仏壇に飾る花?は榊や菊などですが何故ですか?普通の花では良くないのかな?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 22/03/05 14:05:34

    普通の花でいいと思うけど、榊は神道だから仏壇には飾らないよ。

    • 1
    • 36
    • ターキッシュアンゴラ
    • 22/03/05 14:02:36

    家族なら故人の好きな花でいいんじゃない?
    バラはダメと聞くけど私は黄色とオレンジのバラが好きだからバラにして欲しい

    • 0
    • 35
    • ミックス(犬)
    • 22/03/05 13:59:08

    うちは親が仏花きらいだから
    好きな花をかざってる。
    ユリはきらいだったから
    飾れない。

    • 0
    • 34
    • ミックス(犬)
    • 22/03/05 13:51:39

    >>32田舎だからスーパーやコンビニでも仏花の束が売られているよ。
    昔は祖母が仏さんのお花って畑で育てては花を揃えていたのを思い出した。
    今は仏花も華やかな束があるなーと見ていて不思議です。
    昔ながらの花の中に洋花も混じっていて、寂しげな雰囲気が華やかになっているんです。

    • 0
    • 33

    ぴよぴよ

    • 32
    • ミックス(犬)
    • 22/03/05 13:38:07

    >>29
    うちの近所の道の駅でも仏花として括られた花が売ってるわ。
    でも家の近くにお墓があって月に数回墓参りに行くからとうちの親は庭で花を育ててるよ。

    • 0
    • 22/03/05 13:32:34

    >>25
    ガラケーから検索出来るサイトありますよ

    • 1
    • 30
    • ビションフリーゼ
    • 22/03/05 13:30:20

    うちの母親墓も仏壇も洋花ばっか飾ってるわ

    • 0
    • 22/03/05 13:24:22

    >>27
    そうだね
    そうやって外堀から埋めていって、スマホに乗り換えさせようって考えだと思う
    ガラケーの新CMも、全く見なくなったしね…
    こういう現象を見ると、各メーカーがガラケーからは手を引きましたから、みなさんスマホに買い替えてね(ハート)って言ってるんだなあと思う(笑)


    えっとトピズレなので、仏花について1つ書きますね
    夫の実家が奈良県なのですが、そこではお花屋さんやスーパーの店頭で仏花が売られてます
    仏壇用に彩りの良いお花を2、3本と「しきみ」を小さなサイズに切って、紐で纏めてあるんです。高さは10cmくらいかな…小ぶりですよ
    お花屋さんがあらかじめ仏花を作っておいてくれるのです。なので こちらは それを買って、そのまま仏前に飾るだけ…です
    丈の長い花を買ってきて水切りしたり、生け方のバランスを考えなくて良いので、とてもラクです
    (長文失礼しました)

    • 0
    • 28
    • ターキッシュバン
    • 22/03/05 13:08:12

    >>27そうですね。
    アメブロは今年7月にはガラケーから閲覧出来なくなるそうです。

    • 0
    • 27
    • ラグドール
    • 22/03/05 13:04:21

    >>25
    そうなんだ、世の中がガラケー用のページを作らなくなったってことか。

    • 0
    • 26
    • ターキッシュバン
    • 22/03/05 13:02:59

    コメントありがとうございます
    色々勉強になりますm(__)m

    • 0
    • 25
    • ターキッシュバン
    • 22/03/05 13:01:37

    >>21今はかなり検索出来なくなっていますよ。2、3年前までは出来ていたんですが。

    • 0
    • 22/03/05 12:59:55

    >>18
    樒(しきみ・しきび)
    「しきみ」または「しきび」と読む。

    地域による差はあるが、仏前やお墓に供える植物として一般的なものの1つとされる。
    香りがよいため、お供えもの以外にお線香やお香の原料としても使用される。
    樒はその香りなどから、古くから仏事や神事に使用されているが、毒を有するため、誤食などには注意が必要。

    榊(さかき)と間違われたり混同されることもありますが、樒と榊は別な植物であり、樒は仏式でも使用され、榊は神式(神道)で使用されます。
    お墓の墓前行事で使われる際、榊は信徒様ではなく、神主様にご用意頂く場合もございます。

    ググったら出てきました

    • 0
    • 22/03/05 12:58:39

    サカキは神棚のイメージがある。

    菊は長持ちするからかなと思っちゃってた

    • 0
    • 22
    • ヒマラヤン
    • 22/03/05 12:57:55

    完全にトピズレなんだけどね。
    うちはカトリックなのよ。
    身内の葬儀に何度か出席したことがあったし、私の兄が亡くなってるから実家に小さな祭壇みたいなのも作ってあるんだけど、ユリとか柔らかいピンクや紫の花のイメージだった。
    確かに仏教は菊だよね。
    宗教によっても使われる花の種類違うんだね。

    • 0
    • 21
    • ラグドール
    • 22/03/05 12:57:54

    >>13
    ガラケーで検索出来ないのは何故?
    ガラケー時代普通に色々検索してたよ。10年以上前だけど。

    • 0
    • 20
    • ラグドール
    • 22/03/05 12:56:34

    仏花に限らず綺麗で好きな花を飾るよ。故人が好きとかじゃなく。うちの母が義両親である祖父母のお墓に、綺麗なお花を飾ってあげたいって。
    そもそもうちは仏教じゃ無いし。クリスチャンだし菊とかじゃない。
    私も自分の実家の花は綺麗なの飾りたいな。
    義両親のお墓も綺麗なの飾りたいけど、義両親が仏花が良いなら仏花を飾るよ。世間体や慣例重視の義両親なので。

    • 0
    • 19
    • メインクーン
    • 22/03/05 12:55:01

    >>15
    できるよ
    何年か前までは携帯機種がハンネの横にでてたよね

    • 0
    • 18
    • ボーダーコリー
    • 22/03/05 12:54:38

    しきびとしきみは同じ??

    • 0
    • 17
    • ターキッシュバン
    • 22/03/05 12:54:35

    >>15はい、実際に今ガラケーですよ。アメブロも閲覧できます。

    • 0
    • 22/03/05 12:53:27

    宗派がそうなら仕方ないけど、しきみを飾ってると創価学会と間違われちゃうよ

    • 0
    • 22/03/05 12:51:32

    >>13
    トピズレですが、ガラケーでママスタ出来ます?

    • 1
    • 22/03/05 12:48:34

    昔は花の種類が少なかったし、菊は長持ちする体って聞いた事あります。

    • 1
    • 13
    • ターキッシュバン
    • 22/03/05 12:47:56

    >>11細かくありがとうございます。当方ガラケーでなかなか検索できなくて、、恥。
    助かりますありがとうございます

    • 0
    • 12
    • ターキッシュバン
    • 22/03/05 12:46:27

    皆さんコメントありがとうございます。
    シキビ、しばは、知りませんでした。仏壇と神棚でも違うんですね。勉強になります!
    また、故人が好きだった花、それも有りですね。ありがとうございます。

    • 0
    • 11
    • ポメラニアン
    • 22/03/05 12:45:15

    仏花にふさわしいお花
    お花の色は、四十九日までは白、黄、紫3色、四十九日を過ぎてからは白、黄、紫、ピンク、赤の5色にするのが良いとされています。
    また、お花の本数は一束につき3~7本の奇数にしましょう。

    仏花に適さないお花
    仏壇に飾る仏花の選びかた
    攻撃的で殺生を連想させるトゲ・毒のある花、仏壇周辺の雰囲気を壊す香りの強い花、周囲に絡むツル植物などです。

    ググったら出てきたよ。
    適さないお花以外なら基本は何でもいいみたいだよ。
    故人の身内が飾るなら、故人が好きな花なら適さない花だとしても良いと私的には思うけど。

    • 2
    • 10
    • おまわりさん
    • 22/03/05 12:41:44

    葉っぱならうちの地域は しきび だよ

    これ単純に昔からのなごりってだけじゃないのかな?日本でメジャーな花が菊とかだったその流れ。お釈迦様は蓮にのってて~みたいな説法絡みもあるかもしれないけど。
    たぶん私達が思う 普通の花 が洋花が多いもの。

    • 1
    • 9
    • ボーダーコリー
    • 22/03/05 12:41:28

    庭に咲いた花飾るよ

    • 2
    • 8
    • ミックス(犬)
    • 22/03/05 12:39:33

    >>3
    トゲがあるからダメなんでしょ。

    • 0
    • 22/03/05 12:36:43

    仏壇はシキミだよサカキと見た目そっくりだけど

    • 1
    • 6
    • メインクーン
    • 22/03/05 12:36:43

    菊とか長持ちするからだと思ってたわ。

    • 5
    • 22/03/05 12:36:04

    わたしも思う。故人が好きだった花とかダメなのかなぁ~?

    • 0
    • 4
    • ラグドール
    • 22/03/05 12:35:30

    >>3
    なぜ?

    • 0
    • 3
    • ペキニーズ
    • 22/03/05 12:34:07

    バラはよくないって聞いたけど

    • 0
    • 2
    • アメリカンカール
    • 22/03/05 12:33:54

    私は故人が好きな花や色だったら、気にせず飾ってるよ。
    椿の花は首が落ちるで縁起悪いと言われるけど(そもそも亡くなってるし)、母親が育ててた木から「今年も咲いたよ~」って飾ることもある。

    榊は神棚じゃない?

    • 5
    • 1
    • コラット
    • 22/03/05 12:28:02

    理由は知らないけど、榊は仏壇じゃないよ。神棚
    仏壇はしばだよ。

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ