ピアノ習う予定。キーボードでどのくらい頑張れますか?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 59件) 前の50件 | 次の50件
    • 59
    • ワンコイン
    • 22/03/07 11:48:16

    こればっかりはお子さんにもよる。
    アニメやポップス程度ならキーボードでも行けるけど長くがっつりやるならアップライトかグランド。

    • 0
    • 58
    • ペキニーズ
    • 22/03/04 09:51:37

    子供の年齢にもよる。幼稚園以下なら最初はキーボードでいいかも。
    ピアノって向き不向きが絶対あるし、練習しないと上手くならないから、練習が嫌いならそのうちやめるか迷う時期が来るから。。
    とりあえずキーボードではじめて、両手練習が始まって、練習自分から頑張れる子なら買うかな

    • 1
    • 22/03/04 09:41:42

    無駄に出費せずにアップライトかグランド買った方がいい
    どうせ買い替えになるから

    • 2
    • 22/03/04 09:41:08

    >>50
    なるほど納得

    • 0
    • 55
    • ニャッツ・アイ
    • 22/03/04 09:28:05

    キーボードとピアノは全然違う楽器。ピアノを習う目的によっても違う。お子さんの年齢によっては続くかもわからないので、2、3ヶ月ピアノ無しでも良いと思いますよ。その間に色々な楽器店を廻って購入計画をたてればいい。最低でもタッチがアコースティックに近い電子ピアノがおススメ。キーボードを買うと逆に損だと思います。

    • 0
    • 54
    • オシキャット
    • 22/03/04 09:23:06

    1年。
    鍵盤どうこうより、1年続いたら、少なくとも電子ピアノにした方がいいと思うよ。
    家でキーボード、教わる時はピアノだと、無理が出てくるから。

    • 0
    • 22/03/04 09:18:46

    >>42
    キーボードは軽いし、鍵盤幅もちがかったりするからだめじゃない?
    電子ピアノの木製鍵盤とかならまだいいとおもけど。

    • 3
    • 22/03/04 09:14:15

    習い初めてすぐに40万くらいの電子ピアノ買ったよ。私自身が子供の頃3ヶ月キーボードで練習させられてたけどあんなの所詮おもちゃでしかない。鍵盤も音も軽すぎてモチベーションも上がらない。モチベーション上がらないと上達しない。
    父がアップライト買ってくれてからピアノが楽しくて楽しくて毎日4時間くらい弾いてたから凄く上達した。
    習い始めと共に買う家庭が多いみたいだよ。遅くても3ヶ月でキーボードの子は0。

    • 1
    • 51
    • ラグドール
    • 22/03/04 08:35:52

    鍵盤の押す力が全然違うよね

    • 0
    • 50
    • ペキニーズ
    • 22/03/04 08:35:25

    キーボードにはキーボードの良さがあるよね。バンド組んだりさ。
    キーボード練習するならキーボード教室行ったら上手くなると思う。
    ピアノとは別の楽器だからね。
    テニス習ってるのにバトミントンのラケットで素振りしないでしょ?

    • 4
    • 22/03/04 08:34:18

    うちの子は私の趣味で使ってた電子ピアノで習い始めたけど割りとすぐに先生のピアノと全然違う、本当のピアノ買ってと言い出したよ。まぁグランドと比べられてもね…しょうがないからアップライトかったよ。

    • 1
    • 48
    • スノーシュー
    • 22/03/04 08:31:22

    進み具合によるよね。曲によって鍵盤足りなくなってくるから。タッチは慣れでどうにでもなるよ。プロ目指すわけじゃないだろうし。

    • 1
    • 22/03/04 08:29:07

    うちの子が通ってるとこは習い始めたらすぐにピアノ必要っていわれた。キーボードでなんて練習できない!って言われたからうちは習い始めて2ヶ月ぐらいのときに買った。
    でも、子供の友達は習い始めて1年はキーボードだったみたい。子供は正直だからキーボードで練習してるって先生に言うけど、親は先生にピアノ準備してって言われても「はい、わかりました」と流していたみたいだよ。

    • 0
    • 46
    • ワンコイン
    • 22/03/04 08:26:12

    ピアノ習い始めはうちもキーボードだったけど、ピアノ教室3回くらい行ったら子供が先生のお家のピアノとタッチが違くて引きにくいって言ったからすぐに電子ピアノ買ったよ。
    鍵盤数の問題よりやっぱりタッチの問題もあるよ。

    • 2
    • 45
    • ペキニーズ
    • 22/03/04 08:24:45

    年齢にもよるよ。年中さんとかなら最初は本当に遊びみたいなレッスンだから2、3ヶ月くらいなら変なクセつくとか考えず「続くかな?」って様子見ても大丈夫だと思う。
    でも小学生以上なら子供の理解力もある分最初からそこそこ曲っぽいものを両手ですぐ弾きはじめるから最初からピアノ必要だと思う。小学生なら習いたいって自分の意思もあるから思いきって買っちゃう。

    • 1
    • 22/03/04 08:23:56

    習う先生に聞かなきゃここで聞いてもわからないよ。うちの子の教室はピアノコースなら最低電子ピアノ必須と条件に書いてあるし。

    • 2
    • 43
    • オシキャット
    • 22/03/04 08:23:24

    >>42
    それは結果論

    • 1
    • 22/03/04 08:20:37

    ピアニストにさせるわけではないのなら、キーボードでもいけるよね。
    実母は私を音楽大学に行かせるつもりで、小さな頃からピアノ習って、耳に良いからって高いピアノも買ってくれてたけど、結局音楽学校になんて行ってないよ。
    家での練習なんてキーボードでよかったんじゃない?と思ったりしてる。

    • 0
    • 41
    • にゃんだフル
    • 22/03/04 08:17:39

    まず先生に聞いたら?うち最初はおもちゃのミニピアノだったよ笑
    すぐ足りなくなって電子ピアノ買ったけど
    アップライトでも電子ピアノでも、毎日毎日コツコツやるのが1番
    キーボードからはじめて、子供がどんなタイプか見極めてから買ってもいいかもね

    • 1
    • 40
    • こんにチワワ
    • 22/03/04 07:49:35

    88鍵盤はいらない
    曲が弾ければいいならずっとキーボードでいいと思うよ
    学校で伴奏狙いたいとか、コンクール出たいならピアノ必須だけど
    子供が上目指すならそのときにまた考えればいい

    先生によってはピアノ絶対って人もいる
    電子ピアノくらいは買ってくれと言われると思うけど、キーボード貫けばいいと思う

    • 0
    • 39

    ぴよぴよ

    • 22/03/04 07:42:54

    私が習ってた時、ピアノあったけど蓋の上に物乗せちゃったりで開けて座るのが面倒くさくて中学生の頃はキーボードメインでやってたよ

    • 0
    • 37
    • シベリアンハスキー
    • 22/03/04 07:40:39

    うちの子、一番低いラの音が好きで、その音を使って最初の発表会でキラキラ星を弾いたよ。
    高い黒い鍵盤を使っても弾いた。
    流れ星も弾いたからフルに88鍵使った。
    うちの息子アレンジのキラキラ星変奏曲だった。
    だから習い始めてすぐに必要だった。
    私のアップライトピアノとっておいて良かった。

    • 0
    • 22/03/04 00:41:55

    キーボードだとタッチが全然違う。

    • 1
    • 22/03/03 23:58:16

    88鍵盤必要な曲ってあまりないよ。
    73鍵盤あれば殆ど弾ける。
    ピアノを習うなら、最低でも電子ピアノ。
    出来ればアップライトを買った方が良いよ。
    新品の良い電子ピアノを買うぐらいなら、中古のアップライトの方がマシ。
    音楽って最初が大事なんだよね。
    電子ピアノは、表現力を見に付けるのが難しい。

    • 2
    • 34
    • サイベリアン
    • 22/03/03 23:40:35

    鍵盤の数よりタッチが問題
    できれば電子ピアノ、願わくばアップライトピアノ

    • 1
    • 33
    • フレンチブルドッグ
    • 22/03/03 23:37:26

    ヤマハ行ってました
    幼児コースならキーボードで十分です

    • 1
    • 32
    • ニャッツ・アイ
    • 22/03/03 22:17:54

    キーボードはやめてあげて。

    • 2
    • 22/03/03 22:16:53

    キーボードって鍵盤ひとつひとつの幅がピアノと違い過ぎやしませんか?移行するのって違和感半端ないから最初からピアノの方が良い。

    • 0
    • 30
    • アビシニアン
    • 22/03/03 21:35:48

    88鍵盤使う事はほぼ無いよね。
    でもキーボードとは感覚が違うからピアノに変えたときに少し戸惑うかも。
    うちの子の場合ですが、鍵盤の位置は感覚で覚えているみたいです。

    キーボードで始めるとしても3ヶ月以内にはピアノに変更した方が良いと思います。

    • 0
    • 29
    • ラグドール
    • 22/03/03 21:31:41

    年小のおわりに習い始めたけど
    もともと軽かったのと、早生まれで
    鍵盤を押す力があんまりなかったので
    家にあったキーボードで一年やってた。

    年中のおわりにそろそろ88鍵いるから
    といわれて、アップライトかったよ。

    • 0
    • 22/03/03 20:54:44

    お子さんが練習で使うなら、キーボードとか安価な電子ピアノだとどうして鍵盤を押し込んで弾くクセがついてしまい、普通のピアノを弾いた時にでそのクセがモロに露呈するので、ピアノで練習して欲しいです・・・。

    • 2
    • 27
    • ヨークシャーテリア
    • 22/03/03 20:52:49

    金ないならまず子ども産むな。習い事はその後

    • 0
    • 22/03/03 20:49:45

    (誰が習うのか わかりませんが…)
    88鍵全て使って弾く事はそうないです。
    私個人の場合、慣れで88鍵あった方が場所を認識しやすいので弾きやすいです。

    • 3
    • 25
    • こんばんワン
    • 22/03/03 20:45:05

    キーボードだと教えてくれない先生もいるよ。
    確認済み?

    • 0
    • 24
    • おはヨークシャテリア
    • 22/03/03 20:42:56

    ピアノ習うならアップライトピアノとかの方が良いかと…。
    キーボードは軽いから練習には向かないかも。

    • 4
    • 22/03/03 20:40:42

    タッチの感覚も違うし、音色も違うと思うのでキーボードはさすがにかわいそうかも。

    • 5
    • 22
    • ターキッシュアンゴラ
    • 22/03/03 20:39:31

    普通のピアノ、レンタルもできますよ。
    いつまで必要になるのかイマイチ見通せないというならレンタルも選択肢にしてみては。
    私は中古でアップライトで買ってあげたら?って思う。ずっと続けなくてもピアノは一生のおもちゃになりますよ。メンテはいるけどさ。いったん休んでも大きくなって思いついてたまに弾くってのも楽しいじゃない。
    可愛いアップライトはすてきな飾り棚にもなりますしね(実家でそうなってる)

    • 1
    • 22/03/03 20:35:18

    キーボードは鍵盤が軽すぎて。
    全く違う楽器だと思う。

    • 7
    • 20
    • ワンこそば
    • 22/03/03 20:29:28

    キーボードって鍵盤の大きさは電子ピアノと同じなの?
    せめて電子ピアノにしたらいいのに。価格変わらないよ。
    うちは習って2年経った頃に強く勧められて実家のピアノ持ってきたらすごく上達した

    • 2
    • 19
    • ペキニーズ
    • 22/03/03 20:23:01

    私も電子ピアノがいいと思う。まぁそこそこ場所はとるけど、タッチも近いし音もそれなり。状況が許すならアップライトがいいと思うけどね。うちは電子ピアノだけど、実家で久々に弾いたら全然弾き心地が違うもん。でも夜に弾けないからなぁ。

    • 2
    • 22/03/03 19:59:37

    私も最初、貰ったオルガンで練習してたよ。
    まぁ小さいうちはそれでもいいかもしれないけど、小学校高学年くらいになると、たぶんタッチとかも必要になってくるかな。
    キーボード買うなら電子ピアノ買ってあげたらいいかなと思う。

    • 0
    • 22/03/03 19:58:20

    姉は電子オルガンで2年やり、そのあとグランドピアノだったけど、KAWAIのピアノコンクール全国大会まで出てたよ。
    プロ目指すわけでもなければ、キーボードでもいいんじゃない?
    88鍵盤いつ必要になるかは、どんな教材使うかによる。習う先生に確認した方がいいんじゃないかな。

    • 0
    • 16
    • こんばんワン
    • 22/03/03 19:57:41

    さすがにキーボードじゃ練習にならないと思う。
    最初は電子ピアノでじゅうぶんよ。

    • 4
    • 15
    • ニャッツ・アイ
    • 22/03/03 19:56:09

    >>8
    アップライトと電子ピアノでは楽器の種類が全く異なるので可能であれば(引き続きレッスンをしていく予定なら)アップライトの使用をお勧めします。

    • 2
    • 14
    • ラグドール
    • 22/03/03 19:52:23

    ピアノ買えばいいのに。中古でもいい音のあるよ。

    • 3
    • 13
    • ミックス(猫)
    • 22/03/03 19:51:43

    ママスタではアップライト、グランドピアノ押しが多いけど、経済力、住んでる家の床の強度、練習時間が遅くなるようなら防音出来るかどうか等色々考えてアップライト、電子ピアノにハイブリッドピアノのどれかから選択すればいいよ。
    音大目指すならともかくピアノを趣味の一つとしてずっと続けて欲しいくらいなら少し高めの電子ピアノでも大丈夫。

    • 8
    • 12
    • ラガマフィン
    • 22/03/03 19:51:10

    ピアノならうなら最初からピアノがいいよ。
    鍵盤の重さがちがうし。
    家でキーボードになれたら教室いったらかなり重く感じるよ。

    • 3
    • 11
    • おはヨークシャテリア
    • 22/03/03 19:49:51

    習うのは子供さん?
    鍵盤の重さが全然違うから、初めから電子ピアノでもいいから用意してあげて欲しいけど、安い買い物ではないから、続かなかったらもったいないって思っちゃうよね。
    レッスンの進め方も先生によって全然違うから、始める時に先生に聞いてみるのがいいと思う。

    • 0
    • 22/03/03 19:45:35

    3才娘。音感良さそうだとわかったから、とりあえず新品のアップライトを買い与えたよ。
    子どもが幼児なら、キーボードでしばらく様子見でもいいかもね。続くかわかんないし。

    • 0
1件~50件 (全 59件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ