急に冷たくなったママ友 (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~140件 (全 140件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/03/12 15:37:59

    なんか怖いよね。わたしも数名当たり障りなく付き合ってるけど、いきなり無視されたらやっぱり傷つく。たぶん、それまでの縁って思うようにはするけど、仲良く話した期間とかもあるからやっぱり悲しくなる。

    • 2
    • 22/03/12 15:42:13

    女子学生みたいだよね
    無視する人も絶対誰かとつるんでなきゃイヤな人も

    • 9
    • 22/03/12 15:46:13

    ガン無視されたら気になるし、なんなんだぁ~!?って思うけど主さんは普通にして大人の対応を頑張ってしてくださいね!

    そのうち、他のママ友から話しがまわってきて理由がわかるかもしれないね…

    しかし、悲しいし、なんで?とも腹立たしささえ感じますよね!!

    ママ友の関係って 子供が大きくなったり、クラスが変わったりしたらお付き合いが無くなるからね…

    学生時代からの友達のように思わない方が良いですよ~

    • 3
    • 22/03/12 15:46:57

    ガン無視されたら気になるし、なんなんだぁ~!?って思うけど主さんは普通にして大人の対応を頑張ってしてくださいね!

    そのうち、他のママ友から話しがまわってきて理由がわかるかもしれないね…

    しかし、悲しいし、なんで?とも腹立たしささえ感じますよね!!

    ママ友の関係って 子供が大きくなったり、クラスが変わったりしたらお付き合いが無くなるからね…

    学生時代からの友達のように思わない方が良いですよ~

    • 4
    • 22/03/12 15:48:51

    ママ友なら離れられるからいいよね。私なんか職場の人がそれだからキツい。引き継ぎあるから会話しなきゃいけなくて話しても目を合わせてこないし作業しながらめんどくさそうに適当な返事されるよ。

    • 4
    • 22/03/12 15:49:43

    何か聞いたんだろね。
    気にしない方が良いよ、主さんが塞ぎ込んだりしたら吹き込んだやつの思う壺だよ。

    • 5
    • 22/03/12 16:24:27

    そこまでして何でその人に拘るの?

    • 4
    • 22/03/12 16:25:31

    追っても離れていくだけなのに?

    • 1
    • 22/03/12 16:27:09

    なにか誤解か、聞いたかだよね。勘違いしてるとかさ。人間不信になりそうだよ

    • 1
    • 22/03/12 18:05:41

    >>34リアル友達なら聞けるけど所詮ママ友だし向こうが距離とりたがってるなら、それでいいじゃない。面倒だし。
    嫌がらせされるとかならハッキリ聞いた方がいいけど無視なら諦めよう

    言いたいことがあるなら言ってくるだろうし。
    こっちは大人として、目線合わせなくていいから無視されようが歩きながら明るく挨拶だけはしていればいいよ。

    • 2
    • 22/03/12 18:11:36

    >>18
    だとしたら酷い人だね

    • 0
    • 22/03/12 18:13:11

    >>61他のママ友はその人と関わらないと縁が切れちゃうような関係なの??

    それなら、そんな金魚の糞みたいな取り巻き一番ダサいからいらないじゃん

    • 1
    • 22/03/12 18:13:52

    なんか主が晒したんじゃない?ママスタに

    • 1
    • 22/03/12 18:15:17

    悪口言ったの忘れてないよ、あっちはさ。

    • 2
    • 115
    • フレンチブルドッグ
    • 22/03/12 18:15:43

    人の地雷なんて自分には思いもかけないなんてことなところにあるものだよ。自分が何かしてない、何も言ってないと思っても、相手にとっては何かがあった場合も少なくない。ただ、それが万人にとっての地雷ではないから、地雷踏んじゃった人には責任ない場合も多い。それでも許せなくて態度に出る人がいるとしたら、それはもうどうしようもない、防ぎようのない貰い事故みたいなものだから、気にしても仕方ないよ。

    • 9
    • 22/03/12 18:15:48

    私もある。
    何年かぶりに再会して向こうは興奮した感じで話しかけてきたけど無視して素通り。

    • 5
    • 22/03/12 18:28:01

    うちは子供同士のことが原因だったよ。
    息子が、ママ友の子を注意する
    (他の子を追いかけ回してたからやめさせようとしたみたい)
    それをママ友が目撃、息子に激怒。
    息子の友達たちが違うよと経緯を話しても、
    聞く耳持たないで、そこから親子で無視って感じ。
    わたしも急だったから、全くわからなかったんだけど、他の人伝えに聞いたのが、その内容だった。今では、無視してくれてありがとう!
    わたしも関わりなくなってよかったと思ってる!って伝えたいくらいだよ、無視するなんて大人気ないよね。

    • 4
    • 22/03/12 18:35:33

    >>98急に態度が変わったら気にならない?
    1つ1つの行動に敏感にならない?

    • 1
    • 22/03/12 18:37:43

    全然気に為らん。

    • 1
    • 22/03/12 18:38:46

    >>115
    あなたはそれの逆ができるんだね?

    • 1
    • 22/03/12 18:42:03

    色々あるけどさ、ようはもう、去る者追わずで良いんじゃない?
    ホリエモンは不要な人、自分に不要、自分が必要とされていないと思った人は、切り捨てるらしいよ。そんな感じでいいんじゃないのかな

    • 6
    • 22/03/12 18:45:20

    >>120絶対できないよね

    • 0
    • 123
    • フレンチブルドッグ
    • 22/03/12 18:46:10

    >>120
    意味がわからない。どういうこと???

    • 0
    • 22/03/12 18:57:25

    所詮はママ友
    結構、壊れやすい人間関係だと思ってる

    私は学校関係の保護者はもう信用しない
    痛い目に遭ったからね

    • 17
    • 125
    • マンチカンロングヘア
    • 22/03/12 19:14:44

    色々あるけどさ、元気出していこう!ね
    無視するとか集団で群れてばかりいる人は
    女子高生気分から抜けないだけだから

    そんな人と離れられて良かったんだよ
    元気出して、楽しいもの見つけていこう!

    • 11
    • 22/03/12 19:16:14

    子供の保護者だから気の合う友達ばかりじゃないよね。

    • 9
    • 22/03/12 20:59:16

    ママ友って、自分の友達じゃないじゃん、普段から仲良くしている人と仲良くすればよし。

    • 4
    • 22/03/12 22:05:39

    ママ友に限らずそういう人っているよね
    主はその人がそういう人だって分かって良かったんだよ
    もう主は挨拶だけはして、あとはあまり関わりを持たない方が良いと思う
    そのうち周りの人もその人がどういう人か分かってくるよ
    頑張れ

    • 6
    • 22/03/12 22:14:26

    優しいことたくさん言ってくれて本当にありがとう!

    元気出た。

    しばらく会ったり、連絡もしてない間に変わったので、
    誰かが何か吹き込んだ可能性が高いのかなって思うけど、
    私が何かやっちゃったかもしれないし、いずれにしろ本人には聞けないなあ。

    所詮はママ友ってことだよね。

    • 17
    • 130

    ぴよぴよ

    • 131
    • ダックスフンド
    • 22/03/12 22:18:01

    どこにでもいる、子供みたいな人。面倒くさい。

    • 7
    • 132
    • ターキッシュアンゴラ
    • 22/03/12 22:19:25

    いるいる
    気分屋でこっちが疲れるから視界に入らないようにする。
    知らん顔やこっちがこんにちは久しぶりなんて言いたくもないのけど一応親として言ったら、向こうは偉そうに目も合わさないで頭下げるだけ
    こんにちは位言えよ気分屋おばまま

    • 5
    • 133
    • ヨークシャーテリア
    • 22/03/12 22:23:05

    ママ友だと子どもからむとちょっと面倒になる。
    ママ友がいい人でも、子どもが自己主張強めでギャーギャーうるさいと遊びたくないなと思ってしまう。

    • 7
    • 22/03/16 08:58:04

    >>95
    メリットかー
    私からすると良好な関係のまま卒園したほうが気分が良いと思うけれど、それすらも面倒なのかね。

    • 0
    • 135
    • ニャッツ・アイ
    • 22/03/30 20:01:15

    無視したい相手ならいる
    本人無自覚だからたち悪いけど、普通は言えないよね
    これと言って思い当たる出来事がなくても、その人のキャパを超える積み重ねがあったのかもしれないよ
    無視は傷つくけど、どうにかしようとか思わなくていいんじゃないかな

    • 1
    • 22/03/30 20:05:41

    悪口は言ってないとしても、そのママ友に対して余計な一言とか言ってたとか?

    • 3
    • 137
    • ダックスフンド
    • 22/03/30 21:12:06

    ママ友に限らず、大人同士の関係でいきなり冷たくできるのってすごいよ
    何となく素っ気ないとか、それとなく避ける、じゃなくて露骨に「フン!」みたいなの
    しかも、それだけ怒っているのに「怒ってますよ」アピールだけして、理由は言わないんでしょ?
    モラハラ体質なんじゃん。

    • 9
    • 22/03/30 21:21:51

    幼稚だね。

    そこまで人を傷つけて平気なのは主を随分下に見てるのでは?

    似た者同士同士と思ってたが、違った。悔しいとか。

    • 0
    • 22/03/30 22:30:50

    一度聞いてみたら??
    あれこれ考えるより聞いてみなよ

    • 0
    • 140
    • ボストンテリア
    • 22/03/31 22:06:49

    私、多分こう思われてる側だな
    疲れてしまってね
    派閥や噂や悪口にね
    保護者と少しでも仲良くなると又面倒に巻き込まれそうで距離とってしまう
    別に、そのお母さんが嫌いとかじゃないのだけど。保護者の誰に対しても距離とってしまうね

    • 3
101件~140件 (全 140件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ