小2で自転車乗れないっておかしいですか? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 129件) 前の50件 | 次の50件
    • 51
    • 若桜鉄道若桜線
    • 22/02/15 14:42:26

    >>48
    中学になったら乗れてた方が良くない?小学生はその学校の子と遊ぶから校区内で徒歩でもいけるけど、中学になると他校と合併するから徒歩で行けない所でも遊ぶだろうし。

    • 1
    • 52
    • 東京臨海高速鉄道りんかい線
    • 22/02/15 14:42:57

    お子さんが嫌がっても今のうちにある程度練習して乗れるようになったほうがいいとは思うけどね

    • 1
    • 53
    • とさでん交通後免線
    • 22/02/15 14:46:58

    乗る機会ないと乗らないよね…。幼稚園のときに練習してなんとなく乗れるようになったけど、転校先の地域で乗る機会が全くなく、練習できる広い公園もなく、3年経過。もう乗れないかも。

    • 1
    • 22/02/15 14:47:09

    おかしくないよ
    うちも放課後みんなで遊ぶ公園が徒歩30秒だし、コロナ禍で友達同士自転車で遠出しないから乗る機会がない

    小2の時練習して乗れるようになったけど、結局その後も必要なくて乗ってない

    • 0
    • 55
    • 東海交通事業城北線
    • 22/02/15 15:03:39

    おかしくないよ
    下の子は公園で友達の自転車借りたらその場で乗れるようになったよ
    2年生の終わりくらい。
    上の子も3年になって自分で勝手に乗れるようになってた
    ほっとけばいいよ

    • 0
    • 56
    • 京急逗子線
    • 22/02/15 15:11:31

    大丈夫だよ。乗りたいと思ったらお父さんお母さんに補助輪外して乗るの手伝ってと言われるから。

    • 0
    • 57
    • 真岡鐵道真岡線
    • 22/02/15 15:14:34

    おかしくないよ。今すぐ乗れなきゃ困るってもんでもないし。
    近所の小2と保育園児の兄弟が親は付き添いせず、自転車乗り回していて危険でいつか事故にあうんじゃないかと思う。乗れてもこれじゃあね

    • 1
    • 22/02/15 15:19:12

    うちの高3も乗れないよ。
    乗る必要ないから

    • 0
    • 22/02/15 15:38:02

    そのうちできるようになるよ
    別に周りと比べる必要なし
    本人が乗りたければ練習するだろうし
    本気で乗りたがったら太めのタイヤの自転車にするといいよ

    • 0
    • 60
    • ごめん・なはり線
    • 22/02/15 15:39:30

    おかしくないよ!
    やる気ないならなおさら。
    やる気出ればすぐ乗れるようになるさー!

    • 0
    • 22/02/15 15:39:48

    私自身、小3まで乗れなかった。
    極度のビビリで、自転車で転ぶくらいなら、歩いて行った方がましと思ってた。
    おかげで足は今でも丈夫だよ。

    • 2
    • 62
    • 札幌市電一条線
    • 22/02/15 15:41:54

    19歳乗れない。どうせ車の免許を取るからもういいかなと思ってるけど、志望大学が車通学禁止だから、トライクを考えてる。本人次第だけど

    • 1
    • 63
    • 札幌市電山鼻西線
    • 22/02/15 15:53:45

    乗る機会が無いならそりゃそうだよね。
    うちも小2で1年生の時に市で開催してた自転車教室にいった。全3回で3回目で乗れるようになったけど、それからはやっぱりたまにしか乗らないから体が忘れるのか間が開くと毎回最初は乗れなくてフラフラ。
    でも今は間が空いても乗れてるよ。

    • 1
    • 64
    • とさでん交通伊野線
    • 22/02/15 15:55:54

    とりあえず、出来ないよりかは出来たほうがいいから、練習はさせたほうがいいかな?

    • 1
    • 65
    • 京都市営地下鉄東西線
    • 22/02/15 15:59:36

    おかしくないよ。乗れない子沢山いると思うなぁ。

    • 0
    • 66
    • 近鉄田原本線
    • 22/02/15 16:12:16

    うちの小2も乗れないよー。
    末っ子で練習させるの忘れたまま時が過ぎてる。
    でも練習したらすぐ乗れると思ってる。
    前に少しやったときにいい感じだったから。

    • 1
    • 67
    • 熊本電気鉄道藤崎線
    • 22/02/15 16:15:40

    〇〇ですし〇〇ですし
    って思ってるなら乗れなくてもいいのでは?
    いざ友達と遊ぶようになったら困ると思うけど。

    • 3
    • 68
    • 山形鉄道フラワー長井線
    • 22/02/15 16:17:43

    大体が一年生の夏休みには乗れる。

    • 4
    • 22/02/15 16:18:18

    小2の娘さん、4月から三年だよね

    • 0
    • 70
    • 横浜市営地下鉄グリーンライン
    • 22/02/15 16:21:48

    自転車は、危ないから乗せない。練習もさせない。って親がいて、小6になっても乗れない子がいたよ。
    そのうち誰も誘わなくなったけどね。

    • 2
    • 71
    • ファイティン
    • 22/02/15 16:23:23

    コツコツ練習してれば乗れるようになるんじゃない?1日数分でも継続することに意味があるしね。転ぶのを怖がってたらいつまでたっても乗れない

    • 1
    • 72
    • 広島電鉄本線
    • 22/02/15 16:28:03

    >>27 田舎だと必須な気がするよね。私が田舎出身だけど、友達と遊ぶのにも通学にも使ったよ。主のところはどれくらい田舎なのかにもよる。
    都市部の友人の子は小3だけど乗れないし自転車も持ってない。本人が興味もなく必要を感じてないんだって。

    • 0
    • 73
    • 東京メトロ有楽町線
    • 22/02/15 16:35:50

    >>48
    うちの子も乗れないです。
    中学校は徒歩通学ですが、部活で必要にならないかが心配です。
    そのへんは気にしてますか?

    • 0
    • 22/02/15 16:45:27

    >>72
    世田谷区に住んでますが、普通に幼稚園の頃から自転車乗ってますよ
    田舎とか関係ない気がするけど

    • 1
    • 75
    • 愛知高速交通東部丘陵線
    • 22/02/15 16:46:10

    ママスタってできない子には優しいよね。これがもし、うちの子まだ年少なのに自転車乗れるようになったよ!ってスレなら、多分「そんなの普通」「うちの子の方が凄い」の嵐なのに。

    • 1
    • 22/02/15 16:46:57

    男の子とかだと乗れないと困るかもね
    自転車でサッカーの練習行ったりするし、公園にも集まるし

    • 1
    • 22/02/15 16:47:26

    たくさん練習しても乗れないのなら向いてないのかも
    練習少ししかしていなくて乗れないのなら当たり前

    • 0
    • 22/02/15 16:48:43

    >>74世田谷だけどまだ乗れないわ。小一。乗れないというか練習させてない。本人も乗りたがらないし。何度か交通公園行ってるくらい。次行ったら乗れるかも、くらい。行く予定ないけど。笑

    • 1
    • 79
    • 東京メトロ南北線
    • 22/02/15 16:48:53

    >>75
    なぜか勉強できない子には厳しいけど運動できない子には優しい気がする。ママスタ民って

    我が子と被るのかな?発達多そうだし

    • 1
    • 80
    • 一畑電車大社線
    • 22/02/15 16:49:29

    小3の時に学校で交通安全教室で自転車乗るんだけど、
    危なっかしい子もいたけど、乗れなくて自転車押してる子は3/60位でした。

    • 1
    • 22/02/15 16:49:47

    3年生の始めまで子供だけの自転車は禁止されてる地域だけど自転車講習終わると割とみんな自転車で遊ぶようになったから今のうちに練習したほうがいいと思う。

    • 0
    • 82
    • 東武鬼怒川線
    • 22/02/15 16:50:16

    おかしいとまでは言わないけど、普通より遅いほうなのは間違いないよね。

    ここで訊いて、遅いって言われたら練習させるの?それとも「全然気にすることないよー」ってコメントをもらって安心したいだけ?

    • 3
    • 22/02/15 16:51:09

    >>78
    うちは活発な方だから乗ってる
    お友達と自転車で集合したりするしね

    おとなしめの子はあまり乗りたがらないのかな

    • 1
    • 84

    ぴよぴよ

    • 22/02/15 16:52:43

    もうすぐ三年生だよね?
    ちょっと遅いね。

    • 3
    • 86
    • 都営地下鉄浅草線
    • 22/02/15 16:53:13

    >>69
    うん。

    • 0
    • 87
    • 横浜市営地下鉄グリーンライン
    • 22/02/15 16:53:18

    男子なら、もうすぐ3年生にもなるのに自転車乗れないのは正直言ってダサい。色白で華奢で顔が可愛い女の子ならキャラとしてありかな。

    • 3
    • 88
    • 伊予鉄道城北線
    • 22/02/15 16:54:04

    大人で自転車乗れない人もいるから、別におかしくもない。
    自転車を必要とする環境じゃないってだけじゃないの?

    • 4
    • 89
    • 山陽電気鉄道本線
    • 22/02/15 16:54:12

    うちも乗れないまま小2になりそう。
    全然練習しないの。
    年長の時に買ってあげた自転車まだ補助輪がついたまま置いてある。
    どーすんのこれ。
    遅くても本人が気にしないならそれでも良いかな。
    自転車で買い物に行こうって誘っても行かないし、乗る気無いもの。

    • 1
    • 90
    • 山陽電気鉄道本線
    • 22/02/15 16:54:19

    うちも乗れないまま小2になりそう。
    全然練習しないの。
    年長の時に買ってあげた自転車まだ補助輪がついたまま置いてある。
    どーすんのこれ。
    遅くても本人が気にしないならそれでも良いかな。
    自転車で買い物に行こうって誘っても行かないし、乗る気無いもの。

    • 2
    • 91
    • 名古屋臨海高速鉄道西名古屋港線
    • 22/02/15 16:56:27

    大丈夫じゃない?
    うち、乗れるどフラフラしてるよ

    • 0
    • 92
    • 京浜東北線
    • 22/02/15 16:56:51

    ただ単に自転車に乗れないだけなら、別にいいと思う。でも、自転車に限らず嫌なことからすぐ逃げたがる性格だったりコツコツ努力を積み重ねて何かをクリアするってこと自体が苦手な性格なら、そこは直したほうがいいと思う。

    • 3
    • 93
    • 東武鬼怒川線
    • 22/02/15 16:57:07

    >>89
    子供の自転車ってすぐサイズ合わなくなるからもったいないね…

    • 2
    • 94
    • 京阪鋼索線
    • 22/02/15 17:03:58

    うちも2年生でスパルタ教育で乗れたよ。まあ、障害が無ければ気持ちの問題だと思うけど。

    • 2
    • 95
    • 万葉線新湊港線
    • 22/02/15 17:05:50

    私の子も乗る機会ないしそもそも自転車さえ持ってない

    • 3
    • 96
    • 伊予鉄道大手町線
    • 22/02/15 17:07:35

    本人が乗りたいって思わないのであれば、別に乗れなくても良いと思います。
    コロナが終わって友達が皆んな自転車乗りまくってたら練習するんじゃないですか?

    • 0
    • 97
    • ハウステンボス号
    • 22/02/15 17:10:09

    本人が乗れるようになりたいと思うかだよね。自転車の練習を友達に見られたくないとか思う年頃だから、少し遠くの広場や公園で練習するとか。コロナ禍だから人数が少ない今がチャンスかもよ。2年生ならコツを掴むのも早そうだし。

    • 4
    • 98
    • 東海道新幹線
    • 22/02/15 17:11:40

    うちなんてコロナで休校休園の時に暇すぎて、まだ年中だった下の子が自転車練習して、3日で乗れるようになったよ
    家にいてばかりだと飽きるしね
    いい機会だったわー




    • 2
    • 99
    • 近鉄南大阪線
    • 22/02/15 17:12:08

    娘、周りの子より早く補助輪幼稚園で取れたけど中学校や高校に通うのにあまり乗らず歩いたりバス使ってたな。
    田舎ならコロナ落ち着いたら友達と自転車集合して遊びになんてあるかも。
    周りの環境によっては乗れないと不便はあるのかな。

    • 1
    • 22/02/15 17:15:08

    私自身小4になって乗れるようになった
    補助輪つきに乗ってたりしたけどその後が全然うまくいかなくて挫折したけど、小4で改めて練習したら数日で乗れるようになった
    背丈が中学前まで一番前のちびっ子だった、体格出来ると違うかも?

    • 0
51件~100件 (全 129件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ