担任から電話きたことある人

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全100件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/03/14 09:40:07
    子供、連絡帳だしたかな。
    先週友達とトラブル。そのことについての謝罪を一文書いて持たせたが。。

    • 1
    • No.
    • 99
    • バーミーズ

    • 22/03/11 18:35:18
    あるよ。まあ連絡事項。入学前に療育行ってたことがある子だったんで、個人的に面談申し込みたくて連絡帳に書いたら、電話でお返事くれた感じ。

    • 1
    • 22/03/11 18:31:18
    小1男子だけど、月に3回はかかってくる
    「今日〇〇の授業でこんなことがあったんですが、その時に泣いてしまって」
    とか
    「掃除の時間にふざけていて注意したら5時間目の授業になっても戻ってこなくて様子を見に行ったらその場で泣いていて」
    とか
    ホントに泣き虫。
    あと昨日はipadのタッチペンをなくしたみたいなので購入しますか?の連絡だったな。
    良いことでかかってきたことは一度もないよ、、

    • 2
    • 22/03/11 18:01:36
    ママ友しょちゅう連絡くるみたい
    うちは一回だから
    結構電話来る子供は限られてるみたいだね

    • 1
    • No.
    • 96
    • バーマン

    • 22/03/11 17:59:21
    みんななんやかんやあるんだ
    少しホッとしたわ
    学期に一回はかかってくる、まったくイヤだわー笑

    • 0
    • No.
    • 95
    • コーギー

    • 22/03/11 17:57:36
    基本悪い事。
    怪我した、させられた、させた、熱が出た、修学旅行のお金を支払い忘れてた。など。

    • 1
    • No.
    • 94
    • まっ犬ゆう

    • 22/03/11 17:56:38
    悪いことばっかりだよ。

    • 0
    • No.
    • 93
    • アビシニアン

    • 22/03/11 17:51:14
    小学校は怪我して保健室とかそういう系なら何度か。
    幼稚園は寂しくて泣いたけどなんちゃらとか本当に些細なこともなんでも電話してくれる。

    • 0
    • 22/03/11 17:48:17
    お腹が痛くて泣いてたみたいですが
    気づくことができなくて長い時間泣いてたようですみませんでした。これからはもっと気をつけて見ていきますって。
    あと10日で先生お別れだけど笑

    • 0
    • No.
    • 91
    • ヤマネコ

    • 22/03/11 17:42:52
    >>90まじで?そんなことで連絡くるの?ポカーンだね。

    • 0
    • No.
    • 90
    • コーニッシュレックス

    • 22/03/11 17:41:09
    「◯◯ちゃんが、Aちゃんからビニール袋を貰っていました。物のあげたり貰ったりは禁止していますので、◯◯ちゃんには注意しました。」
    と報告を受けて、ぽかーん(・Д・)だったわ。

    • 2
    • No.
    • 89
    • バーマン

    • 22/03/11 17:36:31
    まさにさっききた…
    うちの子供小4が、友達のペンの先を潰したって。わざとではないと思いますが念のため連絡入れましたーって。
    たまたま一年生の時も同じクラスでその時の名簿みたら電話番号載ってたから、電話入れて謝罪したわ。汗

    • 0
    • No.
    • 88
    • にゃんだフル

    • 22/03/10 16:36:23
    体調不良で休んで夕方「体調どうですか?」って連絡もあれば「今日の休み時間お友達と少し喧嘩になってしまって」って電話も。
    気にしいで自分の思ってることを中々言えない性格で相手に何か言われるとすぐ泣いちゃうから、そういう面での心配電話は年に2回ぐらいくる。
    春から中学生になるのに大丈夫かな?って思うよ。

    • 1
    • No.
    • 87
    • にゃんにゃん

    • 22/03/10 16:16:00
    誰々のボールに当たっちゃったけど、その後様子どうですかとか
    デスクマットが汚れてるのでかえてあげてくださいとか。

    • 0
    • 22/03/10 15:45:56
    家が加害者だったり被害者だったり、悪いことばっかり。小学校からかかってくるとドキドキするよ。
    でも一度だけ、〇〇の会で代表で花束贈呈出て下さいってのもあったな

    • 1
    • No.
    • 85
    • ボンベイ

    • 22/03/10 15:40:05
    クラスの子の体操着袋が無くなった時に、ロッカー近い子に間違えて持って帰ってないか確認で連絡が来た事あった。

    • 0
    • No.
    • 84
    • ポメラニアン

    • 22/03/10 15:39:53
    頭ぶつけたけどその後大丈夫ですか?とかその程度。

    悪いことでかかってきた事は無い。

    • 1
    • No.
    • 83
    • まっ犬ゆう

    • 22/03/10 15:36:40
    いい事でかかってきた事無い!

    • 1
    • No.
    • 82
    • ダックスフンド

    • 22/03/10 15:36:01
    良い事…作文で厚生労働大臣賞を取った時に連絡がきた。

    悪い事…頭をケガした時に連絡がきた。

    • 0
    • No.
    • 81
    • トンキニーズ

    • 22/03/10 15:33:42
    体調不良以外で連絡がきたときは、悪いことだけだね。

    • 0
    • No.
    • 80
    • マンチカンロングヘア

    • 22/03/10 15:30:13
    怪我した時や休んだ日にかかってきた

    • 0
    • 79

    ぴよぴよ

    • No.
    • 78
    • スフィンクス

    • 22/03/10 15:27:14
    上の子は悪いことばっかり下の子はアレルギーの関係だけ。
    上の子の担任だとがっかりする。

    • 2
    • 22/03/10 15:23:34
    喧嘩で相手の子を怪我させてしまった時しか連絡来た事ない…。
    先生から話を聞くと相手の子から手を出したとか、相手の子がこんな事をして息子さんが手を出したとかだな。

    • 0
    • No.
    • 76
    • ミックス(犬)

    • 22/03/10 15:23:01
    いいことでなんかかけてくる?
    うちは、誰々が給食着を無理矢理引っ張って、うちの子のやつを破いてしまったって言われた。向こう側の謝罪は一切なし。
    子供に聞いたら、他の子は下敷きを折られたり、ケガさせられたり、授業中に脱走して校庭を走り回ったりしてる問題児だった。
    先生も、こうなったことは電話でも連絡帳でも伝えてはいるんですが…って申し訳なさそうに言ってた。
    こっちもそんな親と関わりたくないと思ったから、もういいですよって言ったら、先生悪くないのにまたずっと謝ってくれた。
    校長先生からも電話きたのはビックリした。

    • 0
    • No.
    • 75
    • マンチカン

    • 22/03/10 15:14:12
    うちの子うち気であまり活発じゃないから、
    新人の先生がよく電話くれるよ。
    以前は、〇〇ちゃんが学校で手を上げましたとオドオドして言うからお友達を叩いたのかとおもったら授業で手を挙げて答えたみたいな話や、行事で代表に選ばれてしまって喋らないといけなかった時もちゃんと発表できてましたと連絡きたよ。

    上の子の時はまぁ、、、悪いことでしかかかってこなかったな。。

    • 0
    • No.
    • 74
    • ワンコイン

    • 22/03/10 15:09:16
    悪いこと(ケガ、ケンカ)もあれば、要件確認の電話もある。

    • 0
    • No.
    • 73
    • ダックスフンド

    • 22/03/10 14:59:06
    連絡先事項

    ケガしたから揚子見て下さい

    お友達にからかわれて泣いていたから心配して

    文房具、友達の不注意で壊してしまったから 相手の保護者が謝罪したいとの話だ~って仲介的なやつ

    入院したから、ちょくちょく体調を聞いてきたり

    学校の備品ふざけて破損したからとか

    • 1
    • No.
    • 72
    • おまわりさん

    • 22/03/10 14:56:47
    息子が中学生の頃 友達から 悪ふざけで 背負い投げされ
    頭から落下 病院に連れていきますって言う連絡 何事もなく終わった
    他にあるけど忘れた これが一番の出来事

    • 0
    • No.
    • 71
    • コラット

    • 22/03/10 14:54:39
    >>66ごめん、何か特性があるお子さんなの?いくらなんでも何回も悪さして連絡が来てるのに家で怒らなくていいですは通用しないでしょ。自分が相手の親なら腹が立ってしょうがないよ。

    • 1
    • No.
    • 70
    • アメリカンカール

    • 22/03/10 14:54:34
    >>68
    (途中でした)
    っていう連絡もくれたよ。21時過ぎに…

    • 0
    • 69

    ぴよぴよ

    • No.
    • 68
    • アメリカンカール

    • 22/03/10 14:52:06
    体調不良で休んだ日夕は毎回18時頃に、様子はいかがですかー?と電話をくれて、翌日の時間割変更や持ち物を知らせてくれたよ。
    (小学校から中学校まで)

    学校から緊急連絡があった時にメールアドレスを登録してなくて、直接電話で連絡してくれた。

    受験の時、推薦会議で推薦してもらえる事が決まりました

    • 0
    • No.
    • 67
    • フレンチブルドッグ

    • 22/03/10 14:51:58
    >>66
    よくあることなら子供は反省を生かせてないし、何も学んでいないね。
    担任から連絡なんて、良いことか体調の心配しかないや。

    • 2
    • No.
    • 66
    • ワンこそば

    • 22/03/10 14:47:32
    >>63
    叱ってはダメだと言われました
    その場で注意して、お互いに反省したから良いんだそうです。
    家庭でも最初は叱ってたけど、先生にそれはしなくていい、子供の性格上必要ないとはっきり面談でも言われました。

    • 0
    • No.
    • 65
    • おはヨークシャテリア

    • 22/03/10 14:45:53
    悪いことが九割くらい。

    • 1
    • No.
    • 64
    • マルチーズ

    • 22/03/10 14:44:51
    いいことなんてこないよ

    3年の時に2回
    4年の時に1回…。

    • 1
    • No.
    • 63
    • コラット

    • 22/03/10 14:44:43
    >>59親は叱らなくてもいいけどなんて、その言葉間に受けてないよね?

    • 3
    • No.
    • 62
    • ワンこそば

    • 22/03/10 14:43:00
    >>61
    ごめんね

    • 0
    • No.
    • 61
    • マイケル

    • 22/03/10 14:42:08
    >>59トラブルメーカーの親なのにずいぶん悠長だね

    • 4
    • No.
    • 60
    • ジャコウネコ

    • 22/03/10 14:40:58
    ケガ、熱は分かりましたーって思うんだけど、
    賞取ったからいっぱい褒めてあげてください、って電話かかってきた時はビックリした
    連絡帳に書くのを忘れたから電話してきたらしい

    • 0
    • No.
    • 59
    • ワンこそば

    • 22/03/10 14:40:35
    よくあるんだけど(笑)揉め事があったり、こんなことがあって…って報告。
    その電話から、相手に謝りにいったりしたこともあった。
    子供が悪いことしたら先生が叱るから親からは叱らなくてもいいけど、親同士で何かあると悪いからいちおうお見知りおきをー。って感じで。あとは傷ついてるときは家で様子見てほしい、ケアするようにとの連絡。

    こんな感じだから、頑張ってる先生は大変そう
    でもそんな先生のお陰で間違いなく親子共に救われてる。

    • 3
    • 22/03/10 14:36:00
    いいことで電話ってくるの?うち小中合わせて4回あるけど、ケガさせられた、吐いたのがかかった、あとの二回は悪いこと。

    • 0
    • No.
    • 57
    • ミックス(犬)

    • 22/03/10 14:35:48
    >>15
    名前載せてもいいですか?
    写真載せてもいいですか?
    は必ず聞かれるよ

    • 0
    • No.
    • 56
    • にゃんとヒヒ

    • 22/03/10 14:29:30
    >>52
    学年違う子は写真を撮ってくれてなくて、授業参観の時にチラッと見ただけで覚えてなくて、写真欲しかったと言ってました。
    担任の気遣いの差ですね。
    戻ってこない可能性だから、戻ると思ってたんでしょうね。

    • 1
    • No.
    • 55
    • デボンレックス

    • 22/03/10 14:28:41
    担任に電話しようかな
    子供が仲間外れっぽくされている
    その子1年生の時からそんなの繰り返し
    担任に向こう親にも伝えてと言えば伝えてくれるのかしら

    • 1
    • No.
    • 54
    • まっ犬ゆう

    • 22/03/10 14:26:55
    悪いことが多いかなあ、そんなにかかってくることないけど。
    子が故意に怪我をさせられた説明とか役員やってくれとか。

    • 0
    • No.
    • 53
    • まっ犬ゆう

    • 22/03/10 14:25:12
    >>52
    凄いね!

    • 0
    • No.
    • 52
    • サイベリアン

    • 22/03/10 14:19:35
    >>47
    我が家も県知事大賞の絵画が、県外の交流学校に送ったらしく、本人の絵画は手元には戻って来なかったわ。折角の絵画、写真だけでも残って欲しいよね。

    • 0
    • No.
    • 51
    • サイベリアン

    • 22/03/10 14:14:16
    何度か有るよ。
    1つは絵画コンクールに出展するから、そして県知事大賞受賞に選ばれたから会場に行って下さい、と連絡が有ったり。怪我や熱が出た時に迎えの連絡。中学迄は良く有ったよ。
    後学級PTA役員だったから、その連絡とか
    学校とかは良く連絡しあってた。

    • 0
1件~50件 (全100件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック