのか
    手紙の方がわかりやすいでしょうか
    精神障害者保健福祉手帳は最近やっと届きました
    それなりに重いようで2級でした

    保育園の先生なら障害の知識もあるはずだから話した方がいいよと主治医にも言われました
    一応診断書も貰いましたので出せばいいのでしょうか

    夫の援助を受けながら家事は概ねやれているが不注意症状がある。多動性と注意力の散漫があり衝動的に行動してしまうため他者ともトラブルになりやすく、対人関係に支障を来たしている。
    というようなことが書かれています。

    ただ、人に話すと言い訳でしかないと言われたり、こちらに配慮しろというわけですかと言われることもあるので話すのが怖いこともあります

    また、私のせいで子供が仲間外れにされたり嫌なことを言われたりしないでしょうか
    今はまだ小さいですが大きくなると人間関係も難しくなると思うので不安です
    悪い噂はすぐ広まるといいます

    • 0
    • 22/03/12 08:35:16

    障害だと伝えることは悪いことでも怖いことでもないと仰って下さり救われました
    ありがとうございます
    伝えることでお互いにとって困り事が減るように対処をできれば素敵かもしれません

    旦那よく結婚したねという意見もあります
    本当にその通りだと思います
    結婚後にわかったとはいえ申し訳ないです
    こんなママ嫌だと言うのも本当にそうです
    きっと私が健常の立場なら嫌だと思います
    自分でもこんな自分が嫌です
    ネガティブと言われます
    しかし小さい頃から人にバカにされ続け
    邪魔にされ続けて自信は底をつきました
    底をついたというよりもうすり減ってマイナスです

    周りを見て動けない空気が読めないです
    嫌がられるのは承知なのですが少しでも周りに迷惑をかけることを減らしたいです
    申し訳ないです

    爪切りや耳掃除に関しては病院で頼めるようで良かったです
    コロナ禍もあり病院側はあまり歓迎してくれないかもしれないと思っていました

    先生方への説明は主人も一緒に園に説明に行けたら少しスムーズかもしれません
    その先生は怒鳴ったのかということでしたが他のお母さんも見ているところで大声で語気を荒げて言いました
    他の先生にもきつく言ったりしているのを見ます
    でもそれだけベテランでしっかり者の先生なので子供たちは安心して任せられると思います

    • 4
    • 22/03/12 08:52:07

    申し訳ないです
    私の診断名が抜けていました
    個人情報もあり一部分でしかないのですが
    画像として載せます
    ふざけているという意見もありました
    急にこんな質問を立ててもそう思われてしまうのも当然です
    何かとインターネットでのトラブルもある昨今の日本なので身構えてしまうはずです

    見ず知らずの私の質問にこうして休日の早朝から皆様が向き合って下さり本当に感謝します

    • 0
    • 22/03/12 09:57:37

    皆さん、お叱りもアドバイスも寄り添っていただける意見も本当に有難く全て読ませていただいております
    土曜朝からこんなにたくさんお礼のしようもありません

    小児科などでも爪を切ってもらえたりするようなのですぐそこの病院で頼んでみようと思います
    主人には事の顛末を話した上で近々一緒に園長先生に話をしてみようと考えています
    一応、わかりやすく文章に纏めて診断書と共に提出する予定になりました
    得意なことと苦手なこととこうして欲しいということがあれば箇条書きにします
    配慮ばかり求めてしまって本当に申し訳なく思います

    人のせいにしている等の指摘も全くその通りかと思います
    不快なトピになってしまってすみません

    • 2
    • 22/03/12 10:19:24

    ごめんなさい
    本当に自分が悪いとわかっています
    その為こうして相談していましたが辛くなってきました
    優しくされて当たり前とは思っていません
    でも他の方にはひどい書き方はしないであげてください
    申し訳ないのですがこれで私の書き込みは最後にさせていただきます

    • 1
1件~5件 (全 96件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ