毎日の飲み水は天然水?それとも水道水?

  • なんでも
  • 22/02/15 23:53:05

今まで飲み水や料理やお茶コーヒーやお米炊くのにはすべて
2Lボトル80円~100円で購入した天然水を購入して使ってました。
今まで100円以下で買えてた2Lボトルが値上げで130円になってしまい
今後は我慢して水道水にするか、130円で購入し続けるか迷っています。

皆さんは家庭での飲み水は天然水か水道水か教えてください。
お住まいの地域によっても水道水の味が違うらしいので地域も教えて下さい。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 158件) 前の50件 | 次の50件
    • 158

    ぴよぴよ

    • 22/02/16 13:22:11

    >>145 だからって高血圧に直結するのか?って言われたらどうだろう?
    一部商品取り上げれば塩分なんて100mlで0.002gよ?

    • 0
    • 22/02/16 13:20:43

    >>143
    バカは、あなた。

    • 0
    • 22/02/16 13:18:42

    >>143 バカしか言えないの?(笑)こういう人がトピをしらけさせるんだよね。

    • 0
    • 154
    • 仙台市地下鉄東西線
    • 22/02/16 12:56:18

    >>126
    混ざり気のない水はそれこそ工業的な処理をしないと作れない。
    あんたの普段の飲み水が精製水なら何も言えないけど。

    • 0
    • 153
    • Osaka Metro御堂筋線
    • 22/02/16 12:44:01

    天然水と水道水の両方使う

    熱する場合は水道水を使うことがある。ご飯とか

    • 0
    • 152
    • 仙台市地下鉄東西線
    • 22/02/16 12:43:06

    >>126
    一千万歩譲って添加していたとして、ミネラルウォーターに入ってる塩類(ミネラル)量なんてトータルで1%もないよ?雑菌を防ぐ力なんて皆無。
    あなたは基本的な教養がないようだからネットから離れた方がいい。

    • 0
    • 22/02/16 10:36:14

    >>94
    成分表は、その水が本来持ってる成分であって添加されたものじゃ無いんだよ?
    だから、天然水の中でもミネラルが多く入ってるものもあるし、シリカという保湿成分の多いミネラルが入ってる天然水は美容にも良いと言われている。
    天然水によって味が違うのもそのせい。
    原材料に添加物が記載されていなければ添加されてないから安心してね。

    • 0
    • 22/02/16 10:33:04

    >>148 ちなみに愛知県。

    • 0
    • 149
    • 阿佐海岸鉄道阿佐東線
    • 22/02/16 10:32:28

    すべて水道水

    慣れないミネラルウォーター飲むと変な味がする

    • 0
    • 22/02/16 10:32:20

    天然水と水道水の両方使う

    お茶やお料理にはブリタで浄水した水道水。
    持ち歩くのはペットボトルの天然水。
    水道水をダイレクトで口に入れたり、料理に使うことはない。

    • 0
    • 147

    ぴよぴよ

    • 146
    • 熊本市電田崎線
    • 22/02/16 10:28:20

    天然水と水道水の両方使う

    三重県。
    基本的には全て水道水!飲む時はたまに天然水買ってる。近くのスーパーに、2Lで54円の天然水売ってるから箱買いしてストックしてる。

    • 0
    • 22/02/16 10:27:11

    >>116
    うん。これだけのものが保存期間よくするのに入ってるんだよ?!
    硫酸マグネシウム
    塩化カリウム「塩」。 味をよくするためのミネラル。

    • 0
    • 22/02/16 10:26:15

    天然水と水道水の両方使う

    基本は水道水。麦茶も水道水。ただ水を飲む時はペットボトルの。

    • 0
    • 22/02/16 10:25:48

    >>126
    ほんっとに水だけ入ってると思ってんだね笑
    これだけのものが腐敗とか防ぐのに入ってるの。もう一回言っていい?バカなの?
    水が無菌でも何でも腐らないわけないじゃん笑

    硫酸マグネシウム塩化カリウム「塩」。 味のためのミネラル。

    • 0
    • 22/02/16 10:24:07

    >>114
    バカなの笑
    誰が塩って言った?塩分だよ。

    • 0
    • 22/02/16 09:47:26

    すべて水道水

    浄水器で作った水出し麦茶だね。料理も。
    ソーダストリームも水道水で作ってる。

    • 0
    • 140
    • 都営地下鉄浅草線
    • 22/02/16 09:44:18

    天然水と水道水の両方使う

    直接飲むのは天然水。料理とか火を通すのは水道水。
    思い出したけど、311直後はしばらく全部天然水使ってたな。神奈川に住んでます。地元が北海道だからかなり水道水に抵抗はある。

    • 0
    • 22/02/16 09:42:18

    すべて水道水

    体に取り込むのは浄水器通したものを使ってる
    だけど、歯磨きは何もしてない水道水だし、お風呂の時時々口ゆすぐし、
    浄水以外をかなり体内に取り込んでます

    • 0
    • 138
    • 神戸市営地下鉄北神線
    • 22/02/16 09:42:00

    天然水と水道水の両方使う

    私は水道水飲むけど、子供には買った水飲ませてる。
    安全面で、なんか気分的に。

    • 0
    • 22/02/16 09:39:57

    すべて水道水

    ブリタの浄水器でろ過してから。

    • 0
    • 136
    • 平成筑豊鉄道田川線
    • 22/02/16 09:37:38

    すべて水道水

    気にしてたらお金かかる

    • 0
    • 22/02/16 09:36:25

    すべて水道水

    水道水をブリタのポット型浄水器。

    • 0
    • 134
    • 熊本市電田崎線
    • 22/02/16 09:34:14

    すべて水道水

    クリンスイのポット型浄水器通してから

    • 0
    • 22/02/16 09:22:15

    すべて水道水

    ビルトイン浄水器つけたから

    • 2
    • 132
    • 平成筑豊鉄道門司港レトロ観光線
    • 22/02/16 08:40:28

    天然水と水道水の両方使う

    旦那の水割りは水道水
    それ以外は天然水

    • 0
    • 131
    • 元ショートスリーパー(寝ても寝ても眠い)
    • 22/02/16 08:39:44

    すべて水道水

    そもそも水ってあまり飲まない。飲むのは基本お茶。料理に使う水は、どうせ火を通したり味をつけたりするから水そのものの味はあまり関係なくなると思って水道水使ってたけど、実際どうなんだろう。ちなみに神奈川。

    • 0
    • 22/02/16 08:34:03

    天然水と水道水の両方使う

    水道水に備長炭入れてる
    マイルドになって美味しい

    • 0
    • 129
    • 豊橋鉄道渥美線
    • 22/02/16 08:31:44

    すべて水道水

    BRITAのポット型浄水器を使ってる

    • 1
    • 128
    • 伊勢鉄道伊勢線
    • 22/02/16 08:31:28

    >>127
    お住まいの地域は静岡県です。

    • 0
    • 127
    • 伊勢鉄道伊勢線
    • 22/02/16 08:30:44

    すべて水道水

    気にせずにガブガブ飲む。

    • 0
    • 126
    • 仙台市地下鉄東西線
    • 22/02/16 08:30:09

    >>100
    ペットボトルに詰めた段階で内部に菌が侵入していなければ腐敗することは無い。
    半永久的に保存できる。
    細菌が何も無い所から自然発生すると思った?

    • 1
    • 22/02/16 08:29:48

    すべて水道水

    不味いと思わないんだけど。
    ウォーターサーバー、ペットボトル、水道水
    家族全員、違いがわからないバカ舌だから水道水でいいや。

    • 1
    • 22/02/16 08:28:25

    天然水と水道水の両方使う

    飲み水はサーバー。
    料理に使う時は水道水。
    でも、知り合いに、日本の水道水は農薬?の量が今年から増えたから気をつけた方がいいよー、と言われた。詳しい方います?

    • 0
    • 123
    • 長崎電気軌道蛍茶屋支線
    • 22/02/16 08:27:50

    すべて天然水

    何年もペットボトル箱買い+ウォーターサーバーだから子供が水道水飲めなくなってた。
    ゴミが面倒だから浄水機?検討してるけどどれも微妙で難民@関東

    • 0
    • 122
    • 仙台市地下鉄東西線
    • 22/02/16 08:20:36

    水道水ガブガブ飲んでる。
    横浜水は美味い。

    • 0
    • 22/02/16 08:14:50

    天然水と水道水の両方使う

    料理やお茶を淹れるのは浄水器の水道水。普段飲む水はペリエかサンペレグリノ。

    • 0
    • 22/02/16 08:12:23

    >>86水の測定値が病気になる数値だからだよ。わからないなら調べてね。
    水は深いよ。

    • 1
    • 119
    • 西鉄天神大牟田線
    • 22/02/16 08:11:13

    天然水と水道水の両方使う

    浄水器つけてて料理とか火を通す時はそれ、
    そのまま飲む時は天然水です

    • 1
    • 22/02/16 08:10:17

    すべて天然水

    水道水は洗い物だけ

    • 1
    • 22/02/16 08:09:18

    天然水と水道水の両方使う

    飲み水としてはミネラルウォーター、料理などには水道水使ってる。
    東日本大震災後は暫く離れた県のミネラルウォーターのみ使っていたけど、5人家族で使用量半端ないから今は飲み水だけになった。

    • 1
    • 116
    • 札幌市電山鼻西線
    • 22/02/16 07:59:02

    >>113
    思い込みだけで人をバカ呼ばわりして本当に大丈夫?

    • 3
    • 22/02/16 07:52:40

    >>113 そのものが持っている成分があるって知らないの?

    • 1
    • 22/02/16 07:52:12

    >>113 原材料に塩なんて書いてないから(笑)

    • 1
    • 22/02/16 07:51:09

    >>100
    うん、思ってる。
    じゃぁ、なんでただの水が長期保存可能なの?
    バカなの笑

    • 0
    • 112
    • 由利高原鉄道鳥海山ろく線
    • 22/02/16 07:50:58

    >>111
    四国は放射能に汚染されてないから余裕でしょ

    • 0
    • 111
    • 天竜浜名湖鉄道天竜浜名湖線
    • 22/02/16 07:34:37

    すべて水道水

    四国。
    水道水で上等。
    お茶は煮出してるだけ。

    • 0
    • 110
    • 東京メトロ東西線
    • 22/02/16 07:34:35

    すべて水道水

    浄水器付けてるし、うちの辺りの水は近所のダムから一番近い浄水場の水だから。

    • 0
    • 109
    • 札幌市電山鼻西線
    • 22/02/16 07:33:01

    すべて水道水

    がぶ飲みしてるよ
    都心の知り合いも普通に飲むって言ってたけど東京の水は飲む気になれないなw

    • 0
1件~50件 (全 158件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ