2LDK、3人暮らしで電気代18000円とか普通?

  • なんでも
  • 長崎電気軌道大浦支線
  • 22/02/03 13:04:23

子供は生後3ヶ月、旦那と私の3人暮らし。
よく使うのは浴室乾燥、IH、電気圧力鍋、こたつ、エアコンです。
18000円高!って思ったけど、普通?使いすぎ?
ちなみに住まいは東京都下です。
エアコンは基本的に24時間つけっぱなしです。(その方が安いその方が安いと実験したので)

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 62件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/02/10 22:40:14

    安いと思うのだけど

    • 0
    • 61
    • 阪急神戸本線
    • 22/02/10 21:19:44

    電気ガスで35000円超えたよ

    同じ間取りで3人家族。
    赤ちゃん居ないし昼間いない時
    多いのに
    まだ安いかと

    • 0
    • 22/02/10 21:03:22

    普通じゃない?
    高いと思うのは主の家の世帯収入が低いから。

    • 0
    • 59
    • 東京メトロ南北線
    • 22/02/10 21:02:15

    むしろ少し安くない??

    • 2
    • 58
    • 東武東上線
    • 22/02/10 21:01:53

    ふつう

    • 0
    • 57
    • 名鉄尾西線
    • 22/02/10 21:00:11

    >>42
    クソってなに?
    育ち悪すぎ。

    私は主が料金が高いっていうからお金の話しただけ。
    時代にそぐわないとかの話はまた別の話。

    • 0
    • 22/02/10 20:51:51

    この時期エアコンで空気乾燥するから部屋干しにして風あてておけばけっこう乾くよね?
    お風呂を使う前に最後一時間だけ浴室乾燥あてるとかすればカラッとすると思うんだけど

    • 0
    • 55
    • 名古屋市営地下鉄桜通線
    • 22/02/10 20:47:46

    今年の冬は寒いからかうちも18000円超えてたわ。浴室乾燥は天気の悪い日に使うことがあるけど、雪が多いから使う頻度も多かったのも原因かも。4人家族だけど、まだ子供たちが小さいからエアコンはリビングのみだけどね。

    • 0
    • 54
    • 山形鉄道フラワー長井線
    • 22/02/10 20:45:20

    >>52
    今計算したんだけど、単純計算で
    1日8時間くらい、40円なら30日で9600円…(笑)
    高!(笑)

    • 0
    • 53
    • 名古屋市営地下鉄鶴舞線
    • 22/02/10 20:44:17

    >>8 浴室乾燥機の電気代は、1時間40円くらいだよ。

    • 0
    • 52

    ぴよぴよ

    • 22/02/10 20:41:05

    我が家、雪国田舎で9人の大家族。子どもは小学生高学年二人と2才児、あとは大人。それぞれ部屋でエアコン、テレビなど使うから、先月ら10万越えたよ。引きこもり冬休みってのもあるけど。

    • 0
    • 50
    • 鹿島臨海鉄道大洗鹿島線
    • 22/02/10 20:39:15

    うち今月25000円だった

    犬がいるからエアコンは24時間つけっぱなし
    夫婦二人と20歳息子の3人暮らし
    この冬は寒いから仕方ないかなと思ってる

    • 1
    • 49
    • 北九州高速鉄道小倉線
    • 22/02/10 20:28:57

    普通じゃないかな?
    下手すりゃ安い方では?

    • 0
    • 48
    • 山形鉄道フラワー長井線
    • 22/02/10 19:57:26

    >>37
    去年の夏に買った新品だけど、バタバタしててそれやってないんだよね…(笑)
    明日祝日で休みだし、旦那に子供見てもらって掃除してみるよ!

    • 0
    • 47
    • 山形鉄道フラワー長井線
    • 22/02/10 19:56:22

    地域や暮らし方で全然違うんだね。
    同じくらいだったりめっちゃ安い人もいるし、それも住んでるところで比例する訳でもないみたいだし。

    • 0
    • 46
    • 山形鉄道フラワー長井線
    • 22/02/10 19:52:55

    >>38
    専業ですが、花粉症で鼻炎が数年前から。
    そして外気はPM2.5、排気ガス、黄砂、虫など色々汚いし、洋服も日光に当たると風化しやすいので基本的に室内干しです。
    これに関しては時代にもよるかもですね。
    うちの母親は「また室内干し!?あんたいつも室内だね!ダラしない!」とか言うけど、旦那や実姉に聞いたところ部屋干しでもなんも思わないとのこと。
    むしろ姉はアレルギー性鼻炎があって外に干せないって言ってた。

    • 0
    • 45
    • 千葉都市モノレール1号線
    • 22/02/10 19:47:42

    >>42
    3ヶ月の乳児いるんだから働けないよね

    • 0
    • 22/02/10 19:47:29

    >>38外干しって汚れつきそうで嫌だ
    その前にそんなの人の勝手だし専業なら外に干せっていつの時代の人よ

    • 2
    • 43
    • 真岡鐵道真岡線
    • 22/02/10 19:46:22

    東京だけど、3人暮らし3LDKで冬は2万円超えるよ。

    • 1
    • 22/02/10 19:45:14

    >>38
    余計なお世話のクソ姑発想だな

    • 2
    • 41
    • 東武伊勢崎線
    • 22/02/10 19:44:36

    エアコンと浴室乾燥使ってるから安い方じゃない?
    うちは高3小6の4人家族、3LDKで1万いかないくらい

    • 0
    • 40
    • 愛知高速交通東部丘陵線
    • 22/02/10 19:42:28

    3LDK 夫、私、息子園児、7ヶ月の4人
    犬小型犬1匹
    IHではなくガス、圧力鍋、炊飯器類使わない。
    エアコン24時間
    これで大体毎月25000円〜32000だよ
    23区在住
    だから特別高くないんじゃない?

    • 0
    • 22/02/10 19:38:52

    4LDK 3人家族、子は中学生
    今まで冬でも高くて3万ぐらいだったのに先月4万。オール電化だけどへこんだ。

    • 1
    • 38
    • 名鉄尾西線
    • 22/02/10 19:33:23

    毎日浴室乾燥??
    主は働いてるの?
    働いてないなら天気いい日あるんだからベランダに干したほうがいいよ

    • 0
    • 22/02/10 19:31:48

    エアコンのフィルターと室外機汚れてませんか?
    暖房効率上がれば設定温度低くてもいけるかも。

    • 1
    • 36
    • 山形鉄道フラワー長井線
    • 22/02/10 19:25:19

    >>35
    そうだよね、浴室乾燥なるべく使わず、加湿になるようにやってみた。
    継続してやってみる。
    使用量か!お金ばっか見てて見てなかった(笑)

    • 0
    • 35
    • 京福電気鉄道鋼索線
    • 22/02/10 19:17:35

    浴室乾燥が電気食ってると思う。
    電気代だけじゃなくて、使用量を比べないとダメだと思う。
    今年は値上がりしているから。

    • 0
    • 34
    • 山形鉄道フラワー長井線
    • 22/02/10 19:13:45

    >>33
    オール電化ってソーラーあるの?

    • 0
    • 22/02/10 19:12:56

    オール電化で
    メゾネットタイプの2LDKに住んでいた時でも
    高くても2万位だった

    • 0
    • 32
    • 山形鉄道フラワー長井線
    • 22/02/10 19:09:17

    3万の請求来たんだけど!(笑)
    皆さんの助言を聞いて、浴室乾燥使うの控えて室内で加湿も兼ねてやったり、こたつも気にして消したり、エアコンは23度前後でつけっぱなしだけど一応工夫はしてみた。
    なのに3万て!
    まじ勘弁。

    • 0
    • 22/02/03 22:09:50

    >>12
    うちも都下でプロパンで冬は15000円
    電気はカーペット、エアコンは22度でつけっぱじゃなくて15000円とかだよ

    • 0
    • 30
    • 名鉄豊田線
    • 22/02/03 22:02:17

    私1人と幼児2人で先月三万だった。
    エアコンはつけない、ファンヒーター。

    • 0
    • 29
    • 京急大師線
    • 22/02/03 14:28:05

    エアコンあるならコタツいらない

    • 1
    • 28
    • 鹿島臨海鉄道大洗鹿島線
    • 22/02/03 14:26:47

    お構いなしに使えばそれだけ料金が上がるのは当たり前のこと
    使うこととストレスの対価を考えてどれをどれだけとるかだよね
    洗濯ものは軽く外に干してから生乾きになったのを乾燥機に入れるだけで半分以下の時間で済む
    給湯器も電源入れっぱなしだとちょっと出すときにでも点火するからこまめに消す、何なら残りのお湯を計算して早めに電源を落とす
    こういった一手間が思わぬ節約につながるよ
    ちなみにうちは電気代は春秋4500~夏冬は8000円プロパンガスは夏3200~冬5800円

    • 1
    • 22/02/03 14:10:55

    オール電化で19,000円だった。
    エアコンは寝る時以外つけっぱなし。
    12月から3月までいつもこれくらい。
    冬は高いよね。

    • 2
    • 26
    • 別府ラクテンチケーブル線
    • 22/02/03 14:08:48

    ウチは浴室乾燥機滅多に使わないけど同じくらいだよ。

    • 0
    • 22/02/03 14:06:13

    普通な気がするけど。
    エアコン一度下げてコタツも弱にしてみたら少しは安くなるかもね。
    エアコンまめに掃除してみてもいいかも

    • 2
    • 24
    • 長崎電気軌道大浦支線
    • 22/02/03 14:02:56

    >>17
    めっちゃ安いですね。
    毎日溜めててガス代5279…
    実は以前、板橋側の練馬に住んでたんですけど、都市ガスで一人暮らし4000円でした。
    料理は当時私もあんまりしない方でしたがシャワー20分1日1回でもその値段でした。
    節約、上手ですね。すごい。

    • 0
    • 23
    • 長崎電気軌道大浦支線
    • 22/02/03 13:59:46

    >>20
    私が花粉症で鼻炎、虫がついたり外気が汚い。
    また外干しだと日焼けしたりして服が劣化すると聞いたので6年くらい前から部屋干ししてます。
    すみません、ワガママで。

    • 0
    • 22/02/03 13:59:08

    >>16
    普通の契約なら時間帯で値段変わらないよ

    • 0
    • 21
    • 長崎電気軌道大浦支線
    • 22/02/03 13:57:14

    >>16
    電気料金って安い時間帯があるんですか…!?
    知らなかったです…
    基本的には時間は決まってないです。
    夜寝る前に干す時もあれば朝、昼間の時も。

    室内に干せるように努力してみます。

    • 0
    • 20
    • 東京モノレール羽田空港線
    • 22/02/03 13:56:18

    洗濯外には干さないの?
    浴室乾燥は高いよ!

    • 1
    • 22/02/03 13:43:21

    オール電化
    持ち家
    エアコン二台フル稼働
    三人家族
    先月は2万越した!

    • 0
    • 18
    • 札幌市営地下鉄東豊線
    • 22/02/03 13:34:50

    エアコンうちもつけっぱだけど、風量を自動よりも微風にしてた方が電気代安くなるよ。

    • 0
    • 17
    • 鹿島臨海鉄道大洗鹿島線
    • 22/02/03 13:32:44

    板橋区。2LDKで子どもは幼稚園児が2人。
    12月分の電気代は7,685円だった。ガス代は5,279円。毎日お湯溜めてる。
    トータル1.3万円くらい。

    浴室乾燥が高いんじゃない?
    うちは衣類乾燥機だけど、冬は室内干しだから、下着や靴下、ハンカチくらいしか乾燥機にかけてない。

    あ、料理あんまりしないわ。だからガス代安め。

    • 0
    • 16
    • 山形鉄道フラワー長井線
    • 22/02/03 13:31:37

    >>14
    浴室乾燥は何時から何時まで使ってるの?
    電気料金安い時間に使うとかはどうかな?

    • 0
    • 22/02/03 13:29:54

    >>14
    洗濯機買い替えたら?
    うちも最初は5kgの洗濯機使ってたけど上の子出産前に8kgに買い換えたよ。子どもが生まれたら絶対に洗濯物が入り切らないって思ったから。

    • 2
    • 14
    • 長崎電気軌道大浦支線
    • 22/02/03 13:25:33

    ごめんなさい、補足です。
    夫がお風呂好きで洗い物が沢山出る、赤ちゃんの着替えもってなると5キロの洗濯機で2回まわしてます。
    半分、乾きにくいものは浴室乾燥、半分は部屋干しです。
    八王子に住んでるのでエアコン無いのは堪えます…

    • 0
    • 13
    • 山形鉄道フラワー長井線
    • 22/02/03 13:23:50

    >>9
    私もエアコンが高くついてると思った。
    温かい昼間はエアコン切ってみたらどうかな?
    赤ちゃんがいるから節約するにしても限界があるから
    そこは必要経費って事で割り切るしかないと思う。

    • 0
1件~50件 (全 62件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ